https://pbs.twimg.com/media/FOSrvaqaUAM0skG.jpg
今日は昼12時から、赤松健の政治活動用「秋葉原事務所」のプレオープンイベント。フォーラム予約者から希望者をご招待しました。
— 赤松 健 ⋈ @UQ HOLDER! 最終28巻が発売中! (@KenAkamatsu) March 20, 2022
1階が機材&グッズ類、2階が原画展となっており、正式公開日の3月22日(火)から赤松サポーター無料登録でご覧頂けます。凄い場所にあります!https://t.co/IO2OYHl6Ii pic.twitter.com/zTIE6YFSVC
本人(迫真)
本人の主張が凄すぎて逆に偽物に見えるわ
|
|
ちゃんとしたキモヲタ
アキバかよ
家賃高いやろうに
怪しい店にしか見えない
えっ?まじで本人がいんの?
こないだ通った時うわ懐かしいで終わったぞ
>>23
選挙活動で外に演説行ってなければ日中はおるで
宗教2世漫画は守らない連中
まあTwitterで政治ツイートしとるような有名人は
口だけやなくてこいつみたいに出馬すればええのにとは思うわ
この看板フェミに叩かれるやろ・・・
本人的にはネギま!よりラブひななんやな
ラブひなとネギマがどんだけ人気あったか今の若い奴らは知らんのやろな
ラブひなよりネギまでがっぽり稼いだイメージやな
でもわいはラブひなの方がすき家で
ラブひなは本当にええ漫画や
あの雰囲気めちゃすこ
>>72
PS2かなんかのゲームがめっちゃ良くできてるってようきくわ
UQも面白かったぞ
集英社の一件でダブスタ糞やろうってイメージしかないのがね
漫画村の時イキリ散らしまくってたのに集英社の奴がやらかしたらだんまり決め込んでたのほんまダサかったわ
こいつだけじゃねーけど
ラブコメだけの微妙な漫画家なのに草
>>124
ある種のラブコメのテンプレみたいなのを早期にやったやつやから一定の年齢層以上のおっさんには影響力があるんや
Twitterでは良い意味でも悪い意味でも有名だけど一般知名度ないだろ
一般人からしたら性的搾取も表現の自由もどうでもいいし
話題になってる時点でこいつの思惑通りなんかな
赤松に似た作風の漫画家他誰か知らん?
>>123
ねぎまの一時のバトル描写に関しては比肩する萌え系の漫画家おらんなあ
エヴァンジェリンだけは今でも通じる
あんなに自分の作品のアニメに対して真摯に積極的に意見してたのに終始アニメ化に恵まれなかったマンガ家よな…
プロレス相手の久米田康治なんかはアニメ化遅かったがほぼ並~良作のばかりで対照的やわ🙄
>>147
先週ぐらいにも久米田にネタにされとったな
ラブひなは銀山温泉行くぐらいハマったんやけどなぁ
ネギまで読者アンケートを真に受けてラブコメとバトルを行ったり来たりし始めたぐらいからあかんわ
>>181
バトルわい好きやったけどな
学園祭からラカン戦までが1番おもろかったわ
>>191
ラカン戦の流れは名バトル
でもラブコメ求めてた層の読者に避けられるのもわかる
|
|
非実在青少年法で漫画やアニメのエロ表現とかにえげつない表現規制かかってたと思うわ
そのせいで今でもフェミからすげー敵視されてるよね
フェミが5chやTwitterでブチ切れお気持ち表明長文書くときに赤松の名前出すの何百回見た事か
1クラス全員ヒロインっていう超力技で何か知らないが負けた気がしたw
今度は表現の自由を守るために政界進出か
電子書籍の時も今回もホントに良い勢いのある人だなぁ
ラブひなの東大受かるまでが全てにおいて好きだったし完成されてた、東大受かったのに東大関連の話ほぼなくて妹やら素子の姉やらいらん話ばっかでつまらなくなったな。
ラブひなはもっと深堀りして完結させてほしかった、あとアニメはラブひなagainの作画で放送されてればもっと人気出たと思う
こいつのせいで一時期、猫も杓子も暴力ヒロインまみれになってたのは許してないし、ラブひな以降こいつのヒロイン全員嫌い。
表現規制反対派の山田太郎ってのがほぼワンイシューで参院比例代表に当選してるんだよ
「私の戦闘力は53万です。フルパワーで闘っていく所存です」
で、今回その山田は非改選だから枠が空いている。
っていうか山田の団体「表現の自由を守る会」の最高顧問を赤松がやってたんだよな。
3年前の選挙で山田氏に投票した54万人は決して自民党の支持者という訳ではない(ワイだって地方国政合わせて10回以上投票してるけど、自民の候補に初めて投票したよ)から、山田氏が出ない今回の選挙までの間、野党だって表現規制反対の活動を続ける議員や候補者を育てていけば十分に掻っ攫えるはずだったのに、そんな動き見られなかったな…。
(選挙直前に「我々は護憲派だ、表現規制反対は当たり前」とか言い出す候補を野党が担ぎ出したところでオタクは信用しないよな)
共産党に至っては党全体がツイフェミ化しちまったし。
まぁキモオタには古い絶版劇画なんか興味も無かろうがな。
最近だと連ちゃんパパ旋風か。
当分はネットのおもちゃとフェミのサンドバッグになるんやろなぁ
俺が知らんだけで当時から他にメカクレキャラいたかもだけど、俺が最初に見たメカクレキャラってたぶんこいつだわ
アニメ化うまくできてないから一つの知名度ラインは越えられてないんだよなラブひな
こいつがいたから適切なゾーニングが今もされていないとも言える
オタクにとっちゃいい人なのかもしれんが、オタク以外にとってはただのいかれた漫画家
information
オススメ




















![ねんどろいど 東京リベンジャーズ ドラケン[龍宮寺 堅] ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/31EeSrgwhpL._SX240_.jpg)