人気のおすすめ記事
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
恐怖のクチコミであふれる史上最悪の熊害「三毛別ヒグマ事件復元地」で見たもの今年も各地で熊との遭遇事例が後を絶たないが、日本最大の熊害といわれる「三毛別(さんけべつ)ヒグマ事件」をご存じだろうか。
大正時代、北海道苫前(とままえ)の開拓集落をヒグマが襲い、7人死亡、3人が重傷を負った。被害者の多さや、2日にわたって襲撃が続いたという恐怖から、いまも「史上最大」「最悪」の事件として語り継がれている。
現在、現場付近は「復元地」として整備され誰でも見学できるらしい。しかし、そこは訪問者が口々に「怖かった」と投稿する、一筋縄ではいかない場所だったのである。
北海道苫前郡苫前町。日本海オロロンライン沿いにある自然豊かな町で、おもな見学スポットは「苫前町郷土資料館」と、前述の「三毛別羆事件復元地」だ。
決してメジャーな観光エリアとは呼べないが、インターネット上にはクチコミがあふれている。その多くが「ひとりでは無理」「不気味」「車から離れられなかった」といった内容。
といってもオカルト的なものではない。
いわく「すれ違い不可の未舗装路」「昼でも薄暗い」「まったく人と出会わない」「ハチ、アブ多数」……とくに多かったのが「いまにも熊が出そう」「すぐに車に逃げ込めるようにしていた」という声。
これは大げさではなく、町の公式サイトでも「ヒグマが出没することもあり得ます」「夜間の見学は危険ですので、ご遠慮ください」「携帯電話:圏外」といった文字が並ぶ。
行ってほしいのか、行かないでほしいのか。
筆者は迷った。車ではあるが、ひとり旅の途中である。
もし無人だったら怖すぎる。ヒグマに襲われても誰も助けてくれない。「女性が行方不明」と報じられて発見されるまで何日かかるか。
しかし人がいても困る。すれ違いもできない山道で、どちらかの車がバックしなければならない状況になった場合、運転に自信がない。
どれくらいのレベルのオフロードなのかGoogleマップの衛星写真で確認しようとしたが、緑におおわれてまったく見えない。
……これはもう、現地で確認するしかない。緊張のあまり前夜は眠れなかった。
|
炉辺にじっとしている居ると思った子供の話が怖過ぎる
悲惨だけど結局はそんなとこに集落作って住んでたのがアホなんよな
ある意味で動物を含む自然を甘く見て起きた事件
>>7
それは北海道開拓の為に住んでいた人達だし
それを推進した当時の政府は責任を取ったのか
wiki読んでから寝れなくなった
ホラー映画より怖すぎる
メンタル弱い奴は読むな
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%AF%9B%E5%88%A5%E7%BE%86%E4%BA%8B%E4%BB%B6
>>8
wikiで寝れんくなったとかメンタル豆腐なのはお前だろw
>>49
いやー、三毛別羆嵐のwikiはなかなかの名文でグイグイ引き込まれてるのは事実だよ。
コレと日本住血吸虫症のwikiは、心霊系のどんな怖い話より怖いと思うわ。
ちなみに日本住血吸虫の方は読後感が爽やかで感動系。
>>71
ぶっちゃけ、大河でやって欲しいと思ってるw
>>86
主演、大泉洋。ヒグマ役、山田孝之。伝説のマタギ役、黒島結菜アキサミヨー
>>15
山本兵吉の何が凄いって、そのあだ名である「サバサキの兄」。
↑
熊に襲われた時に咄嗟に熊の懐に入り、手持ちのサバサキ包丁で熊を殺したとこから付けられたあだ名。
俺はまたランボーナイフみたいのかと思ってたけど、鯖を捌く包丁だから当然だけど、こんなのなんだよね。
https://www.maruman-sato.co.jp/home_images/item/b-11_big.jpg
>>15
日露帰りで村の人と上手く馴染めなかった人みたいな話もあるよね
ゴールデンカムイの登場人物みたいな人
大正時代だからなぁ。
今の時代だと死人はそんなに出なかったかもな。
>>16
福岡大ワンゲル部事件は1970だな
昭和まではあったな
アシリパちゃんがいたら退治
>>18
あの人らにかかったらヒグマとか夕飯のオカズだしな
ただ人食った熊は食わないだろうけど
>>34
地域によって違いがあるだろうけど、熊を撃ち殺したら一部は絶対に食べるとも聞いた
無意味な殺生はしていません、という姿勢を見せないといけないから
映画にしたら売れるよな
何でやらないんだろ
夏のホラー系でいける
>>22
ホラーは原則低予算で作られる
熊を合成するにも全部CGで作るにも予算的に厳しいから…
>>29
予算かければいいじゃん
馬鹿だなぁ古い原則に縛られた映画業界
これだから邦画は糞なんだよ
>>22
デンデラっていうゴミ映画が出来たよ
大物女優がたくさん出てたけど
着ぐるみ丸出しのクマで全部台無し
半年に一度はこのスレ立つよね
仕留めたのって日露戦争で戦った猟師だったっけ?
吉村昭の熊嵐
下手なホラーより怖い
>>38
気づかれたか。
まぁ漫画にもなってるし有名なんだけど、若い人は知らんだろ。
後藤昌治郎の「冤罪」に並ぶスリルがある。
>>47
マタギって方もあるな
こっちも面白い?
>>38
吉村昭さんの作品は基本どれも面白い
取材の鬼
>>96
高熱隧道の雪崩に関してはかなり誇張があるみたいやで
紹介した当事者がまともに取材しなくて怒ったみたいや
>>101
怒った関係者が真高熱隧道という話を公開したんだっけ?
吉村の話は、泡雪崩の件が誇張ありありだったのが残念。
鉄筋コンクリート製ビルの2-5階部分がごっそり無傷で吹き飛ばされて、
600m先の谷の対岸にある断崖に激突して四散した、という話に
手に汗を握ったものだが、
実際には、上部の木造部分(おいおい、全部鉄筋じゃなかったのかよww)
が泡雪崩にその場で粉砕されて、対岸の崖でない部分に飛ばされていった
んだっけ。
誇張しなくたって、このまま書けば良かったのに。
て事は、更にエビデンスに乏しい江戸時代の歴史小説なんかも・・・。
>>109
新聞記者のくせにかなりいい加減だよ
生麦事件も地元に残ってる資料と全然違うし
事実よりもエンターテインメントが大事ってのは作家として大事だから著作を盲目的に
信じず読み物として楽しむのが正解なんだろう
だから兵吉の人物描写も鵜呑みできない
でも熊嵐でヒグマなのか木の切り株なのか見分けられず逃してしまった下りなんかは
その間抜けぶりからして事実だろうなって思うよ
仕留めた名人カッコ良すぎ
>>48
きょわい
>>48
もののけ姫のモロと子供みたい
>>48
子供を守るためにめっちゃ威嚇しとる
昔あった秋田のヒグマ脱走事件、あのまま外に逃げられてたら東北地方は繁殖したヒグマでえらい事になってただろうなぁ。
3大wikipediaが無駄に充実している項目
三毛別羆事件
日本住血吸虫
>>66
Wikiの記事は簡略化されて読み物としてはクソ化したぞ
>>69
やっぱそうよな
定期的に読返す読み物と化してたけど簡易化してた気がしてた
あの臨場感返せ!!
>>66
飛騨川バス転落事故
も土砂崩れまでの追い詰められ感が半端ないぞ
wikiはこれでも味気なくなった方なんだよね
>>78
福岡大学ワンダーフォーゲル部ヒグマ事件がかなり詳細な報告書作られてるよ
ググれば出てくる
熊は猟師雇って絶滅させれば?
北海道は広すぎてコストかかるから無理として
>>90
羆「なに?猟師は昼しか活動しないって?」
羆「昼は絶対見つからない場所で隠れとこ」
三毛別事件ではこんな場面も。
ヒグマが小屋に乱入してきた。
男は妻を蹴り倒し、土台にして天井の梁に這い上がり、難を逃れた。
逃げ遅れた妻「あべし!!!!」
熊の復讐らしいけどね、この事件起こる前に開拓者側が熊に酷いことしてたみたいだしある意味に自業自得という
>>102
そんな事実はないがな
北海道への開拓入植活動のことクマにひどいことしたなんて言うのなら別だが
>>102
単に冬眠失敗しただけやろ
当時の生き残りの子供がマタギになって、ヒグマを仕留めまくり名人とまで言われるようになったが、
事件の70年後の同日、ドラマティックに亡くなった
大川 春義(おおかわ はるよし、1909年- 1985年12月9日)は、日本の猟師(マタギ)。
北海道苫前郡苫前村三毛別(後の苫前町三渓)出身。獣害史最大の惨劇といわれた三毛別羆事件(1915年〈大正4年〉12月)の数少ない目撃者の1人。同事件の犠牲者の仇を討つため猟師となり、生涯にヒグマを100頭以上仕留めてヒグマ狩猟の名人と呼ばれるとともに、北海道内のヒグマによる獣害防止に貢献した。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B7%9D%E6%98%A5%E7%BE%A9
俺はクマ撃ちの女ってマンガ読んでるわ
まんじゅう怖い・・
>>104
あの漫画面白いよな
本州だけど鹿とかイノシシ狩ってるハンターの知り合いがいて時々同行したり
肉を分けてもらったりしてるけど北海道ヒグマ狩りってすげえなあって思うわ
本来くまのプーさんみたいな癒し系熊は
いないからな
|
コメント一覧 (4)
-
- 2022/06/21 00:05
-
※1
「ヤマケイ文庫 野性伝説 羆風/飴色角と三本指」だね。
BOOK WALKERとかではなぜか矢口先生はイラストとしてクレジットされているが、ちゃんと矢口先生による漫画が掲載されている。ちなみに同書は先生のあとがきを含めて1000ページを超える。
犠牲者一人につきヒグマ7頭を仕留めると誓いを立てて生涯をヒグマ退治に捧げた漁師さんの話は、ゴブリンスレイヤースレでもリアルゴブスレさんとして話題になってた。
-
bipblog
がしました
-
- 2022/06/21 00:21
-
野生地域による穴持たずの異常行動が原因だからねぇ
開拓されて餌が乏しい昨今だと穴持たずと異常個体の減少であり得ない話になってるのよなぁ -
bipblog
がしました
-
- 2022/06/21 10:21
- アンビリバボーの再現映像でも十分見ごたえあったわ
-
bipblog
がしました
釣りキチ三平の矢口高雄先生が、野生伝説としてコミカライズしてる
ちょっとお高いが、取材で追加情報加えてるし、電子版も出てるしでオススメよー
bipblog
がしました