money_single_mother_poor
    1 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 06:22:41.77 ID:oA5Zq3wx0

    クズすぎる

    7 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 06:24:40.59 ID:57uwDJKWd

    ない袖は振れない

    10 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 06:26:49.84 ID:UWbUaK2fM

    ちな女は98%が払ってないで

    86 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 07:07:20.06 ID:a0vJRlch0

    >>10
    コレ
    チンさんが親権取得した時の
    マンさんの養育費不払いが語られないのが
    ホンマに異常

    父子家庭だと公的補助金のハードルの高さをマスコミはとり上げない

    3 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 06:23:25.76 ID:H5HVsziuM

    義務化にしない国が悪いやろ

    4 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 06:23:41.13 ID:NH188AT6p

    ジャップクソオスは絶滅した方がいいですわよ!

    8 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 06:25:04.31 ID:O+Biy8hi0

    払う奴は離婚しない

    15 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 06:28:19.13 ID:dwBDZXyk0

    遺伝子をばら撒くまでは動物としての機能として備わってるけど養うとなると別やからな
    クズ男ほどそういう本能的な部分が強くなるから養育費なんて払わん

    21 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 06:30:50.85 ID:9VjlNbF30

    APPLE創業したスティーブ・ジョブズの父親は子どもも養えないシリア人だし
    AMAZON創業したベゾスの父親は10代の母を残して逃亡した

    父親がカスでも子どもがどうなるかは誰にもわからない

    20 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 06:30:33.17 ID:xA186bHm0

    女も財産半分持っていくのに借金半分背負わないぞ

    23 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 06:31:05.43 ID:kljsh3xk0

    親権は女のものです
    でも男は養育費払わなきゃ🙅‍♂

    おかしくね?

    28 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 06:32:49.37 ID:FM9ajUQk0

    >>23
    これな

    34 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 06:35:08.41 ID:Ipryj2fE0

    >>23
    そらATM扱いされたら払う気も無くすわな

    24 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 06:31:18.53 ID:I3BjcnMer

    別居だと稼ぎのそれくらい抜かれるから男はキチンと離婚するんだと

    25 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 06:31:28.22 ID:ziJ/ZZRZ0

    「子供には会わせません。でもお金下さい」
    「再婚して裕福な家庭を築いてます。でもお金下さい」

    30 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 06:34:07.22 ID:+JQXm5660

    なんだいこれは?


    養育費の約束 男42.9% 女20.8%
    養育費未納率 男75.7% 女96.8%

    子供の元配偶者への面会交流率 男親45.5% 女親29.8%

    59 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 06:49:00.88 ID:5nQyhkcU0

    >>30
    やっぱり離婚するような人てクズが多いんやな

    64 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 06:52:14.27 ID:cMbcFexM0

    >>30
    なんでこれに対しては女たちは文句言わないの?

    99 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 07:22:02.79 ID:XhLNL/8Z0

    >>30
    消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ!

    38 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 06:37:06.16 ID:LGp3Yyc10

    たとえ離婚してても親権なくても血を分けた自分の子供でしょ?養育費払わないって考えられないんだが
    母親の家で「あんたのお父さん、金送ってくれないから部活やめてね」とか言われたらかわいそうだろ
    子供に罪は無いぞ

    42 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 06:38:40.66 ID:FM9ajUQk0

    >>38
    血を分けた自分の子供の真剣を奪う制度が悪いやん

    51 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 06:44:28.01 ID:gLjIbFuJM

    >>38
    子供(お母さんは何もしてくれない………)

    44 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 06:40:18.06 ID:KLRSaen00

    でも払い続けてたら新しく結婚して家庭を作ることができんやん
    他人になりたくて離婚するんだから親権持ってるほうが自力で育てるべきでは?

    48 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 06:42:32.96 ID:ZvaTWOg10

    https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11920000-Kodomokateikyoku/0000188168.pdf

    離婚した父親からの養育費の受給状況は、「現在も受けている」が 24.3 %(前回調査 19.7 %)となっている。
    一方、離婚した母親からの養育費の受給状況は、「現在も受けている」が 3.2 %となっている。

    63 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 06:51:32.67 ID:BXZcTG1P0

    >>48
    ソースあるんやね

    68 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 06:55:37.16 ID:mu84jN5Od

    >>48
    親権が男のほうにいく状況ってどんなパターンなんだろうな

    71 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 06:57:56.85 ID:42VL1OrMd

    毎月10万払って毎月面会日設けてるワイ頑張ってるやん

    72 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 07:00:07.32 ID:Ipryj2fE0

    親権独占して金だけ貰おうなんて虫が良すぎるわな
    そもそも養育費当てにするような経済力なら最初から親権取ろうとすんなや

    83 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 07:05:36.79 ID:suAYLsTu0

    そのうちなん%が自分の遺伝子をもってない子供なんや?

    89 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 07:09:47.11 ID:WP7ylw4Y0

    養育費だせないのに親権取れるのって社会が「男は金だけ出せ、女は子供を育てろ」言うてるのと変わらんがな
    なんで男は育児参加しろ、女はこれまで通り別に金出さなくていいぞって歪な方向に向かってんの

    91 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 07:12:27.06 ID:WP7ylw4Y0

    こういうとこで女性優遇するの改めない限り弱者扱いされて当然やろ
    社会的な弱者だから庇護され守られとるんやぞ

    96 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 07:18:22.28 ID:+HtrDeTYa

    妻が衝動的に無断で子供連れ去って
    失踪するんやけど
    こんな母親でも離婚したら親権行くんかな
    こっちはパニックで頭おかしなるわ

    ★おすすめ記事
      ★コメント
      ※1 2023/02/18 00:10 ▼このコメントに返信
      ダメな日本になりました
      ※2 2023/02/18 00:13 ▼このコメントに返信
      >ちな女は98%が払ってないで


      ま~ん(笑)
      ※3 2023/02/18 00:15 ▼このコメントに返信
      その内何割が托卵なんだろうね
      ※4 2023/02/18 00:15 ▼このコメントに返信
      女性が男性の甲斐性の無さや稼ぎの無さから三行半突き付ける場合もあるしなぁ
      その場合は離婚直前までに見つけたりもする次のお相手がおるから慰謝料いらんのやろ
      ※5 2023/02/18 00:16 ▼このコメントに返信
      日本の社会通念では親権とれなかったら親じゃないからな
      ただ養育費として金だけは払えと
      そりゃ支払い率が高くなるわけないだろ
      ※6 2023/02/18 00:17 ▼このコメントに返信
      これは岸田が悪い?それともまたZの者たちか?
      ※7 2023/02/18 00:18 ▼このコメントに返信
      養育費や賠償金も逃げるやつばっからしいけど差し押さえもお金ないって言われたら中々難しいみたいね。
      ※8 2023/02/18 00:20 ▼このコメントに返信
      >>2
      まあ日本の制度で男親に親権が行くような特殊事例が母数だから完全に男女で比較して女の方が払わないってものではないと思うがとはいえ少なくとも男が払わないから問題とかそういう話ではないわな
      ※9 2023/02/18 00:21 ▼このコメントに返信
      俺の悪口言ってる奴は全員ぶっ飛ばすぞ
      ※10 2023/02/18 00:24 ▼このコメントに返信
      子持ちで離婚するような奴なんて碌な奴おらんし当然やろ。
      ※11 2023/02/18 00:26 ▼このコメントに返信
      経済的に苦しい云々じゃなく
      親権と養育費の部分が公平に判断されてないからでしょう。
      養育費をくれる親を尊ぶような制度にできていないという制度の欠陥。

      いくら子供の為とは言え子供が離れてる親の事を尊敬するように育ってない姿を
      数度見せられて毎月何万円も渡すなんて修行僧かよと思う
      売れてないキャバ嬢でももっとうまくやるわ
      ※12 2023/02/18 00:28 ▼このコメントに返信
      でもこういう奴らの方がまた別の女と結婚して子供作ってたりするんよね
      ※13 2023/02/18 00:33 ▼このコメントに返信
      まあまあ、家事より働いてる男のが楽っていつも言ってんだから働きなよw
      ※14 2023/02/18 00:38 ▼このコメントに返信
      養育費の約束 男42.9% 女20.8%
      養育費未納率 男75.7% 女96.8%
      →養育費納付率:男10.4% 女0.7%
      ※15 2023/02/18 00:41 ▼このコメントに返信
      親権取れる条件は育児実績なので
      親権取れなかった父親は、育児してなかったし子供を引き取っても自分で育てられないだろうと判断されたんだぞ

      そんなに親権ほしいなら、なんで育児しなかったんだ?
      育児してたら離婚にもならなかったかもしれないのに
      ※16 2023/02/18 00:42 ▼このコメントに返信
      そもそも結婚なんかするからいけないんだよね
      ※17 2023/02/18 00:45 ▼このコメントに返信
      納得してないからだろ
      日本の司法は歪みすぎて女に大問題があっても子供が多少嫌がっても女に親権渡すからバカバカしくて見限る
      逆に女が払わないのは子供が邪魔で捨てるケースが多いからだろうな
      ※18 2023/02/18 00:49 ▼このコメントに返信
      >>15
      世帯主として仕事をして家計をメインで支えてたからではないでしょうかね?
      ※19 2023/02/18 00:49 ▼このコメントに返信
      親権取られてるのに払い損じゃんとか言ってみる
      ※20 2023/02/18 00:49 ▼このコメントに返信
      ググれば出てくるんだろうけど、男が親権とったら女が養育費払ってくれんの?
      その場合の養育費の支払い率はいくつなんだろうな。
      ※21 2023/02/18 00:53 ▼このコメントに返信
      知り合いに離婚した女の人おるけど最初だけ払ってくれたけどそれだけやって言うてたな
      女の方ももう元夫と関わりたくないからそれでええんやと
      ※22 2023/02/18 00:55 ▼このコメントに返信
      養育費なんか払う理由があらへんわ
      女側が親権持ってくって事は養育する自信があっての事やしな
      育てはするけどそれに必要な金だけ寄越せなんて都合のええ話はまかり通らへんで
      ※23 2023/02/18 01:04 ▼このコメントに返信
      妻の浮気が離婚の原因でも子供の親権容赦なく取られるからな
      父親が裁判で子供の親権取れるのは驚愕の1割未満
      ※24 2023/02/18 01:06 ▼このコメントに返信
      共同親権と連れ去りの厳罰化を
      ※25 2023/02/18 01:10 ▼このコメントに返信
      新しく好きな男が出来ました
      別れたいです
      でも子供は私が貰っていきますね
      あなたを父親だと思わせたくないので会わせません
      養育費は払ってくださいね

