ナチュラルに会計通し忘れたけどまぁいっかで帰ってきたわ
二度といけんくて草
恋じゃない限り犯罪じゃないらしいからな
ほんまガバガバや
カメラあって全部集計されてるぞ
繰り返すと捕まる
>>5
見逃してて草
>>80
一回こっきりの万引きをリアルタイム監視はコスパ悪いからどこもやってない
あくまでリピーターを捕まえるための防止システムらしいが
|
|
カメラついてるけど現行犯の証拠用だよな
いちいち見てない
レジゴーとか万引きだらけやろうなあ
ユニクロのレジを全企業で導入しろマジで
>>21
あれ商品タグにチップ埋め込んどるから金ある企業じゃないとバーコードに埋め込めんから無理や
そういや芸能人にコンビニのセルフレジやらせた番組でほぼみんなレジ袋万引きになっててわろた
最近は顔認証が発達してるから、要注意が入ってきたら警備室にアラートが出るで
西友のくそ遅いぞ
古いパソコンみたいな遅さ
盗んだ時に捕まえないと意味ないからやりたい放題だよな
重さ検知でエラー吐いてるのに喋ってて全然対応してくれないおばちゃん辞めろ😠
店員がスキャンだけして支払いは自分でやるやつがいちばんええな
>>54
これ必須でええやろ
>>54
これもうそこまでしてくれるなら最後まで全部やれよってなるんやが
>>66
小銭ジャラジャラしてるジジババ対策やろ
あれ待ってるのほんま不毛
実際あれそのままスルーしたらそのうち警察くるんかな
>>56
何度もやりゃ確実に来る
万引きだって何回かやるから顔割れて捕まるんや
>>67
まるで一回ならバレへんみたいな言い方やな
>>162
一回なら言うてばれんし確定もしにくいから捕まりにくいで
何回もやってるとマークされて現確されてアウトや
>>186
はぇ~
>>198
ちなわいは東急ストアで働いとったからガチやで
たまにアナウンスされとったわ
あれ袋に入れるとき慎重に入れんとすぐブザーなるから糞やわ
ダイソーのセルフレジで間違って袋2枚買わされたわ
そういうワイみたいなバカのおかげで袋代はトントンになってそう
セルフレジお世話係って忙しいんかな
>>84
見てると忙しそうやな
ジジババはマジ馬鹿ばっかりやし店員呼ぶことに罪悪感無いのばっかりやから
>>91
なんの罪悪感だw
>>98
自分でちょっと考えたら理解出来そうなレベルなら普通は自分でなんとかするやろ
ジジババはそれすらしないんや
なら最初からセルフレジ行くなよっていう
>>91
レジでもくもくとピッピしてると
どうでもええことで呼んで雑談しようとしてるジッジとか
こんな難しいことワイにはわからん!とか投げ出すジッジとかいて地獄やわ
昨日スーパーの副店長がスレ立ててたけどエコバッグになってから万引き増えまくりらしいな
そういえば今日塾帰り?の中学生がappstoreのプリペイド万引きしてたわ
2828が止まらん
|
|
警察が世の中からなくならないのと同じように、店の無人化にも限界はあるだろう
横からだが重量センサー付きのレジはスキャン通さずに袋詰め台側の重量増えると警報出る
重さのデータも入ってるから5個パックを1個の値段でスキャンして5個分の重さが増えても警報出る
セルフうどんの店も入店してすぐ席に座って「いつになったら注文を取りに来るんだ!!」「水も出さないのか!」と怒鳴ってる奴を見たことある。
俺自身スタンド勤務してるけどセルフスタンドなんて未だに金も入れずにガソリンが出ないだの理解できないから機械を入れ替えろと無茶を言うアホがおる。
理解できない奴はセルフと書いてある店には近付かないでもらいたいのが本音だよ。
考えはするよね
これこうしたら万引きできんじゃね?とかもし故意がなくてもスキャン忘れた商品あったら捕まんのかな?とか
ただ本当にやろうとは思わんよね
罪悪感の欠如が酷いのは炎上商法ユーチューバーやその仲間やそいつらとコラボする汚物を見てるような詐欺に騙されてる若い奴ら
いま絶賛大量生産中だから家庭崩壊学級崩壊誹謗中傷増大でマジで関わると不快にさせられる人物が増えたね
あれレジ側から見えるけど適時捕まえはしないよ
たまに間違えて押しちゃったと言いにくる人がいるけど紙コップ自体が金券というか商品管理してるから次回から気をつけて下さいと対応する
ただし毎回はとっ捕まえる
「バレなきゃ大丈夫」「こんなのバレない」と自分で自分の背中押せる奴は実質何でもありだからね
ゆくゆくは万引きに留まらず強盗・殺人だって狡猾にやれば捕まらないと自制できなくなってニュースに顔出すんだから
今までそう言ったレジに行ったことが無かったんだろうね。
周りは当たり前に扱ってるけど、その世代になると浦島太郎状態だからいきなり説明も無しにセルフレジに案内されてさぁ、どうぞって言われてもパニックになるだけなんだよね。
そん時は気づかずに落としたと思って拾って帰って、後でレシートみたらそれだけレジ通してなかった
うちの店両方入れてるんだが口コミでセルフレジで現金使えないなんて(苦笑)って挙げられてた
お前の真後ろに現金使えるセルフレジありますけど?お前がちゃんと見てないだけですよね?となったわ
刃傷沙汰とかになると危ないからって理由で
ただ何度かやるやつは店長が事前に交番に出向いて相談して、店に来た時点で直ぐに警察に来てもらえるように計らってたり
監視カメラの映像添えて被害届出して後全部警察に任せたりしてた
気付いたなら支払いに行きな
俺も前にコンビニのレジで会計中にレジ横に置いてあったワンピースの新刊を出したら店員がスキャン忘れて袋に入れてしまってそのまま会計して出た事あるけどその後小銭が多いなと感じてレシートみたらワンピースの分が無くて払いに行ったよ
そういえば、現行のレジでアクティベートしないと使えないタイプになる前のitunesカード(当時)で、新規購入したばかりなのに既に使われた事になっていた怪奇現象があったな
おそらく、誰かが手当たり次第にコードを入力して無効化されたんだろうけど
それ多分、刃傷沙汰(そんな事あるか?)より下手に相手を触って暴行犯にさせない為だよ
中には手に取った商品を服の下に隠して後で別の所に置いて何も持たずに店を出て万引き犯だと誤認した店員が腕やベルトや服を掴んだら暴行でその店員や店を通報して示談金をせしめる手口もあるから
昔はマスクしていて物の出し入れがしやすいバッグ持ってる奴が飲み物持ってレジから離れたら注意するように言われてたけどね
理由は万引きする奴は顔を隠したがるし商品を隠すとしたらバッグに入れるし飲み物は万引きされやすい商品1位で基本的にレジの近くにあるからで実際昔は万引き犯がそれでよく捕まってた
けど今はこの御時世でマスクなんて当たり前でエコバッグもあるし万引きする奴も知恵つけてるからどう対処してんのかね
試供品のポン酢をいれるとき監視のお兄ちゃんにこれ試供品やでって
アイコンタクトを送ってから入れたらお金払った後に「お客様、さっきの
小袋は…」って声かけられてもうたわ
誤解はすぐとけたけどやっぱちゃんと一言いっとくのが無難やね
見逃されているだけ。良心が無くなったら仕舞。
どちらにせよ癖になるだろう万引きとはそういうものだ。
人を殺さないようにな
CDショップなんかも女性店員は目撃したとしても客に高圧的に対応しないように指導される
商品より命のほうが大事だからね
昔に比べたら本当に解像度あがったよな
昔の小型ブラウン管だった時は人はなんとなく分かるけど顔までは分からないしある時黒いモヤが店内を移動してて見に行ったらリードが外れた黒のトイプードルが店内を走り回ってた
戦前生まれの子供や戦後直後の生まれの方がモラルなんて無いぞ
船沈んで「引き上げても意味無いやろ遺族は金だけもうとけば良い」とか平気で言うからな
20年前は飲酒運転も事故ら無ければおkだし、教師が生徒や生意気なガキなんて殴って当り前だったろ
中国や欧米の無人店舗みたいに商品を手に取った時点で会計してしまうしかない。
キャッシュレスは理解していないのが「お金いれるところどこ?」をやるからなぁ…
最近はそういうものがあることが認知されて減ったけど
社会的に死にたくなければアホなことはやらんこったな
わからんでよろしい。窃盗症は行為そのもので刺激を得ている病気。盗みを見つかるリスクより、見つからなかった時の達成感が勝ってるヤバい状態
そう、無線タグってやつだ。
レジシカトして出ても、入り口のゲートで全部バレてるし、その時点で顔写真も撮られてるよ。そのうち知らないオッチャンが訪ねてくるから覚悟しとけw
それなりに対策されるから万引きし放題なんて事はない
たかだか数百円から数千円のためにリスク犯して警察の世話になったらアホらしいで
んなこたない、現行犯でなくても証拠あれば有罪まで持ってけるし
実際にその程度の認識のヤツはいるだろうけど、早晩御用かと
チャージもされずただ犯罪した事実だけ残るっていう
本日のへぇー( ・∀・)
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)

















現金ジャラジャラジジババと若者分けた方がいい。