book_hon_no_mushi_man_bug
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31(金) 22:32:34.65 ID:g1UFJ7ge0

全部メジャーどころですけどね
お勧めする順から書いてく
どこがお勧めとかめんどくせーことは書かないお

4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31(金) 22:33:31.17 ID:g1UFJ7ge0

ライ麦畑でつかまえて/J・D・サリンジャー

実をいうと、女の子と━━といっても、淫売やなんかじゃない女の子だぜ━━もう少しでそうなりそうなとこまで行くと、たいていの場合、女の子のほうで、やめてくれって言いつづけるんだな。
僕の困ったとこは、そこでやめちゃうんだよ。
たいていの奴はやめないけど、僕はやめないではいられないんだ。
果たして女の子が、本当にやめてもらいたいのか、ただ、ひどくおびえてるだけなのか、それとも、そう言っておけば、こっちが最後までやっちゃったときに、責任をこっちにもってこれるからというんでやめろと言ってるだけなのか、わかったもんじゃない。
けど、とにかく僕は、やめてばかしいるんだよ。
相手が気の毒になるんで、困るんだ。つまり、女の子って、たいていは、頭が鈍いかなんかするだろう。しばらく抱き合ってるうちに、見てると、相手の理性を失ってゆくのがはっきりわかるんだよ。
本当に燃えたときの女の子を見てみたまえ、理性なんかなくしちまってるから。
僕にはわかんないな。
相手がやめろと言うから僕はやめるんだ。
相手をうちまで送り届けてから、やめなきゃよかったといつも思うんだけど、やっぱし僕はやめてばかりいるんだ。

8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31(金) 22:34:30.12 ID:0ypYIZPt0

俺からは重松清の疾走をすすめる

>>8
重松清ははずれくじが好き
疾走も大変おもしろいけど

9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31(金) 22:34:32.36 ID:g1UFJ7ge0

そして誰もいなくなった/アガサ・クリスティ

ヴォーグレイヴ判事マジかっけえす

10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31(金) 22:35:45.08 ID:g1UFJ7ge0

C10H14N2(ニコチン)と少年ー乞食と老婆ー/平山夢明

本当にくだらない人だったなとたろうは思いました。

12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31(金) 22:35:54.15 ID:j8UnEHxq0

俺は小川洋子の博士の愛した数式を勧める

23 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31(金) 22:40:28.31 ID:RXPEfa+EO
13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31(金) 22:36:39.13 ID:g1UFJ7ge0

愛と幻想のファシズム/村上龍

おまえらの90割は間違いなく奴隷

14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31(金) 22:37:27.72 ID:MtNPqMzZ0

じゃあ俺も

熊谷達也・著『邂逅の森』(文春文庫)

直木賞受賞作。獣と人間の偽らざる類似性と、獣と人間の絶対的な隔たりの、その両方に触れた名著
山という、本来人間が生きていくことを許されない場所において、人間が示しうる力のすべてを余すところ無く描写した必涙の一冊

26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31(金) 22:40:46.96 ID:gb7tZZAP0

>>14
近年で一番売れなかった直木賞受賞作だっけ?
嫁さん連れ戻すところまでは普通のいい話だったんだけどその後が凄まじかったなぁ

39 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31(金) 22:46:20.79 ID:MtNPqMzZ0

>>26
アレが売れないなら終わってるわマジ。熊谷達也は東北に対して極めてドメスティックなのは認めるが、それにしてもああいうちょっとダサい感じが熊谷達也のいいところなのに受賞と前後して「女性描写がなんかチープ」って言ってる人がいて悲しくなったわ
お前ら東北の北の山奥の、マタギっていうお前らがおおよそ知り得ない文化を扱った作品においてもお前らの基準を適用すんのかよと少し逆上した覚えもある

15 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31(金) 22:37:47.94 ID:g1UFJ7ge0

隣の家の少女/ジャック・ケッチャム

マジレスすると死ぬまでにこういうこと経験したい

43 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31(金) 22:48:14.66 ID:yUen+7A10

>>15
リョナ厨か?