      さすがに狂ってんだろ
      ※26 2023/02/18 01:11 ▼このコメントに返信
      ※18
      金稼いでても育児してなかったら引き取っても子供死ぬんじゃね?
      金だけ渡すのもネグレクトの一種になるぞ。
      ※27 2023/02/18 01:11 ▼このコメントに返信
      フェミクズが都合のいい数字だけを取り上げるのはいつものこと
      ※28 2023/02/18 01:15 ▼このコメントに返信
      平等なんだろ?
      てめーが払えよクソメス
      ※29 2023/02/18 01:21 ▼このコメントに返信
      >>19
      はっきり言って親権要らんわ
      仕事しながらガキ見てられんころすと思う
      ※30 2023/02/18 01:22 ▼このコメントに返信
      >>22
      ほんま子供がどうなろうとどうでもいいしな
      ※31 2023/02/18 01:24 ▼このコメントに返信
      >>12
      興味あるのはタネ付けだけだしな
      子供出来てもいらんし
      ※32 2023/02/18 01:28 ▼このコメントに返信
      >>1
      たった5、6マン払うだけで子供の全責任を女がやってくれて
      月一会えるから好きなもん買って遊びに行って小遣いあげてたらすげー懐くし
      残りの29日は俺の自由時間やし最高やん
      親権は要らんわ〜
      ※33 2023/02/18 01:29 ▼このコメントに返信
      よく男に親権いかないってネットで見るけど
      友達二人とも親権取れとるで。
      嫁がヤバイわけでもなく別に普通に。
      育てれる環境で仕事してて育児実績もあったからって事らしい。
      ふた昔前くらいは難しいかったのと、今でも乳幼児だと男は難しいらしい。
      未だにネットで男は親権とれんって言う奴は、年寄りか親権取れないほど自分がヤバイだけやろ。
      ※34 2023/02/18 01:29 ▼このコメントに返信
      >>8
      頭悪そう
      ※35 2023/02/18 01:33 ▼このコメントに返信
      ※33
      そのネットでググると弁護士なんたらとかのサイトでどこも似たように男は親権取りにくいって言ってるんだけどね
      ※36 2023/02/18 01:35 ▼このコメントに返信
      >>15
      働いてから言え無職
      それともパートで働いてる気取りか?
      ※37 2023/02/18 01:41 ▼このコメントに返信
      >>2
      そのあとのデータは96%ばっかりやからそれ自体はそいつが吹いとるだけやん
      ※38 2023/02/18 01:48 ▼このコメントに返信
      ※36
      お前の母ちゃんパートwwwwwwwwww
      ※39 2023/02/18 02:06 ▼このコメントに返信
      性欲に負けて中田氏させた万湖涙目w
      ※40 2023/02/18 02:15 ▼このコメントに返信
      ま〜んさんの大好きな男女平等やで😀
      別れた男に金だけは集るって平等ちゃうで😏
      ※41 2023/02/18 02:25 ▼このコメントに返信
      あまり好き勝手やってると
      そのうち給料から強制的に引かれるようになるぞ
      ※42 2023/02/18 02:56 ▼このコメントに返信
      流石にその擁護は苦しいわ
      男女関係なく子供を健やかに養育する義務が親にはあんねん
      養育権があってずるいとか親の心情であってガキにほ関係無い
      そもそも親権なんて無条件で母親に行くもんちゃうぞ
      ※43 2023/02/18 03:00 ▼このコメントに返信
      ※33
      自分の身の回りが世界の全てと思ってる典型的なバカだろw
      あのさぁ2020年のデータを弁護士が出してるから見てきたら?それとも3年間でガラッと変わったの?w 君の親権の話はこの3年間の話なのかな?w
      ※44 2023/02/18 03:14 ▼このコメントに返信
      未納率のパーセンテージが高いのは
      女が親権取るのが多いからじゃないの?
      養育費払うのは男の方がほとんどだからでしょ。
      そもそも男が親権取りにくいっていうのはあるんだけど
      このパーセンテージ見て女叩きしてる奴は頭悪い。
      ※45 2023/02/18 03:16 ▼このコメントに返信
      相手方を悪く言えば言うほど自分の見る目の無さとかが強調されて立場が悪くなるの理解できないんだろうな
      親権って責任の部分まで含めて親権だし離婚して他人になった誰かをあてにしてるのが間違いやろ
      ※46 2023/02/18 03:27 ▼このコメントに返信
      養育費は給与や売上げから天引きして良い法律にしろよ
      クズどものせいで子どもが苦労するとかおかしいだろ
      払うのが嫌なら潔くシねよ 責任も果たせないクズならシを以て償え
      ※47 2023/02/18 03:35 ▼このコメントに返信
      >>46
      デケェ釣り針
      ※48 2023/02/18 03:39 ▼このコメントに返信
      米44
      流石に頭悪いよ
      ※49 2023/02/18 03:40 ▼このコメントに返信
      ※47
      俺はそういう家庭に育ってないが、ガチで思ってるよ
      逆に言うと、養育費をしっかり取り立てて公的支援を無くせと思ってる
      ※50 2023/02/18 03:49 ▼このコメントに返信
      海外も国が強制的に回収してないところは一緒
      子供を取られてんだから強制力がなけりゃそら律儀に払う奴が多くなる訳がない
      ※51 2023/02/18 03:56 ▼このコメントに返信
      >>15
      まあ知ってて言ってんだろうけど、司法は育児実績とか言う絵空事で判断しないぞ
      今現在子供がどちらと一緒にいるかでしか判断しない
      女が子供連れ去るから女しか親権取れないのが現状
      ※52 2023/02/18 04:00 ▼このコメントに返信
      >>43
      ただの作り話だろ、一々相手にすんなしw
      ※53 2023/02/18 04:07 ▼このコメントに返信
      養育費エアプばっかだな
      養育費ってのは養育費算定表って何十年も前に作られた男女の所得費で決められてんだけど、これがそもそもおかしいんだわ
      手取りを元に計算してないから税率上がった現在じゃけつの毛むしられるくらいの金額払わにゃならん
      女が専業だったら悲惨
      これまた頭おかしいのが弁護士会
      養育費が少ないとかいちゃもん付けて上げさせようとしてる
      ※54 2023/02/18 04:14 ▼このコメントに返信
      ※53
      養育費算定表見たことあるが
      養育があれっぽっちの金額で出来るわけないだろ 夫婦として2倍で考えても少ない
      俺の知ってる離婚した男は 月にたった数万円だけの養育費払って
      自分は高い食事をしょっちゅう食いまくったりして贅沢三昧よ クズだなぁと思う
      ※55 2023/02/18 04:15 ▼このコメントに返信
      やっぱ女ってまともな人間おらんわ
      ※56 2023/02/18 04:24 ▼このコメントに返信
      >>15
      こんな頭悪いのでも親権とれるんだもんな
      時代にそぐわない司法の欠陥としか言いようがない
      ※57 2023/02/18 04:29 ▼このコメントに返信
      >>33
      逆になんでその君の言う友達とやらの奥さんは親権取れなかったの?
      ※58 2023/02/18 04:47 ▼このコメントに返信
      男は国を創り女は国を滅ぼす
      ※59 2023/02/18 04:51 ▼このコメントに返信
      >>54
      一馬力前提だから少ないと思うんだろ
      年収400万だとすると月手取り20万弱だろ。そんなんで月5万も養育費出せるほど余裕があるか?

      それに親権者も親権を取るなら育てる為に働くのが普通だと思わないか?
      シングル補助金やら何やらで払う側よりめちゃくちゃ生活楽だぞ。
      ※60 2023/02/18 04:51 ▼このコメントに返信
      >>5
      さすがにそろそろ共同親権にして離婚後も両親で育てるべきやと思うわ
      ※61 2023/02/18 05:00 ▼このコメントに返信
      ※59
      20万弱ってのは20万に満たないってことだぞ
      それだと年収250万も無いぞ
      ※62 2023/02/18 05:01 ▼このコメントに返信
      自分の子どもと言っても他人だし、自殺しようが犯罪者になろうがどうでもよくね?
      養育費払いたいなんて思ったことねぇわ
      ※63 2023/02/18 05:01 ▼このコメントに返信
      >>58
      全ての宗教に共通する概念やな
      ※64 2023/02/18 05:03 ▼このコメントに返信
      ※59
      当然二馬力前提だが お前は子ども一人育てるのに月10万で足りると思うか?
      中・高(・大学)、食費や被服費だけじゃなく塾や修学旅行だってある
      たった月5万ぽっちで親としての義務を果たしたって言うほど貧乏人か?
      ※65 2023/02/18 05:04 ▼このコメントに返信
      >>43
      2020年の何のデータやねん、どこ出典やねん、リンク貼れ
      親権は女の比率多いって事?
      子供に害がない限り養育環境を変えないのが原則だから養育に関わった期間が長いのが女が多かったって話やろ
      あくまで子供が主体やで
      ※66 2023/02/18 05:06 ▼このコメントに返信
      >>61
      正社員年収400万ってのは月25万+賞与100万なのな
      手取りってのはそこから税金引かれた後のお金な
      だいたい所得の7割なんよ
      すると手取りは20万弱になるわけな
      ※67 2023/02/18 05:11 ▼このコメントに返信
      >>64
      二馬力なら月10万なんだろ?
      一般的に子一人成人させるのに2000万だと言われてるが、0歳から計算しても月8万だからな
      全然余裕だと思うけど?
      子供に贅沢させたいと思ってるならそもそも離婚を選択すること自体が間違ってると思わないか?
      ※68 2023/02/18 05:19 ▼このコメントに返信
      ※67
      想定する生活レベルや教育レベルが全く違うから話にならん
      俺は 親というものは自分が過度な贅沢などをせずに
      子どもにしっかりした教育を受けさせるのが当然と考えているし 実際そうしてる
      最低も最低限度のことしかしようとしない 君のような人間とは話が合わんわ
      ※69 2023/02/18 05:32 ▼このコメントに返信
      >>68
      上級国民前提なんか?
      こっちははなから年収400万の庶民の生活レベルでしか話してないぞ

