nanmin_chutou_muslim
    2 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 17:43:41.66 ID:QLesne7A0

    外国にルーツを持つ子どもたちが増える中、学校や園の給食に新たな課題が浮かんでいる。宗教上の理由で特定の食材をタブー(禁忌)にする子への
    対応だ。社会に多文化共生の考えは広まっているが、現場の負担増も懸念される。身近な困りごとや疑問を募って取材する#ニュース4Uが、「共育」への道を探った。

     「お友だちの子どもが小学校で宗教食(豚肉除去)に対応してもらえず困っています」。東京都新宿区の女性(42)からニュース4UのLINEに取材依頼があった。

     「ママ友」はオーストラリア出身の女性(33)。コートジボワール出身の夫(36)がムスリム(イスラム教徒)のため、日本で生まれた7歳と3歳の2人の娘も生まれながらにしてムスリムになった。

     ムスリムは戒律で豚肉が食べら…

    https://www.asahi.com/articles/ASMBZ6R24MBZPTIL039.html

    8 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 17:45:16.64 ID:W+GXdHu+0

    さすがに自分たちで用意せえ

    4 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 17:44:31.82 ID:wNfANHCDd

    なんで日本来たんだろう🤔

    7 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 17:45:14.47 ID:LeWLJKXr0

    弁当持たせろや

    10 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 17:45:18.42 ID:QkROgedUa

    インターナショナルスクールに行け

    23 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 17:47:11.45 ID:LrlGG0zDa

    でもアレルギーには対応するやん

    28 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 17:47:35.76 ID:lYxoB8XT0

    >>23
    ムスリムは豚肉食ったら死ぬんか?

    14 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 17:46:11.91 ID:e8MX48790

    わがままじゃないけどみんなと同じ値段で食おうってのはわがままやろ
    専属のシェフ雇って用意して自由に食えばええ

    27 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 17:47:33.50 ID:DZoCu6220

    もしお前が外国で暮らさなきゃならなくなって
    現地人に蛇とか犬とか猫とか毎日食わせられても文句ないんか?

    42 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 17:48:47.57 ID:O/W6z1XEr

    >>27
    金払って牛や豚肉買うよね

    30 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 17:47:44.94 ID:BOzAFO+i0

    保育園って私立か?公立は対応しなくていいよ

    34 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 17:48:13.70 ID:ww3vFfzl0

    日本にイスラム人っておるん?
    イスラム人にとって日本って一番住みにくいやろ

    49 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 17:49:22.46 ID:lsTSCrj00

    >>34
    https://i.imgur.com/401jkhQ.jpg


    せやな

    62 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 17:50:36.86 ID:BOzAFO+i0

    >>49
    ひっど

    73 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 17:51:10.62 ID:0idfBjpea

    >>49
    鬼畜で草

    169 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 17:57:17.48 ID:07bNyh5e0

    >>49
    https://i.imgur.com/iUNEO9l.jpg

    186 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 17:58:16.19 ID:JPPf5GhT0

    >>169
    有能 これを見習ってほしい

    240 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 18:02:00.75 ID:ZhxCxqiq0

    >>169
    柔軟で草

    500 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 18:17:06.30 ID:sUN8ab8D0

    >>169
    焼肉屋行ってて草

    769 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 18:34:54.32 ID:thLCnx2hM

    >>169
    食も言語も日本に馴染んでて草
    こういう人材が必要とされてるんだよ

    41 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 17:48:47.29 ID:JPPf5GhT0

    日本も民族宗教問題を抱える国へと変わってゆくのか

    50 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 17:49:27.36 ID:3wIikx8o0

    まあ大前提としては前向きに対応せなあかんよな
    実務的には厳しいけど

    80 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 17:51:33.91 ID:c+uyGZDBa

    >>50
    ぶっちゃけ給食必ず食べないといけないもんじゃないし給食費払わずハラール弁当持たせたらええわ

    60 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 17:50:21.57 ID:Oz24pumNp

    よく言えばグルメ悪く言えば雑食の日本人にハラールかなり難易度高いわ

    66 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 17:50:45.22 ID:2QuREYLJ0

    北欧のどっかで逆に給食に豚肉義務付けまーすwって嫌がらせした国があった

    79 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 17:51:27.58 ID:mN+LkcLpM

    >>66
    デンマークやな
    フランスのスカーフ禁止令と言い搦手を攻めるよな

    69 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 17:50:51.80 ID:IGdvRCxpa

