
ワイじゃきホンにふざけんなっちゃ
なんワイばっかラーメンキーパーせんといけんじゃクソが
ラーメンってなんや?
>>2
ラーメンやないラーメンキーパーや
|
|
すまんがラーメンキーパーってなんや?
>>4
ラーメンキーパー知らん?
あれじゃ相手ボールのときキーパーして
味方ボールのときオフェンスに参加するあれじゃき
あれ
ラーメンキーパーっち言うじゃろ
言わねーよバカ
ラーメンキーパーって言葉久しぶりに聞いたわサンキューイッチ
謎のポジションやな
大変やろ
どこの訛りよ?
どこの国のルール?
てか意味忘れてたわ
ググってもでてこんしイッチがいなかったら完全に闇の中や
ツイートひとつだけあったわ
こうやって言葉って消えて行くんやな
どこの田舎だよ
土佐の者か?
>>18
じゃはあんま言わんと思う
はじめて聞いたがカウンターでロングシュート打たれたらやばくない?
なんでラーメンなんや?
ラーメンキーパーがなにかわからんけどキーパーはボール飛んできて怖いから押し付け合いになってたわ
>>24
お嬢様の集まりやったんか?
ラーメンキーパーって初めて聞いたわ
どこいな
ご当地すぎるやろ
ほーん
言葉はほんとにあるんやな
ラーメンキーパー
キーパー無しの試合において、自軍ゴールの近くにいるやつが突然キーパーになれる制度。即席ラーメンから即席キーパーという意味でラーメンキーパーと呼ぶようになったという説が濃厚。
キーパーになる瞬間に「ラーメン!」と叫ぶことで成立する。
>>31
はぇ〜
>>31
はえーキーパー権を主張するために言葉として残ったのね
>>31
はじめて知ったわ
なんやこれ
なんJは勉強になるわあ
ドヤ顔でみんなに教えたろ
|
|
それとも田舎の学校だと参加人数とゴールポストの関係でフットサルは避けてるとか?
どちらにせよラーメンキーパーの役割を考えると微妙なヤツの仕事になるね
でも運痴には任せないし雑魚認定してるヤツには任せないと思うんだ
だから立ち位置は微妙だけど底辺よりはマシと認められてた自分を少しだけ誇っても良いと思う
それ余所の血や言葉が入ってるか訛りかもしれない
まず「ワイじゃきホンにふざけんなっちゃ」のじゃきの使い方に当たる大分弁は無いし標準語で訳すなら「だけ」だろう
そして「味方ボールのときオフェンスに参加するアレじゃき」のじゃきは大分弁で強いて当てるなら「やけん」
「〜やけん」というのは大分全域で使われていて他地方での「〜じゃけん」も大分では「〜やけん」となる
だからお婆さんのじゃきは「やけん」が「やき」に変形したものが訛ったものかもしれない
簡単に言えば大分では「じゃ、じゅ、じょ」という濁り方はまずせず「や、ゆ、よ」に置き換わる
細かいところだと「本当に」を「ホンに」と言う人もまずいない
information
オススメ




















![ねんどろいど 東京リベンジャーズ ドラケン[龍宮寺 堅] ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/31EeSrgwhpL._SX240_.jpg)