adpDSC_8399-750x500
    1 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 23:32:55.84 ID:N/kTRTswp

    ナチュラルに会計通し忘れたけどまぁいっかで帰ってきたわ

    2 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 23:33:26.46 ID:HdqC9cyh0

    二度といけんくて草

    3 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 23:33:30.33 ID:vsNJ+Qn90

    恋じゃない限り犯罪じゃないらしいからな
    ほんまガバガバや

    5 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 23:33:50.47 ID:8BqF7fY00

    カメラあって全部集計されてるぞ

    繰り返すと捕まる

    80 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 23:44:44.83 ID:xZZvFcLXF

    >>5
    見逃してて草

    116 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 23:53:00.02 ID:8BqF7fY00

    >>80
    一回こっきりの万引きをリアルタイム監視はコスパ悪いからどこもやってない

    あくまでリピーターを捕まえるための防止システムらしいが

    12 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 23:34:32.21 ID:rPLQhBCt0

    カメラついてるけど現行犯の証拠用だよな
    いちいち見てない

    15 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 23:35:05.97 ID:Uvjvtsp80

    レジゴーとか万引きだらけやろうなあ

    21 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 23:35:55.28 ID:2zgBhpdb0

    ユニクロのレジを全企業で導入しろマジで

    200 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 00:16:01.39 ID:0TlEA6LUp

    >>21
    あれ商品タグにチップ埋め込んどるから金ある企業じゃないとバーコードに埋め込めんから無理や

    23 風吹けば名無し(試される大地) 2022/05/24(火) 23:36:05.89 ID:rNCHTw7d0

    そういや芸能人にコンビニのセルフレジやらせた番組でほぼみんなレジ袋万引きになっててわろた

    26 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 23:36:43.23 ID:JFc7KsAY0

    最近は顔認証が発達してるから、要注意が入ってきたら警備室にアラートが出るで

    27 風吹けば名無し(試される大地) 2022/05/24(火) 23:36:57.95 ID:rNCHTw7d0

    西友のくそ遅いぞ
    古いパソコンみたいな遅さ

    35 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 23:38:13.39 ID:LeTSBSYs0

    盗んだ時に捕まえないと意味ないからやりたい放題だよな

    49 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 23:40:51.99 ID:ReyGxeRj0

    重さ検知でエラー吐いてるのに喋ってて全然対応してくれないおばちゃん辞めろ😠

    54 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 23:41:31.78 ID:AWzicgkX0

    店員がスキャンだけして支払いは自分でやるやつがいちばんええな

    61 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 23:42:25.50 ID:m7gl+MdkM

    >>54
    これ必須でええやろ

    66 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 23:42:49.88 ID:0LElMLJ10

    >>54
    これもうそこまでしてくれるなら最後まで全部やれよってなるんやが

    76 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 23:44:26.58 ID:y/TqxXuP0

    >>66
    小銭ジャラジャラしてるジジババ対策やろ
    あれ待ってるのほんま不毛

    56 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 23:41:41.51 ID:bXluZR8I0

    実際あれそのままスルーしたらそのうち警察くるんかな

    67 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 23:43:00.62 ID:tWLk2UWBr

    >>56
    何度もやりゃ確実に来る
    万引きだって何回かやるから顔割れて捕まるんや

    162 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 00:03:38.82 ID:TgHA4eTQM

    >>67
    まるで一回ならバレへんみたいな言い方やな

    186 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 00:10:38.13 ID:t0/foY0fM

    >>162
    一回なら言うてばれんし確定もしにくいから捕まりにくいで
    何回もやってるとマークされて現確されてアウトや

    198 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 00:14:52.62 ID:Ov5HwM3dM

    >>186
    はぇ~

    210 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 00:18:12.22 ID:ua10bnEOr

    >>198
    ちなわいは東急ストアで働いとったからガチやで
    たまにアナウンスされとったわ

    72 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 23:43:37.80 ID:okU8zxKv0

    あれ袋に入れるとき慎重に入れんとすぐブザーなるから糞やわ

    75 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 23:44:21.88 ID:EWV3IZbd0

    ダイソーのセルフレジで間違って袋2枚買わされたわ
    そういうワイみたいなバカのおかげで袋代はトントンになってそう

    84 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 23:45:33.33 ID:MQCFsKQja

    セルフレジお世話係って忙しいんかな

    91 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 23:46:40.49 ID:tWLk2UWBr

    >>84
    見てると忙しそうやな
    ジジババはマジ馬鹿ばっかりやし店員呼ぶことに罪悪感無いのばっかりやから

    98 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 23:47:10.74 ID:YBi7CYbcr

    >>91
    なんの罪悪感だw

    101 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 23:49:02.85 ID:tWLk2UWBr

    >>98
    自分でちょっと考えたら理解出来そうなレベルなら普通は自分でなんとかするやろ
    ジジババはそれすらしないんや
    なら最初からセルフレジ行くなよっていう

