
効果あるんか?
日傘はええぞ
日陰におるようなもんや
ワイちゃん汗っかきデブやけどマジで必需品やで
全然違う
|
|
日傘はありや
ワイ土木なんやがこの時期に太陽の下に出ると数分で頭が破壊される感覚になるからな もっと日傘をさすことが普通の世界になってほしいで
>>24
土木なら空調服にアイスノン入れるのがディフォやしな
もっとみんなも普段着に空調服着るべきやわ
都会の文化やな
地方なら1キロでも車乗るから傘なんか持ち歩かん
日頃持ち歩いてる折りたたみ傘さすだけでも大分違うから必須やわ
紫外線痛すぎ
ワイは日傘しとるで
日焼け云々より暑くないかマジで
雨の日ですら傘持ち運ぶのめんどくさいのに晴れの日まで傘とかやってられんわ
性別はどうでもええけど日傘さして普段と同じ距離感で歩いとるやつほんまムカつく
八方の目の高さに凶器振り回しながら歩いとる自覚ないやろ
あれ普通の黒い傘でもええの?
>>30
日陰目的なら普通の傘でもええ
紫外線対策なら日傘やないとあかんけど
わざわざ高い金出して日傘買う必要はないぞ
普通に黒系の雨傘でも効果はあるから軽い折りたたみ傘でも持てばいい
UVカットがどうこう言うのも所詮90%防げるものが99%になるとかせいぜいそんなもんだから
ただ表面白で内面黒のデザインのほうが暑くないのは確かだけど
効果はわかるんやけど
日傘で手を塞ぎたくないねんな
直射日光遮るだけで大分ちゃうで日傘までいかんでもツバの広い帽子で顔面隠したらわかる
傘は片手が埋まるのが嫌やからハット+アームカバーの方が好き
帽子やと蒸れるし帽子被らんかった日光直撃で確実に禿げる
日傘か編笠やな
汗のべとつきに困ってるおっさんはベビーパウダー使ったほうがええぞ
>>28
夏の間のベビーパウダー消費力すげーわ
ハッカ油混ぜてるから快適
スキンケアや脱毛は清潔感の為だから大いに結構だけど
日傘は流石にナヨってて個人的にちょっと引くな
だいたい江戸や明治の頃は男も日傘さしてた言うんやから敬遠する合理的な理由なんてなんもない
どうせ旧日本軍が軟弱だとか言い出したんやろ
まじで日傘は使うべきやで
明らかに昔より過酷になってるし自分で身体を守らんとあかんわ
さすがに恥とか言ってられない暑さになってきたな
>>165
かっこいいけどスーツだとなあ
見慣れたらいけるか?
けど流石に日焼け止めクリームくらいは塗った方がいいな今年は
日焼け予防とかじゃなくて普通に日傘で影作れば暑さマシになるねん
日焼けに良いなあとかそういうレベルの日差しちゃうしな
身の危険を感じるレベル
|
|
服が日焼けするのを防げるんだよ。。
後、普通に傘の影の中が圧倒的に涼しいんだ。
帽子なんて、もはやかぶる気がしないわ。
コメで草生やしてるの人の地域や年齢がわからんが、死ぬ暑さなんだから全然おかしくない
前に花粉症で、職場の若い女子と還暦過ぎたおじさんが「花粉辛すぎるけど恥ずかしくて眼鏡だけは無理!」と言ってたが、若いならその羞恥心もあるだろうけど還暦過ぎてもあるんだなと思った
日本人の無駄な見得とか田舎に多い度を超えた羞恥心からくる他者への煽りは自分を守るために邪魔だわと実感した
働いたり学校いったりしてる人はみんな最近の夏のヤバさを知ってるから悲報なんて言わん
こどおじはちゃんと部屋の外に出てきてどうぞ
効果があるものを利用する奴の方が頭いいと思うがな。
自分自身、帽子、雨傘、日傘(雨用兼用のやつ)と全部経験したが、
日傘が一番涼しかった。
一時期温熱蕁麻疹が酷かった時期があって、日傘にはマジで助けられた。
暑さ対策だし、仮に美容目的だったとしてもシミシワだらけの汚いおっさんになるより綺麗なおっさんになる方が良いでしょ普通に
汚いおっさんはカマホモよりきしょい
男が日傘はずかしいとか思ってるの地方民だけだと思われ。
スーツ着て帽子もカッコ悪いし、髪型も乱れる。
日傘はスマートでいいよ。
でも、いいんじゃない?肌弱い人や熱に弱い人なら日傘あったほうが良いだろ
そういう人達は必要だからそういう道具を使うんだからさ
男の傘の横持ち率高いから階段とか怖い、雨の日以外も気をつけないとと、子どもに言ってる
日傘男子は皆んな折り畳み傘にしてくれんかな
なので今「男で日傘とかwww」って草生やしている奴らも、そのうち「あれは老害ムーブだった」と理解する日が来るんだろうな。
日傘差して男らしさの呪縛からどうのって学者の記事見てそんな男らしさないやろと笑ってたんだけど
悲報なんて言う奴他にもいるんだな
今更男が日傘差しててうわあと思う奴おらんよな
最近はアウトドアメーカーも色々出してきて
男が持っても違和感のないデザインが増えてきたから助かる
目立ちそうだけど和傘の日傘もいいなぁと思ったり
焼けると、将来、肌が汚くなる。 汗臭い男は、女性だけでなく、男性にも嫌われる。
万が一、出勤するなら、日傘を持っていこうね。
単純に黒は日光を吸収するから暑くなる
黒い服着てる方が暑いじゃん?
だから、本文にもあるように、日光側は明色、自分側が暗色になってる傘を使うべし
交通網が発達してる反面、細かい部分は徒歩だからな
田舎はドアツードアで全部エアコン全開の車なんだよなー
しかも駐車場無料で自宅には車庫
雨雪猛暑?何それみたいな
その分運動不足にはなったが
そうじゃない
コロナ禍云々の10年以上前から昨今の陽射しは問題視されてた。
その頃から若者であろうがオッサンであろうが日傘を差すようになったんだよ。
それをZ世代が叩き出したのが現在。
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)
