48 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31(金) 22:50:28.31 ID:g1UFJ7ge0

>>43
そういうわけじゃないけどケッチャムは全部読んだ

17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31(金) 22:38:49.04 ID:IJOsQlPK0

人間の獣っぽさなら『蠅の王』も中々

19 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31(金) 22:39:08.15 ID:b80LlhfZ0

世界史 マクニール
めっちゃ面白かった

20 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31(金) 22:39:13.77 ID:g1UFJ7ge0

アルジャーノンに花束を/ダニエル・キイス

放心するよ

24 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31(金) 22:40:29.15 ID:g1UFJ7ge0

酔歩する男/小林 泰三

「俺はなんだろう?」
あなたは犠牲獣。
「何故、人は安心していられるのだろう?」
波動関数が収束するから。
「俺を苦しませるものは何?」
それは運命。でも、本当は違う。
「何故、人は希望を捨てられないのか?」
波動関数が発散するから。
「君は誰だろう。」
わたしは手児奈。

91 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31(金) 23:48:51.98 ID:1QnoekD9O

>>24これ読み終えたとき手が震えたよ

28 </b>忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:15)<b> 2013/05/31(金) 22:42:06.88 ID:OsVmV7CO0

『本にだって雄と雌があります』

おぬぬめ

27 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31(金) 22:41:59.89 ID:g1UFJ7ge0

限りなく透明に近いブルー/村上龍

村上龍のエッセイは気に食わないって人たまにいるんだけど、これと、愛と幻想のファシズムと、コインロッカーベイビーズ読めば、自然とエッセイも受け入れられるようになる。

31 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31(金) 22:43:10.40 ID:FOIp80rk0

俺は孟嘗君を推すよ
風洪の話が半分近いけど

30 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31(金) 22:42:44.62 ID:MtNPqMzZ0

金城一紀・著『REVOLUTION・No.3』(講談社)

昭和63年~平成元年生まれの読書家に愛好者が多い一冊。青春というなんかわけわからん時代の素晴らしさを鋭く切り取った一冊
著者の金城一紀は『GO』で直木賞を受賞しており、在日文学の第一人者としても有名

35 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31(金) 22:44:23.22 ID:ommSYudW0

初夏と晩夏はこころを読みたくなる

32 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31(金) 22:43:35.38 ID:g1UFJ7ge0

クラインの壺/岡嶋二人

もっと評価されるべき

38 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31(金) 22:45:46.86 ID:imA2h3O10

岡嶋二人はチョコレートゲームしか読んだことないけど面白かったな

36 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31(金) 22:44:53.38 ID:g1UFJ7ge0

告白/湊かなえ

日本で一番面白い映画の原作
映画が原作を超えた数少ない作品

49 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31(金) 22:51:51.23 ID:HlucKtcB0

ジョンアーヴィングとか好きそうだな

>>49
4作くらいは読んだ気がする
サーカスの息子が一番好きかな

46 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31(金) 22:49:12.93 ID:MtNPqMzZ0

京極夏彦・著 『魍魎の匣』(角川文庫他)

京極夏彦とはどんな作家であるのか知りたかったら読むべき本。人間の倫理の限界に挑戦する謎解きが連続する
推理モノとしてはギリギリだけど、たとえ推理作家だってこんなイカレたトリックは思いつかないだろうと思うところに京極の素晴らしさがあると思う

98 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01(土) 00:05:58.29 ID:3qjXGtAP0

お前らドグラ・マグラってどう思う?