    弁当持ってくるか個別にかかるコスト負担すればええやろ
    サービスには対価が必要やで

    77 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 17:51:25.27 ID:cHsgkxSL0

    じゃあ最初から全員ハラール対応の給食食わせればコストが高くなる事ないしええやろ

    97 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 17:52:17.61 ID:3wIikx8o0

    >>77
    豚使えないとか最悪やろ
    牛なんか給食でいつも出せる値段ちゃうで

    92 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 17:51:58.50 ID:c4dD0FCb0

    国内最大派閥の仏教徒の食事にも対応してないから文句言うな

    93 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 17:51:58.55 ID:iJV1QX310

    弁当持ってこないで給食をどうにかしろは無理やろ、アレルギーの奴だって食えないの多すぎる日は弁当別で持ってきてたの見たぞ

    128 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 17:54:01.82 ID:+rJ3Vhw4p

    知らねえよ
    郷に入っては郷に従えやろ
    弁当作れ

    135 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 17:54:17.31 ID:GL4CT3rF0

    こんな問題以前に給食金なくて肉が減って高野豆腐無双らしいね

    154 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 17:55:44.80 ID:DVS+Rw520

    そういうコミュニティに自ら来ておいて無理矢理ハラールに反したもん口に詰め込まれるわけじゃないんやから自分でなんとかせなやな

    157 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 17:56:06.53 ID:P5Ez/JRu0

    これでめんどくせえ!ってなって給食そのものがなくなる最悪のパターンになる気しかしない

    174 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 17:57:32.69 ID:K57boZ/G0

    宗教も人によってバラバラだからな
    酒飲んだらだめとかお祈りしましょうとかも
    聖地から離れて他国に居るし大丈夫や
    見たいな理論で破ってるの結構いるし
    豚肉も結構いるんじゃねーの

    196 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 17:58:59.11 ID:UMtDNqEed

    ムスリムは食べ物だけじゃなくて、礼拝堂作れお祈りの時間を設けろとか言い出すからホンマに鬱陶しい
    そんなん家に帰ってゆっくりやれや、何で他人に強要すんねん

    252 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 18:02:46.02 ID:e8MX48790

    >>196
    全てがイスラム化されるのが正しい状態という宗教やからや
    社会のルールとか法律よりイスラム教が上やねん

    197 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 17:58:59.84 ID:yryr11cXM

    こんなのにいちいち対応してたら自称ヴィーガンの親から自分の子供にもヴィーガン食作れとかアホなクレーム来るからやめたほうがええ

    ★おすすめ記事
      ★コメント

       コメント一覧 (160)

          • 73. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2022/02/23 05:53
          • >>32
            給食費が君だけ高くなりそうだね。
            もしかして給食なかった地域か民族学校かな?
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 87. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2022/02/23 07:20
          • >>73
            うわつまんね
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 01:31

        • 醤油もハラール認定された醤油となると高すぎて無理だろうね
          イスラム教徒は昔から中国とシルクロードで長い付き合いがあったにもかかわらず
          中国で広まらなかったのは食べ物の規制が合わなすぎたからかもしれない
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 112. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2022/02/23 10:06
          • >>33
            アルコールが入ってるからみりんも使えないし和食はイスラム教徒にとっては中々厳しいよな
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 01:38
        • 消えろクソイスラム
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 01:39
        • うちの宗教では松阪牛しか駄目とか言われたら対応すんの?
          もちろん給食費は同額だよね?
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 01:44
        • 日本じゃ神様見てないんだろw
          いらんだろw
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 01:52
        • 全ての宗教やアレルギーに対応していたら給食なんて不可能
          給食は任意で弁当持参が現実的
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 01:59
        • ヴィーガン給食出すとこあったな
          それも毎日じゃなく決まった時期だけだけど
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 02:02
        • ぼくも空飛ぶスパゲティ教なんですが
          毎昼にスパゲティを食べなくてはならないので給食は全部スパゲティにしてください

