couple_kakei
    1 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 22:56:56.24 ID:LvEk5T/c0

    小麦の高騰が止まらない😭
    https://i.imgur.com/iDiYOiH.jpg


    https://i.imgur.com/nakNIhU.jpg

    https://i.imgur.com/CPWGgk6.jpg

    14 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 23:00:31.40 ID:/cl1h6nO0

    ラーメン屋もやばそう
    ほんと値上げ地獄だな

    9 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 22:59:20.29 ID:Y+lVFEsU0

    パンがなければケーキを

    15 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 23:01:15.17 ID:/cl1h6nO0

    今の給料で500円とかもうパン食わねえよボケ
    糞貧乏国家

    16 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 23:01:18.76 ID:ZWn8rxIXa

    払った以上に貰ってるくせに何が困るだよ、困るのは今の若い世代だろーがよ

    19 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 23:01:38.49 ID:TC3un5w9d

    わーくには米と野菜と卵だけは自給自足できるからなんとかなるでしょ

    42 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 23:04:11.96 ID:Y+lVFEsU0

    >>19
    肥料の原料が輸出制限食らったからそのうち農作物と家畜も高騰するで

    47 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 23:04:54.03 ID:yNlVMRWS0

    >>42
    わーくには肥料も作れないの?

    80 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 23:07:56.18 ID:Y+lVFEsU0

    >>47
    ニッケルが必須元素の一つやけど、主要産出国の一つがロシアなんや

    20 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 23:01:43.90 ID:7AhC6z8X0

    米粉パン作れ

    33 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 23:03:08.08 ID:yWbOQsNcM

    >>20
    米粉パンはグルテン足すから結局小麦粉も要る
    要は米粉パンは金持ちの道楽

    25 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 23:02:27.63 ID:LvEk5T/c0

    小さい店とかやとマジで潰れるレベル
    https://i.imgur.com/nDazPJ3.jpg


    https://i.imgur.com/xwY1hWV.jpg

    31 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 23:03:05.36 ID:1pt3tQyV0

    なお、米はあほみたいに値下がりしている模様

    32 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 23:03:06.22 ID:TQYTlDZX0

    しゃーない米オンリーで行くわ

    38 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 23:03:52.92 ID:/cl1h6nO0

    賃金据え置きのままあらゆる食料が値上げしまくる地獄

    50 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 23:05:03.47 ID:hrDCHTog0

    あらゆるものが値上げされて終わりやね
    給料もまともに上がる気配ないし

    61 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 23:06:27.19 ID:1xJqlmtjr

    >>50
    原料費の高騰だから輸入大国の日本に給料上がる要素ないのほんまひでぇ

    76 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 23:07:41.87 ID:nRqynGrX0

    >>61
    まるで原料高騰じゃなければ日本の給与が上がるミスリードはNG

    93 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 23:08:44.26 ID:t327BZBGa

    >>76
    火の玉ストレートやめろ

    62 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 23:06:27.69 ID:duU03cAc0

    そば粉も何気にロシアめっちゃ作ってるんよな
    麺類全滅やろこれ

    70 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 23:07:11.75 ID:odUAzgIb0

    パンって安いよね
    ようやっとるわあんな値段で

    81 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 23:07:58.31 ID:pq3Vqhqy0

    小麦は政府が事実上の価格統制してるから何かあったら
    上昇を抑える施策を打ってくるんじゃないか

    707 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 23:45:17.24 ID:wJ5bvxc60

    >>81
    むしろ現状利益貪ってるから
    下手すりゃガソリンみたいに訳の分からんことで
    解決した風にして終了やぞ

    89 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 23:08:31.24 ID:3ALHhSxG0

    食品メーカー勤務やけど原料値上げラッシュまじやばい
    4月以降も毎月値上げしないとあかんかもとか原料メーカーから言われとる

    102 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 23:09:29.68 ID:iuWtFDpGd

    そのうち給料のほとんどを食料品と生活必需品に費やすことになるんやろね

    111 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 23:09:55.24 ID:XwOAzhiR0

    ワイの知り合いはバターの値段がガンガン上がった頃に根をあげて店畳んじゃったな
    20円くらい値上げしたら客飛んで心折れちゃったとか

    113 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 23:10:12.46 ID:LvEk5T/c0