106 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01(土) 00:21:20.57 ID:xSnv0vLtP

>>98
妙にハードル上げられてるけど、
結構普通のミステリーとして読めると思う
本筋に関係なさそうな文章が続くのは、
京極堂シリーズの薀蓄みたいなもので
トンデモトリックに説得力を持たせるためのものだし

99 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01(土) 00:06:28.38 ID:8JAWU1Yy0

ちゃかほこちゃかほこ

54 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31(金) 22:55:09.83 ID:vlJkc0rm0

基本ラノベばっか読んでる俺にオススメ教えてくれよ

56 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31(金) 22:56:13.07 ID:g1UFJ7ge0
63 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31(金) 22:58:14.16 ID:vlJkc0rm0

>>56
すまん、書き方が悪かった
基本的にラノベばっか読んでるけど、たまにはラノベじゃないのも読んでみたいからオススメ教えてくれ、と言いたかった

70 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31(金) 23:03:59.20 ID:g1UFJ7ge0

>>63
ラノベ好きな人ってファンタジーは大体好きかな?
はてしない物語と指輪物語はさすが面白いよ
ハリーポッターも面白い

72 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31(金) 23:05:28.46 ID:ArqiLHT90

中高生には恩田陸「夜のピクニック」伊坂幸太郎「砂漠」を勧める

55 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31(金) 22:55:10.87 ID:g1UFJ7ge0

あ、ぼくはお城の王様だを入れ忘れた
告白なんて勧めてる場合じゃなかった

65 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31(金) 22:59:30.03 ID:MtNPqMzZ0

小室直樹・著 『日本人のための宗教原論』(徳間書店)

日本の社会学史にその名を残す天才・小室直樹が、日本人のために宗教についてわかりやすく噛み砕いた本
この本一冊あれば「仏教徒は何か?」とか「イスラム教徒は何か?」みたいな本はいらない。宗教にいざ興味が湧いたら、取り敢えずこの本だけあればいい
日本人がどうして宗教音痴なのか知るのに宗教この一冊を上回る理解が得られる本はあるまい

110 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01(土) 00:38:00.56 ID:3lbxvn1G0

ロマンロランのベートーベンの生涯って買ったぜ

112 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01(土) 00:40:33.08 ID:hkJ5hhmE0

>>110
それに心動かされたら、同じくロマンロランの「ジャン・クリストフ」に行くといい
何回も読みたくはないが、傑作だ

113 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01(土) 00:42:45.70 ID:3lbxvn1G0

>>112
それ長いw
色んな音楽家の伝記が読みたい。
それも読んでみたいけど

116 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01(土) 00:50:10.03 ID:cMsPqr/60

高杉良 / 小説 会社再建 「太陽をつかむ男」

7、80年代 不渡り寸前の造船企業を再建していく話
実際の事柄を元に関係者に取材を重ね組み立てた作品なので
ノンフィクションに近い感覚

117 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01(土) 00:51:14.19 ID:5m4MEkcnP

企業小説って結構面白いよね。

119 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01(土) 00:56:41.96 ID:LoX3JIS00

向日葵の咲かない夏ってどうなの?

121 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01(土) 00:58:11.93 ID:8JAWU1Yy0

>>119
読んで無いけど良い評判はよく聞くな

123 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01(土) 01:01:18.78 ID:5m4MEkcnP

>>119
評判がいいらしいから俺も読んでみようかな。

125 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01(土) 01:06:51.18 ID:tMA6VSr+0

>>119
俺の評価は最低なんだが・・・これもう一度読むくらいなら宅配コンバット学園読むわ
なんか夏と花火と私の死体と何を思ったか勘違いして買って胸糞悪さが半端なかった

ミステリなら辛い飴とか好き

127 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01(土) 01:13:39.82 ID:mBWOBLJlP

宮城谷昌光の「介子推」おすすめ

128 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01(土) 01:15:38.73 ID:8JAWU1Yy0

>>127
宮城谷さんは「夏姫春秋」を読んだことあるわ
めっちゃ良かったからそれも読んでみるわ

130 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01(土) 01:26:03.73 ID:mBWOBLJlP

>>128
夏姫春秋読んでるなら
介子推以外にも時代が横で繋がってる作品多いからいろいろ読んでみるといいよ
いろんな人物視点で同じ時代が楽しめる

131 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01(土) 01:27:41.48 ID:8JAWU1Yy0

>>130
あの薄さで濃いキャラいっぱい出てるからな
いろいろ漁ってみるのが楽しみだわ

132 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01(土) 01:31:21.62 ID:aRAu/XjiO
137 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01(土) 01:37:21.57 ID:7J1Q3DLN0

>>132
テセウスからアントニウスのまで数十の列伝があるけど、誰についての伝記がオススメ?

140 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01(土) 01:46:04.10 ID:aRAu/XjiO

>>137
ベスト3挙げる

No.1 小カトー
No.2 マルクス・ブルータス
No.3 カエサル

プルタルコス英雄伝中でも小カトーとマルクス・ブルータスは特に徳性の面で卓越した人物
さらにブルータスの苦悩はシェークスピアも題材にしてるように非常に心打つ
カエサルの伝記は、この人物のバランス感覚と寛容さ、政治的妙技を楽しめる

個人的には他にスッラやアントニウスの伝記も良い、彼らの大度はなかなか痛快

133 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01(土) 01:33:52.06 ID:gkSJSRCE0

氷菓っぽいニヨニヨ出来るラノベじゃない小説教えろ

138 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01(土) 01:39:24.25 ID:tMA6VSr+0

>>133
ゲド戦記

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (37)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/06/04 15:46
    • こういうのって絶対ノンフィクションとかエッセイ挙がらないよな
      薦めてる人の年齢によるんだろうか
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/06/04 16:43
      • >>1
        エッセイなら『雨の動物園』『トラちゃん』
        ノンフィクションなら『ハワイイ紀行』『浅利式児童画の意味』
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/06/04 20:03
      • >>1
        ノンフィクションと文学とは読み手の層が違うと思う
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/06/04 15:47
    • 名著に時代は関係ないけど
      ネタないならまとめなんて畳めばいいのに
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/06/04 21:10
      • >>2
        せやね🥺
        知ってるのばっかでガッカリ😮‍💨
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/06/04 15:47
    • 貴志祐介の「黒い家」「クリムゾンの迷宮」「天使の囀り」は読んどけ
      面白さは保証する
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/06/04 16:38
      • >>3
        ちょうどその3冊読んだわ
        同じ作者の本で次読むの探してる、新世界よりってどうなん
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/06/04 16:44
      • >>11
        ハダカデバネズミを動物園に見に行ってから読むと味わい深い
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/06/04 17:07
      • >>11
        上中下、三巻もあって長いけどあっという間に読める
        次読むならそっちを勧める
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/06/04 15:54
    • ケッチャムはそんなに過激とは思わなかった
      ストーリー自体もおもしろくはない

      アルジャーノンは小尾芙佐の翻訳がすごく読みやすい
      特に感動はしなかった
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/06/04 16:00
    • 乙一の「暗いところで待ち合わせ」
      基本一回読んだら捨てるけど何回も読んでる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/06/04 16:17
    • こいつ浅いな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/06/04 16:22
    • ※1
      まあ友達とかに「何かおすすめの本あったら教えて」って聞かれたら
      大抵は小説を挙げるだろうからな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/06/04 16:25
    • the catcher in the rye入れるなら夜と霧も入れてほしかったな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/06/04 16:33
    • ※1
      その辺は作品の風化が早かったりするし読むほう進める方の思想や教養、専門分野の違いで評価が反転したりするからすすめるのめんどくさい
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/06/04 16:36
    • タニス・リーの「黄の殺意」堕ちたる者の書所集

      ロード・ダンセイニの「ペガーナの神々」「時と神々」時と神々の物語所集「五十一話集」最後の夢の物語所集
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/06/04 16:39
    • ※1
      そもそも文学ばっかりなのがおかしいのでは?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/06/04 16:51
    • ラノベ読みに指輪物語すすめるのは箱根山(新宿区の方)登れたからって剱岳すすめるようなもの。無茶過ぎデス。
      まずは指輪の前日譚ホビットの冒険でしょ。
      若いビルボが指輪を入手した顛末やレゴラスの故郷も出てくる。
      モリアの鉱山で名前しか出てないドワーフ(討ち死に)が旅の仲間だったりするから感慨深いものがある。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/06/04 17:27
    • ※1
      エッセイならさくらももこ、原田宗典がオススメ。ノンフィクションなら面白南極料理人とか
      ※5
      乙一いいよな~。GOTH、失はれる物語、セブンルームズ、夏と花火と私の死体が好き
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/06/04 17:29
    • 小学生なら「名探偵夢水清志郎事件ノート」
      中学生なら「書を捨てよ, 町へ出よう」
      高校生なら「ライ麦畑でつかまえて」
      大学生なら吉村昭の「漂流」
      社会人ならさくらももこの「さるのこしかけ」
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/06/04 17:50
    • にわかの集う場所
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/06/04 17:53
    • ※19
      玄人は何を紹介するの?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/06/04 19:52
      • >>20
        ※19じゃないけれど、文学の教授に衝撃的な作品を教えてくださいって言ったら深沢七郎『風流夢譚』をおすすめされたよ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/06/04 18:01
    • その10冊よりカラマーゾフの兄弟を読んだ方がいいよ
      俺は小5で読んだけど中学生でも充分に理解できると思う
      長編だけど普通に面白いしね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/06/04 19:21
      • >>21
        マウントをとりたいならそれだけ読んでりゃいいが、その10冊もカラマーゾフの兄弟も読むのがまともな読書家。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/06/04 18:38
    • 肉体労働者もリュック背負ってるからな。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/06/04 18:46
    • ※19
      逆張りレス乞食するのは勝手だがせめてスレの1くらい目を通せよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/06/04 19:59
    • 深沢七郎は大好き
      クソ右翼に邪魔されなかったら
      名作を生んでいたと思う才人
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/06/04 20:18
    • ※16
      なんかモンスター将棋みたいのもあったよな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/06/04 20:24
    • ノンフィクション、漫画、ラノベを選ばない偏食家は読書家とは呼ばねーのよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/06/04 21:13
    • 「指輪物語」を挙げるやつは信用ならん
      あるアメリカ人は「固有名詞とか謂れ因縁とかやたら多すぎて話が入ってこない」って言ってた
      俺もまったく同じ意見
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/06/05 01:38
      • >>31
        自分は風景描写がクドく感じたな。
        風景描写に入ったら斜め読みするようにしたら読み易かった。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/06/04 21:30
    • ※15
      ラノベの区分って人によって違うし、意外と難解だと思うんよね。十二国記をラノベ枠に入れる人もいるし、田中芳樹はギリラノベ作家だと思うけど、個人的には風よ万里を翔けよはラノベ枠から外れると思うしで、思ったものを勧めていくしかないわな。クラインの壺が挙がってたけど、ラノベ枠で高畑京一郎のクリスクロスが似た要素を分かりやすい要素に落とし込んだ作品だと思う
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/06/04 22:16
    • 宮城谷の「妟子」は面白かった
      中国繋がりだと、色々ある中で吉川英治の三国志が一番読みやすかった。吉川英治は基本何でも面白いわ。そういえば、今はkindleで吉川英治全集とか夏目漱石全集とかが200円くらいで買えるな。良い時代だ

      そして、大きめの図書館行けば一日中タダで時間潰せて知識と教養も付くんだから、使わん手はない。貧乏から反動無しで脱出できる唯一の手段は、教養を付けることだと思う
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/06/04 22:40
    • ファンタジーばっかり読んでたから、こういうの興味がある。タブ残しておこ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/06/05 07:11
    • グミチョコレートパイン読めよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/06/05 07:36
    • ※36
      あれは高校生の時に読むとマジで傑作だよな
      うまいこと思春期の衝動を表現してる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事