          通るか?
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 02:11
        • 輪を乱し他者に自分考えを押し付けそれが拒否されれば怒り狂う
          とんでもない邪教にしか思えないんだけど
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 02:19
        • 駅や観光地にエレベーターつけろとか、土葬の墓を作れとか、給食を特定の宗教食に対応しろとか、そうやって我が儘をいちいち聞いてるから税金が足りなくなるんだよ
          少なくとも宗教がらみは、勝手に住み着いた異分子が妥協すべきじゃね?
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 02:24
        • ここは日本だ
          嫌なら帰れば良い
          日本人がおまえらの国行って豚肉出せって言ったら出すのか?鞭打ちとか首ハネでもすんのか?
          もっともほとんどの日本人はテロリストのイメージが強いから関わりたくないと思ってるだろうがな
          日本でギャーギャー騒ぐフェミや児童保護団体すら一切関わろうとしないだろ?
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 02:26
        • これに対応するとコストが上がるかもしれないし難しいとこだな
          相互理解の一環としてヴィーガン用とかイスラム用のメニューがたまにあってもいいと思うが…
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 02:26
        • イスラムのテ口リストがあまり日本に来ないのは死刑になったら火葬されるから説があるしな
          あの宗教は火葬=地獄行きだから
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 02:55
        • 日本はイスラムの国じゃないから神様見てないとか言って
          何でも食ってるイスラム教徒の話をネット読んだことあるけど
          それぐらい柔軟な方がいいわ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 03:01
        • 嫌なら帰れよ。
          勝手に来て自分の主張が通らないってだけで被害者ヅラするな
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 03:17
        • 他国の食文化破壊してまで共育ってのは違うんじゃない?多様性は認めるが、イスラム教徒の場合は他文化を尊重して交わるわけではなく、イスラム教の宗教文化に合わせろと強要してくるから嫌なんだ。
          結局は宗教を使って他国を民間から侵略してるだけじゃないか。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 03:41
        • 日本はイスラム教の国じゃない、それがすべて
          宗教の多様性は理解するが対応を強要するのは違うでしょ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 52. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 03:44
        • 多文化共生と言いつつ日本の給食、食文化は全力で認めない、取り入れない排除する方向ww
          これで共生ですか?
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 04:14
        • じゃあ、お前の国では給食で1人分だけ毎食日本食を出してくれんの?

          ちなみに俺は元海外駐在員で、ムスリムの友人とかも居るんだが、コーランには「海外に居る時とか、しょうがない時は豚肉食べてもええで」ってちゃんと書いてあるぞ。ムスリムなのに、コーランちゃんと読んでないの?
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 80. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2022/02/23 06:48
          • >>53
            それラマダンな。豚肉はその記述ない。
            5章3節、2章173節、 6章1節、16章11節の全てで厳密に否定されてしまってる。
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 56. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 04:29
        • 逆を考えればいい
          ムスリムの国の学校に行って私はムスリムじゃないので豚肉食を用意してくださいって言える?

          そういうことだよ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 04:31
        • 今はハラール対応は反対意見多いけど
          もうやってるアレルギー対策とか今の時世考えると
          外国人が物理的に増えてきたらなし崩し的に対応しちゃうんだろうな…
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 59. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 04:37
        • 土葬させろって揉めてるとこもあるしな
          モスリムは回教国から出てくんじゃねーよ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 61. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 04:49
        • 信教の自由があるし可能な限りは対応すべきなんじゃないのかと思うけど、ハラールが何かも分からない連中に食事用意させて安心して食えるとも思えないから弁当持参するべきだな。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 63. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 05:02
        • これ特別に弁当持参の許可が出てるのに不公平だ差別だって騒いでるのよなぁ
          結局は自分達の宗教感を認めさせたいだけで迷惑行為として同じ宗教者からも批判されてる
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 64. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 05:09
        • まあ、イスラム教は命より社会の和より他者との共生よりなにより戒律が大事ってゆう宗教だからこういう発想になるんだよな。
          日本の憲法で保障された宗教の自由という思想とは完全に相反するわ。
          日本人のいう多文化共生は「やりたい人が勝手にやれ」っていう無関心無干渉な意味だけど、他の大抵の文化からみたそれは「お互いに求められたら全員で対応しろ」っていうクソめんどくさいもんなんだよ。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 65. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 05:24
        • 日本では「子供はまだ自分自身で信仰を選ぶだけの知識が育っていない」と見なされているんだよ

          ゆえに、子供に信仰を強要する行為は憲法の「信仰の自由」に抵触します
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 66. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 05:29
        • 義務教育で特定宗教に配慮するのはアカンよ
          戦後の、国家神道に対する反動的な教育における宗教色排除。左派色は強いが、それでも正しいと思える稀有な例と思うわ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 68. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 05:30
        • 対応するって言うことは、その分のコストをかけるってことだからなぁ
          そこにコストをかけることについて、実際に負担する地域の理解が得られない限り難しいだろうね
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 69. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 05:34
        • ※57
          アレルギーも程度による。厳しいやつ、多岐に渡るやつは責任取れないから弁当にしろってなるよ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 75. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 06:14
        • 日本でも食に困ってる人いるんだからさ、ハラールのこども食堂とか炊き出しやるんだよ
          そこから「日本の方もハラールどうですか?」と広める
          他国に自分達の文化広めるっていうのはそういう事やろ?
          なんで最初から他人の国に求めたり押し付けたりすんのよ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 76. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 06:19
        • イスラムは世界をイスラム化したいからな
          追い出すにはきっぱり言わないとダメだ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 77. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 06:41
        • 郷に入らば郷に従え
          何でよそから勝手に来た奴の為に対応しなきゃならんのか
          通ってるのが公立ならそれこそ言語道断だわ
          子供に宗教の自由すら認めないエゴイストが何調子に乗ってんだよと
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 78. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 06:43
        • 本当の意味での確信犯だわ
          侵略行為という自覚を持てよ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 81. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 06:50
        • 対応すべきじゃない
          こういうハードルを自分達でなんとかするのも信仰。なんで周りが協力しなきゃならないんだよ。個別に学校側に相談して弁当持っていけばいい
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 82. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 07:00
        • じゃあ俺がイスラム教が国教の国に行って豚肉食べさせろってごねても問題無いって事?????


          無理だよな。
          帰れって言われるか殺されるだけ。
          そういう事よ。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 83. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 07:05
        • 豚由来の成分って結構入ってるし醤油もアルコールだしそんなこと気にしてたらコスト上がりすぎて給食ごとなくなるわ
          少数派は 声 が で か い
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 84. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 07:12
        • 宗教なんか駆逐したれw
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 85. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 07:14
        • 無意味なこだわりを他者に用意させて当然だと思ってるその傲慢さ。馬鹿らしい。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 86. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 07:17
        • 寛容な社会であるべきだけど、勝手にイスラム圏でない国に来て
          ハラールを強要するのは寛容さではないのだよ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 88. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 07:26
        • 郷に入っては郷に従え、という諺が何故有るのか、教えるべきだよな
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 89. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 07:38
        • お互い我慢できるところはそうしましょうってのが共生の精神であって一方的に権利の主張をする時点で根本的に崩壊しているね
          基本は同じもの食べなきゃいけないんだけど特別に弁当持参でいいですよまわりのみんなも珍しがったりからかったりしないでねってことでしょ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 90. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 07:40
        • そんなにハラールの給食が必要だと言うなら自分達で起業してサービスの供給でもしろよ。
          人権がとか言うんなら自国の大使館に助けてもらえ、日本では宗教の自由は保証しているが宗教に必要なものは日本人だろうとすべて自腹だ。
          勝手に食べるもの制限してるんだから自分達の食べるものぐらい自分達で用意しろ。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 91. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 07:42
        • 嫌なら日本から出て行けよ。
          出て行く気が無いなら日本社会に従うか弁当持参にしろ。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 92. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 07:48
        • 給食は全体向けだからなぁ
          宗教食として制限したやつを~ってなると別に作るか全体をそれにするしかあらへん

          別で作るにはコストの問題で無理が
          全体をそれにするとなると他の宗教やら何やらにも対応せんとあかんくなるから無理

          給食費払わずに個人でなんとかしてもらわな無理や
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 93. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 07:52
        • ピーマン嫌い教作ったら対応してくれますか?
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 94. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 07:59
        • 多様性云々って書いてる人も居るけどさ…
          あまり理解してない人も多いけど、そもそもイスラム教の教義からして「この世を全部イスラムの教えで塗り潰す」ってのが最終目的だからなぁ…

          もうこれ多様性の概念とは真逆の宗教なのよね
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 95. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 08:02
        • イスラム過激派の指導者が演説で
          「欧米主導社会に対する復讐としてイスラムによる世界征服」
          を大真面目に公言してるからな
          「親のどちらかがイスラムなら子供は自動的にイスラムと見なす」
          「棄教は禁止。公言するとタヒ罪」
          こんな宗教を制限かけずに自由にさせるとまじで占領されるハメになる
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 96. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 08:14
        • 日本から出ていけっつーかクズ過ぎるから士ねよ。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 97. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 08:21
        • こいつらアルコール消毒どうしてるんだろうな
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 151. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2022/02/23 17:07
          • >>97
            そういうのはしていいんだよ
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 98. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 08:35
        • 宗教食の対応に動いてもらえるだけの額を払えばいいんじゃないかな
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 99. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 08:37
        • ♡神様、ごめんなさい♡
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 100. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 08:52
        • 世の中宗教に寛容過ぎるわ
          信仰は個人の自由で制限されるべきじゃないが、当然個人の自由でしかない
          大変ですね、お弁当用意されては? で済ませとこう
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 101. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 08:55
        • 国に帰ればいいんじゃね?
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 103. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 09:18
        • 墓の件はまだ理解出来るけど給食は無いわ
          郷に入っては郷に従えだろ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 104. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 09:26
        • 逆にイスラムの国に行ったら日本人が食べたいのを用意してくれるのかな?
          つまりはそういうことでしょ。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 105. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 09:31
        • イスラムの不寛容さってすごいね
          ひどい宗教だわ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 108. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 09:37
        • 対応してくれなくて困ってるのは学校側定期
          いちいち対応してたら豚肉絶対に食わなきゃいけない宗教とか出てきたら積むやんけ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 109. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 09:38
        • 毎日 ご飯と高野豆腐と干しシイタケの煮物出しておけばええやん。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 110. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 09:59
        • 逆に日本人の児童があんたらの国に居たら給食は一人だけ和食にするんか?
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 111. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 10:06
        • 厳格すぎるわ。。。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 113. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 10:23
        • 酒、みりん、醤油も使えないって
          今まで日本でどうやって生活してたんだよ
          絶対戒律完全に守って無いやろが
          嫌なら帰れよマジで
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 152. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2022/02/23 17:08
          • >>113
            調味料がそれしかないと思ってるの?
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 114. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 10:28
        • ハラルがどこでも成立するなら
          飛ぶスパ教みたいに自分で宗教つくって、適当な教義で飯にああだこうだ言及した場合も対応してくれるんか??
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 115. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 10:37
        • 俺は日本生まれのガチ仏教だが、普通に好き嫌いが多かった
          だから給食で強制的に食わされるのが苦痛で、それだけで学校に行きたくないくらいだった
          だから理由はともかくすごく共感する
          戒律食を出せとは言わないから、自由に食う権利は与えてほしい
          「共食」という言葉にはみんな一緒じゃないと許さないという意味不明な集団心理が働いてる
          大事なのは均一であることじゃなく個性を認めることだよ
          根本からずれた思想はなくなってくれ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 116. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 10:58
        • こいつら人には要求する癖に自分たちの国に外国人が来て飯に豚肉入れろって言ってもやらないどころか下手すりゃ鞭打ちとか斬首だろ?
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 117. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 11:15
        • イスラム人学校作れば?弁当持って行くか、郷に従えか
          弁当制の学校選んでもいいんじゃないの
          あとご遺体もそのまま埋めたいとか衛生問題や土地問題もあるからやりたいなら国帰って埋めて欲しい
          ここ日本だから

          116 ほんまこれwww
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 118. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 11:24
        • ムスリムはメッカから離れて生きていけないのよ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 119. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 11:25
        • 給食費払ってるん?
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 121. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 11:34
        • 移民入れないと日本は終わりだ!なんて騒ぐでど
          こんな連中入れて発展すると思う?
          こいつらが稼ぎ納税するより、消費する社会福祉費並びに人員の方が高額じゃないの?
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 139. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2022/02/23 15:46
          • >>121
            ヨーロッパがまさにそんな感じになってて地獄の釜の様相を呈してるんですよね……
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 122. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 11:39
        • 強制するな!つって強制してくるヤカラ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 123. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 11:55
        • 自分らでハラール弁当作れば済むのに「自分の子1人だけ違う弁当食べるのはかわいそう、この子に合わせてみんな同じハラール料理食え」っていうのがコイツらの主張だからね
          こんなの認めてたらキリないべ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 124. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 11:59
        • わい、ムスリムだけど給食までは仕方ないので弁当持たせるわ。大体無理なもの多いよ。お酢やケチャップ、マヨネーズだって醸造酢入ってるから日本のは食べない。給食では不可能だと思うよ。
          後よく見るインド料理屋のビーフカレーのチラシは日本人向けにそう書いてるだけで、ちゃんと信仰してる人は日本の味がとか言って食べないから笑 
          カレー食べてる国の人はそもそも日本の味が合わない、味しないから。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 125. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 12:03
        • 日本人からすれば、いや知らんがなって話やよな
          自分で何とかしいやって注意する人周りにおらんのか
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 126. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 12:17
        • 朝日新聞か。
          日本潰しのために今日もくだらない記事書いてるんだな。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 127. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 12:18
        • 宗教上の理由で肉食えない奴、人参食えない奴、じゃがいも食えない奴、玉葱食えない奴が同時に存在したらどうするんや?
          全員にそれぞれ入れてないバージョン作って出せと?
          マイノリティーである事を盾に我儘を通そうとするな
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 141. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2022/02/23 15:49
          • >>127
            > マイノリティーである事を盾に我儘を通そうとするな

            星新一の「コビト」のオチですな(笑)
            いやホント、星新一は予言者だったのだなぁ…と。
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 128. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 12:20
        • アレルギーは食べたくても食べられない人が、証明書を出して除去してもらってる
          手続きを踏んでるし、絶対に必要なことだから学校も対応するし、アレルギー起こされても学校も困るしね

          宗教上の食べられないは、食べたくないから食べないってだけなんだから、それにも対応してほしいってなら手間賃が必要だと思う
          別にこの手の宗教の人が豚肉を食べても困るのは本人だけで、学校は困らないからね
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 130. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 12:25
        • イスラム社会の国に日本人が行って豚肉食わせろって言ったら用意してくれるんか?
          まさか自分達は譲歩せず要求だけするわけないよな?
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 153. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2022/02/23 17:09
          • >>130
            そもそも豚肉自体がそこにないのにどうやれと?
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 131. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 12:28
        • こういうのって紛れもない侵略行為だよな
          過去の歴史を見ても地理的民族的な意味での侵略と文化の侵略はセットで行われてる
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 133. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 13:00
        • 労働人口が不足してるから移民が増えてるんやで
          自分たちからも合わせないけないし、40代の奴らが人口を増やしてれば問題なかったんや
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 134. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 14:16
        • 対応した結果給食がなくなるってなるだけじゃないかな
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 135. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 14:28
        • 以前小学校や中学校に弁当作ってた会社にいた時に保護者から「ハラール食」作ってくれっていう電話あったわ
          1、2食の為にハラール食材を購入したりや人件費等考えると1食安くても800円くらいになるって言ったら2度とかかってこなくなったけど
          別途金払えば作ってくれるんだよ
          追加料金無しで作らせようってのが間違いだ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 138. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2022/02/23 15:27
          • >>135
            本気のハラールだと一度でも豚肉料理に使用された器具は使用禁止だから
            給食センターの建て直しからやらないといけなくなる
            もちろん従業員は全員ムスリムだ
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 136. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 14:45
        • 他所の国から来た斥候か侵略者にしか見えない 数が増えると権利を主張するぞ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 142. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2022/02/23 15:54
          • >>136
            米127に対するレス(米141)でも書いたけど、星新一のコビトってショートショートがまさにそういうお話でね。
            このままだと本当に侵略されますよ。
            みんなも一回読んでみてくださいな。
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 137. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 15:13
        • わがまま
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 147. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 16:30
        • 小児糖尿病患ってる奴は毎日弁当もってきてんだよ!
          そんなにやりたいなら自分達でハラール食専門の弁当屋でもやれ!
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 154. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 18:18
        • こんなん認めてたらあれも此れも認めないといけない流れになるぞ
          土葬云々でも揉めてるのに本当やめてくれよ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 155. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/23 23:15
        • オーストラリアとコートジボワールの夫婦が日本で子供2人産むって
          意味がわからん
          自分たちの国ですら受け入れられないのを日本に押しかけてきて住み着いて
          口からクソ垂れてるだけじゃねえか
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 156. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/24 03:27
        • ※155
          別に子供産むだけならええやろ
          国籍くれとか産むだけの為に入国して保険使わせろとか言い出さないなら
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 157. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/24 07:26
        • 弁当の学校へ行くと良いんじゃない?
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 158. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/24 11:10
        • 余所からやって来て俺に合わせろ!と言い出すカスの言うことなど無視でいい
          移り住む国を尊重し馴染む気ができないならさっさと祖国へ帰るべし
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 159. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/26 07:38
        • 正直我儘だと思う
          同じメニューだからコスト安くできるのに違う種類の料理出すようになったら給食費が跳ね上がる
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 160. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/03/20 20:16
        • 給食で対応させようとするのはさすがに我儘でしょ
          1人のためにどれだけ余分な経費がかかると思ってんの
          こういうのは自分で用意するべき
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2022/2/23
      categories カテゴリ グルメ・料理 : 議論

      hatena はてブ | twitter comment (160) |
      ★新着記事

      information

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク