
食べてみたけど日本酒入れない方がうまいやんけ
これは料理人もやるテクニックやで
ただ本当に少しでええ
つやつやになるってのは何かで見たな
そいつは知らんしよく聞くやり方だけど効果はあまり実感できてない
|
|
炊く前に米油入れると美味くなるってネットで見たから米油買って入れたけど油臭いだけやんけ
普通に炊くのが1番やと気付いたわ
>>142
古米とか古古米なら意味あるかもしれんけどな
今どき古米でさえ探さないとなかなか無いけど
>>142
最近の米は冷蔵して保管してるから新米とたいして変わらんらしいで
ザルでさっと洗う、2時間以上浸水させる、早炊きを推奨してたから試したら確かに美味かった
>>161
さっと洗うは最近の精米機の性能が上がってるかららしいな
昔のやと糠臭くなるみたいやな
塩ちょっと入れて炊き立てご飯そのままつまみ食いすると美味くて感動するけど普通に食べたら大して変わらんから悲しい
レンチンする時は日本酒かけてチンしとる
昆布入れたり炭入れたりとかもあるけどなんか入れて炊いても劇的に味が変わるっていう感じじゃないな
>>154
拘るなら水がええんちゃうか
研ぐ時の1回目と最後に炊飯前に浸す水を良いミネラルウォーターにすると結構変わるで
もったいないからワイはあんまやらんけど
リュウジっていっつも自分のこと小一時間問い詰めてるよな
とりあえず何にでもめんつゆ入れてるイメージ
とりあえずチーズ使いがち
リュウジは酒飲みやからか塩辛い味付けに偏り過ぎや
毎回体に悪そうな味がする
同じようなアル中にはええんやろうけどな
こいつの料理ってお手軽特化でもなく普通に手間がかかるのに微妙なところで手を抜くんだよな
そこまで手間をかけるなら手抜きせずちゃんと作るわ
レシピ通りに作ると凄い濃い時と薄い時がある
それでいて至高のとか命名するよね
フライパンとレンジ多用はありがたいけど
結構色んなの真似して作ったけど、豚汁だけは酒の風味強すぎてダメやったわ
料理の参考になるのはコウケンテツだけ
コウケンテツの料理は参考になるし、真似すると実際うまい
コウケンテツさんのチキン料理はハズレなし
>>75
コウケンテツほんと好き
手抜き推奨だし
リュウジはうまいを最短距離で行くとこがええな
ホリエモンみを感じる
こいつ全体的に下処理を軽視しすぎなんだよ
その有無で仕上がりがガラリと変わるのに
今時プロの料理人がわかりやすい調理動画をなんぼでも上げてんのに、リュウジやきまぐれクックみたいな素人の動画を好んで見てる奴って何者なんや
>>110
手軽に手間を少なくそれなりのを食べたい、やろ。シェフのやつは結構手間と技が要る
>>116
それは動画の食わず嫌いやろ
プロの動画見てみろ、リュウジのと大して手間変わらんから
「プロ」ってだけで敷居高く感じてんのかもしれんけど素人にもわかりやすく簡単に要点を教えてっから
帝国ホテル料理長のやつとか凄いと思ってもやっぱめんどくさそうやからな
パティシエもそう
結局素人には料理研究家(笑)のレシピ程度が丁度ええんや
月に1,2回しか自炊しないレベルのおっさんならリュウジは参考になると思う
リロ氏は時短全振りで美味そうなもん作るからエンタメとして優秀やけどコメ欄見ると料理したことなさそうなキッズばっかやな
「こんな斬新な組み合わせを思い付くなんて天才だ!」ってコメめっちゃ多いけど別に斬新でもないし
ていうか料理って掘られすぎててもうオリジナルを生み出すことなんてほぼ不可能じゃないのか
大抵の創作料理ってググるとすでに先人がやってる
料理人のYouTubeって坦々と料理紹介するから見てて面白くないんよな
まぁそういうことよ
>>293
ワイ真逆なんやけど
必要な情報だけさっさと取り入れたいから無駄なトーク挟む料理動画が鬱陶しくてしゃーない
動画は短ければ短いほどいい
>>301
本当に料理好きなやつはそうなんやろな
ワイみたいなたまにしか料理作らんやつからしたらこんなもんや
だからリュウジとかが受けてるんやろ
簡単レシピ謳ってるのに洗い物増やしたり下調理必要なレシピ多すぎ問題
そこまでやるなら普通に作るわ
最近見始めたんやけどNHKの今日の料理はNHKのくせにめっちゃ簡単やな
かぼちゃにバター載せてラップしてチンして醤油かけて食うとか草
しかも美味い
この人の料理ええやんって思った料理チャンネルがあんまり伸びてないなんてこと日常茶飯事だから料理系YouTuberは激戦区やね
この人の言ってた「好きな味付けする人の動画を見ろ」ってのは参考になってる
|
|
NHKのきょうの料理とかキューピーとかオレンジページとか
美味しくて簡単なレシピたくさんあるのに
特に平野レミは手抜き主婦メニューだから絶対失敗しないし味も美味しい
初心者こそ平野レミなのに
プロが家庭向けにやってくれてるのもあるし、もちろん本格的なものもあれば、リロ氏みたいにジャンクと時短全振りみたいのもある
リュウジは変なとこに時間を割いて重要なとこを飛ばしたりして、意外と時間かかるわりにジャンク
リュウジ見てる人は正直損してると思うわ
本人はニーズが違うとかいう感じで開き直ってるけどね
舌が肥えると不幸みたいな事言ってるし
もしかすると仕事だからそういってるだけで
本心では自分のレシピをウマいと思って食ってない可能性はあるけどw
「うまいけど味付けワンパターンなんだよな」みたいに感じだしたら、もう少しまともな料理に挑戦していけばいいんじゃない?
マニュアルに書いてある通り普通に炊くのがすべてにおいて正解なんだよ
個人的には料理超初心者こそ見ない方がいいと思う
それやっちゃいけないやつだろ…みたいなシーンも結構あったから、最初から変なクセとか知識をつけると料理が上達するのを妨げる可能性すらあるぞ
味覚は好みだけど、調理は化学みたいな側面も強いから正しい知識は大事
例えば強火過ぎると味が抜けちゃうとか硬くなるとかもある
それもマウント思うなら何も言わないけど
損するのは自分だし
プライベートもあのままで凄い気さくな人
あの人の簡単カルボナーラがカルボナーラ界隈で一番美味かったわ
自分でも気が小さいからお酒で緊張をほぐして動画を撮っているようなことを言っていたが、いちばんダメな酒の飲み方だと思う
毎回酩酊して呂律の怪しい料理研究家が許容されているうちは、飲酒運転事故など無くならないのではないか
リュウジ
撮影中、ずっとハイテンションで酒をあおり
トークはヘロヘロで聞き取りづらい。
アル中疑惑も当然だろう。
顔が無駄にテカテカしてるのもキモい。
↓
なんか言い返したろと思ったけど
本当の事しか書かれてなかったのでやけ酒してる
蓋して炊く料理は、アルコール入れすぎはあかんからね。
アルコール飛ばす工程があればええけど、炊飯器で炊くご飯はそういうのないしな。
多少艶が出て香りが立つんかな
>>1はどのあたりがうまいとかまずいとか言わなあかん。
どのくらい入れたらどうなった、とか。
炊いた米のうまいまずいより、リュウジがどうこうの話しかしとらんやん
醤油を入れて食べることもできるし、卵を落として醤油を入れて食べても、
食費を安く抑えられるよ。これで3年くらい暮らしている。
あのチャンネルはアル中への抵抗感を下げてるように感じるわ
ベロベロで包丁使うのを小学生が見れるんだからな
日本はほんと酒飲みに甘いと思う
そこも微妙なんよ
時短と手軽さならギャル曽根とか主婦系の料理動画のが上だし、火使うやつなら結局プロが上げてるやつのが早いし美味い
information
オススメ








![プロジェクトセカイ COLORFUL LIVE 1st - Link - [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/61ZqLyLnDfL._SX240_.jpg)









![スノーピーク(snow peak) バーベキューコンロ・焚火台 S [1~2人用] ST-031R](https://m.media-amazon.com/images/I/31PsCVQcN8L._SX240_.jpg)


![ライザのアトリエ2 失われた伝承と秘密の妖精 ライザ[ライザリン シュタウト] 1/6スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/41G3bpUPB1L._SX240_.jpg)


個人的には馬鹿舌向けだとおもう