
ホンダ
バイク界隈の王と呼べる存在
豊富なラインナップ、高い信頼性、広いサポート、ブランドイメージ全てにおいて隙がない
現時点で最も勢力の大きいメーカー
最大の欠点はよく他社デザインを盗む事と納期が死ぬほど遅い事
https://i.imgur.com/hN6tvG5.jpg
ヤマハ
誰もが「優等生」と呼ぶメーカー
扱いやすく質感が高く刺激もあるという高水準でまとまったバイクを送り出している。
どのモデルを選んでもほとんどハズレが存在しないが、たまに意味不明なモビルアーマーを建造して笑い物にされる。
最近はバイクそのものに消極的でラインナップが次々と消えており、ファンも減少気味。
https://i.imgur.com/jvFmOvf.jpg
カワサキ
ジジイとオタクから激アツの視線を注がれる老舗メーカー。
ヤンキー御用達の旧車をリバイバル販売したり若者に大人気なトゲトゲしたフルカウルを広くラインナップする
特にニンジャシリーズは走りに振ったスタイルが若年層に大人気でベストセラーとなっている。
小型二輪としては最高級の250cc高回転4気筒エンジンを売り出すなどクセのあるメーカー
https://i.imgur.com/1FltOe8.jpg
スズキ
安いよ。
https://i.imgur.com/RVTMizA.jpg
スズキが適当すぎる
スズキに愛がなさすぎる
|
|
ハーレー・ダビットソン(アメリカ)
アメリカンバイクといえばコレ
デカくてドコドコ鳴ってる低いバイク
良くも悪くもバイク乗りというグループから外れている傾向にあり、独特な文化が形成されている。
インパクトがありオシャレな外観から人気は高いが
アメリカの広い直線を想定した作りのため、カーブや細道では高い操縦スキルを要求される。
実はそんなに壊れない上にアフターサポートも手厚く安心して乗れる。
https://i.imgur.com/HcWsQ5d.jpg
KTM(オーストラリア)
最近日本でも人気が急上昇している元エンデューロメーカー
限界まで肉抜きしたパイプフレームで構成されており、そこに高馬力のモンスターエンジンを組み合わせた設計で一貫している。
特にデュークと呼ばれるストリートファイターシリーズが売れ筋
生物的なデザインは奇抜だが人を選ぶ。
スピードはべらぼうに速いが壊れるのもべらぼうに速い。
https://i.imgur.com/1f1RBhT.jpg
ハスクバーナ
KTMの子会社なのでデュークを魔改造したモデルを売ってる。
かっこいいがまっすぐ走らないと評判。
しかしかっこいいので外車にしてはそこそこ売れている模様。
https://i.imgur.com/xfZnLom.jpg
ハスクバーナめちゃくちゃかっこええわ
最近KTM増殖しすぎやろ
秋頃のカマキリかよ
KTMかっこいいけど今風な細身の若い子しか乗ってはいけないデザインだと思う🥹
デブがあれ乗ってたらもうギャグにしかならん😭
>>94
そもそもデブが乗って許されるバイクはクルーザーかビッグクスーターぐらいや
ktmって20代までだよな
おっさんは乗れない
ドゥカティ
燃えるような真紅のボディが印象的なイタリアンハイブランド。
芸術的なデザインとレースでの実績から、ブルジョワから非常に人気の高いメーカー。
性能・ルックス共に申し分ないが死ぬほど壊れる。人によっては所有期間の半分くらいしか乗れない事もあるとか。
エンジンに直に付けられたサイドスタンドは根本から折れるし折れた部分からはオイルが噴き出す。
それでもオーナー達は「ドカには魂が宿っているから」と満足するという。
https://i.imgur.com/SH4mJSk.jpg
https://i.imgur.com/9s4mX9t.jpg
MVアグスタ
イタリアの至宝・走る宝石という異名もあるハイブランド。
圧倒的存在感を放つデザインはスーパーカーを彷彿とさせる。
国際的なレースにおいても実績があり、市販モデルはもはや公道レーシングマシンそのものといっていいレベル。
漏れるし凍るし燃えるし壊れるし詰まるし止まる。
https://i.imgur.com/D9yjxPR.jpg
ヒョースン
韓国のクソバイク
某大手量販店S○Xが大量に仕入れて初心者に売りつけている
死ぬほど重い上に一瞬で壊れる
ビーノに抜かれる
