higasa_man
    1 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 10:36:25.03 ID:X2IR6t7pd

    この暑さは死活問題やろ

    4 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 10:38:47.07 ID:CPCtYmYn0

    めっちゃええのに流行らんよな

    3 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 10:37:38.22 ID:A17Fd2vC0

    流石に日傘はない

    7 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 10:39:19.88 ID:3F7rjKhWp

    荷物になるのがね
    そんなに大きい鞄持ち歩かないし

    14 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 10:41:31.32 ID:X2IR6t7pd

    >>7
    言うて雨傘はみんな持ち歩くやん

    12 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 10:41:04.75 ID:hwqMH8kAx

    ワイも使いたいわ
    近場に行くのに日焼け止め塗るのが面倒

    34 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 10:45:16.26 ID:hwqMH8kAx

    長時間外に出るなら日焼け止め塗るけど
    5分10分のところに出るときに悩む
    一度塗ると落とすの手間だしな

    27 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 10:43:58.43 ID:8lU+o3Hvd

    帽子でいいよね

    17 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 10:42:08.32 ID:CKuk+fZo0

    東京五輪用の三度笠みたいやつでいいじゃん

    26 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 10:43:56.00 ID:X2IR6t7pd

    >>20
    これも涼しそうやな
    嵩張りそうやけど

    230 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 11:15:15.56 ID:ntZamecid

    流行らそうや
    https://i.imgur.com/gUgH65W.jpg

    53 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 10:48:05.00 ID:SwBQ43vHd

    メディアはなんで流行らせようとしないんやろか
    傘も売れるしなんなら日焼け対策商品も売れそうなのに

    男の日傘に対する拒否反応が強いのかな

    54 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 10:48:11.61 ID:Z65KoP+W0

    一時期日傘男子とか水筒男子とか弁当男子とかを流行らそうとしてたよな
    実際どれくらいやってたか今も続いてるのかは知らんが

    39 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 10:46:29.89 ID:BQdC51Fk0

    オッサンだから、今更カッコつけたいとも思わないし普通に使ってるぞ。
    やせ我慢して、汗だくになってる方がアホだと思うわ。

    43 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 10:46:55.89 ID:5fnRoINQ0

    都心だとたまに使ってるおっさんいるぞ

    38 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 10:46:29.64 ID:xiG7ShS60

    でも馬鹿にしてるやつほど将来肌の汚いおじさんになるんだから悲しいよな

    52 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 10:48:04.05 ID:gav84Ccx0

    >>38
    もうなってるぞ
    ノーガードで真夏も運動してたら30過ぎてから耳にまでシミができてるの気づいたわ

    44 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 10:47:05.84 ID:LETpgQs7r

    日焼け以前に日傘あった方が涼しいからな

    50 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 10:47:58.47 ID:5fnRoINQ0

    コロナでマスクが当たり前になったみたいに日傘当たり前になってほしい

    66 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 10:49:33.32 ID:VQIq6NZUM

    そんな言うならツバ付き帽子でええやん
    ハゲも隠せるぞ

    124 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 10:58:51.79 ID:mQ/4dCzb0

    直射日光は禿げる
    帽子は蒸れるので禿げる

    75 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 10:51:23.65 ID:jBh5DAvC0

    バッグ持つのも面倒なのに傘なんて持てるかよ👊

    56 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 10:48:30.11 ID:00c7Q9o3r

    感情論抜きに聞きたいんやけど男で日傘を使う理由って何がある?
    蒸し暑い日本で本当に「暑いのを避けたい」だけ?

    62 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 10:49:13.44 ID:hwqMH8kAx

    >>56
    日焼けしたくないやん
    肌へのダメージすごいで

    71 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 10:50:38.26 ID:LETpgQs7r

    >>56
    使ったら分かるけど体感温度全然違うで
    涼しいってだけで十分使う理由になるわ

    84 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 10:52:25.78 ID:JTzXYdZr0

    日傘さしてる男見たら笑うわ

    94 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 10:53:43.42 ID:ChXUcaRCd

    >>84
    田舎者か?
    都心だと普通にいるぞ

    83 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 10:52:22.85 ID:6IkqjN6dd

    今までにひとりしか見たことないわ

    155 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 11:03:54.53 ID:natbsr2H0

    最近は使ってる奴よう見るで
    見ても何とも思わん

    128 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 10:59:18.13 ID:TSQb0NjAd

    日傘以前に日焼け止め塗ってるやつも少ないイメージある

    96 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 10:54:11.16 ID:9ctNDe3v0

    身体なんて年齢相応の経年劣化してねえと男とは言えねえよ

    114 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 10:57:23.18 ID:xiG7ShS60

    >>96
    歳を重ねると出てくる味と汚いクソジジイは違うと思うよ
    同じにするのは失礼だよ

    100 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 10:55:07.91 ID:SwBQ43vHd

    男らしさと見た目の汚らしさを履き違えてる昭和生まれが沢山いるねぇ

    189 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 11:09:39.06 ID:A2GzFqdta

    年取ったら肌きれいでもどうせモテないだろ

    174 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 11:06:56.85 ID:NNCBTbcjd

    シミだらけの気持ち悪いジジイ見てああなりたくないと思わないのか?

    176 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 11:07:19.59 ID:1OSTd6Gqr

    >>174
    シミは男の勲章や

    203 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 11:11:05.19 ID:JxTFqAYQa

    >>174
    顔による
    海外の映画やドラマやとハゲもシミジジイもカッコイイんよ

    255 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 11:17:38.58 ID:bqNe/7nPM

    ヒゲとシワはカッコいいけどシミはカッコよくない

    199 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 11:10:46.69 ID:suDSb6Pmd

    これ見たら馬鹿にしてる奴ら震えるだろ
    左側だけ太陽光を28年間浴び続けたトラック運転手
    https://imgur.com/a/BiE4Dlb

    129 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 10:59:26.35 ID:m8jTsDf7a

    https://i.imgur.com/fKdPMB8.jpg

    パッサパサのシッミシミやで

    268 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 11:18:53.48 ID:zgelG2nh0

    >>129
    こらあかんわ

    280 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 11:20:55.50 ID:n0OhrweQa

    >>268
    日焼けはええけど歳とってから若い頃にはなかったシミと肌の水分不足はめっちゃ感じるようになったわ
    なんかカピカピって感じがする

    218 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 11:14:15.73 ID:VFN1HWOB0

    釣りし始めて水面の反射で目真っ赤になったりしてから紫外線舐めない方がいいって気付いたわ

    262 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 11:18:29.32 ID:BQdC51Fk0

    シミとか気にしたことはないが、単純に体感温度が3~7度下がるから日傘使うけどな。

    194 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 11:10:06.31 ID:9T5pNYQ7r

    日傘ってやってるやつが少ないから許されてる行為であってみんなやりだしたら邪魔やろ

    367 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 11:35:42.89 ID:qvW1uJSt0

    田舎なら勝手にどうぞって感じやけど人が多いところではやめてくれ
    空間認識出来てないやつ多いから邪魔どころか危ない

    134 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 11:00:08.32 ID:CbOa1aX+0

    ワイも今年から日傘さそう思ってるが
    どんなんがええかわからんわ

    140 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 11:00:57.53 ID:LXflNpxC0

    >>134
    騙されたと思ってサンバリア100の買っとき
    少し高いけど

    159 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 11:04:31.28 ID:CbOa1aX+0

    >>140
    調べたら10000超えててびっくりしたわ
    完全遮光ってすごそうや

    168 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 11:06:29.10 ID:LXflNpxC0

    >>159
    まあその代わり安い紫外線カット加工のものと比べて劣化はかなり遅いみたいやからコスパはいいよ
    なにより涼しい

    ★おすすめ記事
      ★コメント
      ※1 2022/05/09 23:32 ▼このコメントに返信
      例年この時期に男の日傘の記事が出るんだけど
      これから梅雨を迎えて雨傘が必要な時期に何故日傘なのかと
      8月9月の酷暑の時期に日傘の話をしろよ

      これは「男の日傘が流行っていますよ」と業界に向けて呼び掛けて
      日傘を作らせるための記事、小売店に日傘を仕入れさせるための記事で
      実際に日傘を使っている人の書き込みではない
      ※2 2022/05/09 23:39 ▼このコメントに返信
      手をふさがれるのがやっぱ嫌なんじゃない?
      三度笠を流行らすしかない
      ※3 2022/05/09 23:41 ▼このコメントに返信
      杞憂かもしんないけど、傘の骨の先が通行人の目にプスって刺さっちゃったらと思うと安易に使いづらい
      ※4 2022/05/09 23:42 ▼このコメントに返信
      別に流行る必要はないし必要になったら各々がすればいいよ
      雨傘さすのと変わらんのに流行ったからやる・流行らなきゃ出来ないってのが理解出来ん
      こういうの十何年ずっと言ってるわ
      ※5 2022/05/09 23:42 ▼このコメントに返信
      クッソ女々しいwww男が日傘とかみっともなさすぎだろwww
      ※6 2022/05/09 23:43 ▼このコメントに返信
      ※4
      一生言ってろ?🙄
      ※7 2022/05/09 23:47 ▼このコメントに返信
      普通は日陰から日陰へ忍のように移動するからな
      ※8 2022/05/09 23:54 ▼このコメントに返信
      折りたたみの日傘雨傘兼用のあるからそれ一個もっとけば両方対応できていいよ
      今どきはめちゃくちゃ小さい折りたたみ傘あるし持ち運びもしやすい
      ※9 2022/05/09 23:58 ▼このコメントに返信
      夏の陽射しに当たると疲れが半端ないから数年前から日傘してる
      観光地でもさしてる
      男が日傘さしてると珍しそうに見られる時があるけど気にしない
      もちろん人の邪魔にならない様にだけど
      ※10 2022/05/09 23:59 ▼このコメントに返信
      個人的には男が日傘でも問題ないと思ってる。
      まぁオレは地方都市在住で移動は車が多いから、あまり日傘は使わないだろうけど。
      ※11 2022/05/10 00:00 ▼このコメントに返信
      男はそうそうステマにかからんわ
      女にだけやっとけ
      ※12 2022/05/10 00:05 ▼このコメントに返信
      日傘で赤外線は防げても、紫外線はほぼ防げない。
      いつになったら現実を見るのやら。
      ※13 2022/05/10 00:07 ▼このコメントに返信
      日傘使いたいけど、周りから笑われたくない。ステマでもなんでもいいからもっとみんな使ってくれ。通行人が10人いて3人くらい使うようになったらしれっと使い始めたい
      ※14 2022/05/10 00:07 ▼このコメントに返信
      男なら帽子とフードを被るのが限界かな
      ラッシュガードみたいな奴おすすめやで
      ※15 2022/05/10 00:11 ▼このコメントに返信
      >>12
      昨今の酷暑経験してるのに未だに日焼け対策やと思ってるんか…
      ※16 2022/05/10 00:11 ▼このコメントに返信
      美人とイケメンが日傘してたら気を使ってるんやなと思うが汚いババアと汚いオッサンが日傘してたらほんま笑うわ
      そんなのに限って赤黒い荒れた肌して何も防げてねえじゃねえか
      ※17 2022/05/10 00:14 ▼このコメントに返信
      女でも日焼け止めもメイクもしてないのに日傘さしてたらオッケーみたいな人いる
      見たらやっぱり日傘だけじゃ駄目だなとわかる
      ※18 2022/05/10 00:17 ▼このコメントに返信
      >>15
      日焼け対策の認識のほうが圧倒的に多数だよ
      何言ってんのまじで
      造語とか作っちゃうタイプっぽい笑
      ※19 2022/05/10 01:08 ▼このコメントに返信
      >>13
      自意識過剰
      ※20 2022/05/10 01:10 ▼このコメントに返信
      使いたければ使えばいいだけの話
      周りの目とか気にしてるのキモすぎる
      マスクも義務化されてるわけじゃないから外したければ外せばいいだけなのに、周りの目を気にしてる人多いよね。
      ほんとに自意識過剰な人が多い。
      ※21 2022/05/10 05:22 ▼このコメントに返信
      >>5
      皮膚科開業医の父と兄は昔から日傘してますよ
      女々しいとか客観性は問題じゃなくて、自分の肌への害が問題ですから。
      紫外線によるダメージが気になりにくい体質の人には理解できないことだと思いますが、紫外線アレルギーの人は男女関係なく存在します。
      男性が日傘をさすことがもっと一般化し、こういう軽々しい差別偏見がなくなることを望みます。
      ※22 2022/05/10 05:23 ▼このコメントに返信
      >>8
      最近ではモンベルのシルバーの雨天兼用日傘がポピュラーで男女関係なくオススメです
      ※23 2022/05/10 05:28 ▼このコメントに返信
      皮膚科医からも日傘は推奨されてますよ
      紫外線による肌や頭皮や眼球へのダメージは10年前の常識は通用しません
      モンベルの日傘とか数年前から普通に流行ってるのに、知らない人の方が最新知識がなくはずかしいと思いますがね…
      ※24 2022/05/10 05:50 ▼このコメントに返信
      無様で笑えるから男さん達はこれからも同調圧力で直射日光に皮膚と頭皮晒してシミだらけのハゲになってくれよな
      ※25 2022/05/10 08:00 ▼このコメントに返信
      日焼けとかどうでもいい。

      暑いのよ…
      ※26 2022/05/10 11:17 ▼このコメントに返信
      去年の夏短パンランニングシャツで日傘差してる爺ちゃん見かけて尊敬したわ
      やっぱり見た目より健康第一だろ
      ※27 2022/05/10 11:20 ▼このコメントに返信
      ここ数年酷暑が続いてるからか年配の男性が日傘を使ってるのを見かける頻度が増えてきた
      ※28 2022/05/10 11:31 ▼このコメントに返信
      夏場日差しの強いときに雨傘をさすのは友人がやっていて、最初は『男がやるのはどうなのか』と困惑したが、実際やってみるとめっちゃ涼しくなる。今では空気を読まずに傘をさす。人の多いところでは無理だけど。
      ※29 2022/05/10 11:54 ▼このコメントに返信
      >>25
      ほんまそれ、何のために国や自治体が普及させようとしてるのか
      ※30 2022/05/10 12:35 ▼このコメントに返信
      一昨年から熱中症で病院に運ばれるのも嫌だから夏場使ってたが直射日光遮るだけでも快適度がまるで違った
      無駄な見栄張って熱いの我慢してるのがアホらしくなったわ
      ※31 2022/05/10 14:27 ▼このコメントに返信
      今年の暑さに我慢できなかったらとうとう買おうと思ってた
      まだまだだけど、絶対定着すると思うわ
      ※32 2022/05/10 14:44 ▼このコメントに返信
      >>15
      酷暑は気温や湿度が高いのに日傘なんか尚更避暑アイテムにはならんだろ
      ※33 2022/05/10 14:55 ▼このコメントに返信
      ※32
      あるなしで全然違うよ
      ※34 2022/05/10 15:02 ▼このコメントに返信
      直射日光は遮断できても京都の夏の曇天34℃超えは日傘は無意味どころか悪影響だった。
      浴衣に模様を合わせたセットで買って気に入ってたのに熱中症で救急搬送された。曇りの日の猛暑は差さないほうがいいと思う。夏猛暑の地域の人は注意してほしい。そういう日は面倒でも日焼け止め塗ったほうが良いよ。肌が弱い人は赤ちゃん用やセンシティブタイプがあるし今日焼け止めの種類や効能が昔と比べ物にならないほど豊富で皮膚科も強く推進してる。
      ※35 2022/05/10 15:09 ▼このコメントに返信
      米34だけど、なんか日傘を流行らせようとしてる業者居座ってる?笑
      「日傘より日焼け止めクリームの方が3倍効果が高い。
      日傘も日焼け止めも単独では完全に日焼けを防げなかっただが、効果はクリームの方が約3倍高かった。 研究チームは「日傘の方が効果は低かったのは、地面からの反射を防げなかった可能性がある。
      100%紫外線、可視光線を防ぐとうたう日傘も照り返しには防御はゼロである。」
      と言われてるのに。
      サングラスをすすめるほうがまだ納得するわ。
      ※36 2022/05/10 17:23 ▼このコメントに返信
      ※35
      日差しの強い日、日陰に入ったことない?
      誰も京都の夏の曇天34℃の話なんてしてないんだよ
      ※37 2022/05/10 18:43 ▼このコメントに返信
      >>3
      雨の日どうしてるのさw
      ※38 2022/05/10 18:44 ▼このコメントに返信
      >>13
      分かる…。自分も「男が日傘なんて()」と思っているタイプだからこそ、日傘の恩恵を知ってもなお踏み切れない。
      ※39 2022/05/10 18:50 ▼このコメントに返信
      >>34
      確かに曇天だと日傘は効果ないよね!読んで字の如く「日」傘なのだから、日が出てなければ使わなくてよし…
      日傘は使い分けが大事だし、日焼け止めはいつでも塗っとけということか
      ※40 2022/05/10 18:56 ▼このコメントに返信
      >>32
      太陽光ちゃんと浴びてる?
      ※41 2022/05/10 19:07 ▼このコメントに返信
      子供どころか動物ですら日陰は涼しいってことを知ってるのにそれがわからないのか的外れなこと言ってる人って…
      ※42 2022/05/11 01:43 ▼このコメントに返信
      >>39
      しうだね
      あと肌護りたいなら日傘はUVケアと併用じゃなきゃ役に立たない
      敏感肌でもUV化粧品のリスクより日傘の照り返し、造形物、建造物の反射などの紫外線リスクのほうがよっぽど高い
      日傘だけでドチャクソ焼けた
      ズボラに日傘買わせようとする悪徳業者はスルーしよう
      ちゃんとした業者ならむしろUVスキンケアとの併用を勧める
      ※43 2022/05/11 01:47 ▼このコメントに返信
      >>42
      追記
      注意喚起を書くと怒る悪徳はスルーね
      こういうこともあるからみんな気をつけてって書いたらヒス出して批難米とかまじでたちが悪いわ
      ※44 2022/05/11 15:45 ▼このコメントに返信
      ※43
      おまえのは注意喚起じゃなくて的外れっていうのよ
      自演までしてカッコ悪いのう
      名前 ←空白だと投稿できません。

      ※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2022/5/9
      categories カテゴリ 生活・健康 : 議論

      hatena はてブ | twitter comment (44) |
      ★新着記事

      information

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク