
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
年収200万円以下は、男性で327万人(10.6%)、女性で838万人(38.6%)。男女合わせて1165万人(22.2%)もいるので、実に労働者の5人に1人以上となります。SNSでは『年収200万円では暮らせない』といった意見が数多く書き込まれましたが、日本の貧困度合いは予想以上なのです。
また、『だったら公務員がいい』といった意見もありますが、実は公務員もいまは非正規雇用が激増しています。2021年7月に『公務非正規女性全国ネットワーク』が公表した調査によれば、回答者の半数以上が年収200万円でした」(社会部記者)
実は、この日、「年収200万円」と同じようにトレンド入りしたのが「サイゼリヤ」だった。
「サイゼリヤは、昔からネット上でよく話題になる存在です。『サイゼリヤに初めてのデートで行くのはありかなしか』というテーマが 定期的に盛り上がるほか、安価に飲食できるという文脈でもひんぱんに登場します。 よくも悪くも、ネットでは『格安の象徴』『庶民の味方』といった立ち位置で知られるレストランですが、この日、 《「サイゼリアで満足」してるような感覚は、まぎれもなく「貧しい」んだということは、忘れないようにしたい》とのツイートが投稿され、 炎上したのです」(同)
この結果、SNSでは「年収200万円ではサイゼリヤにすら行けない」との投稿が数多く見られることに。
《年収200万ならサイゼリヤで満足どころか食べに行く事すら無理》
《年収200万とか趣味に使える金額とかサイゼリヤとかが話題に上がってくる辺り、日本の貧困みがある》
収入が上がらないなか、相次ぐ値上げに苦しむ日本社会。自分は自分、他人は他人という考えで、自分なりの「豊かさ」を
見つけていくしかないのかもしれない。https://news.yahoo.co.jp/articles/ecdc74d71c4e8b9c06f779e4893077a40f76c686
|
|
サイゼリヤ?
外食なんて贅沢
自炊しろ
>>3
貧乏人はこれやから…
>>90
年収200万が貧乏人じゃないと?
>>94
せやな200万切るなんてざら
甘いわ
コンビニ飯とか
ファミレスとか
脳味噌底辺の飯処
>>6
それすら食えないってことだぞ
余裕で生活できるし、ナマポはもっとすくないからな
社会人最初の5年間はマジで200行ってなくて死ぬかと思った
フルタイムで働いて200万以下なんて有り得るの?
>>15
そりゃあ岩手なんか最低賃金821円しかないからな
年間2000時間程度じゃ164万にしかならない
>>15
今の最低賃金は820円(沖縄県)なので、
それで1日8時間の週5日勤務とすると、
820円/h x 8h x 20日 = 131,200円/月
だから、年収は
131,200 x 12 = 1,574,400円/年
となりフルタイム労働で年収200万以下は地方ならあり得る話
>>37
マジかよブラック運送屋でも
500万もらってるからマシなのか
>>37
その計算したらそうだけど、あくまで額面の年収でしょ?
そこから例えば家賃相場が変わってくるんだから、可処分所得にどれだけ違いが出るかも重要でしょ
まぁざっくり東京23区と沖縄じゃあ家賃相場はワンルームで4万違うとして、年間48万の可処分所得に差が出る
そういう大事な事を無視していいのかね
>>15
氷河期の時に時給1000円の派遣やってたが残業無し土日祝完全休みで
月150時間しか働けなくて月収15万(手取り12万12万くらい)ボーナスもないから年収180万だったわ
もうずっと前に転職したけど当時の同僚とかまだしがみついてんのかなあ
なんで大した収入もないのに東京にしがみつくんだろうな
さっさと地方で就職したほうが幸せになれるだろうに
>>19
Tokyoで煌めいていたいんだろう
都内で普通に働いてたら200万行かないとかねーわ
>>22
バブル期平成元年の大卒初任給は17万前後
いいところでも20万
俺、年収220万位だけど普通に生活できるけどなぁ
軽自動車二台、250ccのバイク一台、ロードバイク(自転車)4台所有してるし。
家は持ち家だが。(ローンは無い)
>>26
持ち家って時点で議論の対象じゃないのわかる?
非正規の公務員って公務員に含めるの?wwww
>>27
役所で働いてるだけの、派遣だよな。
不安定な派遣の多数の人生を捧げることで少数の資産家と、相応の成果度外視で天下りや中抜き利権に群がる公務員もどきの蓄財を支える社会だから
それ、大半はパートタイマーの主婦とか定年後の高齢者のアルバイトでしょ
世帯主で月~金まで毎日8時間働いて年収200万以下なんてほとんどいないと思うし、もし本当にいるなら転職しなさいよって思う
>>33
こう言う奴って視野がほんと狭いと言うか
もう少し世間を知った方がいいと思う
もう東京と地方は別の国としてみた方がいいな
東京と地方を混ぜて話すと意味が無くなる話ばっかりだ
野党がなぜか賃上げについて全く声を上げず
連合を叩きながら物価安だけを要求するぐらいだしなw
40過ぎてバイトで手取り180とかだけどヘラヘラ生きてる俺はヤヴァイのかな?
貯金はないが借金もない
>>47
金の問題よりヤバいかどうか判断できる頭もないのがヤバいと思うの
>>47
大病したら立ち行かなくなるだろうけどその時はその時だって諦めついてんだろ?なら余裕だよ
>>47
その額なら生活保護受けろよ
俺なら300万以下なら絶対に働かない
何故年収200万円で外食するのか
そんな金銭感覚だからカネが無いんやで
>>51
自炊するには金銭的投資と時間的投資が必要だからだ
金銭的投資とは調理用具・冷蔵庫など
時間的投資とは短時間で調理する技術・腐らせずに材料を使いまわす技術だ
これらなしで自炊すると外食より高くついたり体を壊したりする
昔からこんな年収のヤツとかザラに居るんじゃね
この額で一人暮らしするのがアホなだけで
これの元ネタって金持ちが貧民の実態を見て楽しむムック本なんでしょ
これは額面か手取りか
>>70
年収は年間の総所得
そこから税金保険年金など
人により異なる額が引かれ手取りとなる
ITエンジニアとか下請は200万くらいだろう
>>72
ITは流石に20万未満で人を雇うのは無理だから240万はあるぞ
>>72
孫請のうちで平均500だからその下は計算してくれ
サイゼとか牛丼屋なら行ける
>>74
つかサイゼとか牛丼屋でバイトすりゃ良いだけだしな
日本は安い連呼だけしてると
何が目的なのかわかりやすい時代になっちゃって大変そうだな
|
|
ちなみに「ストローおじさん」って知ってる?昔、映画館とかに置いてあったタン壺(みんながカ~ッペ!とタンを吐く壺)に ストロー突っ込んで全部飲み干すらしいよ。
ゴックンゴックン!ストローが透明だから飲んでるのが丸見え! たまにハナクソが詰まるらしいけど、思いっきり吸って食べるらしい。スッポン!ちなみにストローは絶対に洗わない方針だそうです。「どんぶりおじさん」もいるようです。
タン壺を熱いご飯にぶっかけてジュルジュル流しこむように食べるそうです。ごはんの上にハナクソとか鼻毛が丸見え!汁はご飯の隙間を通って下に溜まるけど、全部飲み干すそうです。ゴクゴクそしてあれは、昨年の11月……。夕方小腹がすいたので吉野家へ。客は学生2人と浮浪者。
私は気にせず席についた。そして、並と卵を注文して食べていた。前の席の学生が、辛そうな顔をして浮浪者を見ている。
私は浮浪者が嫌なだけと思っていた。浮浪者も並と玉子を食べていた。白身が口からダラリと出ている。……何度も、白身を口から出してはごはんに掛けて……。
と思っていたが……いや、待て、玉子の器が無いではないか!! しかも、浮浪者からは時折、「カーッ」と聞こえる……。そう、あれは紛れも無く、"痰"をメシに掛けながら食べていたのだった。それを見て以来、吉野家には行けなくなった「ストローおじさん」って知ってる?昔、映画館とかに置いてあったタン壺(みんながカ~ッペ!とタンを吐く壺)に ストロー突っ込んで全部飲み干すらしいよ。ゴックンゴックン!
