https://i.imgur.com/UGgBpEA.jpg
https://i.imgur.com/wrr62cF.jpg
https://i.imgur.com/WjajMpn.jpg
https://i.imgur.com/SH7xnsO.jpg
https://i.imgur.com/ujVIaIE.jpg
https://i.imgur.com/yEyKeeV.jpg
シールからWタブになったのはプラゴミを減らす日清さんの活動らしい。
— カイチセンパイのアウトドア備忘録 (@MRPkaichisenpai) February 4, 2022
にしても不器用には綺麗に開けるのは不可能なのは僕だけでしょうか?#cupnoodle #日清カップヌードル pic.twitter.com/Kw2wb7QNya
Wタブ
— 辻堂基信⚓ (@m_tsujidou) September 11, 2021
失敗 pic.twitter.com/rHdfEQTwkc
これな
|
|
黒歴史レベルやしすぐ変わるやろ
そもそもフタ止まらねえんだよな
>>21
ほんこれ
>>21 これ、前の方がよっぽどマシやったわ
開ける時に油断したら真ん中から裂けるし余計な神経使いたくないわカップラーメンで
ダブル・タブはクソっすね
さっきちょうど千切れてパカってたわ
シーフードが不味くなったことのほうが死活問題なんだよね
>>35
やっぱり味変わったんか
この前久しぶりに食べてこんな味やったっけ?ってなったわ
こんだけミスる人おる時点で失敗作だわ
流石に千切れることは無いけどタブだけじゃ閉じた状態キープ出来ない
>>37
シールでもそうだったけどな
完全に密封したけりゃなんか乗せるしかない
何も考えずに開けるもんやろこういうのって
開けるテクニックとか必要な時点で終わっとるわ
>>46
神
>>46
強すぎるわ
>>46
これ人前でやるとドン引きされるから気をつけてな
>>46
昔金剛山の山小屋ではこんな感じでお湯入れてくれてたな
>>46
これ前に試したときお湯の基準線が見えなくて2度とやらんとこ思ったわ
昨日カレーヌードル買ったらシールに戻ってたわ
売れ残りかと思ったけど賞味期限普通に6月まであったから不評過ぎて戻したんかな
>>47
これ、わいも2日前に食ったら戻ってた
ダブルでまともに開けられないやつはダブルじゃなくても変わらんやろ
タブが横に付いてるのに従来と同じ方向に開けようとするから
タブの片側に力が集中して破けるねん
破いとるのみんな同じ方向に破いとるやろ?
破いてるの小学生並みの知能しかないで
>>68
商品ってのはバカにでも使えるように作らないとダメなの
使う側が気使わないとダメだなんてそりゃ設計ミスだ
>>94
バカの自覚あるんだな(笑)
>>121
大衆相手に商売する時はバカを基準に考えるのが常識だろ
>>121
こいつに商品作らせたら天才(笑)しか使えんようにするんやろなあ
シール無くすにしてもダブルの意味がないよな
どちらにせよフタ止まらんからWにした意味がわからん
BIGしか食わんから無縁や
で、ダブルタブとやらにしたメリットは?
>>152
シール駄目でこんな無駄な印刷するのはええんか
>>152
喧嘩を売っとるのかな?
|
|
コメント一覧 (28)
-
- 2022/02/06 21:59
- 環境にいいですよアピールするために商品の質落とすのは本末転倒なんよ
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/06 21:59
- 蓋の開け方云々はさすがに分からん方がガイジやんけ
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/06 22:14
- 明らかにメーカーの設計ミスですね
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/06 22:19
- 全剥がしでお湯注ぐワイ高みの見物
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/06 22:19
- 猫の煽り性能案外高くて草
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/06 22:24
- 一つの出っ張りからじわっと上に開けて縦半分開ける感じでめくったら何の問題もない
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/06 22:32
- ヨダレたらしてるネコは汚らしいからNG
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/06 23:00
- これほんと改悪
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/06 23:01
- フタもまともに開けられないから、上げ底や"スリムになってお値段据え置き!"なんて堂々とやられるんだよ
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/06 23:07
-
片方のタブだけで用が足りるので両方開けるのは意味ないで
そ蓋を留めるだけなら割ってない割り箸で挟めば良いし -
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/06 23:21
- 失敗するやつはウスノロだけど、そのウスノロにも扱えるように商品設計すべきだったね
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/06 23:24
-
一つのときですらここまでって線まで行く途中で破けるのに
まあシールに戻ったのならいいけど最近そういえば値段が上がったから食ってないな -
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/06 23:29
- めんどくさいから勢いよく片側破ってお湯入れてるわ
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/06 23:50
- 最近は猫もおらんようになったわ
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/07 00:09
- このフタ考えた奴もゴーサイン出した奴もクソ滑ってるCMやらせてるバカも氏んだほうがいいだろ
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/07 00:15
- 硬めが好きだから蓋は最初から全部とってお湯入れてそのまま食べる
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/07 00:51
-
右利き用と左利き用だと思って
右しか開けてなかった -
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/07 01:30
- 真ん中開けるのめっちゃいいな
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/07 01:33
- お墨付きと味変わらないのに良く日清の高いやつ買うよねえ。
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/07 01:47
-
元々の形の左右にタブ付けて3タブにすればいいんじゃねーの?
真ん中無くして左右だけにするから変な開け方して破る人が続出すんだよ -
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/07 06:20
- このコメントは削除されました。
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/07 09:23
-
長いタブならまだマシだった
真ん中に穴方式は お湯の量をキッチリ量っておけば無問題 -
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/07 12:26
- そもそも旧と比べて蓋のヘリが小さくなってるのが原因って誰も言わない
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/07 12:59
-
キレイに開けれてもフタが止まらないフタが止めれてもお湯の熱で開いちゃう
罠が二重三重にあってクソすぎる元に戻せ -
bipblog
が
しました
-
- 2022/03/02 19:13
-
失敗する奴マジでアホやと思っとる
ベロベロに酔っ払ってIQ30くらいになってた時にカップラーメン食べたけど、コンビニ店員がやってくれたぞ -
bipblog
が
しました
information
オススメ




















bipblog
が
しました