これは“深い”ね
殺人犯が幸せな家庭持ってええんか?
街を守るいい殺し屋だったんだ!
|
|
ギャグマンガでいちいちそんなこと気にしてたらキリがない
ベジータで散々やってきた議論
両津も悪徳警官だけど許されてるじゃん
>>9
両津は毎話の最後に失敗してボコボコにされるから許されてんだろ
あれが大金持ちになってほのぼの家族やってたら総スカン食らうだろ
そういうバランス感覚が無いんだよスパイファミには
剣心「人殺しまくったけど反省して不殺の誓いたてたのでセーフ」
ツナ「マフィアをいいもんみたいに言うな!」
↑
や聖人
仕事でわるいひとやっつけてるだけやろ?ええやん
作者は許されないほうのマンガ描きたそうだよな
殺し屋にならなきゃいかんような家庭環境の時点で不幸なのに殺し屋だから罪を償えとか酷いよな
>>27
生い立ちが不幸でも真面目に働いてる奴らはいる
甘えるな
そもそもなんで暗殺者してるの?
>>365
両親亡くなったから弟が安心して暮らせるように
ターゲットだけならまだしも警備員とかSPもぶち殺しとるんやろ?
暗殺でもなんでもない大量殺人やん
>>34
せやで
そいつらにも家族がいたかもしれないのに
自分はそんなこと全く考えず幸せ家族ごっこや
スパイの方は戦争勃発を防ぐためって大義名分に納得できるけど殺し屋の方はお金のために殺してただけやからなぁ
しかも弟が自立してからも続けとるし
それが家族ごっこで幸せそうにしてるのは釈然としない
舞台が冷戦下のドイツってことで作品のリアリティーラインを上げてしまったのが失敗
これが北斗の拳みたいな世界観なら何も言われないでしょ
ふわっとした擬似家族コメディやりたいなら東西ドイツ下敷きにすべきちゃうよ
なおアーニャが可愛いすぎてそんな問題は吹っ飛ぶ模様
tiktokでのバズり方がヤバいわ
ラブコメ漫画にありがちな金持ちの仕様人が元ヤクザとか傭兵とかにも
みんな罪償えとか言ってるようなもんやろ
そもそも昔からの暴力的なヒロインもみんな逮捕されなきゃアカンくなるな
ゴルゴになんか言えや
なんなら悟空だって5歳ぐらいで殺人しとるわ
>>57
ゴルゴが幸せな家庭築いて幼女といちゃいちゃしてたら普通に不快やろ
そもそも殺してきた悪人ってほんまに悪人なんか?
謎の組織が悪人認定しただけで本当のところはわからないし殺し屋も考えようとしてないからもやもやする
ヨルのガーデンって組織がまずかなり黒い組織よな絶対
人を殺してしまったことの葛藤は今後やるやろ完結してない漫画になにいうとるねん
ヨルの設定はクライマックスでこそ活きてきそうやし畳み方次第やろ
ただライトなノリの作品とはいえもうちょい葛藤して欲しいってもわかる
なんでヨルさんだけ言われるん?
ほなら黄昏かて贖罪必要てならん?
>>203
ロイドは信念があってやってるけどヨルは倫理観がぶっ壊れてるからとりあえず殺すかって感じだからな
>>214
信念の有無に限らず人殺しは同じやん?
ようわからんわ
>>221
そのキャラの行動に理解納得ができて感情移入ができるかどうかの差ちゃうか?
道徳的な話や勧善懲悪的な話、ほのぼの家族愛的な話が多いやん
じゃあお前の殺しはどうなんねんっていう不快感だわ
倫理観がアンバランスすぎるんだよ
人殺しの私が私が幸せになってええんか…?
