
sssp://img.5ch.net/ico/8toushinnomonar32.gif
ロッテ・佐々木朗に球審が詰め寄る 不服な態度に注意か 捕手の松川が止めに入るロッテ・佐々木朗希投手が今季5試合目の先発。二回、2死一塁、 打者安達の場面で2スイトライクからの外角直球がボールとなった直後、白井球審がマウンドの佐々木朗へ詰め寄る場面があった。
2ストライクから投じたのは外角ぎりぎりの158キロ。この一球はボール判定となり、 一走・杉本に盗塁を決められた。直後、佐々木朗は二塁から本塁方向をくるりと向き直って苦笑い。 この態度が不服にうつったのか、白井球審が何かを言いながら厳しい表情でマウンドへ歩いた。捕手の松川が止めるようにして間に入り、その後、井口監督も球審のもとへ歩き、試合は再開となった。白井球審と二塁塁審の嶋田審判員が話しあう姿もみられた。
|
|
審判のすることかよ
ストライクに見えたけどな
えー、球審の白井です。
アアアァーーーイ!!!!
>>64
これは酷いw
>>64
ハゲしいな
>>64
はげしい抗議w
>>64
ハゲの仲良し軍団
>>64
白井はこの禿達の器の大きさを見習えよ(´・ω・`)
白井 一行
白井 一行(1977年10月3日 )は、兵庫県明石市出身のプロ野球審判員である。日本野球機構審判部・関西支局所属審判員袖番号は「20」
兵庫県立明石高等学校、甲賀総合科学専門学校を卒業後、1997年2月1日にパシフィック・リーグ審判部に入局。2000年8月8日のオリックス・ブルーウェーブ(当時)対千葉ロッテマリーンズ(岡山県倉敷スポーツ公園野球場)にて初めて一軍戦の審判を務めた[2]。2002年にはウエスタン・リーグ優秀審判員として表彰を受けている。
ストライクコールが非常に甲高いのが特徴で「審判の中で最も声が大きい」との理由で2018年に「審判員奨励賞」に選出されたこともある[2]。また、ストライクコールをする際に指で「K」の字を作る(ただし、2020年シーズンは指で「K」の字を作らなかった)。
引用:wiki
野球における家本
>>11
この前にも微妙な判定でもあったのか?
>>11
完璧ストライクやんw
バッターもわかってるやろ
分かってないのは一人切れ散らかしてる白井だけ
>>11
素人にはストライクにしか見えないな
きちんとボールと見極める事が出来る審判ってやっぱすごいね
>>11
佐々木の「あーやだやだ」って感じの見下した表情がいいな。
審判なんて野球選手になれなかった落ちこぼれとしか思ってないんだろう。
>>11
このツイートの下にある動画とかみても
こりゃ嫌がらせされてる感じ
>>11
キャッチャーの座ってる位置が悪いな。
ボール球を要求してる風にしか見えない。
>>140
どう見たらそう見えるんだ?眼科行け
>>11
ストライクだな
ベースの一角よぎってる
ま、審判の判定含めて野球なんだが
>>11
佐々木の歯牙にもかけない感じが最高w
こいつは大物になるでってもう十分大物か
>>11を見る限りになるが二塁側見たあと、審判側に数歩、歩いて白井が急に詰め寄ってる感じがするから
審判側に数歩、歩いたときに何を言った可能性はあるな
ホーム側がからの映像あればいいんだがな
>>11
ああ。。これは・・
素人目にもストライク判定ですね。
まあ、ホームタウンディシジョンはあるんでしょう。
いい年こいてまぁw
僻みだろうな
ガキが球審に逆らうとこうなる
調子に乗りすぎたな
>>26
逆らってねーだろw
小馬鹿にはしてるだろうけどまあ仕方ない、実際馬鹿だし
詰め寄るということはかなり自信無かったんだな
>>27
恫喝して判定押し付けてるわけだな
ビデオ判定は?
あからさまに抗議したわけでもないのに詰め寄るっておかしくないか?
>>39
審判も野球しかやってこなかったような人間性だからな
>>39
ボールとコールしつつ誤審だと思ったんだろうね。で、佐々木の態度が目に入って冷静で居られなくなったと。佐々木の態度自体何でも無い態度だけど、誤審の後ろめたさも有って興奮しちゃった。
>>428
なれほど
後ろめたかったか
それあるかもなw
>>428
まぁそれだろうな。
人間後ろめたいことあると攻撃的になるからな
|
|
だからこそ、松川もやばいかもって思ったのか反応速かったし
まぁ映像無いから何ともだが。
そうでもないと主審がここまで反応するのは異常
そうじゃないと詰め寄られたときにもっと「なんで?」ってな反応になるはず
何か言っちゃった自覚があるから詰め寄られたときに
ああいう空とぼけた顔で二塁の方に振り向いてるんだろう
そんな気がするんだよな。
だから退場にしなかったのはむしろ温情な気がする
ホントに何もしてないなら周りとかベンチが騒がなすぎだ
気持ちは解らんでもないが、素直に認めて態度を改めるほうが自分自身もよほど気持ちが良いのに、いい歳こいてそんなこともわからんのか
立場上誤審を謝ることはできなくても、自分から詰め寄るような場面でもなかろうに
こいつ、この社会情勢だと処分されないと治らなくねえか?
しかも今をときめく佐々木選手に対してこの態度
判定は審判絶対なのでボール1個分外かもしれないのでこれはこれで納得しないと
佐々木くんはいい子そうなので激怒されることなさそうなのにちゃんと説明ほしいな
子どもの野球離れがさらに加速するぞ
「たかが審判のご機嫌までとらなきゃいけないの?」ってな
暴言吐いたとかでもないし、どの部分が不服っぽいんや?
つか、何で審判ごときの為に選手が感情をセーブせなアカンねん
暴言を吐いたとか直接的な抗議をしたとなれば問題やが
特に何もないのに言いがかりとがマジで頭イカレてるやろ、このゴミ
どっちがどっちに食わしてもらってるやボケが
こういうクソみたいな例を作ったらアカン、このクソ審判には何らかの罰則を絶対与えろ
屈するとか云々は置いといて根が深くなる前に審判と選手の立場とか折り合うべきかなぁ
だがいくら白井がアレでもあの程度の態度でプレイ中断してまで詰め寄るかなとも思う
なんか言っちゃいけない事が白井に聞こえちゃったのかね
本人は自分が球界に損害与えているとは夢にも思ってないのかもしれんが
てか、ビデオ判定みたいなのを監督が要求したら見せてもらえるみたいなのはないん?それもされて、その上で明らかにボールやのに、ピッチャーの態度悪かったとかならギリギリ分かるんやけど
うっすら誤審かもって本人すら思ってそうな上に、この悪態塗り重ねたら炎上するって分かりそうなもんやけどなぁ
審判のせいで後味悪い試合なんがざらにあるから、これを機に機械化をガンガン進めればいい
そうしたら審判たちも自分たちの間違いに気づくだろうさw
劣等感と虚栄心が爆発しちゃって、なにをしたでもない若手に詰め寄る中年とか見苦しいわ
インカムつけて怪しいのはバックとやりとりして出来るだけスムーズに判定出来る様にしとけよw
あと監督も二人のケアしっかりしてやれよ今回は被害者寄りなんだから
いくらプロの球審でも極まれにボーっとしてしまう事もあるだろう
試合ごとにストライクゾーンは違うけど、ベテランはその日のゾーンにすぐ合わせにかかってラッキーとか残念とかを余り顔には出さないね。
まぁこれだよね
ゴリ押しで誤魔化そうとした
実際は話題になって多くの人に審判の無能さが知られることになったけど
判定ミスった上に無駄に時間取るとか主役様に謝れっての
辞めるまでずーっと地道にやってたらちゃんと誰かに褒められるもんだけど、
こいつは無理だろうな…辞める日もこういうアホな行為をハイライトされる
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)

















と見せつけたかったんだろ。
実際は真逆で、野球界の大恥になった。
こんな奴、とっととクビにしろ。