ストローが透明だから飲んでるのが丸見え! たまにハナクソが詰まるらしいけど、思いっきり吸って食べるらしい。スッポン!ちなみにストローは絶対に洗わない方針だそうです。「どんぶりおじさん」もいるようです。タン壺を熱いご飯にぶっかけてジュルジュル流しこむように食べるそうです。
ちなみに「ストローおじさん」って知ってる?昔、映画館とかに置いてあったタン壺(みんながカ~ッペ!とタンを吐く壺)に ストロー突っ込んで全部飲み干すらしいよ。
ゴックンゴックン!ストローが透明だから飲んでるのが丸見え! たまにハナクソが詰まるらしいけど、思いっきり吸って食べるらしい。スッポン!ちなみにストローは絶対に洗わない方針だそうです。「どんぶりおじさん」もいるようです。
タン壺を熱いご飯にぶっかけてジュルジュル流しこむように食べるそうです。ごはんの上にハナクソとか鼻毛が丸見え!汁はご飯の隙間を通って下に溜まるけど、全部飲み干すそうです。ゴクゴクそしてあれは、昨年の11月……。夕方小腹がすいたので吉野家へ。客は学生2人と浮浪者。
私は気にせず席についた。そして、並と卵を注文して食べていた。前の席の学生が、辛そうな顔をして浮浪者を見ている。
私は浮浪者が嫌なだけと思っていた。浮浪者も並と玉子を食べていた。白身が口からダラリと出ている。……何度も、白身を口から出してはごはんに掛けて……。
と思っていたが……いや、待て、玉子の器が無いではないか!! しかも、浮浪者からは時折、「カーッ」と聞こえる……。そう、あれは紛れも無く、"痰"をメシに掛けながら食べていたのだった。それを見て以来、吉野家には行けなくなった「ストローおじさん」って知ってる?昔、映画館とかに置いてあったタン壺(みんながカ~ッペ!とタンを吐く壺)に ストロー突っ込んで全部飲み干すらしいよ。ゴックンゴックン!
ストローが透明だから飲んでるのが丸見え! たまにハナクソが詰まるらしいけど、思いっきり吸って食べるらしい。スッポン!ちなみにストローは絶対に洗わない方針だそうです。「どんぶりおじさん」もいるようです。タン壺を熱いご飯にぶっかけてジュルジュル流しこむように食べるそうです。
ちなみに「ストローおじさん」って知ってる?昔、映画館とかに置いてあったタン壺(みんながカ~ッペ!とタンを吐く壺)に ストロー突っ込んで全部飲み干すらしいよ。
ゴックンゴックン!ストローが透明だから飲んでるのが丸見え! たまにハナクソが詰まるらしいけど、思いっきり吸って食べるらしい。スッポン!ちなみにストローは絶対に洗わない方針だそうです。「どんぶりおじさん」もいるようです。
タン壺を熱いご飯にぶっかけてジュルジュル流しこむように食べるそうです。ごはんの上にハナクソとか鼻毛が丸見え!汁はご飯の隙間を通って下に溜まるけど、全部飲み干すそうです。ゴクゴクそしてあれは、昨年の11月……。夕方小腹がすいたので吉野家へ。客は学生2人と浮浪者。
私は気にせず席についた。そして、並と卵を注文して食べていた。前の席の学生が、辛そうな顔をして浮浪者を見ている。
私は浮浪者が嫌なだけと思っていた。浮浪者も並と玉子を食べていた。白身が口からダラリと出ている。……何度も、白身を口から出してはごはんに掛けて……。
と思っていたが……いや、待て、玉子の器が無いではないか!! しかも、浮浪者からは時折、「カーッ」と聞こえる……。そう、あれは紛れも無く、"痰"をメシに掛けながら食べていたのだった。それを見て以来、吉野家には行けなくなった「ストローおじさん」って知ってる?昔、映画館とかに置いてあったタン壺(みんながカ~ッペ!とタンを吐く壺)に ストロー突っ込んで全部飲み干すらしいよ。ゴックンゴックン!
ストローが透明だから飲んでるのが丸見え! たまにハナクソが詰まるらしいけど、思いっきり吸って食べるらしい。
スッポン!
ちなみにストローは絶対に洗わない方針だそうです。「どんぶりおじさん」もいるようです。タン壺を熱いご飯にぶっかけてジュルジュル流しこむように食べるそうです。
数で言えば大量、割合で言えば22%
5人に1人はそんな生活してるみたい
まぁ当たり前に家庭築いて当たり前に豊かな暮らししてる自分の周りには当たり前にいないわけやが
じゃぁ学歴やスキルはあるの?
勉強は嫌い。時間かけてスキルつけるとか嫌。今の仕事のままで給料だけ500万以上にしろ!
昨今はこんな人ばっかだからなぁ。。。。
>連合を叩きながら物価安だけを要求するぐらいだしなw
参政党の連中は真っ向から声を上げてるよ
スキル磨いて資格取って、それらがなきゃ仕事にならない少数派の席に座れれば地方でもどこでも収入は跳ね上がるぞ
低賃金なのは転職やスキル磨きやひん曲がった根性や性格を直さない本人の怠けの責任だってのをいい加減自覚したほうがいいと思うんだわ
ただし貯金は全くたまらなかった
仕事自体はアホでもできるようなことだったし半日で終わるからネットサーフィンしまくってた
いまでも大学にいけるのは半分くらいよ
そういう個人の努力でというのはミクロの話
こういうのはマクロの話なんだよ
政策とか国家運営みたいなマクロの話にミクロの話で
話題を逸らしてきたのが今までの日本でしょ
法改正じゃなくお願いだから聞かなくてもいいし、聞いてもいずれ下げればいいし
おれ高卒前科ニ犯やけど、土方会社経営しててエア役員の嫁と合わせると世帯年収2400万
情報の質の差は言われてるが、それ以前に行動力の差かと
相変わらず元気に底辺やってるんだろうな
月収\167,200×12ヶ月で\2,006,400
手取りだと200万を余裕で割ってるわ
フリーの求人誌もコンビニや飲食店のバイトくらいで10ページも無い時も多かった。
今はまだマシだと思う。
当時はほぼ右へならえだったから大企業もそれぐらいだったぞ
長兄が聞けばわかる保険会社に入ったけど17万なかったんじゃないかな
夏の初ボーナスは会社から営業に使う原付き買えといわれ会社から定価で買わされたとブチギレてたわ
時給はガッツリ上がって1.5倍あるのに
労働時間はどんどん減って今やバブル時代の2/3以下だもんなあ
平均時給増えてる以上に平均労働時間がそれ以上減れば
そりゃ年収は下がって物価は上がる
残業して年齢×10万円を稼ぐのが年収の目安だったけど
今じゃ初任給平均が22万だもんな
南アフリカ旅行したくて調べてて詳しい方だけど、あの失業率で月収5万とかの人が多い
って聞いたから
さすがに釣りだろって思ったらガチだった、、、
嘘やろ?月収1600ドルって
日本が2200ドル、ヨーロッパやアメリカは4000ドル超えてる国が多い。
ほんまに日本はアフリカ以下になりつつあるんや、、、
カタールとかも3000ドルだったし中東にも負けてんのかこの国。
夜勤バイトを週に3回してやっと普通の生活ができる用になった。
研修が2年、その後の2年は本当に夜勤バイトで生活していた感じ。
寝るのも夜勤バイト中。
今もその頃の金銭感覚が残っている。
サイゼリアは今でも月1で通ってる。
昔に比べてサイゼリハは高校生が少なくなったから飲みに行きやすくなった。
アフリカを見ろ。北半島を見ろよ。ウクライナを見ろ。
「先進国」の「中流」ってだけで何十倍もマシだろ
なんでその仕事に残ってんの?って毎度思う
時間は戻ってこないんだから文句言う前に行動しろよ
俺も元々観光業だったけどコロナで仕事なくなったから1年は様子見しつつ情報集めて
前の給与と同等以上の所に転職したし
就職どころか高校受験の時点で格差が出るってのはわかりきってたこと
それを怠けたのが悪い
なーにが消去法で自民だよ
適度な政権交代と投票率が高ければこうなってはいない
つまりお前らの自業自得
それこそ自己責任
なんで社会の問題を個人の責任に押し付けてるんだよ
バブルの頃の収入は個人の能力だったのかって話だよ
information
オススメ








![プロジェクトセカイ COLORFUL LIVE 1st - Link - [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/61ZqLyLnDfL._SX240_.jpg)









![スノーピーク(snow peak) バーベキューコンロ・焚火台 S [1~2人用] ST-031R](https://m.media-amazon.com/images/I/31PsCVQcN8L._SX240_.jpg)


![ライザのアトリエ2 失われた伝承と秘密の妖精 ライザ[ライザリン シュタウト] 1/6スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/41G3bpUPB1L._SX240_.jpg)