みたいにウジウジするシーンいちいち挟まれんのもクソ腹立つやろ
アーニャがお友達のパパが暗殺された後残された息子の事まで考え出したら読むわ
殺るか殺られるかみたいな荒廃した世界観、
もしくはキルミーベイベーみたいな完全ギャグ空間なら殺し屋設定なんて気にならんけどスパイファミリーの中途半端なほのぼの家族世界観でやってるから不気味さが際立つんだわ
ヨルがこんな殺し屋やってていいのかなって疑問持ったからこうなるんよ
そこで辞めるならまだ剣心ルートがあるけどやめないからな
>>229
ワイはとりあえず殺し屋の是非がテーマにあがれば結論はどっちでもええわ
むしろフィクションやからこそ犯罪に手を染めてるキャラクタには何かしらのしっぺ返しがあって然るべきやな
コメディでもお調子者が痛い目に合うってお約束があってこそのコメディやし
ヨルさんの贖罪が見たかったら作者のシリアス描きたいゲージが溜まるのを待て
TISITA見る限りヨルさんが人殺しまくってるのはいずれ落とし前がつくと思うわ。
そもそも単純にヨルの話がつまらん
ロイドは任務のために偽物の家庭を維持してアーニャを育てて目標に近付くという目的があるし
真面目で完璧なスパイが破天荒な娘に振り回されるのも面白い
でもヨルはただ世間体のために偽装結婚してロイドの実の娘だと思ってるアーニャと仲良くしたいくらいのレベルで付き合ってるから話になんの面白みも出ない
父と娘の偽装父子家庭のほうが良かったわ
葛藤しろ!ってより葛藤とか汚れた自分の手で子供を…みたいな描写あったらエモくなるのになんでそういうことせんのやろ
こういう設定って他の漫画では読者が気にならんように頑張ってバランス取って誤魔化してんねん、普通は
サイコパスとして悪に描いたり
ちゃんと報いを受けたり
孤独だったり
殺らなきゃ殺られる状況だったり
責められたり葛藤したり
ヨルは何もないやん
何のお咎めもなく幸せな家庭を築いてる
殺し屋で強いカッコいい!って部分だけ美味しいとこ取りしてる
だからこんだけ得体のしれない違和感や嫌悪感が出てるんだよ
あらゆるフィクション作品にはフィクションだからで止まる場所がある
そこが自分と合わない場所なら
それは自分とは合わない作品というだけ
|
|
そんな重たい話ぶっこんでも誰も喜ばんだろ
連載のほうもロイドの過去話はサラッと終わらせたし
故に異世界ファンタジーで氾濫している、理性のない人外という都合のいい標的がいる
現代で戦時下となれば理性のない人外が人の姿をした人外に置き換わるがね
登場人物全員悪人くらいが丁度いい
償いに千人の悪党を斬る→結局妹似の女子を護りつつ復讐代行&不死なので100年後もその子孫と同じことやってる
ガッツ
そもそも復讐劇で無法の中世なのでセフ
ケンシロウ
そもそもry
シリアスな回想始まった理由がアーニャがトニト貰ってきたせいで気絶したっていうちゃんと話繋がってんの笑った
こういうのがスパイファミリーの面白い所だと思う
家族愛を知ったヨルがデズモンド親子守るためにロイド妨害で重傷、とかね
片腕片足ぐらいは失うんじゃないかな
ギャグに徹してくれてたらこんな話題出ないよ
つうかアーニャもまだ幼いから殺し屋を面白がれてるだけで
このまま成長していったら普通は受け入れらないor歪むの両極端しかないから
先も描けないのが目に見えてるからな
よりよくなるかな?
スパイ、殺し屋との対比でほのぼのがウケてると思うんだが殺し屋の部分に光を当てて葛藤すると良くなるとどうして思えるのか不思議
自分が被害者の縁者になったらごちゃごちゃ言ってもまあ許されるけど、そうじゃないなら法の下平等に扱え
片方を許すならコイツも許せ
ただの感想に留まってるなら好きな事言ってりゃいいけどクレーム入れたりするアホもいるんだろ。
こんなフィクションの漫画やアニメで不快に感じるならなぜ見ないを選ばないんだよw
あと悪役に悲しい過去とかつまんねえから辞めてくれ、あんな初期設定への言い訳パートは観てて見苦しい。ギャグだし普通にいい殺し屋でしたじゃじゃーんでいいよ。街を守るヤクザは恋愛だから許されなかっただけだし。
友達に読んでみおもろいからって言われて借りて読んでみたけどギャグがやりたいのかシリアスがやりたいのかどっちつかずで中途半端って感想しか出てこなかった
変にシリアスな要素を入れ始めて途端に原作自体が面白くなくなった
今の原作の流れだあとヨルの殺し屋設定とか物語展開の足引っ張ってる象徴だから
そら文句言いだす層も出てくるよ
ヨルさんだけ単なるキリングマシーンで基本的に人命に執着が無いからそれがアーニャたちの隣りにいるのに違和感を覚えんねん。
もしヨルさんがブラックラグーンのキャラだったら絶対ロクな最後にならなさそうでしょ。
正直今のヨルさんは弟のユーリが大事なのか、今の偽造家族が大事なのかはっきりしてない所が若干モヤモヤする。ロイド、アーニャの目的は揃っているのに彼女だけなぜか浮いている。
こういう人って漫画に限らずあらゆるフィクションもフィクションなんだからどうでもいいって考えなのかな?
不満とか嫌悪感とかつまらないとかいう感想を一度も抱いた事ないんだろうか?どうでもいいから
そうそう、コメ欄は「クレームが」とか「フィクションなんだから気にすんな」って的外れなこと言ってる人多いけど大きいのはそこ。「ヨルさんだけ扱いが浮いてる」ってのが違和感になる。
アニメからの問題提起に対してなんの議論もできない奴が現実で問題が発生した場合にまともな議論できると思うの?
馬鹿な逃避してないで働け間抜け
だったら俺の大好きなスパイファミリー馬鹿にすんじゃねぇ!!って言う方がまだマシよw
一番ひっかかるのってヨルさんに殺されたキャラの中に善人っぽい(主人公の味方)とかがいてもおかしくないとこなんだよな。弟の方は振り切ってるから気になんないけど
スパイファミリーが完全にギャグ漫画だったらマジで気になんないわ。
うっすらそれぞれの組織の思惑とか立場とかに半端に言及しちゃってるからヨルさんの標的にバックボーンがありそうで気になるんや。ヨル自身特に理由無く殺してるのも引っかかる。
多分触れてきたフィクションが多い人ほどほのぼの家族のギャグ漫画の住人の中にポツンとサイコキラーがいるのが気になる。
めちゃくちゃ気分悪くなるぞ。
人を殺したら尚更だ。
ヨルは極悪人ではなく普通の人も殺してる。
そんな事をしてもなんとも思わないようなイカれた殺人鬼の女が人を殺した血塗られた手で幸せな家族ごっことか気持ち悪いわ。
まだアニメしか見てないが1話からいきなり西国で随一のエリートスパイの主人公とと相手国のタカ派が敵対する宥和路線派のカツラを巡ってバトル起こしてるんだがこれをどう「ギャグ漫画以上のもの」と受け止めればいいの?
葛藤がー罪の意識がー言ってる人いるけど、そこにすら気づかないレベルというだけでは?
スタイリッシュとコメディのオブラートにつつんでるけど闇はデカい。アーニャの出自も特大のものを抱えてそうだし。
いやアニメの問題と現実問題と一緒くたにするとか頭おかしいわ
娯楽だけど気になる人がいても良いしそれと同時に娯楽だからこそクソどうでも良いって思う人間もいるんだよ
しかもお前らがよく言うアニメと現実を一緒にするなー!って言う主張に矛盾してるね
サイコパスキャラだと思えば大丈夫でしょ
作者も思い入れないからいちいちそんな所整合性取らないしどうしようもないよ
理由無くとか言ってる時点でまともに読んでないじゃんあほらしい
アニメしか見てないなら黙って見るかもう見るの止めたらいい
他に文句言ってる奴もそうだがろくに原作読まずにつまらん言いがかりで貶してる奴大杉
元々コメディだからこまけぇ事はいいんだよ!が出来ない奴の方が半端にリアリティ引きずってて鬱陶しいわ
ずっと殺し屋の世界で殺し屋の常識で生きてきて一般常識とはまったく異なる世界の人ですよ~ ってあんだけガッツリ示されておきながら
短期間で突然現代の一般人と同じ倫理観で葛藤しだすとかなんも面白くないからな
道徳の授業なんぞ求めてないんよ
協力的じゃなくコイツでは無理と判断されれば周りから浮いてた孤児院戻りだしスパイって何かカッコいい!みたいな子どもの価値観持ってるししばらく過ごしてロイドに情もあるしで別にオペレーションに好意的なことはおかしくないだろ
けどヨルの行為に対して胸糞に感じないからどうでも良い
SPだの護衛だのにも家族が〜って言うけど命張って時には命を奪う事でおまんま食う仕事してるのも犠牲になった本人ですし
これがレ◯プ犯だったり人を食い物にする詐欺師だったら胸糞感からお咎めがないのに納得はいかないけど正直現代日本において殺し屋なんて職業はアンリアルでお話の中のファンタジー職業でしか無い
お咎めが無いのに違和感があるない人が出るのはそのギャップの差じゃね
疑問も分からんでもないけど、ヨルがロイドをアーニャの目の前で殺して終わりとかやられても困るけどね
それで子供たちの未来が守れるんか?
表社会が嘘で誤魔化していたから戦争になって奪われた、だから嘘で奪う側に回って成し遂げようとしているのは筋が通っていると思うけどね
人並みの感性を持っているけど、ヨルさんは痛みに対して非常に鈍感で強い
だから他者の痛みを理解はできるけど実感はできない
実感がないからどうでもいいモブがいくら死んでも何も感じないんだよ
このアニメ見て案の定気になるわ
撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけだって某帝国の皇子も言ってたし
ヨルさんの目の前で家族が頃されれば納得すると思う
実際はこんなアホな事話し合ってる大半は小学生だろうが、相手が小学生と気づかない度を越したアホな大人も加わってるせいで規模が膨らんでるのかな
ほんまイナゴさんぴょんぴょん🦗って感じ
法律も罰が規定されてるだけ。大義名分でどうにでもなるよ。
アメリカでもロシアでも戦争する国や中東のテロ国家は一般市民殺しても罪に
問われる事がほぼない。殺した兵士本人も因果応報なんてあまりない。
現実なんてフェアじゃないし、報いを受けるやつも少ない。
だからって派閥が違うだけで殺してるって描写もないのに勝手に決めつけて叩いてるのはそっちだろ
殺されたのが極悪人という描写はないけど罪のない人間を殺すことは躊躇してる描写はあるし平和な街を望んでる描写はあるし要するに殺すに値する悪人しか殺してないんだろ
そいつらよりはまだマシな殺人鬼のヨルが集中砲火を浴びるのが納得出来ねぇ
ただ単にスパイファミリーが嫌いなだけなんじゃないか?
あとガーデンが悪い奴らって推察を「作者の知らない設定w」って叩いてるやついるけど戦争を目前に控えてて秘密警察を抱えてる独裁国家のお抱え暗殺集団だろ、ガーデンって。その標的が悪人だけってわけないやろ。
「たかがコメディ」って言っちゃうには設定が多くて重いんだよスパイファミリー。いや好きで読んでるけどね?文句じゃなくて疑問な、勘違いすんなキッズ
逆じゃね、ベジータ以外って大義のために殺ししてた人たちだよ。ヨルさんって生活のために殺し屋初めて今は給料が良いからやってるだけの倫理観崩壊キリングマシーンだぞ
エヴァーガーデンなんて物語丸ごと贖罪と復活に充てているようなものだし
剣心は楽しんで人を殺した事は一度も無い
ヨルとベジータは殺し楽しんでいるようなところあるからね
ちょっと街を津波で沈めようとしただけでテロリスト呼ばわり
罪を償え償え、こんな悪人仲間にするなとか色々と見当違いの批判多くてうっせぇわ
うーん、個人的には父とアーニャだけで話を進めた方が面白かった気がするんだよなあ(そういう意味ではよつばとフォロー要素が面白いってだけなのかもしれんが)
ヨルさんパートはあんまり面白くないような…ビジュアル要員として綺麗なお姉さん要素が必要なのは分かるけれども
まぁギャーギャー言うのはあれだけど、そこのあたりの設定まで配慮が行き届いてる作品の方がよく出来た作品として褒めてあげたくはなるよね。
それって殺しに理由というよりあなた自身が大義を求めてんじゃない?
ヨルの存在に違和感があるみたいだけど、普通であればやってはいけない殺しを平然と圧倒的な技術と力でやってのける割に、日常ではポンコツな一面があるってそれこそコメディそのものだと思うけどなあ
ほのぼの家族がそれぞれ裏の顔を持ってるって設定なんだし全く問題ないと思うよ
逆にそういうマンガアニメにしかこういうイチャモンつけてこんしな笑
それの何が良くないのか
感覚のズレた人物である描写は散々されてたでしょ
なぜそういう人なんだねで留めず、自分の基準でキャラクターの倫理観を語ってしまうのかわからない
ヨルに殺された普通のSPや警備員の子供辺りが復讐に来る話とかやってほしい
ロイドとヨル両方に何かしらの罰が与えられて、アーニャが一人残されるという結末だと予想。
この作品、最後にアーニャにとって悲劇が待っていると思いながら読んでるから、可愛い分余計にアーニャがかわいそうでたまらない。
ロイドヨルが罰を受けた上で許される可能性もあるかもだが、個人的にはそれよりもアーニャが両親の死を乗り越えて強くなる結末を期待。
スパイファミリーの前進となる読み切りスパイ漫画を見ればハッピーエンドが待っていることは一目瞭然です
アーニャには母親います
アニメでも既に登場してるし、実の母親のことはハハではなくママと呼んでるのは面接の時に分かってますよ
可哀想な過去や事情持ちでもとんでもない悪事働きまくってるから主人公たちが殺しても特に気にならないんだよな
そういう人たち殺してますなら問題なかったのでは?
>あらゆるフィクション作品にはフィクションだからで止まる場所がある
>そこが自分と合わない場所なら
>それは自分とは合わない作品というだけ
その通りなんだけど、それを言ったらおしまい。
面白くなりそうなポテンシャルがあるからこそここまで議論が発展してるわけで。
嫌なら見るなは思考停止
表面上や若い世代の感覚は現代に通じているけども
準戦争状態だから殺し殺されが当たり前の世界なんや
こういう人ほど会議とか議論の場で他人の意見を聴かずに場を荒らすんだよねぇ笑
あなた成果が上がらないのに残業多いタイプでしょ?
漫画やアニメ、趣味なんて"非現実"を体験するもの。ましてや少年誌掲載のコメディ調の作品に現実味や深みなんかいちいち求めない。欲しい時は他の作品、媒体を選べば良い。
問題提起や議論なんざ"現実"の問題を取り上げて、"議論"が出来るメンバーと実施してるからお腹いっぱいなのよ。
余暇にまで根詰めた議論をしたり、イライラモヤモヤする作品を読みふけったりする必要性を全く感じない。
仕事と趣味、問題提起と粗探しの区別が出来ない間抜けは少し休むことを覚えた方が良いと思うよ。頑張りすぎは疲れる。
兵隊だった俺やあんたらの爺さん、曾祖父さんたちは幸せになってはいけなかったのか?
たしかに全員が敵兵と直接やりあったわけではないだろうが、だが命の奪い合いをしたという次元においては一緒だ、償うべきだと責められるか?
そもそもで言ったらエスパーなんて存在しないわけだし
叩く側に立つ奴は同じ分だけ叩かれないと反感買うみたいなやつ
空知有能ですわ
アニメやフィクションに何を……って擁護しなくてもその辺ちゃんと考えてる作品はいっぱいあるっちゅうことだな
そして戦争がいつ勃発するか分からず、裏では売国奴等を始末する殺し屋がいたり、日常的にスパイ狩りが行われるほどスパイが普通にいるという時代設定・世界観の物語なのに、何が違和感なのかさっぱり分からん
information
オススメ








![プロジェクトセカイ COLORFUL LIVE 1st - Link - [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/61ZqLyLnDfL._SX240_.jpg)









![スノーピーク(snow peak) バーベキューコンロ・焚火台 S [1~2人用] ST-031R](https://m.media-amazon.com/images/I/31PsCVQcN8L._SX240_.jpg)


![ライザのアトリエ2 失われた伝承と秘密の妖精 ライザ[ライザリン シュタウト] 1/6スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/41G3bpUPB1L._SX240_.jpg)

