
在職中のためどうしても日曜に面接して欲しいという懇願に応じた結果がこれや
服装で判断しちゃいけないよ
>>2
これは面接する側エアプの発言やわ
ワイの感性の問題じゃないねん
顧客先にガイジコーデで凸して顧客からクレーム受けた時に
面接のときもガイジコーデだったこと指摘された時ワイに言い訳の余地がなくなるやろが
>>2
流石にスーツ選んだなら履物も合わせるもんやないか
運動靴ならカジュアルな服装で行けばええし
変な中途半端さなんて選考される側も簡単に避けられる要素なのにそこ無頓着なのはマイナスされても仕方ない
|
|
突っ込まれたら旨いこと返して挽回しようって顔してたからスルーしてやったわ
なお3時間の出社のため代休取れない模様
どんな言い訳してたん
>>12
言い訳なんてさせんわ
あえて突っ込まんで冷静に普通の面接してそっ閉じや
そういう時ってあえて指摘しないものなんか?
>>8
指摘したら待ってましたとばかりになんか旨いこと言ってきそうだったからスルーしてやったわ
それはお前が悪い
そんな奴書類で弾けよ
保有資格と経験業務だけやたら高スペックだったから逆にムカつくわ
>>15
それはうまい感じで服装のこと聞いたほうがよかったかもな
職種がわからんからやけど
>>15
運動靴スーツで面接官がどういう印象を受けるか考えられないやつが高スペック業務でええ結果出せるわけないやろ
どうせ嘘や嘘
で採用するんか?
>>18
するわけないやろ
本来メールでいいとこ週明け電話で引導渡したるわ
さすがに面接にスニーカーでは行かんわバイトならともかく
革靴履けないのかもしれんし
はじく理由ができただけええやん
どうせ取るつもりなんて無かったんやろ?
>>21
履歴書と職務経歴書のスペックだけやたら高かったんや
だからわざわざ日曜の面接にも応じたんやぞこっちは
>>28
草
確かに服装について聞かれた時の決め台詞用意してありそうやな
>>28
常識なかったのよりマジで忘れてたんちゃうか
翌日の面接お礼メールで謝罪来そう
スーツにスニーカーって普通やん
ワイの職場にごろごろおるで
>>24
数年働いて立場確立したプレイヤーと今から面接に来るやつとじゃ話しがちゃうやろ
>>24
それ社内にいる時だけ身軽な履物にしてるだけやろ
出先でもスーツにスニーカーで向かってるならお前の職場の人間たちが普通やない
まあたかが数回の面接ですら猫を被る努力をしないやつって考えたら落としてもいいと思うわ
面接くらい適当な革靴履いていくか…ぐらいの感覚も無い奴ってだいたい異常に自我が強くて雇われ向いてへんからな
見た目服装で人を判断するな!の一点張りでうるさい奴らや
同調圧力とやらに屈しない自分が大好きで仕方ないんや
ワイ大手勤務で基本高学歴の高スペックしか採用してない会社なのに、時々ガイジが紛れて入社してくるわ
一言話しただけでコミュニケーション取れない無能とわかるやつ合格させる人事無能杉内
>>51
こういう指摘は人事勢にめっちゃ効くわ
面接の時だけ学芸員みたいな台本通りの最高パフォーマンス発揮してくるやつおんねん
>>58
そこは劇団員やろ
学芸員はキュレーターや
間違えて運動靴で来たときってどうすればええんや
>>39
会場来た瞬間に謝るとかちゃうかな
少なくとも対策本には良くそう書いてある
>>39
まず間違えんなや
これからの人生左右する就職先決める時の大事な日にミスするってなったらもういついかなる時もミスするガイジ判定されて妥当やろ
面接で靴間違えたら諦めるしかないわな
企業なんていっぱいあるし
ITなら服装なんて適当でええわ
保有資格が気になる
>>54
詳細は言わんがIT国家資格のスペシャリスト2種とワイのとこで有効なベンダー資格取得済みや
なんでこのスペックで運動靴やねんマジ意味わからんわ
面接する側だってコストゼロで動いてるわけじゃないんやぞ
この怒りどこにぶつけりゃええねん
会社のレベルが低いんじゃね
どう見ても舐められとる
こうして有能を取り逃がす
たかが靴だけで人間性どうこう決めるのってほんと日本人らしいよな
誇らしいわ
>>93
それを判断する面接する側の話しじゃないねん
面接を受ける側が「たかが靴なんてどうでもええやろ」って思って行動してることが問題なんや
ルックス=身だしなみと所作は人格が出るからな
そんなもんどーでも良いと思って生きてきたが、採用する側になるとやっぱ重要やと思うようになったわ
職種とそいつの有能さ次第では許容できることもあるんちゃうの
>>109
「日曜なんでカジュアルでお願いします」とでも言われん限り、標準的な格好=スーツでくるのがお約束
このお約束を重要な場であろう面接で外してくるのは、どっか問題ある奴なんよ
人事って日曜もでなあかんのか
>>115
在職中の転職勢結構多いから土日の面接希望多いぞ
高スペックなら話だけでも聞いてみたら良かったやん普通に
聞くのはタダというか仕事やろお前の
履歴書職務経歴書なんて盛り放題だし
見た目ヤバいの避けるのは仕方ない
会社は感性ずれてる人を採用せんで済んだしその人も合わん会社にはいらんで済んだんやからwin-winやろ
>>132
ワイの休み犠牲になっとるやんけ!
>>139
それは会社に言うべき文句や
スニーカーにカジュアルウェアで仕事してるし、面接もそのままやるけど、
ほぼ100%エージェントかましてるんで志望者は全員スーツやな
直応募は殆ど書類選考基準に満たない
あとリファラルは大概カジュアル同士でやる
そもそもITで職場呼びつけてる時点で大した求人じゃねえわ
普通の会社はコロナ前からリモートや
底辺企業名の丸出しやね
|
|
中小零細の営業かと思いきやIT系で草
今日日オンライン面接じゃない時点でこっちから願い下げ
それにしてもスーツにスニーカーってなぁ…
ビジネススニーカーならまだしも
練習台にされたんじゃね?
スーツに運動靴で面接ガイジはヤバいだろ。
オンライン面接ならカメラに映ってない下半身なんて丸出しでもいいけど、
対面面接で常識的な服装選んで来れない時点で会社の外に一歩も出せない
コミュ障ガイジ確定。
これがオンライン面接だったらカメラに映らない部分の服装なんてなんでもいいし、
入社後なら常識の範囲内でラフな格好も許されるけど、
対面面接で適した服装も選べないとか、言われないと常識的なこともわからない子供の
相手なんてしてられないよね?
研究開発とか、総務、経理系の内勤だったら服装とかどうでもいいから高スペックのやつが欲しい
営業とか外勤の場合はTPOわきまえない奴は爆弾すぎてそら採用できんわ
自分に決定権がある仕事で、自分の知ってる範囲で判断しなかったら誰が判断すんだよ ガイジ
何でもかんでも判断仰ぐのか?万年新人かよ
就業中は分かるがこれは面接する側の都合で決める事じゃん?
万一日曜にしてくれとお願いして、当日も「お忙しい中、私の勝手なお願いで日曜日にして下さり恐縮です、まことにありがとう御座います」の言葉があれば合格の可能性もある
そういう言葉があったかどうかで判断するね
少し勢いがいい小規模のベンチャーやスタートアップのIT系が
Web面接も可なんてやってるが、本当の大手ならWeb面接で済ませねえよw
知ったかもたいがいにしろと。
多少フェイクも入れてるだろうけど相手から見たら特定余裕だろうけどこんな奴雇ってる会社大丈夫かね
カジュアルだから良いとかじゃ無く、見たら分かるがありえないダサさで隣なんか歩けんわ
その感性がマジで無理
お前はお予算貰うために外部の偉い人と面会したり発表するときもTシャツにジャージで行く気なんかと
日本が遅れてんのはこういう研究職を勘違いしてるバカのせいもあるんだよな
会社に損害出して警察沙汰にしてバックレた挙句にモンペ召喚して修羅場だった
裁判一歩手前で済んだけどその年の株主総会で名指しで人事部が猛批判されて翌年からリモート採用は1次のみになった
尻ぬぐいした当事者から言わせてもらえば人事部もバックレ新人もタンスに足の小指ぶつけて壊死して欲しい
information
オススメ




















![ねんどろいど 東京リベンジャーズ ドラケン[龍宮寺 堅] ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/31EeSrgwhpL._SX240_.jpg)
人事って現場で働いたこともないくせに偉そうな無能が多いよね。