    ロシアとウクライナからの輸出がストップしてるからドンドン上がるで😭
    https://i.imgur.com/I7u4SS1.jpg

    122 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 23:10:58.87 ID:HXHHpFlV0

    小麦っていちばん安いもんやと思ってたわパスタとか焼きそばとかめっちゃ安いし

    157 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 23:12:57.99 ID:E9yP3jaz0

    米がまだ値上がりしそうにないのは救いやな
    まあトンガの大噴火で凶作の可能性あるし楽観は出来んのやが

    172 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 23:14:14.45 ID:3qMDmRm7d

    >>157
    芋はやばいらしいからな
    マジで米しかねえ

    169 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 23:13:49.61 ID:Zc7azpqw0

    香川県民死ぬんちゃうか

    189 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 23:14:52.68 ID:TIW+glyra

    日本も大規模農場作れや
    田舎なら土地あるだろ

    208 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 23:16:35.85 ID:QwXPIBkbr

    >>189
    山だらけやぞ

    210 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 23:16:39.23 ID:k5gnflk10

    ちなチャート
    https://i.imgur.com/uTw3HRk.jpg

    226 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 23:17:48.19 ID:Lr95QmBE0

    マジで日本の将来真っ暗で草しか生えない

    322 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 23:24:41.92 ID:+X6/Skew0

    奥にしまったGOPANがまさか役立つ日がくるとは

    ★おすすめ記事
      ★コメント
      ※1 2022/03/10 08:19 ▼このコメントに返信
      小麦は企業が独自に輸入できない
      輸入を独占するところには当然天下り
      白蟻の餌代が元々高い
      ※2 2022/03/10 08:31 ▼このコメントに返信
      日本には米がありますので
      高ければ買わないという選択可能
      欧州の人は大変じゃん?
      ※3 2022/03/10 08:36 ▼このコメントに返信
      未来少年コナンみたいにゴミからパン作りゃいいさ
      ※4 2022/03/10 08:41 ▼このコメントに返信
      米粉パンでいいじゃん
      ※5 2022/03/10 08:41 ▼このコメントに返信
      物価が上がれば年金も上がるらしいよ🤗
      ※6 2022/03/10 08:44 ▼このコメントに返信
      行き付けのパン屋が全品十円単位で一割以上の値上げをしてたからな
      ※7 2022/03/10 08:44 ▼このコメントに返信
      米を食え、米を
      余ってて飼料にしたりしとるんやで
      ※8 2022/03/10 08:45 ▼このコメントに返信
      米食えばいいじゃん
      でも今のうちにパスタ買い占めとこう
      ※9 2022/03/10 08:47 ▼このコメントに返信
      保存できない食品はもう諦めろ
      小麦粉と乾麺を買い溜めしておけ
      ※10 2022/03/10 08:49 ▼このコメントに返信
      パンが無ければおにぎり食べればいいのよ
      ※11 2022/03/10 08:55 ▼このコメントに返信
      米食おう
      元々日本人は米だ
      パン屋も米粉パン頑張れ
      ※12 2022/03/10 08:55 ▼このコメントに返信
      だからいんふれさせなきゃいけないのに金使おうとすると予算ガーとかスーパーインフレガーって極例出してくる人達がおりましてね
      逆張りクソ野郎がいなければ今より余裕があったのにな
      ホント害悪
      ※13 2022/03/10 09:04 ▼このコメントに返信
      やっすい冷凍うどんも無くなるのかな
      ※14 2022/03/10 09:08 ▼このコメントに返信
      米粉でパンを作ればいい
      そして小麦を育てる農家をやればいい

      現在月収が30万の農家なら単純計算で150万近くになるってことだろ
      本当にその危機感を抱いているならパン屋をやめて小麦農家すればいいじゃん
      それで作ったパン売ってもいいしな

      まあ馬鹿っぽく答えてみたけど実際数年前から小麦農家増えてるってあったし品質も海外を上回るものが作られたと言ってたじゃん
      生産費用は変わらんどころか土地が安くなってるし設備も昔よりいいし小麦自体が米より強い品種なんだから楽だろ
      ※15 2022/03/10 09:15 ▼このコメントに返信
      米粉使え
      ※16 2022/03/10 09:23 ▼このコメントに返信
      小麦粉の大部分を輸入に頼ったツケを遂に払うことになっただけやろ、小麦粉、原油と輸入に頼ったモンはいつかはこーなるって前からわかってたやろ
      ※17 2022/03/10 09:24 ▼このコメントに返信
      >ワイの知り合いはバターの値段がガンガン上がった頃に根をあげて店畳んじゃったな
      20円くらい値上げしたら客飛んで心折れちゃったとか

      20円でいなくなるとか
      元から大して美味くねーだろ
      ※18 2022/03/10 09:26 ▼このコメントに返信
      ロシアとウクライナだけで3割入って来なくなる後その余波で欧米が自分とこも確保するから下手したら7割入ってこなくなるやろな
      ※19 2022/03/10 09:36 ▼このコメントに返信
      >>14
      楽ならお前がやれよ…
      ※20 2022/03/10 09:38 ▼このコメントに返信
      >>18
      もういろいろ廃業するしかないやん
      ※21 2022/03/10 09:50 ▼このコメントに返信
      500円で誰が買うんだよ。パン屋は頭悪過ぎだろ。買わないパン作ったらそれも赤字だろうが。米粉混ぜるとか工夫しろや。300円超えたら庶民は買わない。廃業しろ。
      ※22 2022/03/10 09:57 ▼このコメントに返信
      どっかの工場で大量生産した生地を買って店のオーブンで焼いてるだけの雑魚は潰れてくれるかな
      スーパーのパンと大差無いくせにオシャレ料上乗せしてて悪質すぎるんだよ
      小麦粉も自分とこの専門を使ってる高級パン屋は応援したいから行く頻度上げるわ
      美味しければ1個千円近くても別にいいよ
      ※23 2022/03/10 09:57 ▼このコメントに返信
      日本人なら米を食え
      米も変えない貧乏人は麦を食え
      ※24 2022/03/10 10:17 ▼このコメントに返信
      香川県民は米粉でうどんを作って食え
      ※25 2022/03/10 10:18 ▼このコメントに返信
      米粉パンを普及させてくれ。
      ※26 2022/03/10 10:21 ▼このコメントに返信
      もしかして大麦も上がる?オートミール買っといたほうがいいの?
      ※27 2022/03/10 10:23 ▼このコメントに返信
      小麦を自由貿易させりゃめちゃくちゃ下がる
      国内小麦農家は補助金でウハウハやし、輸入業者はライバル決まってるからあぐらかいとるし
      惨めなのは国民だけや
      ※28 2022/03/10 10:24 ▼このコメントに返信
      パンを食べる代わりに、ご飯にすればいいじゃん
      何でパンにこだわるのか分からん
      ※29 2022/03/10 10:29 ▼このコメントに返信
      なる訳ねーだろ、アホかこのパン屋は
      ※30 2022/03/10 10:29 ▼このコメントに返信
      麻生「な、北海道で米とれるようになったし、温暖化で良いこともあるだろw」
      ※31 2022/03/10 10:32 ▼このコメントに返信
      百円のパンに占める小麦の原料費はいくらなんだよ
      それが5倍になっても五百円にはならんだろ
      ※32 2022/03/10 10:38 ▼このコメントに返信
      日本のイカレタ自給率の低さを見直す良い機会や
      ※33 2022/03/10 10:39 ▼このコメントに返信
      ええやん。これを機にジジババ一掃しろ。
      ※34 2022/03/10 10:43 ▼このコメントに返信
      パン屋の原価率は10%程度

      20%上がっても原価率は12%程度

      完全な便乗

      ※35 2022/03/10 10:57 ▼このコメントに返信
      米食うから問題ない。
      ※36 2022/03/10 11:01 ▼このコメントに返信
      まだ小麦粉なんかあんな体に悪い物喜んで食ってる奴いるのかよ
      情弱どころじゃねえな頭古代人か
      ※37 2022/03/10 11:10 ▼このコメントに返信
      >>6
      おいしいパン屋は値上げしてもええわ
      買える回数減るけど生き残ってほしい
      高級生食パンは潰れてくれてええわ
      ※38 2022/03/10 11:18 ▼このコメントに返信


