
普通に良くできててびびったわ
よくアート映画扱いされるけど面白いよな
>>3
そうそう。
アート的って聞いたから意味不明で鬱々したのを想像してたが普通に面白かったわ
歌いながらおっさんに蹴り入れるところで大爆笑した
>>18
そうそう。やってることはひどすぎるのに暴力シーンとかが一々楽しく感じれる不思議
|
|
抽象的な通向け映画ってイメージが一人歩きしてる
>>4
それ、どっちかと言えば2001年宇宙の旅のほうじゃね?
>>4
多分通が見たらさらに面白いんだろうが俺みたいなとうしろでも普通に面白いと思えた
>>10
「時計じかけのオレンジ」の真意を知りたければ
町山智浩著「映画の見方が分かる本」を読むといい
>>26
そんなのがあるのか見てみるわサンクス
>>28
すぐに知りたければ無料で聞ける町山智浩のネットラジオ「アメリカ映画特電」の
ダークナイトの回を聞けばいい
ダークナイトとダーティ・ハリーのネタバレも入ってるけど
多分両方共ネタバレされて見たほうが面白いと思う
http://enterjam.com/?eid=133 これの第72回
>>33サンクスきいてみる
>>28
原作も読むと面白いぞ
共産主義化した近未来のアメリカがうんちゃら
ってな感じのゴタクはいらないと思うんだけどな。
町山全否定だけど
一番嫌いな映画かもしれん
>>12
確かに不快さもやばいな
アレックスの真似したくなるよね
>>13
アレックスの行動一つ一つがハマるわww
アレックス自体はどクズだが
単純に合わなかった
車のシーンが印象的
あいむしーんぎんいんざれーいん
ファニーゲームやムカデ人間と比べると爽やかな映画
>>20
その辺はとても見れる気がせんわ
ばあさんレ●プしようとするシーンがなんか生々しくて気持ち悪かった
アレックスがレコードショップのシーンで来てた紫のコートがお洒落すぎる
あそこまで綺麗な悪を描写出来るのが凄い
>>31
これは凄い思った
だからこそ胸糞半端なかったわ
>>31
アレックスの悪どさの描写や人物像もすごいが、
他の登場人物もキャラたちまくりですごいと思った
あえていうなら両親が一番影薄いレベル
色々と場面の映像が思い浮かぶのに内容が思い出せない
どんな話だっけ
大体どんな話?
面白そうなら借りてくる
>>32
街の不良である主人公の純粋な悪を描いた話
レ●プシーンとかあるので人によっては引くけど耐性あるならオススメ
>>32
悪を尽くす少年が人工的な矯正を受けてのち復讐されるが…
有機的なものに無機的なものが同居する矛盾を皮肉たっぷりに描いた、
1971年の作品
言うなれば作品の狂気とキューブリックの演出が絶妙にマッチしてたな
キューブリック作品ではDrストレンジラブの次に好きだわ
「ブレードランナー」はよ?
>>44
2つで充分ですよ
2つで充分ですよ
コルベットみたいなスポーツカーかっぱらって爆走するシーンとか最高
原作では証拠隠滅の為に川に沈めるんだよな
BGMとしてベートーヴェンとかロッシーニとかのクラシック使ってるのが面白い
無駄に場面にあってたり
>>46
サントラもいいよね
お前ら時計仕掛けのオレンジ好きだよなー
シャイニングも面白いぞ
>>48
映画関連のスレが立つとボロカスだけどな
>>48
ホラー苦手だから見てねえ
シャイニングはそんな怖くない
シャイニングはホラーじゃなくて
ももともと頭がおかしいジャック・ニコルソンの頭が
もっとおかしくなる話
厨二っぽいタイトルだし名作扱いされてるから
名作を批判する俺カッコイイの格好の標的になる
内容も割と叩き易い映画だしね
これってグロじゃねぇの
>>56
グロじゃないよ
終始胸糞悪いだけだよ
>>56
見た目のグロさより精神的なグロさを感じるな
>>56
ほとんど血も流れん。
主人公と(元)仲間たち、大臣あたりが特にクズすぎて、そっちの胸糞感がある
というかかなりの割合で登場人物がおかしい
映画好きの人がオススメって言うから観たけどその時は幼過ぎて理解できなかった
『時計仕掛けのオレンジ』式条件付けなんて言われてるもんだから
グロ系かと思ってたわ
でも見ないと思う
>>72
ま、決して万人受けするタイプの映画じゃないしな 他にも映画はいっぱいあるし
>>72
見たくなったらみればいいし、この映画に限らず無理に見るもんじゃない
あんまり人にはすすめたりしないけど映画としてちゃんと完成されてるから好き。
一度見たら絶対忘れない主人公を描くってすごく難しいと想う。
クラシックな映画だよな
あのちん●んの置物が欲しい
ちょっとだけ
>>82
確かに
つーかキューブリック映画はとにかくこだわりがやばいな。
そのこだわりのせいで原作者と喧嘩することもしょっちゅうだが、
あの映像美だけでも見れちゃうのがすごい。
ハラショーなデボーチカにINOUTINOUT
|
|
任天堂の狂信者が嫌いすぎて任天堂のゲームやらなくなったとか、いくらでもある事例だよね。
レイP三昧?みたいなのは読まない派だから避けてたんだった
そういうの無しに狂気じみた主人公の小説を読みたいなー
information
オススメ








![プロジェクトセカイ COLORFUL LIVE 1st - Link - [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/61ZqLyLnDfL._SX240_.jpg)









![スノーピーク(snow peak) バーベキューコンロ・焚火台 S [1~2人用] ST-031R](https://m.media-amazon.com/images/I/31PsCVQcN8L._SX240_.jpg)


![ライザのアトリエ2 失われた伝承と秘密の妖精 ライザ[ライザリン シュタウト] 1/6スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/41G3bpUPB1L._SX240_.jpg)


ムカデ人間とか全部映画館で見たわ、懐かしい