
サッカー界が衰退してしまう。「人をひきつける力」からその復活を考える
https://news.yahoo.co.jp/articles/3dde66794447ae0a3cfa81a0ce86c66e4a726ef6
このままではサッカー界が衰退してしまう。そこで僕なりにこの理由を考えてみた。
そこには「人をひきつける力」が不足しているということがある。例えば、僕は野球も好きだが現在どの球団が首位かは知らない。しかし、セ・リーグの最下位なら知っている。
なぜかというとニュースになり、そのニュースに興味を持つ人が多いからだ。今、メジャーリーグでは鈴木誠也選手が活躍している。
しかし、ニュースになるのはやはり大谷翔平選手だったりする。
そこには結果だけではない、「人をひきつける力」が存在するからだと考えられる。では、サッカー界はどうだろうか?
代名詞やキャッチフレーズがあるのは、もはや「キング」しかいないのではないか。
だからいまだにカズさんがニュースになり、Jリーガーといえば「カズ」という人が多いのだと考えられる。世の中の人は昨シーズンの優勝チームもMVPもわからない。
それよりも日本ハム新庄監督就任の方がニュースになり、今では阪神が最下位の方に興味がある。
>>3
一番話題性のある選手がカズという状況はほんとに良くないと思うわ
50歳を超えてる選手やぞ
さりげなくディスられる阪神
サッカーは全世界との比較になるから日本人じゃ無理や
|
|
欧州のチームに移籍しましたがメディア露出の最盛期で終わる
その後鳴かず飛ばずで消える
スターが仮に居てもJは見ないし代表戦も無料の地上波だけしか見ないぞ
日本代表のイメージ本田長友あたりの時代で止まってる人は多いやろな
大谷が人を引き付けるのは性格やカリスマ性だなんてフワッとしたもんじゃなくて
野球史に比肩する者のない圧倒的な実力と実績だろ
日本にクリロナ生まれたらそらいくらでも人気爆発するわ
>>54
久保でもあれだけ取り上げられてたんだから
ソン・フンミンくらいやれる選手がいたら人気爆発するわなあ
マンU時代に香川がハットトリック決めてもそんな話題にならんかったからな
スポーツニュースでは取り上げられるけど所詮スポーツニュース止まりだったし
地上波ニュースのスポーツコーナーだとどうしてもゴールシーンの切り取りになってワンパターンに見えるのは有るかもな
野球で毎日各試合のホームランだけ取り上げるようなもんだし
代表戦商法は劇薬だったんだよな
あくまで国内人気が高まる道を模索し続けるべきだったのに
スターを作るやり方って長く持たないでしょそもそも
バスケにも一人スターいるけど国内のバスケ人気になったか?
スターがいて人気ならビッグボスの球団人気なんだよね?
スター集団の神戸は別に観客動員上がってないからね
ファンを作りたければ地道に努力するべきで、安易にスター一人に頼ったり色物をやるべきじゃない
プレミアかブンデス、リーガ・エスパニョーラでMVP級の活躍してバロンドールも獲るレベルの選手が出てこないと日本でスターになるのは無理だわ
大谷だってメジャーMVP級の活躍してやっとあれだけのフィーバーになったのに
>>112
たしかにバロンドール候補とか日本ででてきたらそいつの試合毎試合みるわ
Jリーグは選手の平均レベルはかなり上がっとるから
その中で傑出するのが難しいってのはあると思うわ
よほど傑出してないとわからんのよね
外国人選手も質が落ちてるのもあるけど
Jリーグのレベル上がって、無双はしにくくなっとるしね
日本人でJ1で無双出来る選手おったら、またちゃうと思うんやけど
こういったら切れるやついるけど結局サッカー自体が定着してないんだよ
野球は戦後の娯楽としてプロレスと並んでずっと人気だったからまず受け入れる土壌が完全に出来てる
欧州トップクラスの活躍してもワイドショーでの映像使用ができなくて
あんまり報道されない可能性
スター性ないとか言われる鈴木セイヤですらシカゴのファンが鈴木の話題ばっかしてるわけで
久保がリーガで通用してるーとかいくら言ったところで向こうのファンに相手にされとらんやん
土壌違いすぎるわ
>>241
これ
そもそも日本人選手が欧州でリスペクトされてないからな
海外の評価大好きな日本人が乗っかるわけない
サッカーは単純に試合数が少ないからしゃーないんちゃうか
野球みたいに毎日してないから習慣化って難しいから
そこから変えていった方がええやろ
毎日やればええねん
国内コンテンツの盛り上がりの重要性はプロ野球見てればわかるやろ
いくら海外選手が活躍しても、やっぱり基本は国内の興行が盛り上がってるかどうか
昨日のJリーグの動員数見てみ?観客数少なすぎる
プロ野球もコロナで動員落ちてるって言うけど
土日はちゃんと昔みたいにちゃんと客入ってるからな、落ちてるのは平日だけ
それでもほぼ週6でやってると考えるとかなりすごい
Jリーグなんて地元開催下手したら2週間に1回とかなんだから
本当は全試合満員になるくらいじゃないとダメなんだよ
まずユースがほとんどの人間と関係ないとこで行われて
そこで輝くヤツは早々と外国いって
しかもDFMFが多いから目立たんし
わかりやすい点取り屋さんが高校サッカーで目立つとかせな
物語りを共有できんもんな一般人と
スター依存も麻薬みたいなもんやけどな
大谷みたいな特殊例が続くわけないのはよくわかってるやろ
サッカーでもメッシクリロナ時代は終わりつつありスター不在言われとる
大谷が基準になったあとの野球も辛いで
サッカーって実力がわかりにくいのも問題ちゃうか?
「○○が存在感を示した」とか言われてもどれぐらいすごいのかがイマイチわからんわ
>>332
ちゃんと試合見れば簡単にわかるよ存在感
>>341
ちゃんと試合見ないライト層にすごさを伝えられんのがあかんねん
大谷すごい言うてる人の大半はまともにメジャーの試合見てないけど「ホームラン40本打った」「160キロのストレートを投げた」みたいな短い見出しですごさを感じとるやろ
サッカーはゴール以外の凄さがわかりにくいよな
MFやDFの優劣とか素人には全くわからないからそこがキツイわ
数字でないとこで評価してもいいんやがそのためには通しで試合を見るくらいはすべきと思うのでそのハードルはある
>>411
知識ない状態で通しで見てもよくわからんやろ
バレーの軌道表示みたいな視覚的なわかりやすさ+解説があればええんやろうけどプレーがあんま途切れないサッカーやと難しいんやろうか
>>427
どう凄いのかをちゃんと伝えてくれる解説の質はほんま重要と思う
|
|
大谷のホームラン速報からは本当に元気をもらえた
去年の大谷とか、ここ数日の佐々木朗希の活躍見てた少年達はサッカーより野球やるし。
今の女子ゴルフも黄金世代やらプラチナ世代やらで賑わってるけど、幼い頃に宮里とか横峯とかに触発された少女達も少なくないだろう。
かつての中田英寿や中村俊輔らも、カズを筆頭としたJ創世記のスタープレーヤー達に触発された少年達でしょう。
プロスポーツ選手だけじゃなくて漫画やアニメの影響も当然あるけど、今の日本のサッカー界には少年達が憧れるスターが居ないのは本気でヤバい。
海外リーガーとJリーガーはマジで無関係の別競技じゃん
いい加減現実見ろよ国内リーグが代表になれなかった雑魚の吹き溜まりだから盛り上がらないんだよ
ちょっと違う
野球はNPBで茂野吾郎クラスが出て来てメジャーで活躍するか期待されて挑む
サッカーはよくわからん選手がすぐ海外挑戦して活躍して大空翼になる
日本のサッカーはサクセスストーリーの物語に含まれてないんだよ
この差はハッキリと人気の差になる
そもそもMLBとNPBでもレベルや収入の差が凄いのにサッカーはもっと大きく開くしなぁ
日本にいる間に最年少W杯出場で得点王取っちゃうぐらいやらないと
ミーハーな日本人なんて外国で超凄いことしてるって報道されりゃそれだけでテンション上げるわ
そうなるとやっぱ甲子園の存在がでかいな。野球のスターはプロ入り前の子供時代から見てるしな。てか野球じゃなくてもスターになる人って子供時代からストーリー追ってるな。
漫才といえば関西ってのと同じだよ。沖縄とか青森出身で漫才クソ上手いやつとかいないだろ。歴史が積み重なって突如としてスターが現れる。サッカーはまだ歴史が足りないよ。
その代表も実力が終わってんじゃねぇか…
海外にしても、1部のリーグ以外はJよりレベル低いし、そんなヤツら集めてもどうしようもねぇぞ
そもそも、競技そのものが日本人の感性にあってないの敗因だわ
なんかメジャースポーツみたいな面してっけど、準eスポーツみたい位置が本来の居場所だわ
多過ぎる競技だから イライラする場面が多過ぎてストレスが溜まる
演技派選手とか 明らかに誤った判定を下す審判とかな
チラベルトさんも入れてあげてくれ
まあ、サッカーはプレーに間がないしボールのあるとこ以外の駆け引きも考えないとダメだから頭空っぽにして見れない分野球よりライト層の観戦に向いてないと思うわ
ぶっちゃけハイライトでスーパープレー見てる方が楽しいし
野球のせいでも何も、そういう利権関係ないYouTubeの再生数やGoogleの検索数でも野球とサッカーなんて大差ついとるやんけ
需要に応じて報道してるだけでは?
野球系YouTuberとサッカー系YouTuberってなんで登録者数でも再生数でも大差つくんやろな
やっぱりサッカーは若者にも響いてないんかな
子供の遊びに対してのハードルが段違いすぎてサッカーは無理よ
Jリーグ発足時とか広場で蹴鞠なんてよくあったけどもう見ないし
ロッテvs日ハム 5.9%
エンジェルスvsアストロズ 8.4%
作られたスターじゃねえかw
この程度の癖に需要と報道量が合ってないんだよ
だから野球嫌いだわ
逆でしょ ハードル高いのは野球
サッカーなんて車こない細道とボールがあれば狭いスペースで試合までできるけど、野球はそのキャッチボールするのにボールだけじゃなくグローブまで必要でしょうに ボールも固いからできる場所は限られるしゴムボールじゃ練習にもならない ましてや試合となるとバットも必要で最低でも学校の校庭の広さが必要で日本なら球がでないようにネットを10mぐらい張らないとダメ
だから野球は世界で普及しないんだよ 野球=お金 キューバは国が国技として支援してるしメジャー近いからギリギリやれてるけど他の国じゃまず普及しない
ベテラン系でも欧州や南米の元代表クラスはもう少し居たよな。
若手も二十歳そこそこで無双して欧州行く外国人居ったし。
大谷もそうだけど年間通してコンスタントに凄い結果を出し続ける
ってのが重要よな
欧州に行ったサッカー選手は一瞬輝く時もあるんだけど
地味に消えていく人が多いからな
2021年J1優勝した川崎の開幕戦は地上波放送すらされてないぞ
もうJリーグはDAZNに加入しないと見れないコアファン向けの閉じたコンテンツになったんだよ
小中学生とか野球よりサッカーの方が競技人口減少してるみたいね
やっぱこの選手みたいになりたいって憧れを持つだけのスター居ないのはでかいわ
でもそれいったら野球もデッドボール当たってないのに「イタイイタイ・・」
プロでも高校野球でもサイン盗みは当たり前で1塁手の足を蹴る走塁
おまけにプロなのに乱闘の暴力行為
あげたらきりがないが。。
国内のエンターテイメントで成立させないでどうする。ちびっ子の夢がJリーガーにならんといかんのよ
そうなる為にはJクラブを応援して金落として選手年俸上げて憧れにならんといかん
良くも悪くもキャプテン翼、ウイニングイレブンの影響が大きすぎる。日本選手より海外選手の方が身近に感じるってどう考えても終わってると思うよ
それいったら野球のほうが未来ないと思うが。。
サッカーはJリーグがテレビ放送で注目されたのなんて発足した時ぐらいであとは代表選だけみられてた それは今も変わらないから別に今まで通りだよ
そのかわりにチーム数増やして地元に根ざしてサッカー文化を浸透させていくそんな戦略だしアイルランドみればわかるがいままではサッカー人口の多い国が強かった傾向があったが人口少ないアイルランドは育成に力を入れ人口に関係なく育成のやり方次第というのをみせつけ新たなサッカーの発展を示している
いっぽうで野球は本場アメリカ自体が野球を広める気がなくWBCも日本主導でなんとかこぎつけたがいまだにアメリカは手抜き出場 ようするに野球は進歩してないんだよ 日本野球がテレビから追い出されたのとサッカーがテレビに映らないのは意味が全く違う メディアがスポンサーなのにテレビ中継してもらえず野球発展の戦略もないからバブル世代以上がいなくなったら終わりだろ たとえば30年後にはバブル世代も消えるし王さんも孫会長もいなくなるソフバンとかスポンサーから離れててもおかしくないんじゃないかな?
それは単純に野球脳というか視野が狭いというか・・
>国内のエンターテイメントで成立させないでどうする。ちびっ子の夢がJリーガーにならんといかんのよ
といっとるが肝心の大谷はメジャーリーガーなんだが。。
それに海外の選手を好きになるべきだと思うが
昔は海外の試合をみれなかったから国内の選手を好きになるしかなかっただけでしょ
ラグビーなんて国内リーグに所属する外国選手が該当リーグ国の代表選手になれる時代よ?
日本野球と日本の野球ファンだけ取り残されてるんだよ
野球は1対1で勝負するから集中して見れるんだけど、サッカーってフォーメーションとかパスだとか位置取りとか難しい
それじゃバスケもみれないね かわいそうに
むしろ野球はだらだらしててあきちゃうなぁ
昭和にビール片手にみるスポーツでしょ?
というか野球は危機感もたないとって思っちゃう
アメリカでサッカー流行り始めたでしょ しかもいろんな人種がいて戦略戦術とかの分析が他のスポーツの経験値あるから得意なんだよね だからすでに強豪国になってる 加えて最近は中東の石油産出国が選手買いあさってW杯開催国になろうとしてる そうなるとサッカーマネーのおいしさにアメリカ人が気付かないわけがない いままではサッカー勝てなかったこともあってイマイチだったけどアメリカサッカーはこれからグイグイ来ると思う そうなると野球のパイ間違いなく奪われるんじゃないかな
ニワカだってファンには違いないし、ニワカからのめり込む人もいるだろうからね
アオアシやDaysとやらならキャプ翼の方がええわ知名度的にも
最近のアニメ化がやっとなサッカー漫画持ち出してマウント取りたいんだろうけど
NHKとはいえジャイキリとかありましたねぇ
大衆はテレビの露出度でしか判断しないよ
Jリーグの試合に知り合い連れてったらこんなに観客多いんだって驚いてたわ
人気があるからテレビでやるってのは嘘だ。テレビは野球野球野球その他だからな
information
オススメ








![プロジェクトセカイ COLORFUL LIVE 1st - Link - [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/61ZqLyLnDfL._SX240_.jpg)









![スノーピーク(snow peak) バーベキューコンロ・焚火台 S [1~2人用] ST-031R](https://m.media-amazon.com/images/I/31PsCVQcN8L._SX240_.jpg)


![ライザのアトリエ2 失われた伝承と秘密の妖精 ライザ[ライザリン シュタウト] 1/6スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/41G3bpUPB1L._SX240_.jpg)

