sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ネイチャーメイド
コエンザエムQ10
エビオスとアリナミン
プロテインだけはガチ
>>1
ノコギリヤシはガチ
ヘム鉄
亜鉛
命の母A
マルチビタミン
フィッシュオイル
アルギニン
は毎日飲んでる
疲れた時ドーピングみたいな感じでアリナミンEXプラスを飲んでる。こっちは高いから毎日常飲は出来ねー
サプリじゃないけどヤクルト1000ってどうなの?
ストレス過多で気になっている
>>20なんか私にはあってるのか、夜、スッと寝られるようになったしお腹の調子も良くて、高いけどやめられない
食事や運動睡眠やら全部他の条件固定した長期の比較実験でもしなきゃ何がどれに効いてるなんて分かりっこないよな。
同時並行でいろんなの試すし年齢もどんどん条件変わるからこれが効いたなんて言えない
リポビタンD
仁丹
ビタミンB系はねむくなる
エビオス
疲れすぎてヤバイ時はQPコーワゴールド(錠剤)をチョコラBB(液体)で飲んで寝る
甜茶サプリ
20年以上悩まされた花粉症が完治した
マカは効いた
アルギニンは毎日6錠飲むようになってから朝の目覚めが良くなった気がする。
スっと起きれるようになった。
まぁ人それぞれだろうから一概には言えないけれど
青汁でも飲んどけ
nmnで不老不死なれますか?
アルギニンとシトルリンと亜鉛
チョコラBB
口内炎治る
L-92乳酸菌。 夏は汗疹 冬は乾燥肌で年中皮膚トラブルでボロボロだったのが治った。
この前きらせてたせいで1か月ぐらい飲まなかったら便秘はするわ
屁が臭いわで大変だった。もう手ばせない体になってしまった。
くこの実って気になるけどどうなん?
ナボリン
まぶたがピクピクするのが治った
5htp。 軽度~中程度のウツにはこれが一番効く
ビタミンEのサプリ沢山摂ったら鼻血が出た
マジレスするとハイチオールCとビタミンCのみ
コメント一覧 (44)
-
- 2022/03/13 12:22
- プロテインと養命酒
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/03/13 12:28
- シリマリン 大量のサプリや酒飲みの肝臓ケアにいい
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/03/13 12:33
-
乳酸菌なら値段問わず色々試したけどビオフェルミンが一番相性良かった
どういう仕組みか知らんけどワキガにまで効果あったのはこれだけ
バランスなのか組み合わせなのか質なのかはわからんけどとりあえず含有量は関係なかった -
bipblog
が
しました
-
- 2022/03/13 12:33
- むしろ”効いてる気がする未来”なのを教えてくれよ
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/03/13 12:39
- 毎日30種類以上飲んでるけど何が効いてるかよく分かってない
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/03/13 12:40
-
ハイチオールCとかバランスとって入れてくれてる系はやっぱ効く
単体でビタミンCだけとかBだけとかもいいんだろけど人体って栄養をとることによって他の栄養の吸収ちゃんとできるんだなあって感じる -
bipblog
が
しました
-
- 2022/03/13 12:41
- エビオスはわかりやすい
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/03/13 12:42
-
カルシウム
骨密度は一度ははかっておけ -
bipblog
が
しました
-
- 2022/03/13 12:44
-
甜茶で花粉症が治った人はただの鼻炎だっただけじゃ?
花粉症を免疫で完治させるなら免疫機能を失うって意味になるんだけどね
強化するほど悪化するのが花粉症 -
bipblog
が
しました
-
- 2022/03/13 12:47
- プラシーボ効果
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/03/13 12:49
- エビオスは肉を食べても便の色が薄くて効果あると感じた
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/03/13 12:50
-
肝臓水解物
2日でボトル一本を空ける生活を続けていたらγ-GTPが200を超えたので、一旦禁酒して50まで回復させてから禁酒を解除した。したら、やっぱり酒量が増えて来たので肝臓水解物を呑む様にしたら、だいたい60~80の範囲で収まるようになった。その他の肝数値も正常。今日も元気で酒が旨い。 -
bipblog
が
しました
-
- 2022/03/13 12:59
-
ビタミンBミックスが眼精疲労に明らかになりにくくなる
なって頭痛の時に飲んでも直るわけじゃないけど -
bipblog
が
しました
-
- 2022/03/13 13:15
- このコメントは削除されました。
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/03/13 13:23
- 強力わかもと
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/03/13 13:29
- マルチビタミンと鉄分入ってるやつは飲み始めてから貧血の頻度がぐっと減ったな
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/03/13 13:32
- 食事で必要な栄養を取っていない時は、体感するビタミン類(昔はそう呼んだもんさ)はあるよ。既に書かれているから、書かないけど。まぁ、「玉」関係だよなw
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/03/13 13:36
- 肉体疲労から来る免疫力低下にはグルタミン一択だわ
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/03/13 13:46
-
無いだろ
マジでそれだけで効くなら薬とかトクホとかに分類変わってるだろ
サプリに分類されてる以上単なる補助剤でしかない -
bipblog
が
しました
-
- 2022/03/13 13:48
- ビタミンEでγ-GTP下がったよ。抗酸化作用あるみたい。
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/03/13 13:53
-
カルシウム+マグネシウム
イライラしにくくなった -
bipblog
が
しました
-
- 2022/03/13 14:00
- シアリス
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/03/13 14:00
-
整腸剤
便や屁が無臭に近づくのがはっきり分かる
酸化マグネシウム
飲むほど便が緩くなる便秘薬
他にも色々飲んでるけど上記の2つだけは外せない -
bipblog
が
しました
-
- 2022/03/13 14:13
- ちゃんと効くやつは医薬品って書いてあるよ
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/03/13 14:14
-
生活習慣や体質によるから個人差あるだろうけどアリナミンEXプラスは目の疲れにかなりきくって皆いうね
高いだけあるんだなぁ -
bipblog
が
しました
-
- 2022/03/13 14:21
-
サプリルマルチビタミン(井藤漢方)
サプリなので安い
飲み始めて1週間後の寝起きが楽になった。 -
bipblog
が
しました
-
- 2022/03/13 14:24
-
ナイアシン飲むとナイアシンショック起きるから効いてるってのは自覚できる
でもナイアシンの効果は知らん -
bipblog
が
しました
-
- 2022/03/13 14:33
- メラトニン
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/03/13 14:53
- プラセンタサプリはアトピーに効いてる
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/03/13 14:56
-
冷えにはシナモン、疲労にはドライプルーンが変化を感じた。
サプリより食べ物のほうが自分には変化が分かりやすい。 -
bipblog
が
しました
-
- 2022/03/13 15:08
-
マグネシウムかな
偏頭痛持ちでたまに仕事休むくらい痛かったのが無くなった -
bipblog
が
しました
-
- 2022/03/13 15:31
- ジャムーティ。何故だか花粉症に効く。去年から始めたが今年は口コミのせいか高くなってる。
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/03/13 15:44
- ノコギリヤシとヘム鉄
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/03/13 15:47
-
ヤクルト1000は良く寝れるのと腸の調子が良くなった
買いに行くに面倒なんで毎週届けてもらうの申し込んだ -
bipblog
が
しました
-
- 2022/03/13 15:52
-
クマリンとエフェドラ
2004年に禁止されるまではボディビル界では有名だった
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/03/13 16:24
- キューピーゴールドアルファ
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/03/13 17:38
-
ナイアシンアミドとイノシトール
強迫神経症がマジで治った。 -
bipblog
が
しました
-
- 2022/03/13 18:05
-
尿酸値下げるサプリはマジで効いてる
通風だけど食事気にしなくても大丈夫になった -
bipblog
が
しました
-
- 2022/03/13 18:24
- サプリではなく医薬品に分類されているものをあげている奴が何人もいるんだが。
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/03/13 19:22
-
GABAカプセル
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/03/13 19:38
-
DHC直営店で売ってるビオチン錠
アトピーが治った
と言うかアトピーで皮膚が壊れる以上の速さで修復するようになって結果として出なくなった
皮膚の炎症系疾患には大概効くんじゃねーかな?これ -
bipblog
が
しました
-
- 2022/03/13 19:38
- 鉄分のジュース
-
bipblog
が
しました
日本のは少なすぎて実感できなかった
bipblog
が
しました