
そうはならんやろ
|
|
足のつかない外国人バイトに全部やらせろ
>>6
これ
実行までやらせたらええやんけ
>>6
足のつかない外国人バイト「エッ…コロシデスカ…?」
TRICKなみのトリック
万一そうなっても中の人死なずに脱出できるやろ
バイト有能すぎ定期
>>16
これ好き
>>16
これもう天才溶接技術者だろ
>>16
絶対うるさいわ
足のつかない外国人バイトにコテージを作らせるより確実に楽な方法あったやろ…
なんかドアノブに足かけて足跡つかないようにするトリックあったよな
あれサスケでも無理やろ
>>18
山田が水曜日のダウンタウンで成功させたで
金田一ってトンデモ路線多いよな
これを新シリーズの最初にやったという事実
外国人バイトだっていくらなんでもおかしいって思うやろ…
金田一コナンはトリックは無茶苦茶やけどロジックはまだわかる
QEDの方がその点無茶が多い
>>26
短く纏めるタイプだから仕方ないとはいえQEDのガバガバっぷりもなかなかやね
こんだけの電熱線準備するのクソ金掛かりそう
足のつかない外人バイト使うのありなら最初から足のつかない殺し屋かなんかに依頼すれば良いのでは🤔
でもこういう大掛かりなトリックの方が読み物としてはおもろいわ
ピアノ線でゴチャゴチャされてもつまらん
>>36
わかる
初期の島田荘司とか好きやった
池に建物が沈むとして衝撃で目が醒める瞬間があると思うが
ダンガンロンパ並みのガバガバトリックやな
マジレスするとコテージに耐える氷を電熱線で切り離せないし、コテージごと浮いてしまうだろう
>>37
よっぽどでない限り浮力が勝るやろな
>>37
しかも死体が綺麗な氷漬けになった
現実の凍死は旭川のイジメ事件みたいになる
これ犯人視点でやってほしいわ
>>47
外人バイトとのやりとり面白そう
読んで実際にトリックとして使われたらヤバいからなw
これくらいガバガバのほうがええやろ
>>57
女手一人じゃ絶対無理やろこれ
>>57
さらっと流してるけど前日にやったロープ渡しこそ一人じゃ無理やろ
>>57
ドラマ版だと金田一が邪魔って分かっていながら死にかけてた金田一を助けてしまう犯人好き
あの悲しい音楽で「俺を助けてくれたのはあんたの心が雪夜叉じゃなくて人間だからじゃないのかよ!」みたいなこと金田一が言うところほんと泣けるわ
いい説教シーンやわ
基礎無しでログハウス組み上げる外国人バイトのスペックの高さ
まあミステリーなんてこれくらいガバやろ
そんなこと言うたらコナンとかどうなんねん
|
|
最初に浮かんだのがこれで、もうこれしかないで実現するために無理を押して作成したんだろうかw
こんな単純なことだったのか!みたいな
金田一だと雷祭とか痺れたぞ
雪影村と似たようなやつだけどあれより更にシンプルなやつ
information
オススメ




















![ねんどろいど 東京リベンジャーズ ドラケン[龍宮寺 堅] ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/31EeSrgwhpL._SX240_.jpg)
できそうだけど実際には無理な路線でいくのが無難