特殊ケースを一般化する必要はない
マナー講師ってマジで生きづらい世の中を作るだけの害悪だな
ギャグで言ってるのか?
半袖きろや
|
|
手の甲にもナイフは仕込める定期
どこのスパイやねん
マナー講師って人間社会を混乱させて何がしたいんや?
>>14
ガチで反社と繋がりあったりする
知ってるやつでその例あった
毒盛った方が早くない?
失礼クリエイターやぞ
一番頭おかしいと思ったのがとっくりの注ぎ口から入れちゃいけないってやつ
考えた奴育てた親もガイジなんだろうなって思ったわ
もう病気だよ
わりと海外のマナーとかもってくるよな
人の発言はその人が何で儲けているかを考えたらどの程度聞くべきかわかる
ナイフ隠し持ってるより爪みせてる方がやばくないか?
研いでればナイフなんかより遥かに早く切りつけられるし
大手航空会社が大量リストラ敢行した時期と失礼クリエイター共がのさばりだした時期って丸かぶりらしいな
ゴルゴ13でも接客しよるんか
前の職場
テレビのこーいうの信じたババアがそれで説教してくるから最悪やったなあ
こじつけだとしてもこれなら本来のマナーというか相手に対する礼儀としてはまだ理にはかなってんじゃない
ハンコがどうとかお酒のとっくりは論外
アサシンクリードの世界観
現役忍者定期
これ外人笑うらしいな
乗客全員ジョンウィックか?
マナー講師とかいう虚業
マナー講師と名乗る人物を含めて多人数で会食をセッティングする
これ実はマナー違反です。
マナー講師という存在はいるだけで周囲に警戒心を抱かせ、頻繁に意味不明な言葉を撒き散らして場の空気を白けさせます。
会食や和やかな空気にさせたい場所にはマナー講師を近寄らせない配慮をするのがマナーです。
CAのマナーならしゃーないわ
岸辺露伴「この世で一番のマナー違反は相手のマナーをその場で指摘する事だぞ」
>>122
これすき
マナー講師A「葬式での黒マスクはカジュアルなのでマナー違反!」
マナー講師B「葬式ではマスクも黒じゃないとマナー違反!」
葬儀業界「どっちでもいいぞ」
>>131
マナー講師AB「うるせぇ!!外野は黙ってろ!!」
ハンコ斜め押印がお辞儀を表すとかいう大嘘ブッこいてからマナー講師は信用できんわ
じゃあ押印欄が右に行くほど上役になる書類は右に傾くんか?バカが
そのマナーは誰が考えたんですか?
|
|
この人はマナーには精通してて常識がないだけの人なんだから
だれがナイフ隠し込んで飲み物渡すねん
その距離感なら逃げ遅れて
手遅れだわ
手の甲を見せられながら飲み物を渡されて、一瞬の隙を突かれて手首に隠されたナイフで刺された歴史が頻発してる歴史はこの星には無いだろ
特別指摘するほどてもないが、そういうマナーを教える番組でなら教えてもいいんじゃないの?
特段叩くほどのことか?
マナー講師「分かりました(そんなものねーよ。明日までに適当に作るか)」
エレベーターに乗るときは、隠し持ったナイフが無いことを示すために、入る時、出る時、誰かが入ってくる時には、肘まで袖を捲って両手を挙げましょう
まず相手の目の前で全裸になり体中のあらゆる穴から内容物を放出する事こそ
真に安心感を与える事となりそれこそがマナーである
テレビの人間にとっては面白いのだろうか
多少荒れるからまとめは大好物なようだ
今から15年ほど前の就活ではマナー講師に疑問を抱く奴は社会不適合者扱いだったんやで
そういう中で競争を勝ち抜いた奴が大企業や役所に就職し続けた結果が30年間経済成長0やw
ネクタイにもカッター仕込めるからノーネクタイも追加で
そもそも海外ではキャビン・アテンダントではなくフライト・アテンダントで、飲食店のウエイターと同じ。
それを、さもエリートであるかのように自己顕示欲の塊になった元CA・現役CAが多過ぎる。
他に能力もなく、パイロットも射止めらなかったから、元CA独身失礼クリエイターへ転職しているんだろうが。
information
オススメ




















![ねんどろいど 東京リベンジャーズ ドラケン[龍宮寺 堅] ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/31EeSrgwhpL._SX240_.jpg)