
>>2
ええやん
日本での利用衰退すると思うけど
今のTwitterろくな奴がおらん理由がこれや
>>35
まじでヤベー奴しかいねぇんだよなぁ
開幕喧嘩腰のやつとまともに会話できないキモヲタしかいない
>>35
ゴミみたいな反ワクだのデマ撒き散らすわ犯罪まがいなやつ多すぎるしな
|
|
草
2014でこれかあ
実名でええやろ
犯罪の温床にもなってるし
フェイスブックじゃなくてツイッターが流行った理由でもなかったっけ
こんなやべーやつに売るなよ
やりたいなら自分で作ればいいのに
Twitterだけやなく全てのネットから匿名性は無くすべきやわ
そうすら自分たちの発言に責任持つし過剰な暴言煽りも無くなる
ネットから匿名が消えたとこでネットが無かった時代のやり取りに戻るだけや
>>26
実際は無敵マン無双が始まるだけや
ステマとか鬱陶しいから実名にしてくれ
5chあるし余裕だよな
>>40
どうせなら5chみたいに全部名無しにすればええ
Twitterはコテハンみたいなもんで実名は出さないくせに自己顕示欲はある奴らの溜まり場でみててきつい
強気なアニメアイコンの向こう側には
凄まじい劣等感を抱えたキモオタが
居ると思うと面白い
少し前は5chが1番悪質だと思ってたけど最近は中高年化してやらかすアホマジで減ったよな
逆にTwitterはアホガキと初めてネット触った老害がやらかしまくり
Twitterが実名になったら日本では衰退し5ch大復活や
別に情報収集だけで呟いてないからなくなりゃなくなったでどうでもいいし代わりに呟かない情報見るだけのTwitterみたいなアプリ作ってくれその為だけにアカウント持ってるし
Twitterの負の部分だけ抜け落ちるとかその汚物どこに流れ着くんだよ…
まじでやってほしいな
ツイ廃達発狂するやろ
身分証アップロードしないとBANにするんかな
日本だけ鍵垢爆増しそう
アニメアイコン、撮り鉄、ネトウヨの三大害悪みたいな奴が消えるなら平和になって良いからどんどんやろう
>>106
ツイフェミは害悪ではなかった…?
>>108
あいつらは実名になっても同じように暴れるだろ
むしろ、氏名出して投稿しとるやつの方が怖いわ
例えば、一人暮らしの人が旅行中のツイート投稿したら、家に人おらんのバレるやん
実名じゃなくて良いからこそ流行ったもんだろ
上部と建前だけ求めるならインスタでもやるわ
匿名やなくなったらエコーチェンバー起こさんようになるやろか
>>143
かわらんと思うでTwitterの仕組み的に
韓国みたいに逆に穏健派消えてヤベー奴らだらけになる可能性もあるし
>>143
エコーチェンバー起きてないとこなんてないからなにをどうしても無理だろ
そもそもTwitterは仕組み的にまだ起きにくい方だし
てかワイの女装アカウントどうなってしまうん🥺
実名は実名で匿名は匿名同士で会話すりゃいいだけやろ
既に電話番号必須なのに誹謗中傷しとるのに震えるわ
そういう奴は実名でも誹謗中傷繰り返すやろ
実名検索されたら趣味丸わかりとか嫌すぎるやろ
その時はインスタに逃げるわ
匿名になると急に攻撃的になるやつ多すぎるから実名でいいよ
ヤフコメも匿名禁止にしろや
|
|
コメント一覧 (166)
-
- 2022/05/01 01:51
- 大いに結構
-
- 2022/05/01 02:02
-
※61
まあツイッターの中が多少キレイになるならいいんじゃねーかな。
全部キレイは無理でも、キレイになる場所が増えるのはきっと意味あるさ。
-
- 2022/05/01 02:22
-
>>52
ヤフコメだろうな
-
- 2022/05/01 02:31
-
パヨチンが工作できなくなって困っちゃうでしょ。
唯一の居場所を奪うなんて、やめたげてよ。
-
- 2022/05/01 02:32
- ツイッターキモオタと頭腐った女さんばっかだから実名にしていい
-
- 2022/05/01 03:04
-
自分の飛行機の場所は特定されたくないマスクさん!
自分の飛行機の場所は特定されたくないマスクさんじゃないか!
-
- 2022/05/01 03:29
-
気に入らないやつはミュートすりゃいいし、トレンドなんて見なきゃ良いじゃん
どうしても見てしまうなら、政治とアニメとゲームの話題で罵り合い現実逃避してる奴らと同じ穴の狢だろ
-
- 2022/05/01 03:49
- Twitterってそのクソ国以外じゃ殆ど使われてないって見たんだが?
-
- 2022/05/01 05:44
- ツイッターデモとかいう何の意味も無い主張が無くなるならアリかもな
-
- 2022/05/01 05:51
-
>>48
😅
-
- 2022/05/01 06:14
-
あv女優フォローしまくってても
バレへんのやったら実名でええで
-
- 2022/05/01 07:57
- 実名にしたらスワッティングとか発狂した政治マンとかが実害出してきそう
-
- 2022/05/01 08:01
-
今でも電話番号認証とは言え、
その辺のなんちゃらモバイルで番号仕入れれば、すぐ再戦できちゃうからなぁ。
免許証とか、そのレベルまで裏で認証して、
表は好きなハンドルネームってのはありだと思う。
-
- 2022/05/01 08:09
-
※64
だから他人を叩くことを生きがいとしてるまとめ民が言うなって
-
- 2022/05/01 08:15
-
ネット全般閲覧は匿名でOK
投稿やULは全部実名&マイナンバー登録・強制表示で誰でも見られるようにする、をISP契約時の規約に入れてくれ
全部匿名じゃなきゃできないって奴はできないでOK
-
- 2022/05/01 08:20
-
匿名Paypalアカウントとかも可能だから課金必須になっても実名を一切Twitter側に明かさずに(偽名を使って)登録できちゃうけどね。
それを裁くにはTwitter社やイーロン・マスクの権限ではなく各国の法制化が必要。
日本には「アカウント作成時にペンネームや通称で登録してはいけない」という法律は無いので。
-
- 2022/05/01 08:20
- うおおおお言ってないことをもとに騒ぐンゴおおおおお
-
- 2022/05/01 08:20
-
FBも別に匿名で利用できるけど
身分証明とか必須にするレベルでやるんだったらその時点で面倒くさいからやりたくなくなるな
-
- 2022/05/01 08:20
-
昔は反対だったけど今は賛成
以前誹謗中傷されて開示しようとした時に運営が海外にあって問い合わせても返事こないから難しい言われたことある
ある程度は自分の発言に責任持つべき
-
- 2022/05/01 08:30
- アニメアイコンみたいなやばい奴と関わらなきゃいいだけやん。普通にTwitterやっててそんなやばい奴と出会うことほぼないんだが…。プロフやTLよく見ずにフォローするからだろう。フォロー外で目に付く奴とかはミュートしておけばいい
-
- 2022/05/01 08:33
- 大金持ったアスペは厄介だよな。
-
- 2022/05/01 08:55
-
匿名禁止されたら多分みんな偽名使い出すわ
そう言う国やし
-
- 2022/05/01 09:00
-
ツイフェミという日本共産党婦人団体の工作員を容赦なく消せるな
-
- 2022/05/01 09:20
-
・マスクは国を名指ししたわけではないので、まとめの偏向タイトルがひどい。
・認証はサイト側と登録者の話なので匿名実名話に話変わっちゃってる人はド低能。
・コメ2みたいな人は(妄想の中の)儲かってる同人作家に嫉妬&発狂してるだけ。
分かる人は分かると思うけど各所低レベル過ぎてヤバい……。
-
- 2022/05/01 09:32
- Facebookと同じにしたいのかな。わけわからん
-
- 2022/05/01 09:48
- 別に構わないけどそれってフェイスブックと何が違うの?って感じ
-
- 2022/05/01 09:48
-
>>1
使いたくないなら使わなくてええんやで
-
- 2022/05/01 09:49
-
>>47
だれ?
-
- 2022/05/01 09:53
-
>>35
利用者が減ってもいいならやってもいいんじゃね
なんで日本でTwitterが流行ったのかわかってなさそう
-
- 2022/05/01 09:57
- 公表は自由で登録時だけは個人情報が必要なだけだろ。大量に沸いてるネカマは嫌がるやろな。
-
- 2022/05/01 11:48
- 今まで匿名でやってきたのに突然匿名不可とかやってられんわふざけんなと思ったがそういえば俺ツイッターやってなかったわ
-
- 2022/05/01 11:56
-
アカウント作り放題の今がおかしいからそれがどうにかなるなら別に
ただ回避方法も徹底して排除してくれないと元の木阿弥だろう
-
- 2022/05/01 12:43
- 別企業が匿名のsns作ってそっちが流行って終了かな
-
- 2022/05/01 12:52
-
以前アメリカでの調査で
実名化するとしばらくは悪質書き込みが減るけど
時間が経つと匿名時より酷くなるというのがあったな
-
- 2022/05/01 13:23
-
複垢フォロワー買いのバカが駆逐されるな、ざまあw
意地張って金払うのかもだけどそれはそれでまたざまあw
-
- 2022/05/01 14:29
- 実名賛成と言ってる奴はちゃんと実名でやってるのだろうか
-
- 2022/05/01 14:32
- 匿名まとめサイトに書き込んでる時点で実名賛成って主張が信用できないこともわからないような馬鹿ほど、実名賛成を唱えるんだよなw
-
- 2022/05/01 14:42
- これで流出した際のダメージが半端なく上がるな。Twitterなんて簡単にセキュリティ突破されるのに
-
- 2022/05/01 15:04
-
※34
実際に工作してたの右翼系やけど大丈夫か?
-
- 2022/05/01 15:05
-
>>7
フェイスブックの何が嫌かって実名で登録させようとするし、登録したら勝手に従兄弟親戚の情報繋げてくるんだぜ
-
- 2022/05/01 15:13
- 匿名の人間が実名もしくは芸名を晒してる人間にはコメントできなければよいのでは?
-
- 2022/05/01 16:16
-
※102
匿名でできる時にわざわざやらんでしょ
匿名でできなくなったら実名でやるよ、ってだけ
それで何が問題なの?匿名じゃなきゃできない後ろ位陰キャ君
-
- 2022/05/01 17:07
-
実名必須は笑うわ
これが実現すると思ってる奴は芸能人が本名でツイッターやる未来が来るとでも思ってんのかしら
認証方法はKYC?w
無理に決まってる
フェイスブックだって実名(本名とは言っていない)だぞ
-
- 2022/05/01 17:26
-
>>やりたいなら自分で作ればいいのに
やりたいんじゃない。トランプとQ アノンの発言を規制させたくないだけ。
-
- 2022/05/01 17:28
- 身分証確認やったらいくらでもやるで
-
- 2022/05/01 17:43
- 日本まともとか言ってたやつらwwwwwww
-
- 2022/05/01 17:50
-
※52
フェミもパヨも顔出ししてる率高いで
匿名隠れ蓑にしてたのはネトウヨサイド、黒瀬なんて言い例
-
- 2022/05/01 18:02
-
誰も言ってないアフィブログ向けの過剰なタイトルを取り上げてるだけなのに過剰に反応しすぎ
マスゴミブロガーに踊らされたくなければちゃんとソース確認しろ
-
- 2022/05/01 18:04
-
「強気なアニメアイコンの向こう側には」
オタクよりもどぎついえげつない気持ち悪いサヨクじゃなくて左翼外る事も少なくないけどなあ。
肉球新党がその名前と裏腹に新左翼系過激派っぽい奴だったりするみたいに
-
- 2022/05/01 18:24
-
イーロンマスクが買収したことで
女叩きパヨク叩きをより快適に楽しめると思ってたんだろうけど期待はずれで可哀想
-
- 2022/05/01 18:25
-
>>29
自分がネカマ行為大好きだからって勘違いしてるおじさん
-
- 2022/05/01 18:26
-
>>113
匿名使うどころかネカマまでやるのがネトウヨ
-
- 2022/05/01 18:27
- 日本人Twitterユーザーでイーロンマスクに好意的な層は匿名+他人の描いた美少女アニメアイコン
-
- 2022/05/01 18:32
- BLMやテロリストには寛容でトランプには敵意のツイッターが今後どうなるのか楽しみですな。
-
- 2022/05/01 18:33
-
ロクなことせんな
そういうリアル密接はインスタで十分
-
- 2022/05/01 19:04
-
※113
普通に新聞記者とかその辺も本名でやってる奴がほとんどだしな
百田とかのネトウヨビジネス系の人たちだけだろ、本名なのに平気でヘイト撒き散らしてるの
-
- 2022/05/01 19:29
-
いいよいいよ
それで衰退したらそれはそれで結構なこと
ツイフェミみたいなのちょっとは退散するやろ
-
- 2022/05/01 19:45
-
SNSで公に向けて発言するなら実名でTPO弁えろって普通の話。裏垢だの犯罪の温床でしかないし、承認欲求満たすためにロクなことしないしな。
くだらない馴れ合いは昔みたいに匿名掲示板でやればいいだけ。まぁ、監視の目は強まるだろうから昔ほど自由にはならんだろうけど。個人的に歓迎だわ
-
- 2022/05/01 19:45
- アホしか使わんツイッター
-
- 2022/05/01 19:46
- Twitterやってないからクソほどどうでもよくて草
-
- 2022/05/01 20:08
- このコメントは削除されました。
-
- 2022/05/01 20:57
- ネットの書き込みが匿名なのがガンなんよね
-
- 2022/05/01 21:04
-
ガンなのは普及性だと思うわ。
ネットの書き込みが匿名なのがガンなのは否定しない。
しかしネット自体肌の色や国境や個人的な部分を抜け出して
できた思想だから、どうしてもその解脱性というか
抜け出そうとするものはいて、また別のネットになるだけだと思う
むしろそこまでは良くて、一部のバカだと思われてた賢い者たちが
使っていただけの時代のがよくて、スマホにより
陽キャとかネットみない奴らや未開人やアナログ派といった
人間すべてに行き渡ろうとしたのが問題。
そら犯罪性も日常的悪質さもなだれ込んでくるよ。
-
- 2022/05/01 22:13
- ここまで誰も自主的に名乗らない
-
- 2022/05/01 22:30
-
自分で新しいの作ればいいのに
既存のもの乗っ取って自分のかえたいようにするってポリコレで色々な続編ぶっ壊した奴らと同じ
-
- 2022/05/01 22:34
- 匿名だろうがどうだろうがどうでも良いわw
-
- 2022/05/01 22:40
-
ネットはもう実名かつライセンス制でいいよ
昔と違って馬鹿でも出来るようになった結果、超えちゃいけないラインを理解出来ないままやるやつが増えた
そういう奴相手の啓蒙活動も意味を成さないから、いっそ取締を厳しくしたほうがいい
-
- 2022/05/01 23:58
- 元々ネットは匿名文化だったのに、後から来た人が実名制を唱えるというのもおかしな感じはするけどな
-
- 2022/05/02 00:04
-
※105
立憲民主党が政党がらみで工作して問題になったばかりだろ
共産党なんか昔の赤紙で堂々とネット工作部隊を自慢してたし
パヨクの親玉の中国共産党も五毛がすっぱ抜かれてたし
パヨクが唱えてた自民のDAPPIとやらはお仲間の毎日新聞にフェイク認定されてたぞ
お前こそ大丈夫か?
-
- 2022/05/02 00:07
-
東大教授「左翼系のツイートは一部の左翼仲間にしか届かずに、仲間内で盛り上がってるだけだったぞ」
先の選挙では本当に立民が政権交代できると思い込んでたみたいだし、仲間内で先鋭化してカルト化していくんだろうな
-
- 2022/05/02 00:09
- 正論は住所氏名をあかして発言してくださーい
-
- 2022/05/02 00:23
-
一旦匿名で好き放題モノが言えるメリットが開示されたあとでヤバいからやっぱり閉鎖しますなんて通るわけない
そもそもデメリットの話してる奴らばっかりだが、俺らはむしろメリットのみを享受してる側だぞ。説得力ないんだよ
弱いものいじめはツイッター無くても減りゃしないが、強いものいじめは数十年前の段階まで逆戻りするかもしれない
強いものが殴りたい放題出来る状況よりは今のほうがマシだね
なにか言うとき、するときのリスクは社会的地位にかかわらず平等であるべきなんだよ
-
- 2022/05/02 06:35
-
>>1
萌とかKawaiiとか低質な日本の文化も誰かぶち壊してくれないかな
-
- 2022/05/02 09:20
- 日本だと実名にしたらしたで犯罪に利用されるけどな
-
- 2022/05/02 10:19
-
芸能人ほぼ全滅。
-
- 2022/05/02 10:21
-
実名だからってまともな発言が増えるわけねーからな
マイナンバー必須にしてSNSアカウントを戸籍と紐づけたとしても
そこから更に検閲して違反者には罰がなければ誹謗中傷は減らないって中国が証明しているよ
-
- 2022/05/02 12:11
-
実名と過去ツイで職場特定して電凸とか余裕だから効果はある
-
- 2022/05/02 21:40
-
>>41
別に外国がインスタに流れたのは匿名性が理由じゃないし海外はFacebookもTwitterもインスタも基本的にみんな実名。
匿名垢でネチネチ攻撃したり特定の人物を炎上させたりするのは日本人特有よ。
あと匿名垢なんて学生か学生同等に精神年齢がお子様の奴や、公式垢が別にあってちょっとした発言がしにくい著名人くらいしか使ってない。
あとはニートくらいか、あいつらは誇るもんがないから匿名で自称高学歴エリートになるしかないから匿名垢でいきり散らすのが生き甲斐になってる。
-
- 2022/05/02 21:45
-
>>94
それすら知らんなら※5の発言は何も知らない無知が何のソースもなく己の小さな見識に基づいた思い込みでしかないと言ってるようなものだぞ
もっと学んでから論じろよ恥かくぞ
-
- 2022/05/02 21:49
-
>>4
※2は多分、自称絵師のレベルでも際限なく匿名垢が作れてしまう事を問題視してるだけだから確定申告みたいに法的に一定程度個人に紐づけられるペンネームならいいんじゃね?
-
- 2022/05/02 21:51
-
>>8
ヒント:日本や韓国の匿名垢は何故か現住所「アメリカ」で登録してるやつがかなり多い
-
- 2022/05/02 21:57
-
>>95
横からだけど匿名で使ってる奴らのうち8割はやましい事してたり現実では言わないような罵詈雑言を垂れ流してるだけだから利用者としての価値はないんだよなぁ
まともに使ってる奴は普通に実名でやってるよ、ほとんどが鍵垢で身内同士でしか繋がらないから匿名垢でイキリ散らしてる層は気付かないかもしれないけど。
-
- 2022/05/02 22:00
-
>>48
それ匿名とか関係ない気がするが…?
匿名垢なのに顔晒しちゃ意味がないだろ、現状でも顔晒してる奴らは男女問わず探れば本名・出身高校・活動地域わかるようなやつばっかりだよ
-
- 2022/05/03 09:36
- 匿名でしかクソ発言できないような奴らは当然
-
- 2022/05/03 14:28
-
やめて。
某党のハッシュタグ以下略が以下略よ!!
-
- 2022/05/05 11:12
-
Facebookみたいに本名でやらなあかんてこと?
リアルの知り合いに話す気はない趣味垢なのに
ガチでこれになったらインスタメインにするけどTwitterのヤバい奴もインスタに来そうでやだな
-
- 2022/05/05 15:58
- 利用者の大部分を排除してどうすんだよ
-
- 2022/05/05 22:33
-
トランプのような実名で批判をしてた著名人をBANしてきたから透明性があるかといえば無い
そういうサヨの思想という膿をを全部出し切ってほしい
-
- 2022/05/06 01:29
- うさん臭い奴としか思ってなかったけどこれは評価する
-
- 2022/05/07 10:09
-
むしろ日本は禁止でいいよ
イーロンよくやった
-
- 2022/05/07 14:59
-
自分で作らずツイッターっていうコミュニティの言論封殺をしたいってだけだからね。
欧米人富裕層ってこんなやつらばっかりよ
-
- 2022/05/08 01:10
-
日本が一番言論の自由があるって事だ
-
- 2022/05/10 19:44
-
※142
なるほど、日本人のモラルは中国人レベルだから中国と同じ結果になるという訳か
恐ろしいねぇ
-
- 2022/05/10 19:46
-
※158
自由ってのは「迷惑かけたり他人を傷つけてもいいからやりたい放題」って意味じゃないからな
あ、日本ではの話なんで、中国人の価値観の話だったらすみません
-
- 2022/05/12 15:21
- じゃあ顔本でいいじゃん
-
- 2022/05/14 01:00
-
認証を厳しくするといっているだけで別に匿名NGなんて話はイーロンはしていない。
つーか実名ネット(匿名OKかつ実名ログイン式含む)で誹謗中傷減らんというのはすでにかつてのmixiや中国韓国が証明している。
ついでに言うと撮り鉄は海外のほうがヤバい。
外国のそれは底辺の避難所みたいな日本とは違って健常者・高学歴者がたくさんおる。
-
- 2022/05/25 06:52
-
悲しいが仕方ないな
実名でやるのだけは絶対ないから他のSNSに行くだけだな、やめれる良い機会にもなりそう
-
- 2022/06/04 18:07
-
毎回思うんだけどなんでネトウヨだけ?
ネトサヨもネトウヨも同レベルでガイジしかいないんだから両方弾けよ
5chはサヨ多いんか?
-
- 2022/06/07 09:33
- コテハンしか居ない5chって考えたら地獄すぎるな
-
- 2022/06/08 20:36
- ぶっちゃけネットの書き込みは実名が表示されるようにした方が平和になるよ。
information
オススメ



