      俺はまともに払えるレベルで養育費が設定されてないから払わない(払えない)奴が多いって思ってるんだわ
      最初から払う気ないクズはいるかもだが、大多数の親は子供のために払わないって選択はしないと思う
      ※70 2023/02/18 05:40 ▼このコメントに返信
      ※69
      子ども一人、全部国公立でも大学まで2000万じゃ足りんよ
      子どもつくったんなら 自分の生活を切り詰めてでも払うのが当然よ
      年収400万でも子ども一人で月5万、二人で月10万は最低限度のことしかしてない
      子育てってのは金も時間も労力も掛かるんだし 金くらい気前よく払え
      ※71 2023/02/18 05:48 ▼このコメントに返信
      シンママ2人知ってるけど元旦那の養育費が滞ったら即調停起こしたり、
      夜叉の剣幕で電話口で怒鳴り散らして振り込ませてたぞ。
      後者の方はそれでも振り込みなければ多分職場まで乗り込んで騒ぎ立てる。

      大体、自分等の意思で結婚&子作りして勝手に別れるんだし双方に責任あるんだから金は出さないとな。
      子供に惨めな思いさせちゃいかんよ。

      ※72 2023/02/18 05:55 ▼このコメントに返信
      このコメントは削除されました。
      ※73 2023/02/18 05:56 ▼このコメントに返信
      いくらクズ呼ばわりしても子孫残せてる時点でネット陰キャに種としての勝ち目ないで
      ※74 2023/02/18 05:59 ▼このコメントに返信
      >>70
      君の生活レベルでは足らないんだろうね。
      本来年収400万ってのは大学なんてまともに通わせられないレベルなんだよ。
      それが庶民。
      金くらい気前よく払えとか言ってる時点で現実見れてないなと思う。
      親ガチャとか言うが、身の丈にあった教育しかさせてやれないのが資本主義なんだから仕方ないわな。
      ※75 2023/02/18 06:08 ▼このコメントに返信
      ※74
      子ども一人は2千万じゃなく3千万と言われてるんだよ
      別れた妻も働いてるなら二馬力みたいなもんだろ
      生活を切り詰めて払えばいいだけ
      俺はスマホは4年以上使うし格安SIMだし
      小遣いは月1万位しか使わずに残った金は家庭で使う電化製品とかを買ってあげてる
      贅沢はせずに子供の教育に注ぎ込んでる
      それくらいやってから、生活が苦しいとか養育費が払えないとか言ってほしいわ
      子ども育てるのは金だけじゃなく、膨大な時間と労力も掛かるんだよ
      切り詰めて払うもの払うのが当たり前で最低限のことよ
      子どもが大事ならそれくらいしろと思う
      ※76 2023/02/18 06:18 ▼このコメントに返信
      >>75
      なんか話の通じなさがさっきから女さんっぽいんだよなぁ。。
      君の話じゃなく俺の話でもなく一般論として平均年収400万じゃ今の養育費設定じゃ無理があるから払わない奴が多いんじゃないか?って話だぜ?

      別れて二馬力、生活費は倍
      3000万は大学通わせて22歳までな
      どんな切り詰め方だろうが住んでる地域で全然違うんだけどな
      ※77 2023/02/18 06:22 ▼このコメントに返信
      ※76
      俺くらい節制してりゃ 年収400万でもそれくらい払えるだろってことを言ってんの
      養育費設定に無理があるとは思わないね
      時間や労力を元妻がすべて払ってるんだから 半額の金くらい払って当然だよ
      ※78 2023/02/18 06:28 ▼このコメントに返信
      >>【悲報】日本のクソオス、82%が離婚しても養育費を払ってないことが判明


      アメリカの場合はクソオスクソメスに関わらず、行方不明になった子供の大半は親権取れなかった方がやらかしてると言われてるので

      日本なんてまだ平和よ
      ※79 2023/02/18 06:33 ▼このコメントに返信
      >>77
      俺も養育費は払って当然だと思ってるが、払えない人が多い現実があるからね
      東京だと家賃だけで15万近いし地域性関係なく同一金額なのも無理があると思う

      ちなみに養育費の定義として同等の生活レベルを担保するものって考えがあるから生活切り詰めればとか話とは違うんよ
      ※80 2023/02/18 06:44 ▼このコメントに返信
      昔から「男が養育費を払わずに逃げる」ってさんざん殴られていたけど
      最近になって「でも女だともっとひどい」が根拠と共にきちんと殴り返されてきてるね
      厚生労働省の統計は強い
      ※81 2023/02/18 06:45 ▼このコメントに返信
      ※79
      裁判等で改定しなければ、決まった額なんだから払うのは当然
      身の丈に合った生活を求めるべきは子どもではなく親自身
      酒・タバコ・ギャンブル・女等に散財しなけりゃ払えるはず
      子どもに贅沢させろってことじゃなく 普通の生活をさせてやらなきゃ
      養育費を払わないってことは 親が楽するために子供を困窮させちゃえ ってこと
      なにも、飯を食うなと言ってるわけじゃない 節制すりゃいいだけ
      年収400万の人間が15万の家賃の所に住むこと自体が間違い
      ※82 2023/02/18 06:51 ▼このコメントに返信
      ※79
      今探したら、東京でも家賃5万とか7万のワンルームが一杯あるじゃん
      そういうとこに住めばいいだけ
      自分が贅沢して楽するために子供を貧窮させて平気な人間が親を名乗るなと言いたい
      ※83 2023/02/18 07:12 ▼このコメントに返信
      これでも、そもそも養えない方に親権渡すのおかしいよな
      ※84 2023/02/18 07:14 ▼このコメントに返信
      >>37
      いや、96%はヤバいを超えて地獄だろ笑
      思うに日本の養育費は制度自体がおかしいと考えるべき、結局あわせなかったりするしな親権持ってる方があらゆる制限をして。
      それじゃ払われなくて当たり前なので、会う代わりに金もらうパパ活法式にせんと。
      ※85 2023/02/18 07:16 ▼このコメントに返信
      ※79
      年収400万とか庶民とかの前提で話してたのに 何で家賃は15万円なんだよw
      設定がおかしいぞw 払えない人間の味方ばっかりしてたけど 心当たりあんのか?
      3万円の1Rとかもあったけど、除いて話をしてやったんだから答えてくれよ
      お前の話じゃないんだろ? どうして年収400万円レベルの人間が家賃15万円???
      ※86 2023/02/18 07:17 ▼このコメントに返信
      >>20
      0.7%とのこと
      ※87 2023/02/18 07:19 ▼このコメントに返信
      >>26
      父親が引き取って別に金があるなら託児はできるだろ
      養育費なんぞ払うならそのほうがマシじゃん
      ※88 2023/02/18 07:23 ▼このコメントに返信
      >>61
      お前社会人経験ないんかw
      ※89 2023/02/18 07:24 ▼このコメントに返信
      >>70
      2000万はデータに基づいた数値なのに妄想で否定しても意味ね~だろ
      ※90 2023/02/18 07:25 ▼このコメントに返信
      ※79
      お前自身が、養育費を払わずトンズラこいてる 無責任クズってことは無いよね?
      15万円の家賃は払うが 子どもは貧窮させておけっていうクズなんかじゃないよね?
      一般論を語っているかのようにして擁護論を打っている卑怯者じゃないよね?
      そんな男だったら マジもんの卑怯者ドクズだしなw
      ※91 2023/02/18 07:26 ▼このコメントに返信
      ※89
      3000万のデータがある
      2000万は一部の金が入ってない
      ※92 2023/02/18 07:27 ▼このコメントに返信
      父親が無責任に支払いを渋れば義務だとか子供のためだとかもっともな批判があるけど
      母親だとその理屈で叩く人が激減してなんなら擁護が入るのなんなの?
      そもそも受給額は父子世帯の方が少ない上に支払いから逃げる割合は母親が大なのに
      ※93 2023/02/18 07:27 ▼このコメントに返信
      ※89
      お前は79? 正面からだとマズいから搦め手作戦? そんな卑怯じゃないよね?
      ※94 2023/02/18 07:29 ▼このコメントに返信
      >>23
      浮気は夫婦の問題であって子供は関係ないって扱いだぞ
      それまでの子供との実績が重視されるぞ
      ※95 2023/02/18 07:33 ▼このコメントに返信
      ※79
      逃げるなよ 自分が悪いと思ったら、ちゃんとごめんなさいしろよw
      79クンは幼稚園児でもできるごめんなさいができない卑怯者なのかな?
      ※96 2023/02/18 07:35 ▼このコメントに返信
      日本は子供成人させるまで2000万円だし年収の中央値は437万円。
      正社員なら手取りは月給ざっくり19.5万円。

      家賃が8万、電気ガス水道通信で1.5万、東京での平均食費が4.5万なわけデータ上で。
      気にが推奨する月間貯金もデータで4.2万なので18.2万円。
      残り1.3万を3分割した4千円くらいが養育費としては妥当であり現実、払われないのは理解の範囲。

      これは煽りではなく、税金が上がり手取りが増えた結果そうなった。
      女性なんてもっと平均給与低いから払えなくて当たり前。
      なんなら医療費とか遊興費もっと増やすべきだからゼロも全然ある。
      ※97 2023/02/18 07:36 ▼このコメントに返信
      >>96
      手取りが減った結果、だな。
      あと国が推奨する月間貯金額だわ
      ※98 2023/02/18 07:36 ▼このコメントに返信
      ※96
      君は79かどうかを まず答えて
      ※99 2023/02/18 07:47 ▼このコメントに返信
      ※96
      みっともない男w
      ※100 2023/02/18 07:50 ▼このコメントに返信
      ※96
      はーなしー そらーさなーいでー アホな家賃のー 79よー
      ※101 2023/02/18 08:00 ▼このコメントに返信
      アメリカはソーシャリセキュリティ番号で追いかけて、何度転職しても給与天引きされる。
      日本もマイナンバーが普及したら、逃げられないんちゃう
      ※102 2023/02/18 08:14 ▼このコメントに返信
      男性に親権がわたって女性は支払わず数十年後に男性の子に金ないからくれとか手紙送るんだろうな
      子が片親の影響からのいじめとかで無職とかだったときどうするんだろうか
      ※103 2023/02/18 08:17 ▼このコメントに返信
      片親だと周囲の子供とかにいじめられそうじゃん
      ※104 2023/02/18 08:19 ▼このコメントに返信
      >>101
      逃げ得にならないようにそうした方がいいだろ
      ※105 2023/02/18 08:23 ▼このコメントに返信
      >>2
      割合で言えばそうだが総数で言えば母子世帯数は123.2万世帯,父子世帯数は18.7万世帯なんで払ってない男の数が圧倒的に多い
      ※106 2023/02/18 08:37 ▼このコメントに返信
      自分で稼いで子供すら養えないクズ女に渡す金なんか無いに決まってるよなあ
      そもそも親権が経済弱者の女に有利すぎるのほんと草
      ※107 2023/02/18 09:10 ▼このコメントに返信
      養育費って子供に対する「養育」としての費用であって元妻の生活費ではない。
      自分は子供の養育費を相場以上には払ってはいるけど、子供の口座に振り込んでいる。
      何故なら子供が大きくなった時に未納無く、もし足りない事があったら母親を責めなさい、相場以上に払っていて残らなかった事はただの無駄遣いをした結果であると。
      そう言えるように。そして通帳という証拠が残せるように。元妻を信じてませんから離婚してますし。。。

      離婚時にもし足りないなら相談と言われたが、離婚によって他人になるのに他人に金の請求するにあたり相場以上に支払っていて足りなくなった「根拠」(つまりお金の流れと何に使ったか)を証明できるようにした上でなら相談に乗ろう。と宣言している。※銀行に融資相談する程度の品質で証拠の提出はするように言っている。ぶっちゃけ元妻はそんな会計はできないし、私の意図は無限に相談できないようにし、養育費を生活費と勘違いしないようにさせただけで、本当に学費が足りないなら
      その時は子供が大きくなっているから子供に必要な分は直接渡すけどね。
      それと親権は育児してても男が取れることはほぼない。
      本音でいえば可能性があるなら親権は裁判してでも欲しかった。
      徒歩圏内に住んでいるのに養育費は相場以上で、面会交流は月に1回なのは本当に不服で日本の司法にはがっかりしている。
      ※108 2023/02/18 09:13 ▼このコメントに返信
      夫に親権を渡したら万事解決やん。
      ※109 2023/02/18 09:43 ▼このコメントに返信
      親権に関してはまぁ、サラリーマンの夫と実家に戻れるって条件で無職やパートレベルのまんさんを比べた時に、女側のほうがそばにいられるからっていう理由があるから仕方ないが、脳死で明らかに不倫に走った嫁とかの前提無視して離婚調停のババアが女性が当然!!って判断するのはクソではある
      ※110 2023/02/18 09:49 ▼このコメントに返信
      養育する金が無いなら男側に親権を投げたらいいだけの話だろ
      ※111 2023/02/18 10:05 ▼このコメントに返信
      払った分、母子家庭の補助金がキッチリ減るんやぞ?払う意味ある?
      ※112 2023/02/18 10:22 ▼このコメントに返信
      このコメントは削除されました。
      ※113 2023/02/18 10:35 ▼このコメントに返信
      女が育児放棄して浮気してても親権取れちまうような国だからな。ほんま腐っとるわ。
      ※114 2023/02/18 11:15 ▼このコメントに返信
      >>2
      やっぱりま〜んはカスだな
      ※115 2023/02/18 11:59 ▼このコメントに返信
      男を見る目が無い女が大量に居るってだけだろ
      ※116 2023/02/18 12:18 ▼このコメントに返信
      毎月お金払わされて自分の子供なのに面会日以外会えないって犯罪者みたいだなと思ってしまう
      そんな状況で養育費払うモチベーション保つのは客観的に見ても厳しいと思うし、ちゃんと養育費払ってる人にはもっとまともな待遇が与えられるようなボーナスがあってもいいんじゃないかと
      ※117 2023/02/18 12:41 ▼このコメントに返信
      >>98
      すまん、寝落ちしてた。
      東京駅勤務ドアtoドア1時間だと敷礼管理費諸々含めて一般的な住居ならそんなもんだぞ。
      そりゃ通勤2時間圏内の豚小屋駅徒歩30分とかならアホみたいに安い物件はあるがな。
      やっぱり君無職の女さんでしょ?笑
      ※118 2023/02/18 12:45 ▼このコメントに返信
      日本のクソメス『親権譲りません、でも養育費は絶対払え、あっ、あたしが再婚しても養育費は引き続き払え』
      ※119 2023/02/18 12:57 ▼このコメントに返信
      >>117
      あ、ちな96は別人だが俺の言ってるのと同じな
      所得は30年変わらず税金生活費は倍になってるのに手取ベースで計算されずに所得ベースだから色々無理が出る
      司法は無いもの払えと言ってるから未払いが増えるんじゃ無いかなと

      俺の場合は養育費10万だが、離婚理由が前妻の浮気だから半年くらいで再婚されて養育義務は無くなってる。当然面会は一度もさせて貰えないがそれでも繋がりが欲しいから減額して勝手に振り込んどる
      ※120 2023/02/18 13:19 ▼このコメントに返信
      ワイ施設育ち、子を作ったのに育てれない親は刑務所行けばいいと思う。子育てできない環境、金が無いのに産むのは罪。子を養える金が無いなら避妊無しの性交をしてはならないと法律で定めてほしい。
      児童養護施設についてテレビやメディアで取り上げられる事が少なく、どのくらい子を捨てた(あずけたきり面会にすら来ない)親がいるか知る機会が無いやろけど…大半の人が想像するであろう数より多いんだよ。ワイのとこは子ども90名前後の大きな施設やったが県内には他にも児童養護施設があった。交流会とかあってな、親の悪口大会やで。子ども捨てる親はホンマにヤバい奴ばっかで笑える。
      ※121 2023/02/18 13:39 ▼このコメントに返信
      そろそろ時代に合わせて法改正していく必要あるよな
      親権の平等化、托卵は犯罪適用、売春の売り手を犯罪適用とか色々と
      ※122 2023/02/18 13:40 ▼このコメントに返信
      女の未払い率で煽ってるアホおるけど今の日本の親権制度で親権取れない母親って相当問題あるやつだから性別の問題じゃないぞ
      ※123 2023/02/18 13:52 ▼このコメントに返信
      >>87
      育児してからいえ無能
      ※124 2023/02/18 13:54 ▼このコメントに返信
      >>108
      いらねぇんだよなW
      ※125 2023/02/18 13:57 ▼このコメントに返信
      >>110
      女は世間体気にして親権取るよそりゃ
      男はそれ分かってるから一応争う
      で、親権くれないのに何で金払わなきゃって騒ぐ
      いざ親権貰ったら、いらん無理
      ※126 2023/02/18 14:18 ▼このコメントに返信
      これ男叩きに見せかけた女叩きだろ
      家庭内暴力の男女比率とか出せば良いのに
      ※127 2023/02/18 14:21 ▼このコメントに返信
      >>120
      相当恵まれた家でも親の悪口は言うけど
      施設育ちの親の悪口はエグそうだな
      てか育児放棄するような遺伝子を自分が持ってる事実で歪みそう
      ※128 2023/02/18 14:27 ▼このコメントに返信
      てか養育費0を目指した方がええんちゃう?
      養育費欲しさに親権を獲得しようとするクソ女も大勢いるからな
      養育費なんて払わないのが当たり前なら金目当てで子供を拘束するバカ女はいなくなるだろ
      ※129 2023/02/18 14:28 ▼このコメントに返信
      >>116
      犯罪者みたいだし、犯罪者に身代金を要求されてるみたいでもある
      ※130 2023/02/18 18:17 ▼このコメントに返信
      養育費払うなら、一応DNA鑑定はしといたほうがいいよ
      リアルで上司が三人目の娘だけ自分と生物的繋がりがなかったって事で当時の奥さんとそれぞれ弁護士を雇って調停かなんかやってるし
      ※131 2023/02/18 18:42 ▼このコメントに返信
      このコメントは削除されました。
      ※132 2023/02/18 19:31 ▼このコメントに返信
      介護や医療保険の締め付け厳しくするぐらいなら
      無責任に離婚するバカどもを締め付けて欲しい
      ※133 2023/02/18 21:38 ▼このコメントに返信
      時々行くコンビニに、「養育費は子供の権利です」というポスターが貼ってあった。
      それだけバックレるク.ズが多いということなんだろうが、結構衝撃だった。
      ※134 2023/02/18 23:48 ▼このコメントに返信
      >>115
      法に従わないクズ野郎だらけだってことだ
      ※135 2023/02/19 07:15 ▼このコメントに返信
      日本の平均給与が430万とかだろ
      これに平均的な月間の支出額と税金引いたら男も女も養育費は払えなくて当然だし、こいつらに対して払えと訴えたとしても金はないから貰えないよ。
      だって金が無いんだから。

      法律上でも生きる権利は親側にも当然認められるし、借金して払わせることも出来ない、現実を見直すべき。

      これは給料が30年?何ならもっと?増えないのに増税しまくった結果でもあるわけで、今後も未納は増えるよ、平均手取りが増えれば増えたぶんだけ未納率も減るんじゃね?
      ※136 2023/02/19 16:04 ▼このコメントに返信
      >>135
      だから養育費の額は法律で決まってないんだろうね。実質無理だから法律で縛れない。が、家裁も弁護士もバカだから算定表通りの運用しかしない。子の福祉を考えるなら補助金拡充するよう働きかければ良いのにそれもしない。要は政府は子の福祉なんて大して重要と思ってないと言うこと。
      ※137 2023/02/19 19:06 ▼このコメントに返信
      >>58
      創造神の教えたる諺にもあるからな
      ※138 2023/02/20 21:07 ▼このコメントに返信
      >>49
      公的支援の方が男性をアテにしなくていいから結果的に全ての子どもに養育費が行き渡るのでは?
      少子化なんだしそのくらいしてやれとは思う
      名前 ←空白だと投稿できません。

      ※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2023/2/18
      categories カテゴリ 恋愛・結婚

      hatena はてブ | twitter comment (138) |
      ★新着記事

      information

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク