no title
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 23:41:27.82 ID:CevobZyn0

きつい?

2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 23:41:58.51 ID:QmMNzQ420

やめとけ

>>2
なぜ?

3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 23:42:35.37 ID:5mi66Kmu0

死ぬぞ

>>3
そんなにやばいのかよ

6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 23:44:12.30 ID:NtQy6rg20

クライアントが素人すぎて、
ラフを見せても何がどうなってるのか理解できない

ダメ出しはするのに、どんな完成形を求めてるのか支持は無し

無駄に時間だけが経過していいく…

>>6
クライアントとの人間関係は大変そう

8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 23:45:57.86 ID:QbxUnK3fP

DTP?ゲーム?WEB?

>>8
WEB

16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 23:50:22.36 ID:QbxUnK3fP

>>
WEB経験有りの今ゲーム系デザイナーだけど、
WEBは所属デザイン事務所と代理店が仲良くないと
まず事務所が仕事がもらえない

>>16
なるほど、
事務所にも善し悪しがあるのね

12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 23:47:15.48 ID:5mi66Kmu0

具体的な要望が少ないくせに後からごちゃごちゃ言われるのは本当にムカつく

>>12
それはどんな業界でもありそう

9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 23:46:02.87 ID:QmMNzQ420

消耗品だよデザイナーなんて
使う側になってやっとわかってきた

>>9
マジか・・・過酷

21 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 23:52:37.55 ID:QmMNzQ420

>>
俺もデザイナーだったがキツかった
デザインはアートじゃないからビジネスにしなきゃならないんだが
そこをはき違えたヤツが多い
片っ端からぶった斬ってる

>>21
それはよく言われる
アーティストになりたいなら漫画家にでもなれと

35 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 23:59:28.27 ID:QmMNzQ420

>>
機能をうまいこと持たせることができればいいんだが
そんなことができるやつは一握りしかいなくて、俺じゃなかったらしい

18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 23:50:58.87 ID:162Bp+AF0

頑張ってデザイン勉強してたのに
このスレ見たらやる気が消えた

>>18
頑張ろうぜ

22 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 23:52:50.27 ID:NtQy6rg20

>>18
でもな、実際に自分のデザインしたCDが
レコード屋に並んでるのって、結構感動するで

27 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 23:54:43.65 ID:QmMNzQ420

>>22
その時だけな
世間一般からするとほとんど目にも止まってないし
たとえ見てくれた人がいても一瞬で忘れ去られる

15 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 23:49:43.08 ID:Hci2K4gS0

五美大のデザイン系学部出れば一応職はあるらしい
WEB系はきついみたい

>>15
詰んだわ

29 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 23:55:51.74 ID:7hp9o32e0

みんな体壊してフリーになってるなー
真面目な人ほど潰れてる・・・

>>29
フリーでやっていけるほどの実力があればいいけどね・・・

41 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/14(金) 00:02:10.89 ID:7y9F8JNG0

>>
フリーで2年しのいだけど安定しなくて生活キツイ
デザイナー辞めてデザインさせる内容を考える側にまわったら年収が倍増した

7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 23:44:32.02 ID:RQ4dXR1C0

笑い話にできないぐらい酷い

39 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/14(金) 00:01:46.85 ID:hu8epWh10

大体の場合ワークフローが適当だからデザイナーにしわ寄せいって死んでる
ちなみにフリーは実力より人脈だから、意識はしといたほうがよいかと

俺は人嫌いだったけど結局人脈に助けられてフリーで生きてる
デザインからプログラムまでなんでもやるけどね

46 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/14(金) 00:06:46.89 ID:7chuLheC0

>>39
人脈か
自分で営業とかしなきゃいけないし、フリーもなかなか大変だな

25 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 23:54:24.24 ID:d5GhXt5lP

トップクラス以外薄給激務なイメージ

>>25
鬱だ

24 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13(木) 23:54:11.40 ID:YcDf/hAs0

とにかく休みがないイメージ

>>24
ブラックがデフォルトみたいな業界か

38 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/14(金) 00:00:49.44 ID:1DTfyge60

日本のWebデザイナーは給料安いって聞いたな
ずっとやってればディレクターとかになるんだろうけど

42 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/14(金) 00:04:43.26 ID:7chuLheC0

>>38
ディレクターか・・・何年続ければなれるんだろ

45 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/14(金) 00:06:39.93 ID:7y9F8JNG0

>>42
それ、人を殺す仕事ですよ

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (30)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/06/30 15:16
    • >機能をうまいこと持たせることができればいいんだが
      >そんなことができるやつは一握りしかいなくて、俺じゃなかったらしい

      お前かよ…
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/06/30 15:21
    • 左ききのエレン読んでやりがいあるんだろうけどブラックすぎてびっくりした
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/06/30 15:28
    • デザイン事務所勤めからのフリーになったブックデザイナーだけど
      勤めてた頃のツテで仕事くるし気楽

      苦しんでるのは印刷会社のデザイン室とか
      ディレクターもデザイナーもレベル低めのとこに勤めてる人だけじゃないかな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/06/30 15:29
    • フリーで10年以上やってるが、デザインお任せしますの客が一番面倒。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/06/30 16:49
      • >>4
        最高にわかる
        デザイン部あるメーカーや制作会社からの依頼の5、6倍の工数かかるくせに金払いは悪い
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/06/30 18:10
      • >>4
        想いが強いけどお金がない客も厄介だと学んだ。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/06/30 15:29
    • ※3
      あぁでも勤めてた頃の8年くらいは毎日のように終電帰りだったわ
      若かったのと好きな仕事だから大して苦じゃなかった
      そういうのに適応できるかってのもあるかもね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/06/30 15:30
    • クリエイティブな横文字職業のイメージとは裏腹に、クソみたいな待遇でゴミのように酷使される底辺職の筆頭
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/06/30 15:32
    • 良し悪しがあるのに数字で測れないものの業界は基本的にきつい
      なぜならゴールがないから
      深いところへ潜ろうともがく程に現実とぶつかり合うことになる

