
あるぞ。忘れないぞ。出るぞ。
ニートじゃないけどワイ曜日感覚ないぞ
曜日感覚はガチでないやろ
んで間違えたらお母さんに怒られる
>>6
曜日感覚はむしろ常人よりあるぞ
テレビが唯一の家族以外の人間の声やからな
|
|
土日はむしろ社会的な活動しなくていい大義名分を得られる感覚になる
>>9
すげー分かる
日曜の夜はちゃんと憂鬱だわ
ワイの場合平日はハロワが空いてるから行動しなきゃって気持ちで心が休まらん
土日は親がいて嫌だけどハロワないから心にちょっと余裕がある
夜の方が罪悪感ないから元気←これはガチやろ
引きこもりしてると声出ない
ニート=引きこもりじゃないからな
ガチ引きこもりとニートって壁あるよな
>>66
まあこれはな
引きこもりアンドニートとニートは隔たりがある
呂律が回らない
あると思います!
>>19
わかる
らりるれろが流暢に言えなくなったわ
舌とか口の筋肉しらずと衰えてるんやろな
聞き返しが多くなる
人とのコミュニケーションが減少することで目の前の人間が話してることを意味のある言葉として聞き取れなくなる
これはマジでビックリした
ニートから復帰して3年経ったけど未だに人の話聞いても意味を理解するのに時間かかるわ
一日一ターンはガチ
なんなら1ターンすらないこともある
>>31
一日一夕一夜って言いたいのか??
一朝一夕一夜ってこと?
>>129
一朝一昼一夕(or夜)ってことかなるほど
>>129
1ターンやぞ
1日に1行動したら満足する
>>149
一朝一昼一夜で正解ってことやろ?
それがターン制で続くって感じか
>>178
馬鹿すぎない?
>>185
すまん
>>178
お前は何を言っとるんや?
一日一ターンって言っとるやろ
>>201
ン=夜ってこと?
>>206
草
>>206
もうこいつの中ではタ(た)が夕(ゆう)に固定されちゃったんやろな
怖いわ
>>206
こういうリアルなやつ見るとビビるわ
>>206
こいつ逆に天才だろ
ネトゲしてるとガチのニートと出会う事があるけど
ガキぽくてずっと年下やと思ってた人が34歳で草やった
引きこもってると精神年齢て止まるんやな
本物「独り言がひたすら増えるぞ」
鬱病引きこもりやとまず活字辛いからスマホもそんなに見てられないし光に過敏やからカーテンは完全に閉めて暗い部屋の中過ごすから時間と曜日感覚が薄れる
そんで吃音気味になって精神的に喋るのがキツくてむしろ思ってること喋れないことに申し訳なくなって泣き始めて結局喋れない
そんで歩き方が引きずるような歩き方になる
これが鬱やで
ニート歴3年だけど自分の年齢忘れたわ
>>123
これはガチ
働きはじめの時に年齢答えられなくて「こいつマジか」って顔何度もされたわ
どうやったら歩き方とか忘れるんや
ちなニート
歩き方忘れるというよりはどのくらいまで足あげるかわからんくなんねん
筋力なくなるせいで無意識ではそれほど高く足あげんからちょこちょこ歩きになって「あれ?こんな歩き方やっけ?」って疑問に思うようになる
ヒルナンデス見てたら気づいたらミヤネ屋始まってその内everyがスタートする。これが1日で1番虚無感を感じる瞬間
記憶力がめちゃめちゃ落ちる
短期記憶もやばいし昔のことも覚えてない
小学生のときの夢見る
人間関係もないから昔のままの姿の同級生が登場する
今のコミュ力型ニートってdiscoあるから暇はせんよな
>>394
ニートって話す話題とか乏しそうだけど会話続くんだろうか
>>421
こないだセクキャバに行ったけど物を知らなすぎて会話が成り立たなかったわ
嬢「今日寒いですね~それ服1枚ですか?」
ワイ「うん」
嬢「へぇヒートテックですか?」
ワイ「なにそれ」
嬢「え?」
ワイ「...」
嬢「...」
こんなんや
>>770
草
>>770
これ嬢も悪いやろ
>>806
いうて最低限キャッチボールできんと無理やろ
こうなるともう嬢が一方的に喋るか意味わからんくらいハイテンションで他のことするしかなくなるで
うっせぇわを一昨日知った
>>449
さすがに嘘やろ
ネットやってれば入ってくるやん
>>449
ハイレベルすぎる
|
|
学生時代にいじめられたとかでずっと引きニートしてるやつと大学出て友達もちゃんといるけどニートしてるってやつとじゃ当然話が合わない
一日が25~27時間生活になって少しずつズレていきループするのをひたすら繰り返してる。
活動時間の先送りはできるのに巻き戻しができん
明日はアレやる明後日はアレとかそういうフワッとした感覚と
大事な予定や締切はピンポイントでしっかり書いておく覚えておくのはあるが
まだ確定申告やってないし、春になって庭の草が伸びてきたのに刈ってないし、洗車もやってない。あー、億劫。
夜ふかしリベンジして後悔を繰り返すんやぞ。
朝ダラダラしすぎて平気で13時過ぎるから活動時間が短くなってなんか勿体なく感じて夜ふかしする。
コンビニ行くだけで他のことしない、ご飯食べるだけで他のことしないみたいに
大体合ってる
でも全ての行動が1ターン消費じゃないんよ
例えばハロワ行くなら5ターン行動力が必要だから行けばその後5日間は何もできなくなるとか
美容院だと3ターン消費するとか
1日1ターンといってもその1ターン消費に値する行動基準の感覚はニートにしかわからない。この感覚をまったく理解できないのはアスペだけど一般人は理解しようと努めなくていいと思う。
もう何日かと思っているうちに1週1ヶ月1年が過ぎる。
1日のリズムはゆっくりずれるか寝たタイミングと睡眠時間による。
急に整ったりずれたりする。
さらにもう一仕事させられるとものすごい嫌な気持ちになる
何もストレスないって素晴らしいわ。
毎年引いてた風邪も引かなくなった。
最初は毎日が休日になるだけ
一年くらいして金が尽きて回りにニートが知れ渡ったけど元の生活には戻れないと自認した辺りからが本当のニート
歩き方も仕事に就いたら乗り物で移動の方が多くなってニートじゃない時の方が忘れてるかもね
information
オススメ




















![ねんどろいど 東京リベンジャーズ ドラケン[龍宮寺 堅] ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/31EeSrgwhpL._SX240_.jpg)
規則正しい生活になるぞ