
正論はNG
すまんが誰か日本語にしてくれんか
>>11
【悲報】国際コミュニティ、これしか無かった
と
本当の国際コミュニティと西側メディアの言う国際コミュニティを比較した結果wwww
|
|
そら西側から見放されたら世界の全てみたいなもんやろ
そいつらが世界経済の8割握ってるし
日本と韓国だけ異質過ぎる
2枚目の赤白チームで戦争したら流石に赤勝つやろ?
>>43
核無しなら勝負にならんやろ
なぜパレスチナ人選手は“戦争反対”バナーの前に立たなかったか?「誠実さもなければ、公平さもない」
https://www.goal.com/jp/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/rashid-russia/blt26cdf1852df00f19【欧州・海外サッカー ニュース】モハメド・ラシードが「戦争反対」についての意見を語る。
パレスチナ人選手であるモハメド・ラシードは、インドネシアで行われたペルシブ・バンドンの試合で「戦争反対」の横断幕の後ろに立たなかったことについて、正義の問題であると語った。
ラシードは、今月初めに行われた試合の前に、現在進行中のウクライナ・ロシア危機に抗議するスローガンを掲げてチームメイトと一緒に立つことを拒否し、話題となった。
しかし今、彼は、このようなジェスチャーがどの紛争に抗議するかを選別していることへの不満から、ジェスチャーを拒否する決定を下したことを明らかにし、イスラエル・パレスチナ紛争での自身の経験を挙げて『GOAL』で以下のように説明した。
「公平性がないので、立ちたくなかった。もちろん、ウクライナで起きている戦争は支持しない。ロシアも支持しないし、このようなことも支持しない。私はあらゆる戦争に反対だし、あらゆる暴力に反対だ。しかし、Stop Warの旗の後ろに立つことは、パレスチナで長年にわたって起こっているすべての戦争について同じことをしようとしたとき、FIFAは、それはできない、違法だ、FIFAの規則に反する、それはサッカーと政治を混ぜ合わせることだと言った」
「僕らがイスラム教徒として、アラブ人として生きていることに価値がない、重要でないと思っているのなら、それは彼らの問題です。パレスチナでの戦争、シリア、レバノン、イエメン、イラクでの戦争が起こったとき、なぜ僕らは、僕らが望むものに賛同できないのだろうか。理由もなく死んでいくのは、すべて罪のない人間なんだ」
「つまり、正義と公平の問題でしかない。サッカーと政治を混ぜないルールだと言っていたのに、ヨーロッパのある国で起きたことで、サッカーと政治を混ぜてもいいということになった。誠実さもなければ、公平さもない」
>>27
凄まじい切れ味
>>27
FIFAってダブスタ大好きだよな
中印以外ないようなもんやろ
レッドチームさん数だけは多いね
誰も助けてくれへん時点で孤立ちゃうんか?
じゃあ残った奴らで何ができるんや?言うたら別になんもできひんやろ
なら孤立でええやん
中南米はまだしも東南アジアはなんで制裁加わらんのや
>>58
東南アジア諸国のほとんどが
東西どちらにも属さない中立主義や
ただカンボジアは明白な親中国家で東南アジアのなかで異彩を放ってるが
>>77
立場表明しても経済制裁できるほど金ないやろ
まあ基本どこも自国と精々周りの何ヵ国かで手一杯なんじゃないの
日本って主要西側諸国に入れてもらえるんやな
みんなこの国後進国言っとるのに
>>61
世界3位定期
>>61
嫌儲となんjに毒されすぎ
なお
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR132J30T10C22A3000000/
ロシア財務相「制裁で全世界の外貨準備のうち半分が凍結されたンゴ…😭」
国連決議に賛成した国全部塗れよ
制裁に不参加=ロシアに加担
って見立てもできると思うけど他所の国がロシアとめっちゃ繋がってるか否かをまず知らんけど皆知ってるんやろか
東南アジアとかアフリカとか南米はそもそもロシアと関係深くないやろ
ロシアの味方にも色つけたらわかりやすいんちゃうかな
スホーイ使ってるから制裁したくても出来ないとかありそうやね
4chanってケンモメンとかなんJ民みたいな奴らの集まりなん?
>>73
主流メディアで批判されやすい意見全般が集まるところやな
反ポリコレとか反西側とか
台湾色づいてないから多分中国人が作ったやつやろ
愛国留学生とか4chanどころか5chにもよくおるぞ
😅
https://i.imgur.com/80wCdp9.jpg
引用元:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN020UR0S2A300C2000000/
>>133
金なくて結果棄権もおるんやろ
味方全然おらんやん…
>>140
インドはロシア側なんだよなあ
ほんま幻滅した
>>151
ロシア側っていうかアメリカ嫌いなだけな気もする
>>151
インドの武器はロシア製やしパキスタンをアメリカが援助して嫌がらせしてる構図とかまんまやし
|
|
コメント一覧 (83)
-
- 2022/03/16 01:13
- このコメントは削除されました。
-
- 2022/03/16 01:17
-
※1
どこが一緒なんだよ
一方的に殴りつけたのと、殴り合いの喧嘩も区別できないとか釣り針デカすぎ
-
- 2022/03/16 01:23
-
調べれば調べる程、中東の紛争と今回の侵略戦争を一緒にできる奴らが理解できんわ
まぁそんなレベルだから今も〇し合って、これからも〇し合い続けるんだろうな
-
- 2022/03/16 01:28
-
>>2
欧米がどれだけ首つっこんで引っ掻き回して旨い汁を吸うだけ吸って無責任に放り出してるか知らんのか?
今西側諸国の天下なのは単純に米軍の武力があるから、それだけや
強いから無茶苦茶しても好き放題できる、相手を黙らせられる
-
- 2022/03/16 01:29
-
※3
一方的な侵略だったらスポーツに政治持ち込んでもいいのか?
論点理解できてねえだろお前
殴りあいだろうが一方的な侵略だろうが戦争は戦争
反戦メッセージは政治的主張だからスポーツに持ち込んではいけないという決まりだったのに
なんでヨーロッパの戦争の時は許されるんだって話だ
-
- 2022/03/16 01:32
-
アメリカという領土拡大欲のない国が覇権を握っていることを
感謝する事になるとは思わなかったわ
まさか常任理事国が主権国家を攻め落とそうとするとか信じられん
-
- 2022/03/16 01:40
-
>>7
今回の事でアメリカはガス石油高騰してうはうはで、ちょっといい感じの仲になってた欧州とロシアを引き離せて、古い武器の在庫処分もできて、ロシアの弱体化もできて、でも領土拡大欲が無いから安心やな
-
- 2022/03/16 01:40
-
※6
だから政治ですら無いだろ
ロシアが加害者でウクライナが被害者、ってそれだけの話。
中東と変わらないって言うのなら、中東の戦争について
どっちが悪者でどっちが正しいのかちゃんと分けて説明してくれよ。
どっちにも言い分がある「政治」だからスポーツには持ち込むなって言われてるんだわ
-
- 2022/03/16 01:42
-
※8
本当だわ
マジで東側が覇権取ってたら人類そのものが終わってたわ
-
- 2022/03/16 01:42
-
>>6
いいよ 一方的であったとしても持ち込んではいけないという方が論理的ではないと思うけど?
-
- 2022/03/16 01:47
-
世界は白人基準
黒や黄色は数に入ってない
だから日本巻き込んで欲しないねん
金出させたいだけやからな
-
- 2022/03/16 02:03
-
欧米白人キリスト教徒バンザイの世界
サッカーの話出たけど先週のJの鹿島戦でウクライナ応援バナー&Tシャツとかどうなのよ
鹿島なら311の東日本大震災のほうが大事だろうに
-
- 2022/03/16 02:08
-
ぶっちゃけアメリカ対その他の国全部でもまあまあ戦えるんじゃないか
核兵器だってロシアの持ってる飛ぶか分からないやつと違って完璧に目標に向かって飛ぶ信頼感あるし
-
- 2022/03/16 02:09
- 人間が悪だ、正義の名目を借りて暴力を産む
-
- 2022/03/16 02:14
-
東南アジアは実質ほぼ親中だろ
例外はタイくらいなもんだけどタイにしたってフィリピン程じゃないけど中国がいないと成り立たなくなることが多い
中国に経済で縛られてるから中国に経済制裁しろとか言われても首を振れないわな
-
- 2022/03/16 02:16
-
文化やスポーツに政治持ち込むなと言われても
そう主張して大統領になった国が攻められてんすけどね
その経緯を知ってればこそもう排除するしかないのよ
-
- 2022/03/16 02:30
- このコメントは削除されました。
-
- 2022/03/16 02:32
-
論点ずらしてダブスタなのは否定しないのね
白人至上主義ホンマにクソやな
-
- 2022/03/16 02:32
-
※6
それがな、中東での例えばパレスチナの件に関しては
あれ戦争に分類されてないんや、国家対国家では無いからってことだが
パレスチナが手を出したら「テロ」
イスラエルが手を出したら「自衛行動」になっちまうのよ
この自衛行動が度が過ぎた場合、人道的見地からツッコみ受ける程度
ヨーロッパ人(例外で北米とイスラエル)以外の権利に興味がないから
対応がダブスタになってもやってる当人たちは全く気付かないんだわ
-
- 2022/03/16 02:53
-
でも数がいたからってそれがどうしたって感じだけど
社会の構成員で例えたら社会を維持してる側に対して低所得者やニートや犯罪者の関係じゃん
便宜的に平等には扱うけど対等な相手とは思えない
それくらい西側以外は自分たちの国家の経営もできない国ばかりじゃん
-
- 2022/03/16 02:55
-
ウクライナは侵略戦争だからーっつーけど
中東やアフリカやアジアが侵略戦争たとえ受けてもきっとここまで必死に助けないぜ
-
- 2022/03/16 03:06
-
結局日本は東京を中心に動いてるのと同じように世界はアメリカと西欧中心に動いてるんや
これに敵対する勢力というだけでいずれはこういうことになってた。遅いか早いか違い。永久にわかりあえないんだからさっさと社会主義と決着をつけてくれ
-
- 2022/03/16 03:13
-
北方領土と尖閣だけ日本領と認めてくれさえしてくれたらそれだけで満足なんで、そのほかの土地はおまえらで好きなようにしていいぞ中国人
海参崴は元々中国の土地だからしっかり取り返すんだぞ
-
- 2022/03/16 04:20
-
>>4
はぇー流石やね。具体的にどこが違うんや?
-
- 2022/03/16 04:28
- スポーツにこういうの持ち込むのはマジでやめてほしいわ
-
- 2022/03/16 04:36
-
>>11
キミは人に冷たい人間だと言われたことないか?
もっと思いやりを持ってあげなさい
-
- 2022/03/16 04:42
-
>>22
第三世界の連中は人に非ずだからな、原始人程度に考えてるんだろう
-
- 2022/03/16 05:03
- このコメントは削除されました。
-
- 2022/03/16 05:09
- 世界の軍事力・経済力の5割どころか7割位赤いやん
-
- 2022/03/16 05:22
-
捨てる神あれば拾う神あり
ロシアを見捨てる国があれば、逆の国もあるということだ
特にウクライナやその背後の欧米・NATOが嫌いな国はロシアに付く
中国や北がいい例だな
他にも米が嫌いな中東の一部の国や、中国の金に目がくらんでるアフリカ諸国とかな
それらの国はよその戦争や死人より、目の前のくいもんの方が大事やから場合によってはどちらにもつく。まあ金くれる方にな
要はこの戦争は、資本主義VS共産主義の戦いやから共産主義の国は基本的にロシア側のスタンスや
-
- 2022/03/16 05:28
-
西側主要国が敵対色に染まってる時点で終わりよ。
アフリカ、南米、東南アジアが助けてくれるんかって。彼等は傍観者。
-
- 2022/03/16 05:46
- ここで米英西欧諸国に貸しを作るのが正解やろ。ひと段落したときに、中東、東南アジアは「俺たちも平和を!」って請求すればいい。黙示的白人優位主義にむかつくのは分かるが、人間の本性に由来している現象だから、そこに反発していても仕方ない。
-
- 2022/03/16 05:51
- ウクライナ侵攻は白人が被害者だからっていうなら2008年のジョージア侵攻や2014年のクリミア半島侵攻はどうなるんだよ
-
- 2022/03/16 05:56
-
>>13
メルカリ的には昔の311より今のウクライナなんやろ。
-
- 2022/03/16 05:58
- このコメントは削除されました。
-
- 2022/03/16 05:59
-
>>34
コーカサスは西ヨーロッパから遠い。
クリミアは短期間で、地域限定で、流れた血も少ない。
今回はやはり全土へ侵攻ってインパクトが大きいのではないか?
-
- 2022/03/16 06:20
-
>>2
あれはアメリカがやってるんだよ
最初はイギリスで次はソ連だったけどその後はずっとアメリカが担当みたいに工作するんだよ
君はすごく若いとか?高校生くらい?だからわからないんだと思うけど
-
- 2022/03/16 06:27
-
※1
そんな正義で世の中が動くとかあるわけないじゃん
動くのは、そこに利があるかどうかでさ
パレスチナにしてもミャンマーにしてもチベットにしても
助けたところで、見返りが薄いから、積極的に介入しないだけだよ
今回だって、これがアフリカのどこかの国の話なら、ここまで深入りしないよ
アメリカにしてみればロシア、うまくいけば中国にダメージを与えられるから
積極的にかかわってるだけでさ
青臭い正義論は学生のうちだけにしときなよ
-
- 2022/03/16 06:28
- 注目されてるのはロシアが戦車ワラワラで開戦前から話題だったのもデカい。開戦宣言せず、戦争というよりは略奪してるようなもんだし。
-
- 2022/03/16 07:03
-
※7
イラク「自国領に直接組み込むんじゃなく属国にするだけやん」
-
- 2022/03/16 07:20
-
61がバカすぎて笑った
テレビしか見ないのもあれだが、ネットで真実(笑)見たいなやつはそもそも論外。知能がヤバイw
-
- 2022/03/16 07:23
-
>>1
パレスチナの戦争は巡り巡ってロシアが元気なのに…ロシア帝国時代に迫害されてウクライナからヨーロッパに逃げ出したユダヤ人がナチスに迫害されて安心して住める国をパレスチナ人を追い出してつくったのがイスラエル
ロシア軍が追い出したウクライナのユダヤ人がパレスチナに入植して争いの火種になると思う
-
- 2022/03/16 07:23
- 白いとこ全部農地にしようぜ
-
- 2022/03/16 07:27
-
※33
貸しにすらなってないぞ。あいつらそれが当然と思っている。結局ロシアからの対日感情が悪くなっただけ
もうちょっと上手く立ち回れたんじゃないかと思うんだがな
日本は西側だけど、NATOではない
-
- 2022/03/16 07:37
-
>>13
そうは言ってもたった今起きている悲劇をよそに自分たちが10年前に受けた災害に目が向くのもなんか違う気がしないか?
-
- 2022/03/16 07:39
-
>>20
無辜の市民が命を奪われるのはどちらも同じなのにね
-
- 2022/03/16 07:44
-
>>1
中露から見たら、日本と韓国はマジで邪魔だな
-
- 2022/03/16 07:49
-
中東やアフリカでの暴力に対するよりも欧米や国連が過敏になっているのはある意味仕方がない
これまでの紛争は謂わばルール内でのいさかいであり誤解を恐れず言うなら試合中のファールや乱闘
今回のそれはルールそのものの無視であり試合自体が成立しなくなる暴挙
サッカーで言えばリーグトップクラスの強国が突然「うちのチームだけは手を使っていい」と言いだし実際にやり始めたようなもの
ことの大きさが違いすぎる
-
- 2022/03/16 08:05
- ロシア応援した国は、サッカーワールカップ参加でけんぞ。これが一番きくんじゃないの。キューバにはきかんだろうが。
-
- 2022/03/16 08:26
-
サッカーのモハメドさんの発言は
東京裁判で日本は無罪と言った唯一の裁判官インドのパール判事と同じ内容だ。
インドはイギリスから長い間植民地の苦渋を味わってきたからね。無理も無いかと
-
- 2022/03/16 09:09
-
在米インド人立場大丈夫かね
CEOになった人もいるのに
-
- 2022/03/16 09:11
- 韓国は大陸側だし、この図ではその中でも孤立してるな
-
- 2022/03/16 09:30
-
日本の場合
ロシアとは北方領土との摩擦があるから
「ロシア=極悪の国」という認識を世界に広めるためにも
西側陣営に入らざるをえない
-
- 2022/03/16 09:30
- 中国ロシアインドだけで世界の半分
-
- 2022/03/16 09:32
-
>>1
一理あるけどウクライナ問題は話が違う
ロシアとウクライナ間の問題をロシアが解決出来なかったせいで
欧州側に被害が出てウクライナが欧米に助けを求めてたって内容
それを戦争の一言で片づけるのは死刑反対と同じ論調になるで
-
- 2022/03/16 09:36
-
棄権した国ってロシアについてると言うより中国についてるわな
その中国ですら棄権までしかできないのが現状
-
- 2022/03/16 09:39
-
>>1
建前に生きるのは馬鹿のすること
-
- 2022/03/16 09:40
-
>>46
むんむん小統領の演説みたいだよな
-
- 2022/03/16 09:47
-
ただ日本、存在感があって嬉しい
埋もれてる国とちがって
-
- 2022/03/16 09:57
- このコメントは削除されました。
-
- 2022/03/16 10:07
-
>>8
アメリカは前線に直接兵士送らなくても利益が得られる実験を行なってるような気がするわ。
モンロー主義を掲げつつ裏で動いて自国の資源は守るっていうエグいことになりそう。
-
- 2022/03/16 10:12
-
>>14
アメリカは少し前まで2方面で戦える様になってたけど今は違うからどうかね
単独で世界相手は難しいんじゃないか?
ロシアがEUと、アメリカが中国と戦う前提で互角くらいじゃないだろうか
-
- 2022/03/16 10:13
-
実際アフリカや中東の紛争には全然関心抱かれないのおかしいよな。
ってかその辺はアメリカや西側諸国の功罪もデカイから話題にされないという。本来は今回のウクライナの件のように各国が避難の声を上げて、西側諸国だろうが制裁加える等の対応すべきなのに。
-
- 2022/03/16 10:17
-
自分のところに影響があるかないだだけでもそりゃ関心は変わるよ
それじゃあパレスチナが北朝鮮問題に関心もって何かしてくれてんのか?ってなるじゃん
北朝鮮が定期的にミサイルを撃ち込んでるの知ってんのかって話だよ
-
- 2022/03/16 10:18
-
>>27
欧州諸国は、いつもいつも自分たちの都合の良いようにルールを変える。
おためごかしばかり。まだ植民地支配時代の意識が抜けてない。
-
- 2022/03/16 10:23
- このコメントは削除されました。
-
- 2022/03/16 11:28
-
>>55
武器が棍棒とかならそいつらの勝ちやな
-
- 2022/03/16 11:31
- インドは安く石油をロシアから買ってるから
-
- 2022/03/16 11:42
-
勢力図を面積で比較して何の意味があるんや。
-
- 2022/03/16 11:57
-
>>3
双方血気盛んな喧嘩や決闘と、片方が殴り始めた暴力とその抵抗の両方を一言に戦争と括るのもまた乱暴ではあるのは確かかもな
-
- 2022/03/16 12:12
-
核発射は地球人投票で決めればいい
過半数に達したら無条件に即発射
軍も国家元首も核ボタンには触れない拒否権もない
つまり地球人の良識に全てが委ねられる事になる
決死の覚悟がない限り他国を侵略なんて無茶はできないだろうが
AIのエラーで地球人が滅亡する危険もあるだろう
正確に言えばエラーではなく良識に従った結果だが
-
- 2022/03/16 12:18
-
>>56
これは戦争は良くないというのは同じ気持ちだが、当事国がどこなのかによってこれまでのルールを捻じ曲げるのはやめろという話だぞ
確かにそれは思うよ
フェイスブックがロシア人ヘイトを容認したり、YouTubeがロシアの主張を封じ込めるようなことをしたり、敵なら何してもいい、これまでのルールなんか知ったことかっていう感覚が蔓延してきててそれはもう狂気だろ
-
- 2022/03/16 12:32
-
>>39
それが分かってても納得出来るかどうかは別の話
利害関係で物事は動いてんだよって知ったような事言うのもそれはそれでダサいからね
-
- 2022/03/16 12:55
- 確かに戦争なんてどこでも起きてんのに白人のことになったら急に騒ぎ過ぎ
-
- 2022/03/16 13:04
-
>>73
いやだからその戦争内容によって許される範囲が決まるわけでしょ
FIFAというかスポーツの戦争反対の話も国がどうこうじゃなく
一方的な侵略であるなら糾弾して互いの言い分に正当性が立つような
パレスチナ問題に近いのであれば無用な暴動が起きるから静観するべきとしてる
それを同じ戦争で括って批判をしてどうすんのよ
-
- 2022/03/16 13:04
- 先進国って言葉をしらない発展途上国民が作ったんだろ
-
- 2022/03/16 13:28
-
※1
パレスチナ問題に関してはぐうの音もでねぇなぁ…
明かな人道問題もはらんでいるのに完全に無視決め込んでるもんな
-
- 2022/03/16 13:49
-
>>72
インドと中国が中東アフリカ南米を金で買って速攻で核による支配完了で地球終了やそんなもん
先進教育の行き届いてない国の良識なんて存在しないようなもんだぞ
-
- 2022/03/16 13:57
-
正直ウクライナとフィンランドの戦争だったらここまで世論も広がらなかったと思う
ロシアは大国だし中露ラインは日本も無視できない危険性がある
また侵略されているウクライナの戦い方を見ておきたい気もする
-
- 2022/03/16 14:01
-
>>80
核保有国じゃなかったら一瞬で連合軍に叩き潰されて終了やし
北朝鮮が世界に核向けて脅しながら戦争してても中々のインパクトだったと思うで
ましてロシア
-
- 2022/03/16 14:48
- へー海外にも逆張りガイジはいるんだなー
-
- 2022/03/16 16:41
- インドの風見鶏の態度みれば安倍がやってた価値観外交なんてなんの意味もないのが分かる
information
link
オススメ








![[山善] 冷水服 水冷服 DIRECTCOOL バッテリー付き フリーサイズ 水冷ベスト ペットボトルクーラー DC-B01S(G) グレー](https://m.media-amazon.com/images/I/41zpOuyZPNL._SX240_.jpg)













ホンマにこの通りやわ
戦争は絶対的に反対やし、侵略を止めるのは絶対やけど、あらゆるところで常に戦争が起こり、苦しんでいる人たちがいるというのに、ある場所の時だけは意思を表明するのは駄目ですってホンマもんの差別主義者やないか