どんなにフルカウルが欲しくてもこれだけは絶対に買うな
https://i.imgur.com/4uj6ya6.jpg
ヒョースンほんま草生える
ヒョースン売りつけるのほんまやめろや
大学生がアレ乗ってるの見るといたたまれんきもちになるわ
スズキ「安いです、かっこいいです、軽いです、扱いやすいです、どこでも買えます」 これが人気出ない理由
最近スズキのデザインがマトモになってヤマハがクセ強になってないか?
スズキは最初に乗るバイクには最高やと思うわ
乗り換え前提になってしまうけど
最近は免許取っていきなりS1000乗って事故る大学生が多いらしいぞ
時代はごめ忍じゃなくてごめS1000や
>>18
いきなり大型乗るんか
ワイのトライアンフは?😢
BMWは?
ワイアプリリア
泣く
ホンダとかいうバイク界のトヨタ
>>1
ホンダの欠点はパーツの製造をすぐやめることも追加しろ
あいつら販売終了したバイクはすぐパーツも終了しやがるからちょっと古いホンダ車買ったけどパーツ全然ないとか当たり前や
なんか最近KTMといいハスクバーナといい外車強くなってる気がするわ
ヤマハやる気出せや
ヤマハほんま情けない事なっとるわ
スズキですら油冷とかなんか色々あるのに今のヤマハほんまに何もないやんけ
ヤマハはすべてにおいて中途半端やからな
ワイのMT25とかマジでなんの個性も無くやたらと高いから全然見かけないし
>>24
デザインが個性の塊やん
ヤマハはセローリバイバルでもせんとキツイな
テネレじゃキツイ
ワイ最近のヤマハのデザインすこなんやが
MTもYZFもTMAXもかっこええやん
>>35
ジクサーとかR125とかで遊ぶにはええけど大型スズキは私は変質者ですって言ってるようなもんやし…
gsx250rを去年買ったんやけどバイク楽しすぎて大型免許まで取っちゃった
死のリスクと引き換えに地球で最も楽しい趣味やと思うわ
お前ら乗り換えるなら今年中にしとけよ
2023モデルからバイクの定価跳ね上がるぞマジで
まあわかってるとは思うが
>>36
海外生産モデルとか10万くらい上がるらしいな
メガリとかいうポンコツバイク売ってアフターサービスも最悪なメーカーってまだ生き残ってるん?
>>80
もうやっとらんやろ
あれゾンフェンとかいう中国メーカーが同型機出しててめっちゃバカにされてて可哀想だった
>>90
メガリ250rとかデザインはかっこよかったんやがな
すぐ壊れるとか部品届かないとかむっちゃ悪い話ばっかやったわ
>>108
たしかに見た目は良かった
性能と信頼性はチャイナクオリティだったのが残念やったな
電気バイク作ってる所ないん?
四輪はEV盛り上がってるけどバイクはまだまだ電動はダメなイメージある
>>127
バッテリー持ちがね…
|
|
✕オーストラリア
○オーストリア
ハスクは割と最近子会社化されたけど元々別会社でしょ
DUKEを魔改造ってなんか違うような
あと最近のドカはそんなに壊れないしスタンドも折れない
スーサイドスタンドはかなり昔のやつでしょ
なんかばくおんで知りました的な知識で語ってるなー
10年経たず生産終了しててパーツ入手が困難だったりする
俺はそれ食らってホンダだけは買わなくなった
ドクロの黒い服着て爆音鳴らしながら出かけるのを見て
痛いな~と思ってたけど
自分でも恥ずかしさに気付いたのかもう一切乗ってないみたいw
バイク乗ってる奴はほんと小汚いジジィばっかりの印象
information
オススメ








![プロジェクトセカイ COLORFUL LIVE 1st - Link - [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/61ZqLyLnDfL._SX240_.jpg)









![スノーピーク(snow peak) バーベキューコンロ・焚火台 S [1~2人用] ST-031R](https://m.media-amazon.com/images/I/31PsCVQcN8L._SX240_.jpg)


![ライザのアトリエ2 失われた伝承と秘密の妖精 ライザ[ライザリン シュタウト] 1/6スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/41G3bpUPB1L._SX240_.jpg)