      漠然とデザイン系と言う言葉に花があるように考えてるならやめとけ
      本気で1日1食、それもモヤシばっかりみたいな生活でもやっていくんだって覚悟があるなら下手に会社に属することなんかせず、何か1つに朝から晩まで打ち込め
      そういう道で食うつもりなら大学だ就職だなんて言ってる暇はないぞ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/06/30 15:56
    • ※3
      同じくフリーのブックデザイナーだけど
      依頼は絶え間なく来るし出版社の人は話がわかるから気楽だわ
      技術職だからブラックとか薄給とか言ってる人は技術を磨くしかない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/06/30 16:07
    • 結局はサラリマンと同じ、やりたくない仕事を出来ない納期でやらされ、しかも個人事業主扱いでボーナスは無い、やりがいもないし楽しくも何ともない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/06/30 16:10
    • 15ほど前にwebデザイナーとして働き始めたけど
      今はプログラムも書くし、プランナーもやるし、DTPの依頼もあるし
      映像編集もあるし、たまにイラストも描いてる

      なんか自分でもよくわからん感じになってる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/06/30 16:13
    • 成り上がるのに技術より口が重要で言ったモン勝ち騙したモン勝ち業界
      何かあったら平気で事務所畳んで逃げて生まれ変わり当たり前
      マトモで真面目な人間は病むから止めとけ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/06/30 16:18
    • 紙業界はデザインとは名ばかりで修正文字の打ち替えばっかり、顔も知らないどっかの営業からの命令ばっかりでシンドイ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/06/30 16:25
    • 金出す側がセンスない凡人だから頑張らないほうがいい結果が出やすい
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/06/30 16:48
    • 事務所によるのかも知れないけど、20年くらい前に勤めてたデザイン事務所は全員時間にルーズ&フリーダムで辛かった。始業時間は一応10時なんだけど、みんなダラダラしてオシャベリや掃除しててエンジン掛からず、働き始めるのが本来の終業時間間際の夕方5時とか6時とか。毎日終電だし、何だコイツラって感じだった。デザイン屋には夜型が多いイメージがついた。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/06/30 16:52
    • 発注側のセンスがなくて修正に修正を重ねた結果クソダサデザインに仕上がった時の絶望感ときたら
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/06/30 17:13
    • 美大出てWEB系で働いてるけど
      ・制作会社は死ぬから元請け出来るところに入る
      ・仕事内容的にも給料的にも、世間のイメージほど華のある仕事ではない
      これらを了承できるならオススメ
      実力主義だから美大専門卒じゃなくても自主制作溜めてけばワンチャン飛び込めるぞ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 18. 
    • 2022/06/30 17:21
    • このコメントは削除されました。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/06/30 17:22
    • うつ病が多いらしいね
      俺もなったけど
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/06/30 17:58
    • WEBエンジニアなんだけどデザインもやってみたいと思ってるんだが、WEBデザイナーって絵上手くないとだめなん?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/06/30 18:06
      • >>20
        描いてもらえば?
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/06/30 18:00
    • デザインはな、しんどいよね
      時間がいくらあっても足りない
      早々に離脱した
      間に営業噛むからダメなのよね
      直でクライアントとやりとりできたらもっと楽になると思うんだけど
      やっぱり無理なんかな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/06/30 18:07
      • >>21
        営業やディレクターもデザイン経験者だとやりやすさは違うと思う。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/06/30 18:42
      • >>21
        それやると優秀な人ほど速攻でやめてくだろうな
        フリーになるための経験と人脈をあげるようなもんだし
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/06/30 19:05
    • グラフィックデザインだけでも、広告、web、ゲーム、パッケージ、出版系DTP、他諸々多岐に渡ってあるし、他にもデザインって言ったらファッションやプロダクトやインテリアやそれ以外もいろんなのがあるね。でメーカーや企業のデザイン室なのか、広告代理店のデザイナーなのか、デザイン会社のデザイナーなのか、フリーランスなのか、そしてアートディレクターなのかデザイナーなのかで労働環境も仕事の進行の仕方もお金も全然違ってくるよ。大手メーカーのデザイン室みたいなのが安定してお給料もいいけど入るのは学歴も技術も必要な狭き門だよね。そういうの以外は美大とか行ってなくてもできるのは沢山あるよ。本当それぞれ全然違うから合う合わないが大きいかもね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/06/30 19:43
    • ※26
      読みにくい
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/06/30 19:47
    • 周囲のデザイナーは殆ど漫画家になっとる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/06/30 21:39
    • 基本全て受注生産で、営業・代理店・ディレクター・クライアンは多種多様。
      その中には、何も考えてないのに担当者になっただけのやつもいる。
      その中には、嫌がらせしてやろうというやつもいる。
      お金ないけど、スゴイこと考えてるんだ、というやつもいる。
      対象や着地点を考えないで自分好みで作らせようとするやつもいる。
      そんな人たちの意見や願いを聞いて作り上げるのがデザイナーの仕事。

      死ぬわな。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/01 18:17
    • デザイン系は若い女しか雇わないだろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事