【メリット】
・リアルに何一つないです
【デメリット】
・院進するので生涯賃金が2年分減ります
・留年率、浪人率も高いです
・学部と院の6年間めっちゃ勉強頑張んなきゃです
・選べる産業はITとメーカーのみです
・メーカーに就職したら95%は地方の工場&研究所に配属されます
・文系職と違って潰しが効きません。転職先少ないです
・同格の文系と比較すると平均年収はかなり劣ります(一橋男性の平均年収957万円、東工大男性は849万円)
真面目に理系進学するメリットがない
fランも比較しようや
一橋とかいう幹部候補集団の上澄みだけサンプルしてて草
文系ウンコは卒業しても営業職しかない
理系いっても色々あるやろ
情報系以外はゴミ
文系も営業職って言うけど、理系も僻地行きやん
文理関係なく有能が上行くだけやないの
>>22
実際に都内勤務狙いなら文系のがええな
埼玉とか神奈川でいいなら理系のが就職楽やが
>>29
埼玉とか神奈川で止まれるならええけど
バイト先の東工大の先輩花王に入ったって喜んでたら和歌山勤務になってて草生えたわ
情報系人気なのはこれもあるやろな
日本人東京大好きやし
東京行きたい理系が選んどるんやろ
たしかに言われてみると理系って潰し効かないな
文系も田舎勤務あるやろ
都内住みが田舎配属になると泣くらしい
ワイ北大工学部だけど早慶文系は普通に見下してる
そもそも一橋より東工大の方が全然むずいのにこんなに賃金に差があるからなぁ
コスパ悪すぎでしょw
理系って一部の有能以外は基本僻地やん
理系のメリットって文系を見下せるってとこだけちゃう?
研究大好きなら別やが
まあやりたいことがあるから理系選んでるだけだからね
文系の仕事なんてしたくな
文系は駐在員しかないが理系なら現地でIT系の高給職につけるだろ
適当に生きててもある程度稼げるのは文系だけど理系の方がアップサイドが大きい
無能は理系行くべきやで
最低限の就職はできる
>>44
それは違うぞ
本物の無能は中退するし中途半端な無能は留年する
無能が来ていい場所じゃないぞ
>>53
留年しても大企業いけるんやから無能こそ行くべきやろ
文系で留年なんて目も当てられんで
東大京大以外は文系有利ちゃうんか
受験も研究も負担でかすぎやろ理系
なのに僻地行き
あるのは理系というプライドだけ
文系に院って無いんか?
>>57
あるけど法以外は世捨て人レベルや
まあでもチーズの自覚あるやつは理系の方がえんちゃう
教授の推薦でええとこ入れるんやろ?
自分が陰キャやと自覚あるなら理系に行ったほうがええ
文系は上澄みがすごいだけや
底辺国立電電やが理系はマジでやめとけ
文系の方がキャンパスライフ楽しいし勉強甘々だ
医学部に入れるなら医学部に行けよ
>>92
こういう文系キャンパスに夢見てる隠キャワイの周りにもよくおるけどチー牛はどんな環境におってもモテんし変わらんやろと常日頃思ってるわ
ワイ関学文系、チー牛と対極の空間に身を置けて幸せやわ
チー牛って見るだけでテンション下がるんよな
わい宮廷理系は大手海運と総合商社受かったで~
結局スペックが全て🙄
イッチは文系でも理系でも中小やろうから気にせず学びたい道を歩め
最近は文系エリート御用達の商社銀行すら理系増えてるらしいやん
文系さんこの先どうすんの?
>>176
商社銀行コンサルリース当たりの文系業界もだんだん理系人材の方が優秀なんじゃねって気づき始めたからな
京大院やったけど地獄やったわ
夏休みも全部返上して朝から晩まで奴隷の様に働かされた
ワイの時は教授は丸くなってたみたいやけど昔は就活すらさせてもらえへんかったらしいし
なお文系は就職で詰む模様
旧帝理系やけどコスパ悪すぎる
僻地で高卒に混じって工場勤務、勤務時間の割に薄給、社会的地位ゼロ
勉強できるなら医学部が最善
文系でチー牛って存在価値ある?煽り抜きで
>>228
ワイのことか?😡
>>228
大学生活終わったらもう死ぬの待つだけやね
>>228
あれぼく
コメント一覧 (98)
-
- 2022/06/23 22:29
- 無能は理系に行け
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/06/23 22:35
-
選べる産業はITとメーカーのみです
時代遅れの主観だな
親戚が工大卒業したがドラッグストアに就職したぞ -
bipblog
が
しました
-
- 2022/06/23 22:36
- ワイ早慶法学部だけど>>31みたいな地方旧帝は普通に見下してる
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/06/23 22:37
- 実際 成績の悪い男子文系は就職は厳しいぞ
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/06/23 22:42
-
中位以下の文系こそ目も当てられないくらい悲惨じゃん
いや、やりたい事なくて遊ぶ為に大学行ってんなら話は別だけどよ
やりたくない何をしてるかもわからない仕事を安い給料でやって何が楽しいのか 笑 -
bipblog
が
しました
-
- 2022/06/23 22:43
- この手の会話こそ文系が理系足り得ない部分なんだけど文系は理解できないだろうね
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/06/23 22:44
-
やりたいことじゃなく損得で選ぶ時点で人生の敗北者により近い気がするな
将来の給料の額面思いながら勉強してんの? -
bipblog
が
しました
-
- 2022/06/23 22:45
- これからのAI時代に何を言ってんだこのボケ
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/06/23 22:46
- 推薦で大手楽勝なんだが
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/06/23 22:54
- 流石に企業も文系マーチなんか取るより地方の国立大理系取るほうがいいと分かってきる。
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/06/23 22:56
-
有名な数学者で有り、京都大学教授からアメリカの研究者になられた方が言われるに、今の日本の大学〜大学院までに教える数学は1950年までの数学です。
1950年から現代の最先端の数学は、細分化され根が遥かに深い。そんな内容の濃い学問を、たかだか数年〜数十年で教えるのは不可能。 -
bipblog
が
しました
-
- 2022/06/23 22:59
- 真ん中から下くらいの大学こそ理系が強いだろうな。手に職つくから
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/06/23 23:05
-
文系は極一部の上澄みだけが良い思いして、残りはゴミやから東大京大一橋あたりなら文系の方がお得かもしれんが、他は絶対理系の方が良いよ
きちんと勉強して研究してれば、研究室のツテで就活に悪戦苦闘しなくても良いとこ就職出来る
そして理系は潰しが効かないとか言ってる人居るけど、望めば文系就職や公務員就職も出来る訳だから、結局理系は文系の完全上位互換
特に昨今は私立文系の無能さがバレて来てるので、早慶マーチ関関同立でも就職厳しいから、出来るなら理系行った方が良い -
bipblog
が
しました
-
- 2022/06/23 23:15
-
女は多少ランク低い文系で遊んでてもある程度愛嬌あって可愛ければ内定もらえて、多少仕事出来なくても30歳以上のおじさんの色々と何のためにしてるのかわからない仕事に我慢していれば食いつなげるし、結婚もあるかもしれないけど
男の場合違うからなぁ。
大学遊びのみの女は結婚出来れば良いけど、大学遊びのみの男は社会に出ると社会からも一緒に遊んでたはずの女からも捨てられて逆恨み -
bipblog
が
しました
-
- 2022/06/23 23:16
- まぁテレワーク時代になって理系は不利になった感あるIT系以外は
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/06/23 23:17
-
文系で大手企業の営業職で同期蹴落として生き残るのって
身長180センチのニカニカ笑いのプルデンシャルゴリラみたいな人種だぞ
それか公認会計士とか税理士持ちの文系頭脳派陰キャのどっちか
大学3年の時点で上位資格とれてなかったらそのまま名ばかりホワイトカラーの文系職に落っこちる。バイトなんかしてたら上位資格どころか、公務員試験すらうからんぞ
高学歴文系童貞チー牛ニートが実は世の中に滅茶苦茶多いという事をもっと真剣に考えたほうがい -
bipblog
が
しました
-
- 2022/06/23 23:20
- 中堅以下の文系出身って社会に出てから「大学行ってて良かった!」って思うことあるの?
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/06/23 23:21
- まーたこんなの真に受けて気分を落とすチビッ子がいるんやろうなあ
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/06/23 23:22
-
文系限定採用はないが、理系限定採用はたくさんある
文系が多い採用枠に応募しても論理性、英語力、語れる内容がとりあえずある(研究)、レア感により理系が優位
よって理系一択 -
bipblog
が
しました
-
- 2022/06/23 23:22
-
MIT辺り出てから言え
世界違うぞ -
bipblog
が
しました
-
- 2022/06/23 23:24
-
知り合いで一番うまいルートだなーとおもったのは
割と簡単に入れる中堅理系出て、在学中にビルメン4点セット合格&電験科目合格、卒業後に大手系列系ビルメンで定時帰り残業無しで400万以上抑えてからの、仕事中に勉強して電験3種合格で昇進して600万オーバー定時帰り
業界内転職で潰しも利く、残業もない、上位資格もある、大手だから福利厚生もボーナスもある
なんだろうその正解親に提示して欲しかった -
bipblog
が
しました
-
- 2022/06/23 23:24
- 一橋より上ならそうなのかもしれんが、そりより下の大学は普通に理系の方が有利だろ。
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/06/23 23:26
-
メッチャ難しいことやらされる割に、報われないのはある。成果が出づらい。
キャリアの一貫性に注意して、それなりに特許(論文でも可)書いておけば、高齢でも転職はしやすい。 -
bipblog
が
しました
-
- 2022/06/23 23:27
-
欧米に移住しろよ。
年収跳ね上がるぜマジで。 -
bipblog
が
しました
-
- 2022/06/23 23:30
-
早慶文系卒だけど、理系が良いと思うよ。
文系は東大京大一橋早慶以外はグッと落ちるけど、理系は例えば地底もあるし最悪理科大がある。教科数がどうのとかいう学歴版脳じゃなく、実質の話。 -
bipblog
が
しました
-
- 2022/06/23 23:31
- 地方F欄文系からユーザー孫会社のSEに就職した俺って異端か?w
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/06/23 23:32
-
※30
MITどころかアメリカの現地のだだの現地高校で落ちこぼれたわ
試験問題も宿題も全部英語の時点で母国語じゃないから死ぬ
試験で誤字脱字、ニュアンス違い指摘されまくって減点され続けて落第
さらにアジア人というだけで身長190センチのクラスメイトの金髪軍団にひざカックンされたり肩パンされまくるストレスで死んだ -
bipblog
が
しました
-
- 2022/06/23 23:40
- 電電なら地方のメーカーは閉鎖空間ブラック、インフラは高卒と山暮らしやで
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/06/23 23:47
- これは無能wwwww
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/06/23 23:50
-
どっちでも生き残れる有能なら文系が良いだろうな。
引き籠り陰キャだった俺は文系選んだら日東駒専も入れず就活も無理だろうけど、東工大に行って食いっぱぐれ無くって良かったわ。
自分のやりたい道、自分のパフォーマンスが良くなる道を選ぶのが良いぞ。 -
bipblog
が
しました
-
- 2022/06/23 23:57
- 最近は商社とコンサルは理系多いぞ。専門知ってるから文系より使えるで、コミュ症とかじゃなかったら。外資は基本理系の方がいいしな。海外は文系のが少ない
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/06/24 00:12
-
カスしかいなかったか
ちなMIT出身 4本もらっとる
個人じゃめんどくさい -
bipblog
が
しました
-
- 2022/06/24 00:16
-
※52
そりゃ、家賃に教育費に車、会社が全部持ってくれるし。
日本みたく住宅手当や交通費が非課税じゃないから、全部給与に含まれてグロスアップされて、給与が2倍に跳ね上がる。 -
bipblog
が
しました
-
- 2022/06/24 00:18
- 大手の住宅建築会社いたことあるけど、文系出身の住宅営業は底辺、設計部はエリート扱いだった
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/06/24 00:30
- Fランと言うより文系底辺知能学生って仕方なく営業→業務→総務(地方か本社)→地方工場→退職 本社工場のキツイ仕事→退職 になるお
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/06/24 00:33
-
士業系を除けば文系の就職先は理系でも行けるけど理系の就職先は文系では行けない
文系の就職先に理系が受けるとそれだけでアドバンテージがあるし面接でも研究のおかげで取り組んできたことのアピールもしやすい
理系の方が選択肢は圧倒的に広いし有利だよ、何も理系に行ったからエンジニアとか研究職に就かなきゃいけないわけじゃない -
bipblog
が
しました
-
- 2022/06/24 00:56
- 医学科行けばデメリットほとんど打ち消してるやん。
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/06/24 05:31
- 理系の方がコスパ悪いよ
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/06/24 06:52
-
理系で特に機電系は大手への就職強くて良いんだけど、大手メーカーの拠点は地方に分散してるから東京にずっと居たい人にはキツイかも。
電気系で東京近辺にずっと居れるのはSONY、NECくらいだな -
bipblog
が
しました
-
- 2022/06/24 07:10
-
理系は学んだこと生かした仕事したりするのが多いけど
文系は大学で学んだこと仕事でなにか生きるの?
仕事と大学の勉強無関係なら4年間分の生涯賃金が減るよね
文系大学行くなら高卒で働いた方が良くね -
bipblog
が
しました
-
- 2022/06/24 07:53
- 初心者向けの将棋でさ、一切の歩を取り除いて大駒から動かせるダイナミックルールあるよね
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/06/24 08:04
- 理系でもFランなら、専門学校とかに行ったほうがマシ
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/06/24 08:15
-
>本物の無能は中退するし中途半端な無能は留年する
問題なく卒業したけど就職浪人した俺はどんなタイプの無能?
もちろん院には行ってないし、そもそも大学自体も二浪して入った模様
そして就職も専攻とは全然関係ない業界 -
bipblog
が
しました
-
- 2022/06/24 10:08
-
デメリットは、文系でも本人の無能が原因だからな
文系は無駄サービス産業しかない、理系は低知能で底が浅く天井が低く使えない -
bipblog
が
しました
-
- 2022/06/24 10:15
-
※64
ひざカックンなんてつま先でもできるでしょ
マジで頭悪そう -
bipblog
が
しました
-
- 2022/06/24 10:19
-
※46
ビルメン業界だけど、残業100時間の系列とか噂ですら聞いたことねーわw
適当こくなよ
だいたい系列ビルメンからSESって意味わからな過ぎ。普通は他の系列系か独立系か設備業者のほうに移るでしょ。SESw
エアプ臭プンプンして笑う -
bipblog
が
しました
-
- 2022/06/24 11:40
- ガチのマジって表現使う奴は頭が悪い。
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/06/24 12:51
-
理系で優秀なら、グーグルさんでも、マイクロソフトでも入れるからな
そこまでいかないなら、確かに文系の方が給料高いかも(歩合営業とかなら
戦争とか起きると、理系は国内で研究開発、文系は歩兵で戦地に送られ。。。 -
bipblog
が
しました
-
- 2022/06/24 15:03
-
文系は法学以外なんの仕事に結びつくのかぼんやりし過ぎな学部が多過ぎると思うが
研究職なんて一部しかいないだろうし教師、通訳や観光ガイド?
後は精々営業という感じだが -
bipblog
が
しました
-
- 2022/06/24 17:19
-
と底辺文系がヒステリーw
よほど就職に困ってるんだろうなw -
bipblog
が
しました
-
- 2022/06/24 17:36
-
なんか学歴コンプ湧いてて草。
卒業後どうしたか語らないってことは
お察しくださいなのかね? -
bipblog
が
しました
-
- 2022/06/24 19:14
-
※72
それローキックと同じじゃん -
bipblog
が
しました
-
- 2022/06/24 19:15
-
※77
感想文で草 -
bipblog
が
しました
-
- 2022/06/25 11:14
- 理系のチー牛はたくさんおるから良いけど文系でチー牛は悲惨で惨め
-
bipblog
が
しました
bipblog
が
しました