kateisaien
    1 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:24:40.25 ID:hcXOTeY10

    芋は育てやすくてポンポン生えてくるから全面に芋を植えるのがコスパ最高らしい

    4 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:25:04.48 ID:oNuM1E8P0

    うまいしな

    7 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:25:32.64 ID:hcXOTeY10

    後トマトとかもオススメらしい
    買うと高くて栄養価も高くて育てやすいらしい

    65 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:32:02.31 ID:iPdIRfVS0

    >>7
    トマトは難しいと思うで

    77 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:33:02.43 ID:cDT5WF8B0

    >>65
    トマトは雨に強いかどうかだけ見て屋根作るか作らないか決めるだけや出荷しないなら楽ちん

    114 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:35:53.63 ID:7W05mj2w0

    >>65
    ミニは簡単だぞ
    そして大量に採れる
    ドライトマトにするのがおすすめ
    あれ入れるとうまみで洋食のレベルが一段上がる

    11 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:25:50.96 ID:6Nt5U/xu0

    じゃがいもは買っても安い、コスパなら薬味やハーブ作っとけ

    56 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:31:04.87 ID:kty+88MA0

    >>11
    せや!ミント植えたろw

    72 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:32:32.72 ID:SAucZIVz0

    >>56
    ハーブはガチで簡単
    適当に植えたパクチー無限に収穫できて草

    10 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:25:50.87 ID:9FFoT5M60

    家庭菜園でコスパってなんだよ

    17 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:26:33.79 ID:hcXOTeY10

    >>10
    手間とかけた金に対して得するかどうかや
    買うと高い作物がたくさん取れればコスパがいい

    19 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:27:00.47 ID:vIuzYlK/0

    コスパ考えたら買った方がいい

    15 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:26:18.75 ID:Lzu/v1xq0

    ならサツマイモのほうがええやん
    単体で食べてもおいしいし連作障害が起きにくいしうってつけやぞ

    16 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:26:31.09 ID:RrLLNaOvr

    ブロッコリーもお薦め育てやすい

    40 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:29:32.67 ID:W9ZPpUWv0

    いちご育てて無限に増やすの楽しいで

    28 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:28:03.60 ID:3eGEgf4e0

    ワイ家庭菜園プロ『ダイコン』

    葉っぱも食えるしスペース使わない

    29 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:28:04.11 ID:oNuM1E8P0

    庭あるけどなんもしてねーわ道路沿いの家やし排気ガスに汚染された野菜なんか食いとうない

    35 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:28:53.97 ID:RrLLNaOvr

    >>29
    それこそジャガイモやさつまいもやん

    32 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:28:41.33 ID:IlbgmXZx0

    日除け作るためにもキュウリかゴーヤがオススメだぞ

    44 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:30:14.27 ID:DUxZ8n5M0

    苔を育ててメルカリで売るのが儲かるって聞いたけど何か農家で苔育てる副業してる奴結構多いとか

    61 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:31:35.52 ID:cn9mRj/2d

    >>44
    コケバブルらしいわ
    珍しい品種のコケが価値あるらしくて判別できる知識は要るみたい

    73 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:32:33.16 ID:kna1wBZM0

    ガチなのは水菜な
    あんな簡単に育てられて成長早い野菜そうそうないわ

    51 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:30:42.62 ID:cn9mRj/2d

    買うと高いハーブ類がええぞ
    レモングラスは爽やかな味わいやし蚊も嫌がる匂いやからおすすめ

    58 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:31:19.22 ID:Mvlu6tm00

    二十日大根いいぞ
    使い道が微妙だけどな

    47 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:30:27.13 ID:ADCyAZ9b0

    週末庭で家庭菜園くらいなら楽しいけどベランダでそんなんしてもしゃーないやろ

    71 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:32:24.65 ID:NnoxE3+w0

    >>47
    プランター置いてトマトとかでも楽しいで
    毎朝水やりと毎週液肥で結構採れる
    培養土の袋そのまま栽培でも十分や

    122 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:36:54.27 ID:JpV+M+lL0

    人参品種変えても美味いのできないわ
    なんか昔の人参みたいに人参の嫌な濃い味が強く出る

    188 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:40:59.19 ID:6Xs0WOzg0

    >>122
    5寸ならアロマレッドとかおすすめやで
    スティックとか生食用ならアムス・テルダムがすこ
    元肥追肥は有機系主体のほうが美味しくできる気がするわ

    81 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:33:14.54 ID:+zib0vZF0

    綺麗な蝶がみたいんやが、何植えれば集まってくる?
    クロアゲハとかキアゲハとか見たい

    88 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:33:54.17 ID:NnoxE3+w0

    >>81
    キアゲハは人参にくるで
    クロアゲハは確か柑橘に来る

    117 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:36:39.32 ID:+zib0vZF0

    >>88
    はえ~、サンガツ
    柑橘系は面倒そうやな

    338 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:50:06.63 ID:wvipqc890

    >>117
    金柑なら鉢でもできるしアゲハワラワラ来るで
    実も美味しいし

    150 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:38:44.27 ID:rqZFqdSp0

    >>117
    バタフライガーデンってググれば君の知りたいことが書いてるブログがありそうや

    250 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:44:48.88 ID:+zib0vZF0

    >>150
    これめっちゃええやん
    今年は蝶が集まってきて食えるやつ沢山植えて蝶と食料共有するわ

    120 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:36:49.41 ID:f5oEyN9i0

    ニンニクの再生栽培楽しい
    なんか「生き物」と一緒に暮らしてる感じが楽しい

    124 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:36:58.97 ID:pGw2UsAKM

    にんにくって簡単なん

    140 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:38:06.55 ID:f5oEyN9i0

    >>124
    簡単やで
    ニンニク食べたいなら毎日水やりするだけ、芽でいいならペットボトルの切れっぱでも出来る

    95 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:34:17.31 ID:g3va+3Fk0

    カボチャはどうなの?
    戦時中はカボチャ作るのが流行ってたらしいんやけど

    107 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:35:16.51 ID:tLe7BWiP0

    >>95
    売るために作らないなら牛糞の中に入ってるカボチャの種放っておいても出来るくらいには楽や

    133 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:37:38.03 ID:g3va+3Fk0

    >>107
    そんなに楽なんだ
    作りたいが賃貸暮らしだから土地がないんだよなあ

    144 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:38:20.32 ID:NnoxE3+w0

    >>133
    ベランダに培養土の袋でええで

    66 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:32:09.86 ID:Cm2350T20

    お婆ちゃんの畑手伝った時にこれ管理適当でもまあまあ良くできると思ったのはナス
    次点できうり 

    127 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:37:02.23 ID:xisAWsac0

    椎茸の原木栽培って簡単やのにやらんのか?
    山でクヌギの木を切ってしばらく放置した後にインパクトで木に穴開けてホームセンターに売ってる菌を突っ込むだけやで
    あとは湿気の多い日陰に置いておけば簡単に椎茸取れるし美味い

    155 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:39:03.25 ID:cn9mRj/2d

    >>127
    言うほど山持ってるか?

    166 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:39:44.92 ID:JozRJV1M0

    >>155
    勝手に切ればいいやん

    177 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:40:11.05 ID:w1DTngvEM

    >>166
    蛮J民やめろ

    ★おすすめ記事
      ★コメント
      ※1 2022/02/23 00:23 ▼このコメントに返信
      Jって何
      ※2 2022/02/23 00:48 ▼このコメントに返信
      オチで草
      ※3 2022/02/23 01:11 ▼このコメントに返信
      馬鈴薯も南京も芋はカロリー高いからネズミとかイノシシに狙われるぞ
      一番楽なのは大根でしょ
      できる量も違うし
      ※4 2022/02/23 01:39 ▼このコメントに返信
      きゅうりは苗木3つ買ったのに1本しか収穫できんから二度と買わんわ
      ※5 2022/02/23 01:48 ▼このコメントに返信
      きゅうりは案外難しい
      土質と水分量の調整で根っこを深く張らせるのが意外にコツがいる
      初期に水あげすぎると根が浅くなる
      粘土質の土だったらナスの方が育てやすいと思う
      ※6 2022/02/23 01:54 ▼このコメントに返信
      男爵とかメークインじゃなくて他の種類やんないとあまり意味は無いね
      ※7 2022/02/23 02:24 ▼このコメントに返信
      新鮮さで味が変わるニンジンととうもろこしがおすすめ
      他のはスーパーと味変わらん、むしろ買った方がいい
      ※8 2022/02/23 03:02 ▼このコメントに返信
      素人は芋なんか育てられんよ
      どうせピンポン玉みたいなんが何個か取れるだけで嫌になってやめるぞ
      それに根菜系は育ってる姿が見えないから糞つまらんしな
      ※9 2022/02/23 04:38 ▼このコメントに返信
      火星に取り残されたような食生活になるからおすすめはしないぞ
      ※10 2022/02/23 05:06 ▼このコメントに返信
      農業系は地域環境に合わせないと無駄な経費で買った方が安いじゃんwってなるから気を付けて
      ※11 2022/02/23 06:23 ▼このコメントに返信
      >>3
      小学校の庭で育てられるぐらい簡単だぞ。
      ※12 2022/02/23 06:52 ▼このコメントに返信
      種代(苗代)・肥料・防虫・雑草・水やり・収穫の労働力を金に換算すると、間違いなく買ったほうが安い。
      ※13 2022/02/23 07:05 ▼このコメントに返信
      スーパーで買った○○を植えて、みたいなタイトルの動画はよく見るけどやりたくはないな
      当たり前だけどモノによっては100日200日とかかるし出来上がるのも大抵不揃い
      植え替えたり追加の肥料やったりと見てるだけでも大変だからコスパと言うなら買うだけにするのが一番だわ
      見てる分には面白いんだけどね
      ※14 2022/02/23 08:33 ▼このコメントに返信
      >>12
      何当たり前のこと言ってんだ
      趣味なんてそんなもんだろ、その中でコスパいいやつの話してる
      ※15 2022/02/23 08:50 ▼このコメントに返信
      イモは短期間で回収できるのもいいが、保存が効くメリットがデカイ
      ※16 2022/02/23 10:22 ▼このコメントに返信
      FIREがそれほど無茶な話でもなくなってきてるんで
      あんま手間かけずなんぼか食費を賄えるようなのから始めて
      嵌ったらちょっと高めのを作って売るのも面白そう
      農作業のノウハウもyoutubeで公開もしてる人も多いし
      ※17 2022/02/23 10:29 ▼このコメントに返信
      家庭菜園って趣味だろ?
      コスパってなんだよ・・・
      ※18 2022/02/23 10:45 ▼このコメントに返信
      ジャガイモは絶対買ったほうがいい 
      ミニトマトにピーマンきゅうりはいっぱい収穫できるしお勧め ナスは病気もつきやすいしいまいち
      棒とか網とかはるの面倒なやつは長ネギとか大根が楽
      ※19 2022/02/23 11:08 ▼このコメントに返信
      人手不足の農家の収穫を手伝うだけで、野菜はもらい放題。で、コスパがなんだってw
      ※20 2022/02/23 11:13 ▼このコメントに返信
      庭でネギと大葉を育ててると便利
      ※21 2022/02/23 11:58 ▼このコメントに返信
      夏場の水やりが面倒臭いし、水道料もバカにならん
      青じそのような葉っぱ類もほとんど虫に食われて食う部分がない
      スーパーで買った方が絶対コスパいい
      趣味だとしてもコスパ悪いと続かん
      ※22 2022/02/23 12:52 ▼このコメントに返信
      >>3
      すごい土地に住んどるんやな
      ネズミもおるはおるんやろうけどほぼ見んし、イノシシなんか出たら、みんな家出んレベルでビビるやろな
      大した都会でも田舎でもないところやけど
      ※23 2022/02/23 12:56 ▼このコメントに返信
      >>14
      それな
      多分釣りとかと似てる
      食べられる物も手に入る上に、手入れが楽しい、食べられるとしたら何が一番いいかみたいなところを皆話してるんだよね

      米12はアクアリウムやってる人に、「年パス買って水族館行く方がいいですよ」って言ってるようなもんだわ
      ※24 2022/02/23 12:58 ▼このコメントに返信
      >>17
      趣味とはいえなんぼでもお金が使えるわけじゃないし、それなら少しの投資でたくさん楽しめるものがいいってことだろうね
      そのたくさん楽しめるって部分が、このスレでは手間の割にはおいしいものができるとかたくさん野菜ができることを指すんだろう
      ※25 2022/02/23 16:15 ▼このコメントに返信
      ジャガイモって作り続けると連作障害起こすんじゃなかったか?
      だとすると素人にはオヌヌメ出来んでしょ
      ※26 2022/02/23 16:50 ▼このコメントに返信
      ベランダなら里芋がおすすめだわ
      買うと中がぼろぼろだったりするけど
      自分で育てたやつは毎年しっかりしてる
      ※27 2022/02/23 17:31 ▼このコメントに返信
      ニンニクが楽
      ナス科は連作障害出るからプランターだど毎回土を入れ替えなきゃいけないから畑じゃないと面倒くさいぞ
      ※28 2022/02/23 18:22 ▼このコメントに返信
      コスパの話してない?
      ※29 2022/02/23 18:23 ▼このコメントに返信
      連作障害って、何も対処しないからそうなるだけの話。
      ※30 2022/02/24 01:34 ▼このコメントに返信
      今年は種芋がホムセンや農協でも品薄で争奪戦起きてるんやが!
      ※31 2022/02/24 02:22 ▼このコメントに返信
      >>19
      奴隷になりたいんじゃなく趣味で片手間にしたいって話なんだわ
      名前 ←空白だと投稿できません。

      ※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2022/2/22
      categories カテゴリ 生活・健康 : お役立ち・豆知識

      hatena はてブ | twitter comment (31) |
      ★新着記事

      information

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク