
40代、50代で普通の感性を保ててる人ってマジで
凄いんやなって思うわ。そのくらいの歳になると
かなりの確率で脳みそバグっててマジで怖い
元気な60〜70代はもっとすごい
うちの親が該当しそうでなんか申し訳ないわ
|
|
30を超えると他人の目があまり気にならなくなる
40を超えると他人の意見を受け入れられなくなる
50を超えると怒りを抑えられなくなる
60を超えると論理的思考というものが消える
70を超えると記憶力がなくなる、感情制御ができなくなる
若い人は厳つそうな兄ちゃんでも話ちゃんと通じるのにおっさんは話通じへんわ
頭のおかしな客って大体ジジババやからなあ
スーパーで働いてた頃思い知らされたわ
若い頃からイライラしまくってる奴は40-50歳位から前頭葉イカれてキレるのが快感に変わって癖になるからな
気をつけろよ
>>68
これはマジ
世の中、好戦的な人間めっちゃおるよな
そら世界は平和になりませんわ
日本の高齢化率とこれからの推移考えると
マジでこれから先の接客業は地獄やな
その年代は孤立しがちやからな
「自分は社会から攻撃されてる」という被害妄想が心の中で育ってる
なのでなんでも攻撃的に解釈しがち
ただでさえ前頭葉が縮んで感情が出やすくなるのに年下の店員に色々教えられる立場になると我慢出来んのやろ
プライドが高いんや
若いやつみんな礼儀正しいよな。チャラチャラしてそうなやつも大抵優しい
>>86
そいつらも歳取ったら態度デカくなるで
あいつらは非常識ちゃうねん、あいつらの中では常識なんよ
お客様は神様をガチで信じ込んでるやつおるよな
客の要望は全部叶えられて当然と考えてる本物が
舐められたら終わりだと思ってるやつ多すぎて怖い
今まで動物園の猿山で暮らしてたのかよ
>>169
ほんこれ
行動原理が完全にサルなんよ
文明人と思えんくらい頭やばい奴が普通にいるの怖いわ
ワイ「すいませんこの割引券使えるのは水曜日だけで…」
婆「何言ってんの?いつでも使えるんだけど」
ワイ「いえ…あの…」
婆「若いから分かんないのねー…店長さん呼んで」
店長「申し訳ありませんが水曜日だけですね…」
婆「そうそう!分かってるって!店長さんいつもありがとね(ニコニコ)」
🤔
コンビニでバイトしてた時、3歳位の子供がレジ通さずじゃがりこ持って店出ちゃったんや
んでそれ見たお母さんが「そんなことしちゃだめでしょ!!!」って叱っててそこまでは良かったんやが…
そのおかあさんそのじゃがりこをドアからレジにいる俺に向かってぶん投げたんや
特に挨拶もせずそのまま行ってしまった
いやビビったわあん時は
客「これ返品したいんすけど」
ワイ「かしこまりましたレシートをご提出ください」
客「レシートは受け取らなかったのでありません」
ワイ「ごめんなさいレシートがございませんと返品はお受けできません」
客「これ返品したいんすけど」
ワイ「かしこまりましたレシートをご提出ください」
客「レシートは受け取らなかったのでありません」
ワイ「ごめんなさいレシートがございませんと返品はお受けできません」
客「これ返品したいんすけど」
ワイ「かしこまりましたレシートをご提出ください」
客「レシートは受け取らなかったのでありません」
ワイ「ごめんなさいレシートがございませんと返品はお受けできません」
実際にあったやりとりや
>>155
草
>>159
笑い事やないで1時間もこのやりとりしたんやぞ
>>155
NPC か?
レシートの宛名を書き間違えだけで女バイトにキレ散らかして、店長呼んでデニーズ出禁になったワイの父親よりマシやろ
接客業の勤務初日ジジイに心の底から哀れんだ顔で「ちゃんと勉強したんか?新卒でそれはヤーバイ」と言われた
一理あるけど殴り殺そうかと思った
>>172
草
某有名ハンバーガー店で働いてたけど、色んな意味で勉強になったわ
後民度は値段に比例する
>>183
無料でサービスを受けられる場所の民度の低さはえげつないよな
役所とか役所とか役所とか
>>185
日本の悪いところでてるわ
値段なりのサービスで良いのに過剰にするからつけ上がる奴が絶えない
そもそもバイト如き真面目にやる必要ないけどな
辞めさせられない程度で良いんだよ
接客バイトは一度は経験しておいた方がいい
世の中あまりに頭がおかしい奴が多い事に気がつけるし
ああならないようにって強く思える
ワイ客単価6000円くらいの飲食店で働いてたけど下手に金あるっぽい奴らは態度悪かったわ
空の皿下げようとしたら怒るやつとか、君みたいのはウチの会社では雇わないなーとか突然バカにしてくるやつとか
日本のこの辺のヤバさは
三波春夫が公式サイトで「お客様は神様ってそういうことちゃうぞ!」って弁明を出す
わざわざ厚労省がカスハラ対策マニュアルを公表する
ってあたりで分かるよな
日本人の民度が高いのはウソだと思うのと同時に、仮にこれでも日本はマシな方だとすると海外はどんだけとんでもないんだと思う
>>230
海外は店員と客が対等やからキチガイは普通に追い出すぞ
何なら店員の方がキチガイやで
アメリカの役所とか忙しいときに声かけたらブチギレて来るから泣きそうなる
若い人はキレてくることもないけど愛想が良いこともあまりないな
おっさん的には若者の冷め具合の方がやべーわ
店員として「それは無理なんです、すいません」って言っても、
「分かりました…(死んだ目)」でスンッって引き下がるもん
そんでTwitterとかでボロクソ書くからな
たまに天使みたいなおばあちゃんが来ると涙が出てくる
>>251
近い内にマジで天使になるからな
>>251
たまに店員さんに可愛くありがとうございますいうてる天使みたいなおばあちゃんおるな
多分会社だとそこそこえらい地位にいて部下もいるから威張ってるんだろうなとは思うのよ
でも会社から出たらお前は単なるおっさんなのよ
>>354
仕事での接し方が抜けないんだろうね
俺は偉いんだって本気で思ってる
ツタヤでアルバイトしてたが昔
トラブルになったら会員カード通したときに★マーク出るんだが
七つ星ついてる客が一人だけいてケンシロウって呼ばれてたわ
>>293
草
いずれ自分もこうなるのかと思うと悲しくなるよな
>>311
お前は賢い
このスレにいる奴らは
みんな自分は大丈夫と思ってる
|
|
ダメな奴をいかに排除するか
それがどうしたら出来るのか
判断すべき職責にある人間がやるかやらないか
ま、出来ないことがほとんどなんだけど
40過ぎたら世代の違いではなく老化のズレ?みたいなものが始まっている人がほとんどだよな
自分もなるのか不安になる
どうやったら回避できるのか
一応キレたんだが、警察呼ばなかったのが悪かったらしく、次からはなんと、他の店員も自分に姑息な嫌がらせ(髪の着いた側のタオルを渡す、バリカンを滅茶苦茶グリグリ押し付けてくるなど)をしてくるようになった。
本当に警察を呼ばなかったのを後悔しているのと同時に、日本は善人があまりにも、他人の悪意を無視し過ぎる。こういったガイジがハサミで頭をゲシゲシやってるのは、昨日今日見た事じゃない筈。それなのに何もしない言わないのは「善意」ではなく、「悪意の追認」をしているだけ。まあ、本当に、サイコパスは日本と日本人を今までよく調教してきたとは思う。
因みに俺はそいつが退職するまでその床屋には通い続ける予定。先に出ていくのは、業務上傷害罪懲役10年の貴様だ。
・自分は虐待されて来たので子供に虐待しそうで心配
・自分も年取ったら狂暴になりそうで心配
↑
全部杞憂。おかしい奴は0歳児の段階からしぬまでずっとおかしい。
ガイジは一生他人の心配なんてしない。
あなたは大人しくていいお爺さんになると思います。
あなたの本当の問題は他人の悪事を見逃すことで、それは「善意」ではなく、「悪意の追認」をしているだけです。
デジタルネイティブじゃない世代はネットを恐ろしい物と言われ続けて来たから恐ろしい物としてしか扱えんのやろうな
晒されるのは嫌な事という認識があるんならコンビニなんかは全店舗レジ前のカメラを公式サイトで見られるようにしたらいいんじゃない
弁当屋で暴れたおっさんが弁当の残り確認できるように配信してる店だったから即謝ったてのあったし
※※ゴキブリに警戒してください※※
って赤文字で表示されてて、顧客情報に悪口かくなよーと思ったら
レンタルDVDケースの中にDVDの上からチャバネ圧縮して挟んであったわ…
悲鳴上げて店長に任せてしまった…
日本語読めない自分だけは特別扱いしてもらえる怒鳴れば何とかなるみたいな考えの老人多すぎてな
ごく稀に若い奴でもやばい奴いたけどああいうのは将来どんな化け物になってしまうのか
団塊世代が粗暴で野卑なんだよ
仕事を辞めて暇で孤独だから立場の弱そうな奴に片っ端から絡んでる
年代問わずやべー奴がやばいんだが4050代になると脳みそが人の意見が聞こえなくなるんだろうなって親見てても感じる嫌でも
こう言うのが、年取ると今言ってるクレーマーになるんとちゃう?
あと、役所を「無料でサービスを受けられる場所」と思うのも危険だわ。
あれなんなんだろうな
お会計してお釣りを置いたらすぐに違う所に行っちゃうとか、まだお釣り取ってないのに
次の客を呼んじゃうとかさ。
相手が嫌だと思う行動に対する想像力がなくなってきていると思うよ。
素晴らしいサービスは必要ないけど、状況は把握して動いてほしいな。
クレーマーには現金払い禁止とかアプリダウンロード必須とか技術面上げて追い出すことは可能だったりする
おじさんおばさんは新しいことに手出すのほんと嫌がるから
違う仕事したらいいじゃない。不平言いながら仕事されても
関係ない客としては迷惑。セルフレジも増やして辞めてもらって結構だよ。
店に行く方が気を遣うのはおかしい
客は店員がそいつじゃなくていいんだもん。
イラついた感じで接客されても嫌な思いするだけだからいらないです。
楽しく生活しているのに、不満げなやつが接客していると気分悪くなる。
不満あってもいいけどそれを出さないでね。仕事なんだから
今は現状が気に入らない時の逃げ場所が多すぎるんだよ、だから何するにしてもドライになる。無味乾燥で面白くないよな、怒られたのが不当と思えば客だろうが徹底的に口論すれば良いし、それで辞めさせられても胸張ってりゃ良い、年寄り世代はそうしてきた、何でそうしない?
ま、一つ言えるのは君は今後も苦労するだろうね。
そして愚痴を言い続けるんだろう。
彼女や嫁さんからも不満を言われるだろうね。世の中は自分の考えだけで
進まないんだわ。特に仕事している場合はね。相手がどうしてほしいかを
考えないとな。変なストレスがないなら俺もあなたの言う施設に行きたいよ(笑)
そこでは買い物はできるのかな?
そっかー、残念だね。せっかく君みたいなのにストレスを与えないで
すむと思ったのにな。
今後も苦労するね(笑)よろしくね。お坊ちゃん
そんなのに接客される客の身にもなれよ
レジのバイトとかさあ人間がやる必要ある?全部セルフでいいわ
不安な人は不安に思ってる間は大丈夫だろ、自制心あるんだろうし
ネットで他人の悪口を書き込むやつとかやけに攻撃的なやつは確実にヤバい
一割ぐらいは理不尽だとは思うけど、あとは対応で態度変わる人が大半やと思うで
自分の接客対応がそのまま反射してるだけや
そんなカスみたいな客を日々少しづつ躾けて日々なけなしの金使わせる
時間制限ある食べ放題だけど注文が通らないし店員も来ない
何回注文しても放置で後から入った客の方にバンバン品物が来る
さすがに一緒だった連れも自分もみんなブチギレて怒ったよ
まぁ言うて知識階級だから控えめな怒り方だけど
>>172みたいに、人を選んで突然誰もいない所で凶暴性をむき出しにするサイコパスは滅茶苦茶多い。ていうかお前もだろ
※7で書いたガイジのジジイみたいに、そいつらに職場を支配されたら終わり
・ささいな事でも警察をすぐに呼ぶ。
・携帯の録音・録画機能を駆使し、常に携帯する
自分は悪くない
こういうの見るたび、普通信仰のもろさと恐ろしさを実感するわ
お前らさ、自分のこと普通の人間だと思ってるだろ?
そっからだと思うわ、現代人の馬鹿さ加減って
そんな物差しどこにもないのに
今店員に横柄な態度取ってる中年は歳を取ったからキレやすくなったとかじゃなくて若い頃からそんな感じだったってだけだろうし
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)

















都合の良いときだけ自分はサルじゃないと思うなよ