
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
「日本」に2年ぶりに帰国したら驚いた「空港」「学校」「スーパー」のヤバい現実
この国は、遅れまくっている…約2年ぶりの日本に帰国して「驚いたこと」
昨年末にコロナが拡大してから初めて、約2年ぶりに日本に帰国しました。
久しぶりに戻ったことで感じたのは、デジタル化において完全に立ち遅れていること。そして、若者や子供ばかりにコロナ対策の負担がいっていることです。
私は最近、英国やスペイン、シンガポールを訪れ、家族と滞在していました。この3か国と比較して、日本の課題をクリアに感じてしまったのです。
帰国したタイミングが、オミクロン株が日本で市中感染により広がり始めたタイミングだったので、英国からの隔離は指定施設で6日間、その後に同居人を退出した上で、実家での8日間と長い期間に及びました。
もちろん、厳しい感染対策が行われていることを承知の上で帰国したので、隔離政策自体に文句はありませんでしたが、負担だったのがあらゆるプロセスがいまだに紙ベースで行われていることです。
続く
株式会社S&S investments代表取締役。東京大学工学部卒業 東京大学大学院学際情報学府卒業。マッキンゼー・アンド・カンパニーにて全社戦略の立案、生産性改善に携わる。
アドバンテッジパートナーズにおいて、多くの企業買収のデューデリ、投資先企業の経営改善に従事。2010年11月に妻と2人で、株式会社S&S investmentsを創業。
|
|
嫌なら出ていけ
>>2
これぞ陰湿日本人の鏡
>>2
そうやって有能が出ていった結果が今の日本
発展途上国に何期待してんだ、こいつは
>>5
発展途上国ではないだろ
没落進行国家だと思うんだが……
>>79
日本は衰退途上国です
>>85
だけどお前らが何故かしがみつくwww
>>5
しかし高度成長期からバブル期の70年代~80年代までは病的なまでにこうした出羽の守の発言を対応してたんだよな、社会のあらゆる部分で
なのでいろんなサービスがコストオーバーレベルに過剰になって、外人が褒めるレベルから呆れるレベルになってしまっていた面がある
結局はマジョリティの年寄りが不便を感じなければ何も変えなくても良くなってじっているので、変えたい若者が政権を取るしかなくなっている
改善に従事してるのなら文句じゃなくて提案しろよ
ゲンダイソースって時点でね…
>>30
ゲンダイが生き残っている時点で後進国だわなあw
デジタル化すれば不要な仕事が無くなって失業するからなw
>>39
これなんだよね。デジタル化したら失業者が増えるよね。
>>90
増えないよ
やりたくてもできなかったことがあるからそれをやるだけ
逆に外国がしっかりマスクして日本がしていないと
なんと日本の感染対策の意識の低い事
外国ではマスク着用が小さな子供達にもマスクが徹底されいて
国民の健康や命を守ると言う当たり前の事が日本と違い徹底されています!
とか持ち上げそうのんだよな
>>40
わかる
実は我々も驚いていた
FAXで報告された感染者数を手作業で集計されてたとか
医師がカルテを手書き
↓
看護師がパソコン入力して打ち出し
↓
保健所にFAX
↓
保険所パソコンに入力して紙で打ち出し
↓
保健所職員が打ち出された紙で、患者に電話
↓
その内容を保健所でパソコンに打ち込み
>>68
そこで雇用が生まれているだろw
>>68
今時の医者はまともなら普通に患者の前で自分で入力してるよ
英語圏の人が東大って聞いたら
>>110
アジアにそんな大学あったっけな程度
>負担だったのがあらゆるプロセスがいまだに紙ベースで行われていることです。
さすがデジタル庁がメール送信に失敗する国だわ
>>136
先進国はセキュリティの為に紙に戻ってるんだがな
中国でもあったけど電子マネーなんて停電したら何も出来ない。
それとも絶対に停電しないインフラでも構築出来たの?
日本はまだFAXガー→世界でもまだ使いまくってました
日本は紙対応ガー電子マネー遅れガー→ヨイショされてた中国ですら洪水被害からの停電しまくりで現金回帰
>>183
FAXガーってバカ発見ワードになってて便利だよね
このスレ見て
日本はあと50年没落を続けるんだろうな
ということが良く分かる
>>208
没落してるはずなのに50年ももつのかwww
この国が遅れ始めたのは、バブル後からだよ。ガラケーが普及した時点で既に5年は遅れてた。
|
|
やっと日本も導入もしたのかと思ったら店員横に置いて会計だけセルフレジって効率悪すぎて笑った
無駄なこと多すぎるし年寄りに合わせすぎる
優しさや雇用が〜とか言い訳の仕様はいくらでもあるけれど世界に置いていかれるのは確か
無駄を減らして仕事が無くなったらみん困るだろ
無駄を増やして無駄な時間を作る事で無駄な労働者を守っているのが日本だよ
ありがたいよね
ジョブ型雇用と成果主義にすら賛成しないだろ
つまりそういう事
デジタル化なんて人の流動化を受け入れないと進む訳ないじゃん
これを言うだけで日本人は黙ってしまうと言う事実
現状維持という長期的にはただの衰退しか認めないのが日本人
逆だぞ。むしろアメリカの方が低知能を上手く働かせている
日本は派遣法でダニみたいに寄生虫がへばり付いて低所得が更にキツイ
まあ語るまでも無い低いGDPと生産性が既に証明しているが
だからその上手く働かせるのがジョブ型雇用だろ
日本は低知能をずっと同じ場所で保護するからおかしくる
社会のセーフティネットを企業に依存し過ぎ
批判するなら政府の補助の少なさを批判するべき。
真水が圧倒的に足りていない。減税もやらないし給付金すら1回だけ。
財務省の緊縮推進はもう日本を衰退させることが目的としか思えない。
ワロタ
誹謗中傷でも犯罪予告でもないのにプロバイダに開示請求するんか?
それとも個人情報取得のシステムがどんなもんかわかってないんか?
e-taxもめちゃくちゃ使いづらいし、もはや遅れてるとかそういうレベルじゃない
24時間空いている店がこんなにあるの日本だけ
24時間空いているから誰かしらが働かないといけないし社会全体にしわ寄せきている感じだろ
世界に置いていかれて~の話をどう置いていかれるのか具体的に教えて
あとその改善策も
その手のレスに毎回聞いても的外れな事を羅列してはぐらかす奴が多い
すでにデジタル化進んでるとこを褒めずに無視し、敢えて悪いとこだけピックアップするのはモラハラ男、もしくは詐欺師のやる事
???「嫌なら出てけ😡」
ノーベル賞学者「はい」
トップアスリート「はい」
企業「はい」
エリート学生「はい(海外進学)」
金持ち「はい」
日本語しか喋れない貧乏無能「あー日本の水道と四季は最高やな!!😂」
世界的な食糧不足に備えて少子化を進めてる。
そうなると大量生産の必要が無くなりハンドメイドの時代が来る。
するってぇと再生紙の時代が来る寸法よ
日本は出る杭を打つ社会だからな。有能なやつを組織から追い出して、無能な人間同士で馴れ合いをする文化よ。
だからノーベル賞学者はみんなアメリカに拠点を移すし、トヨタや東芝、シャープみたいな大企業からも有能な技術者が米中に引き抜かれていく。
という盛大な自己紹介と自己批判
よその国は全てが完璧で、日本が圧倒的に遅れてるって話ならヤバイと思うけど、それぞれがそれぞれの分野で進んでる、遅れてるがあるだけだし
なんだかんだ上位の国なんだから、悪いばかりではないと思うんだけどなぁ
もう20年はこうやって出羽盛やら外人に日本のここがダメってやってるけど
結局何も変わらないし低所得者で一番足引っ張ってるくっせえゴミがドヤ顔で日本から出てけとか言ってる始末
ネトウヨのインキンジジイが一番足引っ張ってる自覚もないんだから終わってる
若者はさっさと逃げろ、老害に殺される前に
「デジタル化進んでるとこ」って例えば?
日本下げしたいわけじゃないが欧米中よりデジタル化が進んでる分野ってパッと思いつかないんやが
でも、まあ、新しい(?)ことやろうにも責任取りたくない老害上司が却下したり、縦社会で横(他部門・他部署)との連携がうまくいかなかったりすると聞いてから「ああ、まあ、そういう国柄だよな」とは思ったけど
日本叩きしたいだけの人って世界に置いていかれてるってよく使いたがるよな
別によくない?てか、レジ入力サービスしてくれる世界の方が絶対優れてると思うんだけど?
どう置いてかれてるの?
アホなの?
理系とか技術者に対する保証がほんとに甘いよな
政府からして文系優位の国だから、理系が本当に軽視されすぎてる
日本はここだけは改善しなきゃほんとに先がない
本気で減税とか給付金とか言ってる奴見るとなめてるとしか思えん
社会のダニだよ、ダニ
金が無尽蔵に湧いてるとでも思ってるんかな
なんでいきなり欧米中より進んでるところがあると思ってるんだ?
改善しようと少しずつ電子化して頑張ってるのを認めずに無視だけしてるのを指摘されてるんだろう
この国は底辺層と老人に合わせて没落していくことに決めたんだよ
デジタル化の遅れとかなんでも紙でやり取りするとか、もういいんだよそれで!
嫌だったら出ていけよマジで!二度と来んな!
帰国されるんですって?
例のコロナの隔離手続きがグッチャングッチャンらしいんですよ
で、その体験記を寄稿いただければと思いまして
えぇ、バンバン罵っていいですから、はいはいwww
よろしくお願いいたしまぁぁぁす
キャッシュレスやるなら国が手数料0.1%で一元管理しろ
コンビニファストフードなんかの有人対応も確かに遅れてるんだろう
でも一番の原因は誰も何も考えずにメディアや行政に従う姿勢
特にいまだに意味ないマスクに対してしてないと非国民扱いの同調圧力
この偏った方策が多数で支持されてるのでどうしようもない
そして夜道を女性が一人で歩けるほどの治安を維持している。
今日明日食うものに困ることもないし基本生活していく基盤としては十分じゃね?
俺は別に中抜き自体はある程度許容していいと思ってんだけど中抜きしてたくさんの金使った結果出来上がったものが民間がやったら賠償ものの品質と運用しかできてないから同業として許せんのよね
あれはあれで社会問題出始めてるけどな。密室状態で何されるかわからんのに。
タクシー運転手みたいに責任の所在がハッキリしてるわけでもないし。
でも政府がデジタルに適応出来てないのは事実だわ。紙と電子どっちが正義とかでなく、大切なのはバランス。
変化を嫌う人たちが足を引っ張ってるんだよ。
現金にこだわる人たちとか電線にノスタルジーを感じたりとか。
古い設備もまだ使えるとかもったいない病が蔓延してるから、世界からおいて行かれる。
久しぶりに帰国した社長にお話を伺う会でもないだろうに真っ先に思うことが日本を批判するってw
ましてや自身に重大な不都合が及んでるわけでもないのに
これは政界向けのプロパガンダ用記事。政治家に見せるためのもんで「ほら、東大卒の●●さんもこうおっしゃってますよ」って。
今、政府が躍起になってデジタル化進めてるのがその証左。マスコミがIT系のビジネスマンから金をもらってこうやって記事にしている。
これを書こうとしたら書いてあった。貴方めちゃくちゃ仕事早いっすね笑
自民党ネットサポーターズクラブのどこ支部ですか?もしかして、ただのネトウヨ?
もしそうなら勿体無いですよ!
自民党の政党助成金などの税金を原資に、自民党の100%子会社を設立してて、そこで自分働いてるんですけど、貴方のそのネガキャンの能力が世論操作には必要なんです!ぜひ一緒に働きませんか?
いや、モバイルオーダーってそもそも本家アメリカ様の開発だし
モバイルオーダーがあった上で店舗でのIT化は非対応なんかいってことなんじゃねーの
海外はフランスしか行ったことないけど、逆にフランスは思ってたよりたいしたこと無いなって思ったわ
住居用の建物ですら古いし家電も昭和レベルだし融通利かないしで、一緒に行った友人も同じ感想だった
景色と料理は良かった
不景気が30年も続いているからな
+10%になった時点で失われた50年は確定したし、お先真っ暗
この国をどうにか支えたり盛り上げたりする事もなく特亜と一緒になって終わった終わった言ってるんだろ?早くギブアップすれば良いじゃんカス共が
それは思う
デジタル化しきってしまうと、何か起きたときに紙で保管してた物は廃棄したので元には戻れません!みたいなことになるのも困るだろうし、まだデジタル化って進んでる国でも外側の大枠すら未完成って感じじゃん?
だから、よその国がバンバンやりまくって、トライ&エラーしまくってある程度仕上がってから、日本お得意の真似と改変でいい感じにしたらいいと思う
それまでは、この分野に関しては完全に置き去りにされない程度についていってればヨシ
まだ自民党支持とかw
自民党ネットサポーターズクラブさんちーっす!今日も国賊自民党からしょうもない端金で飼われて売国活動お疲れ様です!
支配者層に飼われてお前も支配者層になったつもりなんだろうけど、お前は喰われる側だからな?な、勘違いすんなよ低所得者が
ちょっと何言ってるか分かんないですね
自民党が経団連から政治献金貰いまくってて、経団連の提言には逆らえないのはもちろん知ってるよね?
経団連がもっと安い労働力をよこせと自民党に命令したから、入管法を改正してまで海外から安い労働者を入国させまくっとんやで
効率悪い?www若者より年寄りの方が多くて金も持ってるんだから滅茶苦茶合理的な選択だろw
極論俺やお前は客じゃねーんだよ、自分で出来るガキは勝手にやってもらってお得意様のジジババには手厚く応対するって方針なんだから
行かないほうがいいよ
日本は家計の資産2000兆+民間企業の内部留保500兆もある
1億2千万人の国民一人当たり2000万円だぞ
日本国内で努力するだけで楽に稼げる。外国で稼ぐのはごく一部のエリートに任せておけ
外国ガー、とかいうのは罠。乗せられるなよ
取得後に県外初引越しを体験したけど、何にも便利になってなくてちょっと引いた。
マイナンバーに住所書き換えするのは出張所じゃなく区役所じゃなきゃダメとか、
3ヶ月以内にやらないとマイナンバー自体が失効するとかもう色々と絶句した。
自動車の住所変更も全部車検証に書いてあることをいちいち紙に(しかも2枚も!)
書き出さなきゃならないとか、このシステムは昭和と変わってないなと思わせられた。
あんだけの情報量を2枚も書き写す手間vs車検証コピーでダメな理由を知りたいわ。
何か世の中に不満があるようだからそれもついでに書けば良かったのに。
皆があなたの考えに同意する事はなくとも色々考えるきっかけにはなるかもよ?お互いにね。
日本で一番の大学がこのレベルのアホばっかじゃそりゃ日本も衰退しますわw
そういうアホや無能が肩書だけで偉そうに頓珍漢なこと言って無駄に引っ掻き回して足引っ張る結果になるんだからww
セミセルフの事かな自分で商品通すと待ちが無いから長く感じないかも知れないけど全体の効率は店の人がやる方が良いんじゃないのセルフレジでテキパキうごいてレジ空けるような人見ない
白タクの時代をとっくにすぎてタクシー会社が多く出来たのが日本で
アメリカの場合は広すぎて郊外だとタクシー会社が成り立たなくて白タクビジネスがひろまったのでは
ってか、ATMから偽札とかお札から肝炎がうつると言われる社会じゃ現金を無くしてしまうぐらいに変化しなくちゃなんねえってなるけど
紙幣に何も問題ないと併用でオッケーぐらいの変化でいいからね
マジで、その部分をIT化すると役所窓口に張り付けてる人員が3/100くらいで済むらしい。
既に大阪市や成田空港コロナ対策は、マッキンゼーの同類パソナの牙城になってる。
役所に関して言えば、デジタル化で米国のように社会保障ナンバーで全通しになると、最近あった積水ハウスが被害にあった土地詐欺の地面師などが更に暗躍し易くなるマイナスもあるから、痛し痒しの面がある。
自分も相続ミスで土地登記の修正申告した際、市役所、国税局、登記所、税理士事務所、弁護士間を何度も行き来しなければならず、「ウ~ン、日本は流石に遅れ過ぎてるな」と感じざるを得なかった。
これで遅れてるはないわ…つかファックスや紙でも残した方がいいだろサイバー攻撃受けて紙で情報残しているところは早期復旧しているしなキャッシュレスなんかも進んでいるし両立していけばいいよ。
つか現代かよ…二年じゃ変わんねーだろって思うわ噓なんじゃね?この記事
わざわざ店頭で注文する奴が時代遅れ。
当時の日本はケバケバしいやらら町は汚いやらでホント羨ましいとか思った。
だがその後移民問題が多発してたった数年で駄目になったそうな。
だから遅れているとかそんな見方はやめようと思った。
若い奴に決定権なんてないし日本が変わるのは何十年後とか先だろ
あと紙だろうが超効率悪いだけでわりとなんとかなったりするから
下請けが消耗していくだけで上からしたら効率よかろうがわるかろうがどうだっていい話だし
どうせ非正規だしな
日本は有人レジの処理が早いから、セミセルフが最適。
より人件費が惜しいならセルフレジがいいだろうけどね。
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)
