    99 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 23:48:24.69 ID:vsNJ+Qn90

    >>91
    レジでもくもくとピッピしてると
    どうでもええことで呼んで雑談しようとしてるジッジとか
    こんな難しいことワイにはわからん!とか投げ出すジッジとかいて地獄やわ

    103 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 23:49:22.05 ID:fUtl37VAd

    昨日スーパーの副店長がスレ立ててたけどエコバッグになってから万引き増えまくりらしいな

    177 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 00:08:37.07 ID:J8UAj9+d0

    そういえば今日塾帰り?の中学生がappstoreのプリペイド万引きしてたわ
    2828が止まらん

    ★おすすめ記事
      ★コメント
      ※1 2022/05/25 08:18 ▼このコメントに返信
      セリアみたいにキャッシュレス専用セルフレジを置くべき。

      現金ジャラジャラジジババと若者分けた方がいい。
      ※2 2022/05/25 08:20 ▼このコメントに返信
      キャッシュレス老害丸出しだなこのスレwwwwwwwwww
      ※3 2022/05/25 08:22 ▼このコメントに返信
      App Storeカードとかのプリペイドってレジ通さんと有効にならんのよね
      チャージもされずただ犯罪した事実だけ残るっていう
      ※4 2022/05/25 08:26 ▼このコメントに返信
      一回捕まらなくても残りの人生捕まらない保証なんて無いのにな
      ※5 2022/05/25 08:26 ▼このコメントに返信
      犯罪者は「IQが"中の下"の男性」に集中している

      メリットとコスト考えてあまりひどいようなら店員配置もやむなしやな
      ※6 2022/05/25 08:27 ▼このコメントに返信
      どうせいずれバレるよ
      ※7 2022/05/25 08:27 ▼このコメントに返信
      一定数、アタオカは存在するし、煽り運転や公共物への落書きなど、男の性質もある
      警察が世の中からなくならないのと同じように、店の無人化にも限界はあるだろう
      ※8 2022/05/25 08:30 ▼このコメントに返信
      いちいち疑われるのがめんどくさいから、ワイは有人レジ一択
      ※9 2022/05/25 08:33 ▼このコメントに返信
      あれ毎回レジ袋通し忘れるわ
      ※10 2022/05/25 08:34 ▼このコメントに返信
      繰り返せば、そのうち顔認証でロックオンされると思われ
      ※11 2022/05/25 08:36 ▼このコメントに返信
      セルフレジミスって意図せず万引きしてしまったことが万引きの入口になりそう
      得したわとか思ったらもうあかん
      ※12 2022/05/25 08:39 ▼このコメントに返信
      真面目な話するとレジの近くに監視マンいるし重量で未払いあるかどうか判断できるからな。嘘ネタ信じて実行するなよ
      ※13 2022/05/25 08:45 ▼このコメントに返信
      コンビニに売ってるものくらいで金を惜しむようなやつは
      どっちしろ終わってるから
      ※14 2022/05/25 08:49 ▼このコメントに返信
      ※3
      そして「買ったけど使えない」と店舗までクレーム入れて御用になるまでテンプレっていう
      ※15 2022/05/25 08:49 ▼このコメントに返信
      本当に笑っていられるのかな?
      ※16 2022/05/25 08:49 ▼このコメントに返信
      高々数千円数万円程度ケチって犯罪者になる奴の思考回路がわからん
      ※17 2022/05/25 08:53 ▼このコメントに返信
      ある程度の万引きがあることなんて織り込み済みだからな
      1日何百人も使ってればスキャンミスなんて何回かあるものだし
      ※18 2022/05/25 08:56 ▼このコメントに返信
      マジレスしてもあれだけど、もし万引きするなら商品棚の所で鞄に入れる方が絶対いい
      セルフレジなんて対策されまくりなのに
      ※19 2022/05/25 08:56 ▼このコメントに返信
      レジ袋欲しい時は自分で取ってスキャンするんだけど、1回買って使い回してる
      袋を使おうとすると、万引き疑われたりするのかな
      ※20 2022/05/25 09:04 ▼このコメントに返信
      普通に警報なるぞ どんなクソシステムだよ笑
      近所のスーパーだと店員すぐ来る
      ※21 2022/05/25 09:10 ▼このコメントに返信
      昨日ユニクロでセルフレジやってたら隣のジジババ夫婦が店員呼んで「こんな複雑な機械私達にはわからないから教えて?」ってキレ気味で言ってた。隣にいたからわかるけどセルフレジに誘導されてからレジをそもそも扱ってないんだよ。そんで何がビックリしたって会計終わった夫婦が店員に「丁寧に教えて頂きありがとうございました」って丁寧に頭下げてたとこ。傲慢じゃないのは評価できるけどあいつらプライドがあるのか無いのかどっちなんだ
      ※22 2022/05/25 09:15 ▼このコメントに返信
      小心者の俺はちゃんと全部スキャンしたかな…?と最後にカゴと画面を照らし合わせて確認するからちょっと時間かかってる
      後ろの人ごめんね
      ※23 2022/05/25 09:18 ▼このコメントに返信
      確かにセルフレジってふわっと魔が差すことあるよね。まぁ結局ちゃんと払うんだけど
      ※24 2022/05/25 09:20 ▼このコメントに返信
      さすが犯罪者のスクツw手口やたら詳しいのな(とっとと捕まれクズ共)
      ※25 2022/05/25 09:20 ▼このコメントに返信
      今までの万引きに比べたらすぐにつかまるから
      コスパはいいんだよな
      ※26 2022/05/25 09:20 ▼このコメントに返信
      >>3
      だからあんなに無防備に売られてるんだろうけど、
      キッズはそこまで頭がまわらなかったのか
      ※27 2022/05/25 09:27 ▼このコメントに返信
      >>20
      どうやって検知するんだよばかw
      ※28 2022/05/25 09:28 ▼このコメントに返信
      >>25
      問題は万引きとミスの区別がつかないこと
      ※29 2022/05/25 09:32 ▼このコメントに返信
      >>20
      お前の近所のスーパーでは全製品にいちいち検出タグ付けてんのか
      ※30 2022/05/25 09:34 ▼このコメントに返信
      一つ商品が盗まれたら金額的に取り返すには10品ぐらい売らないといけないんだっけ。経営者も大変よな〜
      ※31 2022/05/25 09:36 ▼このコメントに返信
      警察『確信犯やな!』
      ※32 2022/05/25 09:57 ▼このコメントに返信
      万引もヤベーけどネットで犯罪自慢とかもう正気とは思えない
      もしかしてケーキ三等分できない?
      ※33 2022/05/25 09:58 ▼このコメントに返信
      コンビニの100円コーヒーで押し間違いで捕まえる件。どれだけ苦労してるんだろうか
      ※34 2022/05/25 09:59 ▼このコメントに返信
      ミスって会計忘れるような奴は結局何度も忘れるから、お気にの店なら申告したほうがいい
      ただのミスでも積み重なれば言い逃れもできない
      ※35 2022/05/25 10:09 ▼このコメントに返信
      >>29
      横からだが重量センサー付きのレジはスキャン通さずに袋詰め台側の重量増えると警報出る
      重さのデータも入ってるから5個パックを1個の値段でスキャンして5個分の重さが増えても警報出る
      ※36 2022/05/25 10:09 ▼このコメントに返信
      ワイスーパーの従業員。
      一応教えといてやるが、監視カメラは
      おまエラが思っている以上に解像度高いで。
      ※37 2022/05/25 10:13 ▼このコメントに返信
      プリペイドカード万引きしても使えないだろw
      ※38 2022/05/25 10:17 ▼このコメントに返信
      貧困層への優しさ
      ※39 2022/05/25 10:23 ▼このコメントに返信
      >>14
      「レシート無いと対応できないですねーww」
      ※40 2022/05/25 10:24 ▼このコメントに返信
      わい1度だけ収納箱で蓋と入れ物を別々にスキャンしないといけない奴なのに入れ物だけしかやらずにレジ通してしまったわ。。。
      ※41 2022/05/25 10:28 ▼このコメントに返信
      >>3
      はぇ〜
      勉強になったわ
      ※42 2022/05/25 10:28 ▼このコメントに返信
      自分が以前にいた場所のイオンだと必ず一人立って監視してるレジ担当者がいたけれどな。
      ※43 2022/05/25 10:30 ▼このコメントに返信
      カメラ監視とか録画チェックするんなら
      有人レジ増やしたほうがいいじゃん
      ※44 2022/05/25 10:34 ▼このコメントに返信
      レジに限らんけどセルフが理解できないアホは割と多い。
      セルフうどんの店も入店してすぐ席に座って「いつになったら注文を取りに来るんだ!!」「水も出さないのか!」と怒鳴ってる奴を見たことある。
      俺自身スタンド勤務してるけどセルフスタンドなんて未だに金も入れずにガソリンが出ないだの理解できないから機械を入れ替えろと無茶を言うアホがおる。
      理解できない奴はセルフと書いてある店には近付かないでもらいたいのが本音だよ。
      ※45 2022/05/25 10:39 ▼このコメントに返信
      どうやって対策してるのかと思ったら普通に見逃してたんか
      ※46 2022/05/25 10:46 ▼このコメントに返信
      フライとかのバーコードなしのバラ惣菜
      安いのボタン選択で誤魔化してもバレない?
      ※47 2022/05/25 10:49 ▼このコメントに返信
      ※42
      それ監視じゃなくて案内係だな
      いちいちチェックなんてできないって
      ※48 2022/05/25 10:50 ▼このコメントに返信
      このコメントは削除されました。
      ※49 2022/05/25 10:56 ▼このコメントに返信
      >>19
      俺はそれやってるぞ
      というか結構多いだろうから店員の前で堂々とやってれば気にもされんだろ
      オドオドしてるの方が違和感ある
      ※50 2022/05/25 11:02 ▼このコメントに返信
      >>23
      考えはするよね
      これこうしたら万引きできんじゃね?とかもし故意がなくてもスキャン忘れた商品あったら捕まんのかな?とか
      ただ本当にやろうとは思わんよね
      ※51 2022/05/25 11:06 ▼このコメントに返信
      ジッジバッバはホントに理解が追いつかないだけだぞ
      罪悪感の欠如が酷いのは炎上商法ユーチューバーやその仲間やそいつらとコラボする汚物を見てるような詐欺に騙されてる若い奴ら
      いま絶賛大量生産中だから家庭崩壊学級崩壊誹謗中傷増大でマジで関わると不快にさせられる人物が増えたね
      ※52 2022/05/25 11:09 ▼このコメントに返信
      レジで小銭ジャラジャラジジババは会計セルフレジだとレジ打ちさんに全部やってもらうんだよなぁ
      ※53 2022/05/25 11:09 ▼このコメントに返信
      >>33
      あれレジ側から見えるけど適時捕まえはしないよ
      たまに間違えて押しちゃったと言いにくる人がいるけど紙コップ自体が金券というか商品管理してるから次回から気をつけて下さいと対応する
      ただし毎回はとっ捕まえる
      ※54 2022/05/25 11:10 ▼このコメントに返信
      セルフだと店員と顔合わせなくていいから気楽で好き
      万引き犯はさっさと通報されて逮捕されたらいいと思う
      ※55 2022/05/25 11:11 ▼このコメントに返信
      初めてセルフやったけど面倒やな。会計だけ自分でやるセミセルフが一番楽でええわ
      ※56 2022/05/25 11:15 ▼このコメントに返信
      万引きだからってバカにできんよ
      「バレなきゃ大丈夫」「こんなのバレない」と自分で自分の背中押せる奴は実質何でもありだからね
      ゆくゆくは万引きに留まらず強盗・殺人だって狡猾にやれば捕まらないと自制できなくなってニュースに顔出すんだから
      ※57 2022/05/25 11:22 ▼このコメントに返信
      >>21
      今までそう言ったレジに行ったことが無かったんだろうね。
      周りは当たり前に扱ってるけど、その世代になると浦島太郎状態だからいきなり説明も無しにセルフレジに案内されてさぁ、どうぞって言われてもパニックになるだけなんだよね。
      ※58 2022/05/25 11:24 ▼このコメントに返信
      >>23
      逆にあれ?全部、スキャンできたっけ?ってなるから怖いんだよね。
      ※59 2022/05/25 11:26 ▼このコメントに返信
      普通に金払って買うと損した気分になって、捕まるまでやる事になるからやらん方がいい。
      ※60 2022/05/25 11:36 ▼このコメントに返信
      全部バーコードをピッてやったと思ってたんどけど、帰ってレシート見直したら一つぬけてたことはあったわ。ワイみたいな小心者はこういうしょうがないことでも数日間は罪悪感に苛まれるからレジの精度も上げてほしい。自分も気をつけるのはもちろんやけどさ。
      ※61 2022/05/25 11:36 ▼このコメントに返信
      >カメラついてるけど現行犯の証拠用だよな
      >いちいち見てない

      大手はAI解析で疑わしい奴だけサンプリングとかはやってそうだけどな。
      ※62 2022/05/25 11:45 ▼このコメントに返信
      >>35
      普通のスーパーで見たこと無いよそんなのw
      ※63 2022/05/25 11:49 ▼このコメントに返信
      かごの手前側のレトルト見逃してて会計後にかご戻したら落ちてきた
      そん時は気づかずに落としたと思って拾って帰って、後でレシートみたらそれだけレジ通してなかった
      ※64 2022/05/25 11:52 ▼このコメントに返信
      「この商品はセルフレジに対応していません」て商品はイラッときて袋に入れて帰ったわ
      ※65 2022/05/25 11:53 ▼このコメントに返信
      >>1
      うちの店両方入れてるんだが口コミでセルフレジで現金使えないなんて(苦笑)って挙げられてた
      お前の真後ろに現金使えるセルフレジありますけど?お前がちゃんと見てないだけですよね?となったわ
      ※66 2022/05/25 11:54 ▼このコメントに返信
      ドラッグストアでバイトしてたけど、万引きとか実際見かけても声掛けないでって言われてたわ
      刃傷沙汰とかになると危ないからって理由で

      ただ何度かやるやつは店長が事前に交番に出向いて相談して、店に来た時点で直ぐに警察に来てもらえるように計らってたり
      監視カメラの映像添えて被害届出して後全部警察に任せたりしてた
      ※67 2022/05/25 11:56 ▼このコメントに返信
      >>60
      気付いたなら支払いに行きな
      俺も前にコンビニのレジで会計中にレジ横に置いてあったワンピースの新刊を出したら店員がスキャン忘れて袋に入れてしまってそのまま会計して出た事あるけどその後小銭が多いなと感じてレシートみたらワンピースの分が無くて払いに行ったよ
      ※68 2022/05/25 11:57 ▼このコメントに返信
      対象商品を3個買うと◯◯をプレゼントみたいな感じのジュースのオマケとか入れる時にレジ通さないから万引き疑われないかちょっとドキドキする
      ※69 2022/05/25 11:59 ▼このコメントに返信
      >>3
      そういえば、現行のレジでアクティベートしないと使えないタイプになる前のitunesカード(当時)で、新規購入したばかりなのに既に使われた事になっていた怪奇現象があったな
      おそらく、誰かが手当たり次第にコードを入力して無効化されたんだろうけど
      ※70 2022/05/25 12:05 ▼このコメントに返信
      現金ならあれやけどカード、キャッシュレスは個人情報わかってるからおかしな行為するとブラックリスト載りそう
      ※71 2022/05/25 12:06 ▼このコメントに返信
      自分が行くとこ真上からのカメラ映像見せるんだけど、それで髪の分け目の薄さに気づいた
      ※72 2022/05/25 12:13 ▼このコメントに返信
      >>33
      そもそもデザインがksだろアレ
      レギュラーとラージがLとRどっちかなんて日本人の半分がわからないだろ
      ※73 2022/05/25 12:32 ▼このコメントに返信
      人件費よりも儲かるからだよ~
      企業は利益追求で人は要らないです。
      ※74 2022/05/25 12:36 ▼このコメントに返信
      ニュースとか見てないのか。
      気がついた時点で返さないと窃盗とか詐欺になるって最近知っただろ?
      訴訟費用込みで訴えられるし。
      ※75 2022/05/25 13:08 ▼このコメントに返信
      >>66
      それ多分、刃傷沙汰(そんな事あるか?)より下手に相手を触って暴行犯にさせない為だよ
      中には手に取った商品を服の下に隠して後で別の所に置いて何も持たずに店を出て万引き犯だと誤認した店員が腕やベルトや服を掴んだら暴行でその店員や店を通報して示談金をせしめる手口もあるから

      昔はマスクしていて物の出し入れがしやすいバッグ持ってる奴が飲み物持ってレジから離れたら注意するように言われてたけどね
      理由は万引きする奴は顔を隠したがるし商品を隠すとしたらバッグに入れるし飲み物は万引きされやすい商品1位で基本的にレジの近くにあるからで実際昔は万引き犯がそれでよく捕まってた
      けど今はこの御時世でマスクなんて当たり前でエコバッグもあるし万引きする奴も知恵つけてるからどう対処してんのかね
      ※76 2022/05/25 13:09 ▼このコメントに返信
      ※27
      お前が知らないだけで名前も住所も自動で分かるよ
      ※77 2022/05/25 13:22 ▼このコメントに返信
      >>62
      無いのかwww
      袋置くところが重量センサーついてるぞ
      ※78 2022/05/25 13:22 ▼このコメントに返信
      日本人離れした考えっすね
      ※79 2022/05/25 13:39 ▼このコメントに返信
      ※68
      試供品のポン酢をいれるとき監視のお兄ちゃんにこれ試供品やでって
      アイコンタクトを送ってから入れたらお金払った後に「お客様、さっきの
      小袋は…」って声かけられてもうたわ
      誤解はすぐとけたけどやっぱちゃんと一言いっとくのが無難やね
      ※80 2022/05/25 14:13 ▼このコメントに返信
      セルフレジで会計終わって袋詰めしてたら店員でもない見ず知らずのお爺ちゃんに金払わんかい!って怒鳴られたことあるわ。セルフレジやぞボケって言ってもセルフレジを理解してないからまったく話し通じなくて困ったことあるわ。
      ※81 2022/05/25 14:21 ▼このコメントに返信
      言われないから許されている訳では無くて、怒られないから許されている訳では無くて
      見逃されているだけ。良心が無くなったら仕舞。
      どちらにせよ癖になるだろう万引きとはそういうものだ。
      人を殺さないようにな
      ※82 2022/05/25 14:22 ▼このコメントに返信
      むかしダイエーパワーズで空港検査みたいにローラーの上で商品ころがして会計を計算するやつがあった。コストコみたいなやつ。アメリカを真似たんだろうけどすぐなくなった。
      ※83 2022/05/25 14:24 ▼このコメントに返信
      ※60 それ万引きやぞ。パチリングっていう名称が付いてる。会計を合計よりも少なく払う窃盗のことや。
      ※84 2022/05/25 14:28 ▼このコメントに返信
      ※75 ドラッグストアは女性店員やパートの主婦が多いから逆うらみされたら従業員が危険だからやで
      CDショップなんかも女性店員は目撃したとしても客に高圧的に対応しないように指導される
      商品より命のほうが大事だからね
      ※85 2022/05/25 14:40 ▼このコメントに返信
      >>62
      えっ…
      ※86 2022/05/25 14:56 ▼このコメントに返信
      殺害予告と同じで、窃盗の犯罪告白だから全部通報すればいい

      時間はかかるだろうが裏取れればお迎えに来てくれる
      ※87 2022/05/25 15:05 ▼このコメントに返信
      ※46
      安い方選択して支払うなら、数十円やろw
      それぐらい払えよw
      ※88 2022/05/25 15:20 ▼このコメントに返信
      >>36
      昔に比べたら本当に解像度あがったよな
      昔の小型ブラウン管だった時は人はなんとなく分かるけど顔までは分からないしある時黒いモヤが店内を移動してて見に行ったらリードが外れた黒のトイプードルが店内を走り回ってた
      ※89 2022/05/25 16:15 ▼このコメントに返信
      >>3
      「このカード使えないんですけど!」ってクレーム入れたりしたら最高だな
      ※90 2022/05/25 16:21 ▼このコメントに返信
      惣菜ばっかり買って「こいつ料理できないんやろなぁ...」って思われてそうなのが嫌だったのでセルフは快適
      ※91 2022/05/25 18:18 ▼このコメントに返信
      どうせバッグに入れなおさなあかんからセルフレジでええわ
      ※92 2022/05/25 18:26 ▼このコメントに返信
      犯罪自慢ウケる
      ※93 2022/05/25 18:33 ▼このコメントに返信
      現行犯じゃなきゃ捕まらないと思ってるやつがいるけど、カメラに映ってれば捕まるからな
      ※94 2022/05/25 18:38 ▼このコメントに返信
      >>1
      万引きは警察と職場or学校に即連絡してるわ。
      ※95 2022/05/25 18:38 ▼このコメントに返信
      >>4
      地域の悪客名簿にのったら引っ越すしかなくなるぞ
      ※96 2022/05/25 18:39 ▼このコメントに返信
      >>6
      最近はいずれではなくすぐバレるんだよなあ
      ※97 2022/05/25 18:40 ▼このコメントに返信
      >>18
      最近はそっちも対策済み
      ※98 2022/05/25 18:42 ▼このコメントに返信
      >>22
      みんな貴方みたいな人なら世界が平和になるのに
      ※99 2022/05/25 18:43 ▼このコメントに返信
      >>28
      1階目ですぐ顔チェック入るから2回目以降あれば
      ※100 2022/05/25 18:43 ▼このコメントに返信
      >>36
      うちのは顔認証ついたで
      ※101 2022/05/25 18:43 ▼このコメントに返信
      >>38
      なお二回目
      ※102 2022/05/25 18:44 ▼このコメントに返信
      >>45
      地域のブラリにのったらアウトやで
      ※103 2022/05/25 18:45 ▼このコメントに返信
      >>61
      もう危険な人の顔付きリストまで出来てるよ
      ※104 2022/05/25 18:46 ▼このコメントに返信
      >>64
      犯罪自慢
      ※105 2022/05/25 18:46 ▼このコメントに返信
      >>70
      どっちにしろ顔つきでリストに載るよ
      ※106 2022/05/25 18:47 ▼このコメントに返信
      >>94
      ただの窃盗犯だしな。
      ※107 2022/05/25 19:35 ▼このコメントに返信
      監視カメラの画像を拡大プリントして事務所の掲示板に貼られる。パートや従業員にヤベーやつとして認識されてるよ
      ※108 2022/05/25 19:44 ▼このコメントに返信
      導入しても店員配置してずっと見てるからな
      ちょっと不審な動きとか間違った行動すると飛んでくる
      ※109 2022/05/25 20:01 ▼このコメントに返信
      セルフで会計やらせれて割引一つ無いとかおかしいと思わないほうが不思議
      ※110 2022/05/25 20:02 ▼このコメントに返信
      イオンモールに行ったら、一番混んでいるのがセルフレジ
      だからか これだけ税金が高くて物価上昇が続いたらしゃーない
      ※111 2022/05/26 01:48 ▼このコメントに返信
      セルフのおかげで半額商品を買いやすくなった。
      ※112 2022/05/26 08:05 ▼このコメントに返信
      >>1
      キャッシュレス専用なんて大抵ガラガラで誰も使ってへんし邪魔やろ
      ※113 2022/05/26 08:05 ▼このコメントに返信
      ※43
      録画チェックに時間かかるててwwwww
      AIも進歩してるし、レジ締めたら該当箇所簡単に分かるでしょ


      ※114 2022/05/26 08:10 ▼このコメントに返信
      >>35
      台の上の袋に入れなきゃ盗めるやん?
      ※115 2022/05/26 08:11 ▼このコメントに返信
      ※109
      ちょっと何言ってるか分からない。
      ※116 2022/05/26 08:12 ▼このコメントに返信
      バレなきゃ何してもいいという発想がヤバい。

      早く逮捕されてくれ。
      ※117 2022/05/26 10:09 ▼このコメントに返信
      >>7
      ネタ抜きで世代交代のせいかモラル低下してきてるしな
      ※118 2022/05/26 10:29 ▼このコメントに返信
      >>114
      会計が始まらないようになってるし、
      会計してるかどうかもリアルタイムで
      監視してる。
      ※119 2022/05/26 10:33 ▼このコメントに返信
      勘違いしてる奴多いけど、「会計しないで」
      店外に出たなら有人無人関係ないぞ。
      ※120 2022/05/26 10:44 ▼このコメントに返信
      ※117
      戦前生まれの子供や戦後直後の生まれの方がモラルなんて無いぞ
      船沈んで「引き上げても意味無いやろ遺族は金だけもうとけば良い」とか平気で言うからな
      20年前は飲酒運転も事故ら無ければおkだし、教師が生徒や生意気なガキなんて殴って当り前だったろ
      ※121 2022/05/26 10:46 ▼このコメントに返信
      ※119
      万引きは現行犯逮捕だから外人とかやりたい放題になるわ
      あいつら落ちてるとしか思わないからなwww
      ※122 2022/05/26 11:02 ▼このコメントに返信
      おふくろがこないだセルフレジ打ってたけどスキャンし損なっても気付いてなかったから止めたわ。「今ピッと言わなかったけど平気か?」って画面見たらやっぱ打ててなかった。おふくろは若い頃に片耳の鼓膜破いてて特定の角度の音はちゃんと聞こえてないから怖い。もっと年いってて目も耳も悪い老人だと結構ミスってんじゃないのかね。監視係も片言の中国人しか置いてないし。まあ店員も打ち漏らす事が結構あって客が気付かないとそのままって事もあるし素人の客が打ち間違えても不思議はない。
      ※123 2022/05/26 11:11 ▼このコメントに返信
      お店の側が金儲け優先でああいう店作りしてるから仕方ない。スーパーマーケットというシステムが万引きを一般化した。
      中国や欧米の無人店舗みたいに商品を手に取った時点で会計してしまうしかない。
      ※124 2022/05/26 14:23 ▼このコメントに返信
      >>1
      キャッシュレスは理解していないのが「お金いれるところどこ?」をやるからなぁ…
      最近はそういうものがあることが認知されて減ったけど
      ※125 2022/05/26 14:45 ▼このコメントに返信
      たしかセルフレジ通すふりして万引きしてるの繰り返して捕まってニュースなってるのなかったっけ
      社会的に死にたくなければアホなことはやらんこったな
      ※126 2022/05/26 14:50 ▼このコメントに返信
      セルフレジなんて、フォトグラメトリ出来るくらいカメラだらけなのに。
      人間が見てないってだけでこうも馬鹿になる奴がいるんだな。
      ※127 2022/05/26 14:54 ▼このコメントに返信
      >>94
      放置すると増えるからね、アソコは厳しいと認識させるの大事よね
      ※128 2022/05/26 15:00 ▼このコメントに返信
      >>16
      わからんでよろしい。窃盗症は行為そのもので刺激を得ている病気。盗みを見つかるリスクより、見つからなかった時の達成感が勝ってるヤバい状態
      ※129 2022/05/26 15:17 ▼このコメントに返信
      >>115
      万引きのうち間違い?
      ※130 2022/05/26 15:49 ▼このコメントに返信
      さすが民度低い国だ。
      ※131 2022/05/26 18:12 ▼このコメントに返信
      セルフレジじゃなくても
      その気になれば万引きし放題だぞ? 何言ってんだ?
      ※132 2022/05/26 18:43 ▼このコメントに返信
      商品のバーコードあたりに、「ちょっと厚みがある小さい板」が貼ってないかい?
      そう、無線タグってやつだ。
      レジシカトして出ても、入り口のゲートで全部バレてるし、その時点で顔写真も撮られてるよ。そのうち知らないオッチャンが訪ねてくるから覚悟しとけw
      ※133 2022/05/26 18:47 ▼このコメントに返信
      捕まったら終わりだからな
      わざわざリスク冒す気が知れん
      そんなに金ないのかよwww
      ※134 2022/05/26 19:20 ▼このコメントに返信
      出来ればセルフレジ使いたいけどセルフレジのほうがいつも混んでて使えなくて、仕方なく対人のほうに並んでるわ
      ※135 2022/05/26 19:24 ▼このコメントに返信
      >>18
      やり過ぎて鞄持ってる奴は間違いなく監視対象にされてるわ
      ※136 2022/05/26 20:00 ▼このコメントに返信
      バカッターを思い出すな
      嘘でも本当でも特定からの人生終了を散々見てきたのに犯罪自慢なんてよくやるわ
      ※137 2022/05/26 20:30 ▼このコメントに返信
      ビールの6缶パックもうっかり缶のバーコード通しても通るしな
      気付いたら言うけど、今まで3回以上あったからガバガバすぎるやろと思う
      ※138 2022/05/26 22:28 ▼このコメントに返信
      セルフレジ済んでダッシュで店出たら追いかけられた
      ※139 2022/05/27 00:03 ▼このコメントに返信
      ※5
      ジャッポスを皆殺しにすれば犯罪は起こらなくなるんですね!
      ジャッポスのみんな!死んでください!!
      ※140 2022/05/27 11:12 ▼このコメントに返信
      嘘だとしても全然おもしろくないし
      本当ならタヒんでほしい
      ※141 2022/05/27 15:36 ▼このコメントに返信
      反社スレでワロタ
      ※142 2022/05/28 21:24 ▼このコメントに返信
      ※18
      お巡りさん犯人はこいつですよ・・・
      ※143 2022/05/31 09:06 ▼このコメントに返信
      >>72
      あれならスタバのサイズ表記の方がマシだと思ったわ
      ※144 2022/06/01 08:17 ▼このコメントに返信
      スーパーで「ユニクロのレジ入れろ!」ってアホなこと言ってる奴がおったな
      いちいちもやしにタグ付けろと?
      ※145 2022/06/03 16:17 ▼このコメントに返信
      あんまり被害があるようなら監視つけるなり防犯性の高いセルフレジに変えるなり
      それなりに対策されるから万引きし放題なんて事はない
      たかだか数百円から数千円のためにリスク犯して警察の世話になったらアホらしいで
      ※146 2022/06/05 17:58 ▼このコメントに返信
      コスパ考えていちいち細かく追わなだけで
      繰り返すか高い物だったかあるいは暇なら普通に突き止められて終わりやで
      ※147 2022/06/05 23:26 ▼このコメントに返信
      隙あらば泥棒、バレなきゃ正義みたいな中国人みたいな発想はやめろ、まぁ日本人装ってる中国人なんか今大量にいるんだろうがな・・・
      ※148 2022/06/06 02:13 ▼このコメントに返信
      セルフレジで2回カウントされて訂正するのに店員呼びに行って却って時間かかったわ
      ※149 2022/06/09 06:19 ▼このコメントに返信
      最初は気づかないミスだったから
      お咎めなしだから何度も再犯し、検挙され犯罪者になって終了
      というケースになるからやめたほうがいいよ
      ※150 2022/06/11 10:49 ▼このコメントに返信
      かやっぱりこの恋は罪だったのか
      ※151 2022/06/11 12:09 ▼このコメントに返信
      >盗んだ時に捕まえないと意味ないからやりたい放題だよな

      んなこたない、現行犯でなくても証拠あれば有罪まで持ってけるし
      実際にその程度の認識のヤツはいるだろうけど、早晩御用かと
      ※152 2022/06/11 21:46 ▼このコメントに返信
      セルフレジは客に金払うべきやろ
      ※153 2022/06/12 09:35 ▼このコメントに返信
      セルフレジで経費削減してる分商品が安くなってるんだぞ。
      クレジットカード導入で商品が高くなってるのと一緒
      ※154 2022/06/14 04:49 ▼このコメントに返信
      何でもかんでもセルフにすんじゃねえ!店員もっと働けや
      ※155 2022/06/15 21:40 ▼このコメントに返信
      きんじょのすーぱーはもたもたじじばばがせるふせんりょうしてるからふつうのれじのほうがはやい……
      ※156 2022/06/17 00:39 ▼このコメントに返信
      バレないからやる
      いつかバレるからやらない
      やっぱバレたら無期懲役なら無敵の人以外ほぼやらなくならね?
      ※157 2022/06/17 22:02 ▼このコメントに返信
      ※72
      お前が馬鹿なだけだろ。自覚しろ間抜け
      ※158 2022/06/17 22:05 ▼このコメントに返信
      ※120
      20年前は2002年だぞ。そんなわけあるかボケ
      ※159 2022/06/18 01:22 ▼このコメントに返信
      App Storeカードとかのプリペイドってレジ通さんと有効にならんのよね
      チャージもされずただ犯罪した事実だけ残るっていう

      本日のへぇー( ・∀・)
      ※160 2022/06/28 21:28 ▼このコメントに返信
      ※159
      いや常識だろ 
      ※161 2022/07/02 23:08 ▼このコメントに返信
      プリペイドカードはレジ通さないと使えないことをレスした人は知ってて2828したってことだろ
      名前 ←空白だと投稿できません。

      ※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2022/5/25
      categories カテゴリ 生活・健康 : IT・ガジェット

      hatena はてブ | twitter comment (161) |
      ★新着記事

      information

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク