1 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 18:04:48.20 ID:OZtmrCR10

https://i.imgur.com/r9DrWV5.jpg

https://i.imgur.com/VDwzEVQ.jpg

https://i.imgur.com/TJf70Ju.jpg

5 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 18:05:54.18 ID:aWju1GDO0

そうはならんやろ

6 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 18:06:01.63 ID:thMO0xMCa

足のつかない外国人バイトに全部やらせろ

324 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 18:31:58.56 ID:KM+SFkzwd

>>6
これ
実行までやらせたらええやんけ

458 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 18:38:47.44 ID:kCAEJI5va

>>6
足のつかない外国人バイト「エッ…コロシデスカ…?」

7 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 18:06:06.73 ID:4CTlhAdU0

TRICKなみのトリック

9 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 18:06:20.71 ID:IfXePXzPd

万一そうなっても中の人死なずに脱出できるやろ

12 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 18:06:32.74 ID:bYAWW9kD0

バイト有能すぎ定期

16 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 18:07:15.08 ID:zhxfWAc30

金田一「犯人は扉をバーナーで溶かした後に石膏で作った型に金属を流してバリを取って復元したんだ!」
https://i.imgur.com/4c2zuKP.jpg

25 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 18:07:54.93 ID:tJh81Z/90

>>16
これ好き

68 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 18:11:40.99 ID:0YfdLtalp

>>16
これもう天才溶接技術者だろ

154 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 18:20:30.61 ID:riDVHbUu0

>>16
絶対うるさいわ

13 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 18:06:58.57 ID:7pY+R8sr0

足のつかない外国人バイトにコテージを作らせるより確実に楽な方法あったやろ…

18 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 18:07:27.91 ID:ETHeHlvW0

なんかドアノブに足かけて足跡つかないようにするトリックあったよな
あれサスケでも無理やろ

134 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 18:18:32.29 ID:7lXRKDeb0

>>18
山田が水曜日のダウンタウンで成功させたで

20 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 18:07:35.70 ID:76Gj8olF0

金田一ってトンデモ路線多いよな

22 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 18:07:42.73 ID:46Ot0gFQ0

これを新シリーズの最初にやったという事実

24 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 18:07:53.82 ID:Hvv4gbEq0

外国人バイトだっていくらなんでもおかしいって思うやろ…

26 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 18:08:00.23 ID:7Kkz2ULb0

金田一コナンはトリックは無茶苦茶やけどロジックはまだわかる
QEDの方がその点無茶が多い

40 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 18:09:43.71 ID:cwFCu2Pya

>>26
短く纏めるタイプだから仕方ないとはいえQEDのガバガバっぷりもなかなかやね

27 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 18:08:03.95 ID:ydeBxKvx0

こんだけの電熱線準備するのクソ金掛かりそう

29 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 18:08:13.99 ID:fvRUv6es0

足のつかない外人バイト使うのありなら最初から足のつかない殺し屋かなんかに依頼すれば良いのでは🤔

36 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 18:09:14.03 ID:8yr1XO60M

でもこういう大掛かりなトリックの方が読み物としてはおもろいわ
ピアノ線でゴチャゴチャされてもつまらん

46 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 18:10:03.88 ID:KQayOlBi0

>>36
わかる
初期の島田荘司とか好きやった

32 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 18:08:32.13 ID:Dw214pQRp

池に建物が沈むとして衝撃で目が醒める瞬間があると思うが

35 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 18:09:06.81 ID:VT+AswMy0

ダンガンロンパ並みのガバガバトリックやな

37 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 18:09:14.76 ID:ic6SRmgQ0

マジレスするとコテージに耐える氷を電熱線で切り離せないし、コテージごと浮いてしまうだろう

60 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 18:10:52.29 ID:uChhFG9R0

>>37
よっぽどでない限り浮力が勝るやろな

752 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 18:56:38.80 ID:7XzziSw50

>>37
しかも死体が綺麗な氷漬けになった
現実の凍死は旭川のイジメ事件みたいになる

47 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 18:10:13.89 ID:dAew9CDfd

これ犯人視点でやってほしいわ

65 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 18:11:12.07 ID:cwFCu2Pya

>>47
外人バイトとのやりとり面白そう

52 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 18:10:26.57 ID:K9NwKO8E0

読んで実際にトリックとして使われたらヤバいからなw
これくらいガバガバのほうがええやろ

57 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 18:10:40.67 ID:kYBEZN1E0

でもやっぱり一人で氷橋作るのは無理あるよね
https://i.imgur.com/U7kWejI.jpg

https://i.imgur.com/3FOwapL.png

https://i.imgur.com/S7LZKoh.jpg

https://i.imgur.com/OTtN26q.png

https://i.imgur.com/3JQLEUp.jpg

https://i.imgur.com/ozYLlEO.jpg

81 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 18:13:03.77 ID:NOUkPAtWa

>>57
女手一人じゃ絶対無理やろこれ

96 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 18:14:37.57 ID:4X+mimgsd

>>57
さらっと流してるけど前日にやったロープ渡しこそ一人じゃ無理やろ

836 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 19:01:27.36 ID:aoS/AEF90

>>57
ドラマ版だと金田一が邪魔って分かっていながら死にかけてた金田一を助けてしまう犯人好き
あの悲しい音楽で「俺を助けてくれたのはあんたの心が雪夜叉じゃなくて人間だからじゃないのかよ!」みたいなこと金田一が言うところほんと泣けるわ
いい説教シーンやわ

74 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 18:12:26.37 ID:LiLuLrwv0

基礎無しでログハウス組み上げる外国人バイトのスペックの高さ

75 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 18:12:31.64 ID:uDCH8iUN0

まあミステリーなんてこれくらいガバやろ
そんなこと言うたらコナンとかどうなんねん

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (30)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/03/13 21:55
    • 実際に実現可能なトリックでやって現実で真似されてもこまるし
      できそうだけど実際には無理な路線でいくのが無難
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/03/14 00:53
      • >>1
        馬鹿か真似しても困るし
        ぶっ飛んでる方が面白い
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/03/13 22:07
    • 扉を伝って足跡残さないのくらいかできそうなの
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/03/13 22:14
    • 氷橋の谷両側ガードレールで塞がってるのにどうやって車で乗り越えたんだよっていう致命的なミスがあるんだよな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/03/13 22:59
      • >>3
        ガードレールを雪で覆うのは無しか?
        一晩で氷橋作った超人なら
        盛るのも、超えた後除去するのも余裕やろ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/03/13 22:14
    • 氷の橋は実際に作ってみたい
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/03/13 22:14
    • まぁ基本復讐やし自分の手で手を下したいんやろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/03/13 22:15
      • >>5
        あれ水ダウでやったけどアスリートレベルの体力があってなんぼだったよ

        雑誌編集のおっさんが練習も無しにやるのは無理
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/04/04 12:30
      • >>6
        実写ドラマで堂本剛が実践してたやろ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/03/13 22:17
    • ※3
      ちょうどガードレールの切れ目のところに作ったんやぞ・・・
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/03/13 22:18
    • これだけ頑張って氷の上にロッジ立てるとか、他に何か復讐方法浮かばんかったんだろうかw
      最初に浮かんだのがこれで、もうこれしかないで実現するために無理を押して作成したんだろうかw
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/03/13 22:18
    • 昔はもうちょっと見せかけの説得力あったっけど最近はガバ気味だよな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/03/13 22:42
    • 原作が多忙のレジェンドだからしゃーない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/03/13 23:16
    • ガバガバでもいいけど、それをそうと悟らせないようにすべき。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/03/13 23:23
    • 扉渡りするよりも走り幅跳びした方が簡単そう
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/03/13 23:23
    • 現実で実行不可能なくらいが丁度ええやろ
      コナンとか仮に全てのトリックが実行可能だったら単なる殺人指南書になってまうしな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/03/13 23:26
    • 素敵探偵ラビリンスに比べればまだまだしっかりしたトリックよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/03/15 17:00
      • >>15
        なついな割りと好きだったわ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/03/14 00:22
    • こんなトリックを思いつく発想力 実際に行動する行動力
      最後までやり遂げる精神力
      出て来る犯人の殆どが高スペックばかりで草 ヤバくね?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/03/14 01:13
    • 漫画として面白くなるギリギリのライン攻めてるから面白いんだろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/03/14 01:53
    • ちょっとでも現実的なトリックだと だいたい既存作品と被るしなあ・・
      江戸川乱歩賞作品のパクは酷かったが
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/03/14 03:44
    • こういう大掛かりなトリックよりシンプルで地味なトリックの方が分かった時のカタルシスかえってあるくない?
      こんな単純なことだったのか!みたいな
      金田一だと雷祭とか痺れたぞ
      雪影村と似たようなやつだけどあれより更にシンプルなやつ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/03/14 05:39
    • マガジンの「!?」これホンマきらい
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/03/14 14:52
      • >>21
        マガジンっぽいけど間抜けよねw
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/03/14 14:48
    • 犯人達の事件簿が面白くなるからいいんじゃない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/04 18:14
    • 小説なら馬鹿にされるレベルでも漫画なら一億部売れる。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/08 17:25
    • レベルの高いトリックは他作品のパクリ
      レベルが低いトリックがオリジナル
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/11 20:43
    • ガードレールはボルトで
      付いてるから外すの意外と簡単
      少なくとっもすがばし作るよりかは
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/15 21:37
    • 子供向けファンタジー
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/17 16:16
    • つーか、コナンとか金田一少年のトリックを、本格ミステリー小説なんかと同レベルで語るのは無理があるんだよ笑。やってることはキン肉マンなんかの思いつき展開とそんな変わらん。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事