      ハイパーインフレ


      ※39 2022/03/10 11:19 ▼このコメントに返信
      米食えばいいやん
      こんな時のために自給率100%維持してきたんだから
      ※40 2022/03/10 11:24 ▼このコメントに返信
      米が安い状態が続くと思ってるやつは頭が悪すぎる
      なぜ小麦が高くなったかをちょっとでも考えないんだろうか
      ※41 2022/03/10 11:26 ▼このコメントに返信
      そろそろ物価統制令を発動させてほしい。
      ※42 2022/03/10 11:28 ▼このコメントに返信
      >>40
      ちょっとでも考えたら米価はそんな変わらんとわかると思うんだけど
      何でも逆張りすれば頭良く見えるとでも思ってんの?
      ※43 2022/03/10 11:30 ▼このコメントに返信
      >わーくには米と野菜と卵だけは自給自足できるからなんとかなるでしょ

      卵も加工食品とかで使う液卵は、ほとんど外国から輸入だぞ
      ※44 2022/03/10 11:30 ▼このコメントに返信
      >>42
      インフレで お金の価値 が下がっているわけだから、変わると思いますよ。
      ※45 2022/03/10 11:33 ▼このコメントに返信
      せいさいだってもりあがってるからこうなる
      ※46 2022/03/10 11:35 ▼このコメントに返信
      パン屋はうかつな事言わない方が良い
      売れなくなって困るのはパン屋だけ
      パン離れして終了だからな
      ※47 2022/03/10 11:40 ▼このコメントに返信
      弁当もサイズ小さくなって値上がりしてんじゃん
      米だって……
      ※48 2022/03/10 11:47 ▼このコメントに返信
      小麦断ちしたら体調良くなるよ
      いい機会だからやってみるといい
      ※49 2022/03/10 12:01 ▼このコメントに返信
      小麦なんてくうな
      毒だ、あれは
      ※50 2022/03/10 12:10 ▼このコメントに返信
      スレにわざわざ
      >米粉パンはグルテン足すから結局小麦粉も要る って書いてあるのに読めない奴は小麦より自分の弱い頭心配した方がいいぞ。
      ※51 2022/03/10 12:12 ▼このコメントに返信
      >>19
      農家に簡単になれないから
      農家は既得権益者なんだよ
      ※52 2022/03/10 12:16 ▼このコメントに返信
      日本政府が勝手にアメリカと決めた量ムシして作れば良いだけだぞ
      んなもん農家に頼らず個人でも作れんだろ
      ※53 2022/03/10 12:17 ▼このコメントに返信
      パン以外に ラーメン うどん、そば、そうめん、スパゲッティ、マカロニ、中華めん 菓子 麩、パン粉、ミックス粉 シューマイなどの皮 カレー粉 衣のついた揚げ物 市販総菜 これでも一部な

      ※54 2022/03/10 12:19 ▼このコメントに返信
      やっぱりガラパゴス寄りな方がいいのかもしれんね、平和ボケの日本という国は。
      ※55 2022/03/10 12:25 ▼このコメントに返信
      >>52
      デュエリスト「これだけ…?」
      ※56 2022/03/10 12:44 ▼このコメントに返信
      オワコン国家がまた終わりに一歩近づくだけのこと
      ITでもモノづくりでも負けてるんだからどうでもよくね
      ※57 2022/03/10 12:46 ▼このコメントに返信
      >>49
      ヴィーガン並みに貧しい食生活してそう
      ※58 2022/03/10 13:08 ▼このコメントに返信
      とりあえずコンビニの廃棄分が出ない様に調整しましょう
      ※59 2022/03/10 13:08 ▼このコメントに返信
      500円なら米買って1周間は持つな。
      ※60 2022/03/10 13:13 ▼このコメントに返信
      消費税の時もそうだけど便乗しすぎだろ
      原材料費が値上がりなんて商品価格からしたら小さなもんだぞ
      ※61 2022/03/10 13:19 ▼このコメントに返信
      ジジババは米食えよ。なんであいつら米食わねえでパン食ってんの。
      ※62 2022/03/10 13:51 ▼このコメントに返信
      パン食べんのでどうでもいいわ
      ※63 2022/03/10 14:26 ▼このコメントに返信
      粉物全滅とかわーくにの食文化はもう江戸時代以下になりそうやな
      海産物も高騰するやろ
      ※64 2022/03/10 14:27 ▼このコメントに返信
      >>53
      パン食わんからどうでもええわwwwって奴はこれも全部食べんのやろなぁ()
      ※65 2022/03/10 14:32 ▼このコメントに返信
      仕方が無いだろ我慢しろよ
      ※66 2022/03/10 14:33 ▼このコメントに返信
      >>14
      実際国産小麦は質が良いからな
      ただ値段が高いから趣味でパン作りしてる人くらいしか需要ないのが勿体ない
      小麦農家さんが増えれば多少は改善されるんだろうけど農家は農家でなんやかんやあるから、なかなかその辺難しいよな
      ※67 2022/03/10 14:42 ▼このコメントに返信
      >>50
      作りづらいけどグルテン足さなくても一応米粉パンは作れるよ
      ※68 2022/03/10 15:51 ▼このコメントに返信
      小麦の高騰で値上げをするの前に供給量が多すぎるだろw
      ここ数年でパン屋が増えすぎて閉店間際の半額セール状態になっとる
      ※69 2022/03/10 15:55 ▼このコメントに返信
      ハーバーボッシュ法で空気からパンを作れるんじゃないの?
      日本は無能なの?
      ※70 2022/03/10 15:56 ▼このコメントに返信
      >>64
      まー米食うしかないな
      ※71 2022/03/10 15:58 ▼このコメントに返信
      >>2
      欧米豪は輸出しているくらいだし
      ノーダメやろ
      ※72 2022/03/10 16:13 ▼このコメントに返信
      うるち米よりもち米のほうが需要があるんじゃないか?
      ※73 2022/03/10 17:01 ▼このコメントに返信
      もう外食は一切しない。
      ※74 2022/03/10 17:44 ▼このコメントに返信
      時給換算だと給与は上がってるんだし
      単純に労働時間を高度成長期レベルに元に戻せばいいだけなのでは?
      ※75 2022/03/10 17:59 ▼このコメントに返信
      米やめて麦作ったら儲かるんじゃ?
      ここでフットワーク軽く転作できるような農家が金持ち農家になっていくんだと思う。
      ※76 2022/03/10 18:09 ▼このコメントに返信
      じゃ業スーパンでいいや
      ※77 2022/03/10 19:26 ▼このコメントに返信
      そもそもパン屋という業態が日本には向いてない気がしてきた
      ※78 2022/03/10 19:58 ▼このコメントに返信
      5倍は釣り上げすぎw
      ※79 2022/03/10 20:17 ▼このコメントに返信
      航空機がロシアを通れないという要素も小麦の高騰と別に乗っかるのがな
      ※80 2022/03/10 22:56 ▼このコメントに返信
      コロナから続く国難の時期に注視するのだけが得意の奴が総理だからな
      もうだめだわ
      ※81 2022/03/10 22:57 ▼このコメントに返信
      なんやてー!
      ※82 2022/03/11 01:43 ▼このコメントに返信
      米粉で焼けよ
      ※83 2022/03/11 09:31 ▼このコメントに返信
      小麦なけりゃ別のもの食うからいいや
      ※84 2022/03/11 15:03 ▼このコメントに返信
      >>26
      大麦はカナダやアメリカ産じゃね?
      ※85 2022/03/11 17:19 ▼このコメントに返信
      全国民で糖質制限ダイエットして、小麦粉の食品を食べなければ問題ない。
      ※86 2022/04/12 16:29 ▼このコメントに返信
      ※45
      今ロシアの横暴を放置したら、値上がりが大変どころの話では無い世界になるんだが、それでもいいって?
      ※87 2022/04/12 16:39 ▼このコメントに返信
      ※57
      ヴィーガンは不健康の極みだが、グルテンで体調を崩す人は多い。
      小麦の接種をゼロにする訳にもいかないが、健康の為にも減らしていくのは理に適っているよ。
      健康度外視の粉物至上主義の食事が豊かだとは思えんが、まあ好きに食えばいいんじゃない?
      ※88 2022/04/12 16:56 ▼このコメントに返信
      ※50
      アホはお前だよ。グルテンフリーの米粉パンは存在する。自分で調べもしないでマウントとか馬鹿丸出しだぞ。
      気をつけないといけないのは、中にグルテンを混ぜた米粉もあるので、グルテンアレルギーの人が気づかずにグルテンを摂取してしまう事。
      手間やコスト、出来上がりなどの課題はあるが、小麦だけに頼っている限り値上がりリスクは無くならない。
      ピンチをボヤくだけの無能で終わるか、チャンスに変えられるように創意工夫するかは本人次第だがね。
      名前 ←空白だと投稿できません。

      ※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2022/3/10
      categories カテゴリ 生活・健康 : 政治・経済

      hatena はてブ | twitter comment (88) |
      ★新着記事

      information

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク