asperger_man
1 それでも動く名無し 2022/04/03(日) 22:51:00.28 ID:BRXXcBpt0

分かる人おる?

2 それでも動く名無し 2022/04/03(日) 22:51:32.85 ID:bNb1z/AZ0

言いたい事はわかる

3 それでも動く名無し 2022/04/03(日) 22:52:05.08 ID:BRXXcBpt0

ワイ発達障害やが正直ただの甘えと扱われてるうちが幸せやったわ
「甘えではなく立派な障害」やと認知されたせいでかえって風当たり強くなってしまったし

61 それでも動く名無し 2022/04/03(日) 23:08:34.52 ID:x820lyr40

>>3
ワイもや
障害って言っても、別に身障みたいに優遇してくれる訳ちゃうしな
ちょっとどんくさい変わった子→可哀想な奴みたいに扱われる方がストレスある

4 それでも動く名無し 2022/04/03(日) 22:52:40.48 ID:4LVmSPcW0

いうほど甘えと認知されてた時代の風当たり強くないか?

12 それでも動く名無し 2022/04/03(日) 22:55:24.39 ID:BRXXcBpt0

>>4
だってそんな時代やと「努力が足りないだけ(=努力すれば出来る奴)」と言われてたんやから生まれつきの出来損ないと扱われる今と比べたらまだ天国やろ

8 それでも動く名無し 2022/04/03(日) 22:53:57.19 ID:BRXXcBpt0

「甘え」と言われてたうちはある意味健常者と対等に扱われてたようなもんやけど逆に発達障害の概念広まったせいで逆に叩かれるようになったし

5 それでも動く名無し 2022/04/03(日) 22:52:43.13 ID:Edjd0z1Z0

単に性格・性質の1つみたいな扱いの方が良かっただろうな

46 それでも動く名無し 2022/04/03(日) 23:04:42.48 ID:nhglBSnA0

昔は天然とか言って可愛いものみたいな感じやったのに今はもう憐れみや同情やろ
同じ人として扱われない

16 それでも動く名無し 2022/04/03(日) 22:56:27.59 ID:c2irCKYi0

発達を自覚できて俺は救われたぞ。
それまではもう地獄や

25 それでも動く名無し 2022/04/03(日) 22:58:45.12 ID:BRXXcBpt0

>>16
むしろ病識無い奴の方が幸せやったりするで
実際ワイの知ってるかなり重めなASDの子は全く病識無いせいか逆に自己肯定感多高くて一般就労にも関わらず普通に楽しくやっていってるみたいやし

18 それでも動く名無し 2022/04/03(日) 22:57:24.94 ID:SEdmCmRq0

レッテル張りにしか使われとらんな
せやから公表しても得にならん

28 それでも動く名無し 2022/04/03(日) 23:00:09.25 ID:PTqLIBCn0

要求されることと自分が頑張ったらできることのギャップは小さいほうがええんちゃうか

20 それでも動く名無し 2022/04/03(日) 22:57:51.25 ID:GEjTuUkDa

昔は仕事が簡単だったから頑張ればできるでも通じたけどもう分けんとムリってとこまで来てしまったんやな

23 それでも動く名無し 2022/04/03(日) 22:58:19.44 ID:O/q5o3kE0

生きづらい時代だから自分をごまかせるくらいの免罪符は欲しいんや誰だって

6 それでも動く名無し 2022/04/03(日) 22:52:56.91 ID:7TbmDeUU0

人間がダメになったんじゃなくて社会で生きるのが難しくなったと考えた方が気が楽だろうな

30 それでも動く名無し 2022/04/03(日) 23:00:40.23 ID:KL2EpW5H0

診断してもらえるだけまだマシだろ
ギリ健のほうがよっぽど悲惨

34 それでも動く名無し 2022/04/03(日) 23:01:53.52 ID:CEAG+rTC0

>>30
診断されたのに黙ってたら最悪会社クビになるで

40 それでも動く名無し 2022/04/03(日) 23:03:11.25 ID:PTqLIBCn0

>>34
黙るメリットあるんか?
障害者雇用になったりせんのか

48 それでも動く名無し 2022/04/03(日) 23:05:28.66 ID:CEAG+rTC0

>>40
障害者雇用は正直なかなかない
地方とか車椅子以外ないし都会も精神の方は少ないと聞く

41 それでも動く名無し 2022/04/03(日) 23:03:12.38 ID:A8nweKyq0

障害って言うと深刻な感じするからコンサーターとかポップに改名しろ

53 それでも動く名無し 2022/04/03(日) 23:06:18.53 ID:iPyABIQE0

どうなんやろうな
ほんまに障害のある人への理解は必要やけど
その一方で自分達も障害者なんだって方向に吸い込まれて行く奴が増えたわな

67 それでも動く名無し 2022/04/03(日) 23:11:51.98 ID:YRUZB3mR0

自分は発達障害だからと諦めて成長を止めるのはありそう

99 それでも動く名無し 2022/04/03(日) 23:22:07.11 ID:GEjTuUkDa

理由付いて救われるやつもいれば付いたら付いたでそっちに引っ張られるやつもいる
根本的な解決にはならんからどっちでもええな

77 それでも動く名無し 2022/04/03(日) 23:15:48.97 ID:E2tT5/ZOp

発達障害って知らなかったら普通に生きてるのに何故か変な奴扱いされたりケアレスミス繰り返したり友達作れなかったり運動できなかったりするわけやろ
そんなん自分が何も努力できない怠け者だと思い込んで病んで自殺するんちゃうか

107 それでも動く名無し 2022/04/03(日) 23:23:54.58 ID:x820lyr40

>>77
人によるで

ワイは健常の感覚よく解らんけど、、、努力=人並みのレベルにすることやから、諦めるって意味ではネジ外れてるもん
だから、たまに下らん取るに足らん作業が職人並みになって、それが芸が身を佑けてる時あるからなぁ

ワイからしたら、富士山もエベレストも高い山くらいの認識しか出来んから、自分が納得するころには健常が満足するとこを遥かに越えてることあるわ
むしろ、認識できる方が比較して折れると思う

113 それでも動く名無し 2022/04/03(日) 23:25:40.09 ID:CEAG+rTC0

>>107
ASD系?

127 それでも動く名無し 2022/04/03(日) 23:30:18.18 ID:x820lyr40

>>113
せやな。まぁ、軽く診てもらって、その気がある言われただけやけどな
何か妙に納得して、それ以上診察とか診断受けてないからハッキリ知らんけど
治る必要も治す必要もないしな

今さら感覚変わる方が怖いわ。正直

133 それでも動く名無し 2022/04/03(日) 23:31:12.02 ID:CEAG+rTC0

>>127
それっぽいな

145 それでも動く名無し 2022/04/03(日) 23:34:01.44 ID:x820lyr40

>>133
でも、ホンマにちょっとホッとしたで
理由無く落ちこぼれるよりな

理由が解れば、勝ち方考えるだけや

ワイが軽四で、健常がF-1でも勝ち目無いわけやないからな
こっちの土俵に引きずりだすなり、勝つまでやるだけでシンプルにはなった

111 それでも動く名無し 2022/04/03(日) 23:24:58.61 ID:QFDLeaMD0

いうて甘えや言い訳を言わずひたむきにやってたらみんな優しいで
腫物扱いされるのはしゃーない

106 それでも動く名無し 2022/04/03(日) 23:23:48.83 ID:E2tT5/ZOp

ちなワイは幼少期に発達診断されたけど子供の頃のワイは何故か「ワイはアスペルガー?とかいう天才タイプやから変人なのはしゃーない」って解釈してたわ

118 それでも動く名無し 2022/04/03(日) 23:26:57.27 ID:GEjTuUkDa

>>106
発達とは別個でそれを深刻に捉えるか簡単に諦められるかって気質の差が存在するわな

137 それでも動く名無し 2022/04/03(日) 23:31:58.99 ID:E2tT5/ZOp

>>118
ワイはたまたまIQ高いタイプのASDだったからそう思えたけどもし低IQ型だったら自尊心保てなかったかもしれん

85 それでも動く名無し 2022/04/03(日) 23:19:06.03 ID:G87YfqOvM

工場で働いてるけど失敗できない仕事してるのに横から趣味のアニメの話しをひたすらし続けてくるおっさんおるわ、本人曰く発達障害で集中できないタイプと言ってたけどアスペもはいってるよな?

95 それでも動く名無し 2022/04/03(日) 23:21:18.23 ID:aOsiH1FG0

>>85
発達には色々と種類ある
adhdだと欲を抑える脳の箇所が未発達やから
衝動的にそうやってあかんことするんや

114 それでも動く名無し 2022/04/03(日) 23:25:45.08 ID:W+4q7o7uM

高校の時全く空気読めない女子おったが今思えば発達やったんかな
女子で空気読めないやつって滅多におらんからめちゃくちゃ浮いてた
勉強はできたので北大に行った

125 それでも動く名無し 2022/04/03(日) 23:29:14.86 ID:CEAG+rTC0

>>114
空気読めない奴の黙りこくる方はマジで何も言わん
空気読めない奴の少し喋る系はやばい
マジで今それいう?ってなる

138 それでも動く名無し 2022/04/03(日) 23:32:00.27 ID:W+4q7o7uM

>>125
そいつは喋る系や😅
マジで喋る度にすごい空気にしてた

150 それでも動く名無し 2022/04/03(日) 23:35:30.79 ID:CEAG+rTC0

>>138
それ一番害がある奴な
マジ何いうてんの?ってやつおる
ベラベラ悪口言ってるようなもんやのに
本人がわかっとらんの
本人自覚はないから病院行かんし診断の機会がない

122 それでも動く名無し 2022/04/03(日) 23:28:08.48 ID:E2tT5/ZOp

発達障害同士って謎の同族嫌悪みたいなやつあるよな
明らかASDっぽい奴が同じクラスにワイ含め複数人集まった時って絶対仲良くならんイメージあるわ

132 それでも動く名無し 2022/04/03(日) 23:30:52.09 ID:GEjTuUkDa

>>122
ASD同士はお互い関わらんようにしてるイメージやな
ADHDとASDは仲良かったりもする
いずれも立場や拘る面でぶつかると地獄や

143 それでも動く名無し 2022/04/03(日) 23:33:42.99 ID:CEAG+rTC0

>>132
これはあるな
自閉はワイワールド全開
ADHDは目の前のこと全開
でしか立ち回れんから相互で分かり合えへん
あとASD系は女の子とようはなしせんからな
ADHDは男女共に出会い厨多めだから分かり合えない

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (103)

      • 79. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/04/11 16:32
      • >>48
        それ知的障害で良くね?
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 80. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/04/11 16:33
      • >>40
        でもそれ健常者もやってるじゃん
        群れるか群れないかの違いでしかない
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/04 01:10
    • そうかなー発達はスペクトラムでしょ?asdもadhdもどっちの特性が同居してるっしょ?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/04 01:13
    • 周囲が配慮してくれるような環境でなきゃどっちも変わらん
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/04 01:15
    • 広汎性発達障害は賢い知恵遅れなので苦労が多い。
      社会保障の対象にして良いかどうかは分からないけど、医学の診断はあった方が良い。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/04 01:17
    • 困ってるなら頼ればいいし、いらんというなら診断しなければいいんだから今が上位互換でしょ
      効果はまちまちだけどADHDには薬もあるし
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/04/04 07:02
      • >>5
        本人は良くても受け入れる学校や雇う会社側は大変やん
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/04/04 08:09
      • >>41
        隠して入ってくる奴はもっと大変だぞ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/04 01:17
    • 人と関わらないで好きなことに没頭してるのが一番幸せ。
      何か言われたら適当な相槌と笑顔で流して自分のことは極力話さない。
      人間とは分かり合えない。必要もない。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 81. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/04/11 16:35
      • >>6
        お前偽物だろ
        ガチアスペは相槌と笑顔じゃない
        シカトと逆ギレ

        だいたい2ch周りで句点とかキメエんだよ
        ポエムはツイッターに上げてろバカ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/04 01:19
    • 障害がこの程度でつくのが変
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/04/04 01:25
      • >>7
        なってみなきゃわからないよ
        本質を理解すればするほどこの障害の深刻さが身に沁みる
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/04 01:20
    • いちいち理由つけて配慮して欲しがるのが鬱陶しい
      時間守るのも、好き勝手振る舞わないのも、
      仕事や勉強するのも、よく思わない他人と交流するのも
      世の中皆しんどいけど割り切ってやってる中
      こういう病気だからという言い訳で済ませるからな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/04/04 02:35
      • >>8
        それで本人や周囲に支障が出てる場合に発達障害という診断がおりる。健常者のしんどさとは程度が違うのよ。

        ひとまず就職はできる(けど人並みに仕事できるとは限らない)ような発達障害だと他人には怠けと区別つかないこともあるから更にトラブるんだけど。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/04/04 02:52
      • >>21
        しんどさの程度が違うってはっきり
        のが言えるのがよくわからん

        置いといても、
        しんどいからできないやりたくないってのは
        否定しない
        病気だからと迷惑かけることになるのも否定しない
        ただ、病名を出すことで
        出来ないのは病気のせいだから
        出来なくても出来てるのと同じか頑張ってる分考慮してと言うやつが一部出てきた
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 82. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/04/11 16:36
      • >>23
        しょうがないじゃん
        生きるのに必死なんだから
        嫌なら法律変えれば?
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/04 01:20
    • 別に生活に支障がないんなら診断受けたり治療する必要もないんだから好きにすればいいと思う
      自分がもし他人からそう思われてたら嫌だなーってだけなら気にするなとしか言いようがない
      自信があるんだかないんだかわからん奴だな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 83. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/04/11 16:37
      • >>9
        いや生活に支障出まくってるぞ
        すぐ財布なくしたりスマホ壊したり
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/04 01:22
    • 発達の概念分からんかったら無理して努力して自殺してたかもな。
      足の発達が小学生で止まってる人がスポーツをやる努力をするのと同じや。しかも自分も周りも発達の概念を知らなければ出来ない自分を責める&周りからバカにされるのおまけ付き。地獄よ。
      足に障害がある人がいくら走る努力しても足に筋肉はつかない。フォームだけ異常にきれいになるだろう(擬態やら過剰適応)。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/04 01:31
    • ※8みたいな「みんなやってる」ってワードに弱い人結構いるよね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/04/04 02:33
      • >>12
        そりゃ社会生活する上で時間守ったりするのは
        相手があっての社会だし社会の一員なら求められる
        別に速く走れとかズレたこと言ってるわけじゃない
        できないでもいいけどその分の不利益は被るのが
        今までだけど守れないのは病気だからと
        許容させる上で利益はえたいって人が増えた

        対立することで結局大人しくしてる人まで肩身が狭くなる
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 84. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/04/11 16:38
      • >>20
        それ言ったら
        「人の気持ちを考えず自己中に振る舞う」ってのも
        み ん な や っ て る じ ゃ ん
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 85. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/04/11 16:39
      • >>20
        「バレなきゃいいや」といって知らばくれるのも
        み ん な や っ て る じ ゃ ん
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/04 01:32
    • 自分だったら発達障害と診断されたら努力しても無駄って思ってしまうかも
      知ったところで何も変わらないなら今のままで良いかな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/04 01:35
    • 子供ながらに常識なさすぎだし話通じないと感じるやついたけど今思うとギリ健+アスペルガーだったのかもしれない
      すげーわがままで乱暴で大っっっ嫌いだったけど発達障害という概念を知ってたら仕方ないと割り切れてたんやろうか
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/04/04 04:04
      • >>14
        仕方ないと割り切ると言うか,自分とは脳の作りが違う生き物なんだと一線引くんちゃうか。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/04 01:53
    • 投薬で症状が改善する以上は病気扱いは妥当だと思うが?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/04 01:54
    • 努力してないだけ、と言われた頃が良かったと言うけど、多分実際その時代なら辛かったと思うぞ
      自分の意識は俺はできそこない、周りの感覚もできそこないだなお前、ただし立場は普通ってだけだからな
      今は自分も周りの感覚も変わらないまま、立場が発達障害ってなってる
      今の方が納得できる落とし所があるだけマシだと思うな
      その概念がない間は、自分も無駄に努力して、周りも無駄な努力を強要しかねんかったわけで
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/04 02:04
    • 選択肢が広がるからええにきまっとるやろ。
      本人が妥当な選択を選べるかは難しいというか判断力が無いとは思うが。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 86. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/04/11 16:40
      • >>17
        選択肢は広げるより絞るべき
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/04 02:07
    • 当事者らしき奴が「富士山もエベレストも〜」とか
      「ワイが軽四で、健常がF-1で〜」とか表現してるが

      健常者をものすごく高い場所に置くことで相対的に自身を引き上げようとしてるけども
      実際の平均的な健常ってのはせいぜい高尾山レベルで、4ナンバー自家用車なのよ
      それに対して発達は(程度の差はもちろんあるがひどい奴だと)公園のすべり台で、補助輪付き自転車なのよ

      エベレストだのF1だのは世界レベルのアスリートとかトップ棋士とかのレベルであって
      こういうそもそものズレた感覚とその自覚の無さが実社会での周囲との摩擦の一要因なんだがな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/04/04 03:29
      • >>18ズレた感覚があったとしてそれを徐々に是正するのが支援なのにお前みたいに全否定するやつがいるから生きづらくなるんだぞ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 71. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/04/04 18:41
      • >>27
        自己肯定感で見栄を張るな としか言ってないと思うぞ
        それを「お前が邪魔をしてる」って言うのも仮想的に仕立てすぎ

        それこそみんな自家用車に乗ってる中でキックボードを必死に漕いでみんなに追いつこうとしてる人が居たら気の毒には思うだろうよ
        そこのイメージ確立こそが支援に必要な事なんじゃないのか?
        下を平均に指定すれば当事者の尊厳は守られようとも、支援や理解は得られん
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 75. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/04/05 00:05
      • >>18
        相対的に自身を引き上げようとしてるというより、自分からしたらそれだけ周りがすごく見えるということが言いたいんじゃないか?
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 87. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/04/11 16:41
      • >>18
        どうしても揚げ足取りたくてたまらないと見た
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/04 02:25
    • 病気が増えれば増えるほど健常者有利が強まってくわな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 88. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/04/11 16:42
      • >>19
        健常者って障害を隠すのが上手い嘘つきのことでしょ?
        いつかバチ当たるかもよ~
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/04 02:40
    • 来世に期待
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/04 03:02
    • バイトをクビになるって言う人は、ほぼこれやろな
      出来る仕事、集中、一人、とかやな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/04 03:04
    • 症状の度合いってのは全く違うのに、線引きしたりそう診断して貰って安心したりってのがそもそも違う 自分はSADって診断されて人混みで蕁麻疹出るが、薬で抑えられるし、その事を誰にも話した事も無いし、かえって周りに気を使いまくるからそれに慣れれば仕事は有利になる 実際30代で1500万も稼げてる、みんな何かしらハンデを背負って生きてるんだから、むしろそれを武器にしろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 89. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/04/11 16:43
      • >>25
        自分個人の実体験を一般化するバカか
        てかお前偽物だろ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/04 03:06
    • 問題だったのはガイジじゃなく健常者の方やで
      近い人と他人だと価値観が違うから畜生と見てる近い人が異常者扱いされてたんや
      ※8みたいに思うのは障害者団体のせいやで
      アイツらがガイジにも健常者と同じ幸せをとか言い出して同等の扱いを強いてみんな不幸になってる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 90. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/04/11 16:44
      • >>26
        障害者団体はカネが欲しいだけ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/04 03:41
    • 発達を盾に開き直ったら最悪お終い。苦手なことがあるからサポートお願いしますて姿勢で努力してたら周りの接し方も随分変わって来るよ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 91. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/04/11 16:46
      • >>28
        何かと勘違いしてない?
        発達障害や知的障害は責められると発狂して大暴れするタイプが少なくない
        もう努力以前の問題
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/04 03:58
    • ワイADHD気味(未診断)やけど出会い厨ではないぞ
      友達少ないから出会いあれば嬉しいなとは思うがチー牛陰キャやから自分から行動する気はせん
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/04 04:07
    • なんかもう人間的にアレな奴みたら『発達かな?』って思ってしまうくらいにはワイの中では発達への変な認識が定着しとる。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/04 04:21
    • ※28
      発達障害の人にそういう人は少ない。自分は一度も会ったことない。全員普通。イメージで話すのはよくないんじゃないかな。
      少しあなた側の意見に立つならだけど発達障害の子供を持つ親でだるいやつを見たことはある。発達障害の人(後輩)をいじめ倒してた。お前自分の子供が発達障害なのにいじめるんかと思った。謙虚じゃないように見えるのは変に知識を持ってる親たちとごっちゃになってるんじゃないか?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 61. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/04/04 11:40
      • >>32
        あんたも28がイメージで話してるだけってイメージで話してんじゃん。そいつの発言が実体験に基づいてないって判断は勝手にすべきではない。

        ついでに言うと俺も発達障害の人間何人かと関わったことがあるが、大体が開き直ってたわ。
        そいつらに何かできないことがあって何度も迷惑かけられて、何とかしろと言うと「発達障害だから無理。○○(何らかの方法)を試したことがあるけど、変わらなかったからどうしようもない。」で終わり。

        人に迷惑をかけておきながら、方法Aが失敗しても方法BやCは考えない。できません で終わり。失敗しないようにする方法を考えることについても、しでかした失敗を取り返す方法についても積極的に頭を働かせない。最低限の努力だけやって、それがうまくいかなかったら「努力はもうした。後は何やっても無駄。」と言い切る。
        怠け者なんだよ要するに。失敗が自分の命や財産に関わることだったら絶対に違う態度とるだろうよ。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 65. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/04/04 14:51
      • >>61
        その人がすでに試してきた方法をあなたはそうと知らずに提示した、試せと迫った訳だね。そりゃ「もう試しました」と理由を説明されるのは当たり前だよ??
        あと「努力は無駄」だと本人が本当に言ったのか?もし嘘ならそういう付け足しはだめだぞ?
        わたしは地震が見た事をそのまま書いてる。
        あと発達障害は君のいう意味での怠け者では決してないぞ。風邪で咳き込んで苦しんでる人に「誰も咳き込むことくらいある。我慢しろ」 と無慈悲に言い放つようなものだ。そういう思考は他人に失礼じゃないか?
        ちなみに発達障害の人は自分の財産とかにも構えないようなしんどさを持ってる人が多い。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 92. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/04/11 16:47
      • >>32
        いい歳して「いじめは良くない」なんて綺麗事信じてるバカいるんだ…
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/04 04:29
    • 喫煙者は皆発達障害持ってるよな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/04/04 06:44
      • >>33
        社会的弱者がストレス発散の為に喫煙するんだよ。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 93. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/04/11 16:48
      • >>33
        持ってねーよバカ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/04 05:10
    • 肺野へ書き込むニンゲンもな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/04 06:19
    • 自分大きな音が嫌いでテレビとかクラブとか嫌い
      子供の頃兄が帰ってきてテレビつけるの、ホントに嫌だった
      これが発達の症状と分かった時、愕然とした
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 56. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/04/04 10:40
      • >>35
        感覚が過敏なだけならHSPの可能性もあるぞ
        HSPは5人に1人ぐらいの割合で発達より人数は多いし、特性であって発達障害という訳でもない
        意外と周りにも同じ感覚の人がいると思って気にせず過ごせばいい
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 68. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/04/04 16:31
      • >>56
        ただ、自称HSPの「どう見ても発達障害、しかも面倒臭いタイプのやつ…」率は異常
        発達障害と自覚してる人は本人なりになんとかしようと頑張ってくれてるけど、自称HSPは根底に「HSPじゃない人は無神経・考えなし」の発想があってなんだかトゲトゲしくてこっちが苦しくなる
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 94. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/04/11 16:49
      • >>56
        HSPは客観的な判断基準なしのほぼインチキだよ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/04 06:32
    • 親にとって言い訳が必要だったんだ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 66. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/04/04 14:56
      • >>36
        それは感じる。職場でめっちゃうちの子供がーって言いふらす人がいた。発達障害とはどんな病気か昼休みに熱弁されたよ。
        多分診断降りて安心したのと、ネットでつけた知識を披露したい承認欲求があるんだなと、思った。
        ま、その人は同僚の発達障害の人を虐めてたけどね。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 95. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/04/11 16:52
      • >>66
        人間孤立すれば誰でも攻撃的になるもの
        お前もいつまでも良識派でいられると思うな
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 96. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/04/11 16:52
      • >>66
        お前も職場で嫌われてそうだな
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/04 06:36
    • 学校の先生が昔は登校拒否でなく学校嫌いって言ってて、変に深刻にならずにまあそういうこともあるよねって空気だったって言ってたけど、なんかそれ思い出したわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/04 06:57
    • 発達の概念無かったら男の特性扱いされてたかもしれん
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/04 07:24

    • たしかに先進文明国では常識の「障害の社会モデル」と逆行してる気がする。

      障害の社会モデルでは、「社会が発達障害」だと考えるわけだが。

    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 97. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/04/11 16:53
      • >>42
        お前は社会不適合者だけどな
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/04 07:56
    • 薬も治療法もないし
      他の障害者と違って福祉制度も支援も何にもないのに
      知ったかぶりが何言ってんだか
      喫煙者が発達障害なら昭和のサラリーマンは全員発達障害やな
      大学生もイケメンリア充ヨウキャグループはタバコ吸い出すし発達障害やな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/04 07:58
    • 発達の親は子供が障害者って認めないぞ
      会社も発達を炙り出す為のテストをわざわざやるんだから会社が雇うわけないやんアホか
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/04 08:11
    • 発達つっても療育受けてるかどうかや知的ボーダーかどうかでも
      だいぶイメージ変わるんだけどな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/04 09:09
    • 発達を池沼と間違えてる池沼しかいない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/04/04 09:29
      • >>47
        同じ奴もいるよ一枚岩じゃない
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/04 09:17
    • 産業革命の代償や
      というか巨大になるすべてのものに課せられたサガ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/04 09:26
    • 健常者扱いされ続けたら、より一層馬鹿やるのがオチだろ?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 52. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/04 09:47
    • 腫れ物に触る感じになり、あまり関わりたくはなくなるかもなあ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/04 10:17
    • 発達障害は治らない病気だからな。マッハで見限られるようになった。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/04 10:28
    • ガイジガイジ言うからやろ自業自得だわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 55. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/04 10:36
    • 完全に無自覚な奴は重要な仕事が回って来なかったり人から距離置かれる事に対していじめだパワハラだって言い出すからなぁ
      自分に原因があるとは考えずに周りがおかしいって思い込んでる発達障害は多いと思うぞ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/04 10:54
    • 概念が広がったからといって別にメリットはないしな。
      今まではなんとなく個性的な普通の人だったのが、発達障害という要注意な別種として線引きされるようになった。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 58. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/04/04 10:56
      • >>57
        これはあるね
        挙句の果てには一方的な権利や配慮を要求してくる始末。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 98. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/04/11 16:54
      • >>58
        一方的?
        こちとらさんざん迫害受けたんですけど?
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 59. 
    • 2022/04/04 11:06
    • このコメントは削除されました。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 60. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/04 11:11
    • ※33 煙草の話題してないのにコメントで煙草にやたらこだわる奴も何か障害持ってるだろ。
      分煙や路上喫煙禁止なんて2000年になってからアメリカでやっとはじまったもんだし。
      それまでシンガポールぐらいじゃないか?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 99. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/04/11 16:55
      • >>60
        その理屈だと障害持ってない人間なんていないし
        障害持ってても別に問題ないってことになるぞ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 62. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/04 13:19
    • 身近に発達がいるけど、はっきり言ったら脳のバグでポンコツ脳
      不便な脳を持ってる人間って感じ
      その不便さをどう解決していくかは自分の特性知るしかなくてそれには診断が必要に思う
      特性で想像力や先見が乏しくトライアンドエラーも苦手で他罰的ではっきりいえば役立たずで嫌な奴が多いが好きでそうなってるわけでもない

      今問題になってるのは療育されなかった大人の発達障害世代で二次障害の精神障害や自殺や反社が多く
      それを減らして行くために幼児療育が必要になってる
      発達でも何となく生きられた昔と職業や生き方が変わってる過渡期
      療育も効果が実感できるのは充分な統計が集まるまだまだ先なのかな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 63. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/04 14:23
    • なんて生きづらいんだろう
      当たり前の感覚で当たり前にわかり合いたかった
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 100. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/04/11 16:56
      • >>63
        「わかり合う」って言葉は使わないほうがいい
        素直に「わかってもらう」って言ったほうが角が立たない
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 64. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/04 14:47
    • 乳児期クリアのラスボス、幼児期クリアのラスボス、学童期クリアのラスボス、思春期、青年期、壮年期、老年期、人生どこかでつまづく事もある。運良くすべてコンプリートした健常者諸君はぜひとも攻略本等を公開されたし。早めにすべてクリアーするも良し、老年期にやっとクリ坊倒すも良し、または一生倒せずとも良し。人の事は変えらぬも、自分の事は変えられる。すでに攻略本はある、しかしそれを手にする事を隠さねばならぬ程、蹴落とあいの世の中と認識している。これは私の認知の歪みか?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 67. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/04 16:05
    • 今成人以降の発達に関しちゃ自身の教育失敗を障害のせいにしたい親御さんの心情だね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 76. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/04/05 08:35
      • >>67
        むしろ成人以降の発達障害は診断もらうために親から幼少期の様子を聞き出す必要があるのに「あんたは障害じゃない!甘えてるだけ!」と親側が全否定して子供が前に進めないパターンばかりで、子供の現状を障害のせいにしたい人はレアケースだと思うよ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 101. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/04/11 16:56
      • >>67
        親が発達障害なんだよ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 69. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/04 16:44
    • >理由が解れば、勝ち方考えるだけや

      今までの人生で自分の強み弱みなんて死ぬほど見てきただろうに
      診断与えられるまで、その強み弱みを使った勝ち方は考えなかったんか?
      そんなカスが診断出た程度で前向きに勝ち方考えるようになるわきゃねぇだろw
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 102. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/04/11 16:57
      • >>69
        勝ち方というか処世術だな
        どんなに嫌われてもゴネてゴネてゴネまくって寄生させてもらう、ってのも立派な処世術の一つ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 70. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/04 18:33
    • 今のレッテル貼りし合う文化の系譜よな
      「ニート認定」「ウヨサヨ論争」「学歴コンプ」「嫌儲」「アンチと信者」っていう時系列だっけ

      掲示板なりまとめブログなり…ほとんどが普通に生きてる普通の人なのにみんな何かしらのレッテル貼り合わないと会話進められない

      相手が何者か分からないのが怖くて、キャラ設定しなきゃ会話もできないから血液型占いが根強く流行ったのと似てる気がするわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 103. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/04/11 16:59
      • >>70
        「みんな」といってる時点でお前もレッテルの貼り合いに参加してるじゃん

        まさか「自分も含めて~」なんて言って逃げないよね?
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 72. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/04 18:58
    • 「発達障害」というレッテルは、通常人のメンタルを守るためにも有用なんだよ。「発達障害だから(こんなに迷惑を被っても)しょうがないか」と諦めることができるし、怒りを障碍者にぶつけない様になる。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 73. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/04 20:24
    • 診断名とか付かなかったら、単に無能や馬鹿呼ばわりされると思うんだが
      イッチはその方が良かったのか?やっぱ常人とは考え方が違うんかな…
      「甘え」だとか「努力が足りない」程度の評価で済まされると思ってるなら
      めちゃくちゃ認識が甘いような気がする
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 74. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/04 21:21
    • 何度注意しても直らないんだから、どっちでも同じ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 77. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/05 16:27
    • 自称かガチか見極めの為に障害何級か又は障害年金貰ってるか聞いてるわ。都合悪くなると自称発達とか自称鬱が発症するヤツ多すぎだから仕方ない。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 78. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/04/05 22:30
    • ※77
      それはやめといた方が・・・。理由がどうあれ他人から聞くとその質問は単純に踏み込みすぎだと思う。もしかしたらあなたは気付いてないのかもしれない。でもそれは相手にとってかなりの挑発になっている恐れがある。別に他にも探り方はある。それとなく知る機会もあるだろう。自分の心の中で「この人そうなんだな」と軽く判断するくらいでとりあえず留めとけ。そういう質問をしているなんてもし周りに言いふらされたら信用を無くす。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事