gsdfg
1 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 00:50:01.20 ID:sx/tCihtM

頭悪いんか?

2 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 00:50:28.96 ID:SV0C2rN70

共産党の山添に入れたが

9 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 00:51:26.07 ID:TFn/e+PCr

効いてて草

8 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 00:51:04.62 ID:HJ4jkabY0

アンチ活動してるやつの一票がワイの自民票で消えると思うと楽しい

13 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 00:52:30.23 ID:5fGAdRLOr

>>8
わかる。合法的な人権侵害感あってたまらんわ。

14 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 00:52:42.17 ID:YYQpQPc6p

ワイの思想に合ってる候補をサイトで調べたられいわやったからそれは避けたかった

15 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 00:52:42.76 ID:USu36DiB0

朝日は勝てそうだから生稲に入れた
比例は赤松に入れた

19 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 00:53:59.44 ID:CAQ+t4c9d

毎回おまえらの阿鼻叫喚をみるのほんま好き
酒がうまいよ

22 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 00:54:50.21 ID:DMULEROdM

>>19

お前らの生活にも効くけどな

20 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 00:54:03.53 ID:5jHTgMqx0

ワイの一票じゃ何も変わらんから
選挙は毎回鉛筆コロコロや

25 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 00:54:54.48 ID:H8TYTAY30

とりあえず自民党っていうゴミバカ多すぎる

31 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 00:56:58.17 ID:vZhz8NWuM

投票とか行くのじじばばくらいやろ

34 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 00:57:09.64 ID:PjzlQEwKa

何故かって?
彼らは肉屋を支持する豚だからさ

66 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 01:00:57.48 ID:9bkgtjmia

>>34
自分が社会の落伍者だからって周りの人間まで落伍者扱いするのはやめろ
社会で苦しいのは政治家の責任ではなくお前が社会の競争に負けたからや
お前が豚扱いしてるのは豚ではなくお前を豚扱いしてる肉屋や

36 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 00:57:16.33 ID:3T+JkVKc0

そろそろ国を運営する党をひとつからふたつに増やそう

38 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 00:57:38.01 ID:q28CzyLU0

攻撃的に吠えたって賛同は得られないことにいつ気がつくんやろうねえ
それが気持ちよくてしゃーないんやろうけど

39 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 00:57:38.30 ID:Ye/SGabr0

・政治に興味ないけど、とりあえず多数派に従っとけは賢くみえる
・野党は名前もよく変わるしよく分からん
・野党は常に怒ってるイメージで好感がもてない
・現状困ってない
・野党選んでたらもっと酷かったということにしたい

こんなとこちゃうか
知らんけど

45 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 00:58:14.03 ID:lboYWFuE0

ワイはどこでもいい
株に増税しない限りはな

40 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 00:57:52.74 ID:ejQKvDXr0

香典がわりに

220 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 01:14:53.91 ID:6x8nyoBv0

>>40
今回投票数多かったのガチでバカ共のこれだろ

230 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 01:15:23.28 ID:OpH9Yx0C0

>>220
その割には大勝でもないけどね。
そんなゴミみたいな理由で投票先変えたりしないだろ

253 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 01:17:07.51 ID:6x8nyoBv0

>>230
投票先変えたんちゃうくて
初めて選挙行く民がこれっちゅーことや

259 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 01:17:29.63 ID:OpH9Yx0C0

>>253
ぐうの音も出ない

44 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 00:58:11.69 ID:MYa2KPiDM

立憲は過去に統治能力ないって示したからしゃーない

441 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 01:32:17.47 ID:syWQDsIK0

>>44
まるで自民党にあるみたいやん

52 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 00:59:23.70 ID:nuJIFxat0

まず新潟と岩手の敗北を反省せんとな

53 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 00:59:43.55 ID:/IWuY/63d

口を開けばあべがー!じみんがー!じゃっぷがー!
更にあべざまぁぁぁぁw連呼

こんな奴等の支持党なんて入れる気おきんやろ

55 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 01:00:06.21 ID:01+nc8Rsa

桜の会のこと許せるんかお前ら……

60 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 01:00:39.37 ID:jciPMN61M

選挙区 蓮舫
比例 立憲民主党

ワイはこれやぞ

70 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 01:01:11.71 ID:erlBlA5C0

立憲な共産党に入れるくらいなら自民のがマシ
支持者がエコーチェンバーしすぎてて怖いしな

449 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 01:32:50.82 ID:AS9eYJjrM

>>70
自民党にブーメランで草

71 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 01:01:26.42 ID:W/xS7lFPd

立憲の泉は小沢に発言を注意してもガン無視されてるし今回で党首としてはもう終わりやな

74 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 01:01:44.41 ID:K2yTHWGAd

世間一般はしらんがワイの個人的には
民主が政権取った時に落ちぶれて自民が取り返したら一気に暮らしぶりが良くなった

93 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 01:03:24.08 ID:hs0G86ZEd

投票率52%って低くね
これでも前回より上がったいうけど

103 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 01:04:03.42 ID:aXUPY7Mr0

ほぼ30年成長0の実績あるのになんでこんな判断になるのか
そりゃ他のやつもろくでもないけど変えなきゃいけないのはわかるやろ

121 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 01:06:03.23 ID:aCEUhFqh0

>>103
野党が変えられるビジョンが見えなくてね…
それなら与党として政権運営の実績あって他国との繋がりも強い自民にってなる

110 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 01:04:37.43 ID:7R1uwRuU0

自民党はLGBT差別してる時点で絶対に投票しない

137 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 01:07:31.82 ID:pvjLrSpNH

自民関係者や自民党から利益回してもらえる人以外で自民以外に入れてないのはアホや
公明党でも維新でもNHKでもそっちのほうがマシ
馬券じゃねえから

138 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 01:07:38.51 ID:G7xVC9uT0

今45以上ぐらいの人間は
90年代のぐちゃぐちゃ連立政権
2010年代の民主党政権 

見てきてるからな
盲目的に自民党一択してるわけじゃない
自民以外にフレた瞬間もある
ただクソすぎるから自民に戻っただけ

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (410)

    • 311. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 13:08
    • 選挙区は国民民主に入れても死に票になるから自民に入れた。
    • 312. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 13:13
    • 自民嫌いVS野党嫌い
      前者は自民の失敗についてはよく知ってるけど対案は「その反対の政策」でしかなく自分たちで何が正しい政策かを考える力はない。後者はそういう批判しかしない奴らを責任感がないと嫌うが、かといって自民の政策の何がいいかも言えないし分かろうと勉強する気もない
      詰まるところどちらも政治なんてほとんど分かってないアホ同士の煽りあい
    • 313. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 13:14
    • >>297
      0が1になるならいいけどマイナスになるのがわかりきってるから選ばれないんだよ
    • 314. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 13:21
    • 民主政権の就職氷河期見てた世代なら
      自民に変って就職しやすくなってるからな
      自民は救世主と呼んで良いレベルなんだよね
      だから氷河期食らった世代とその次の世代は自民信者ばっかだよ
      イッチはその世代より年上なんじゃないかなと思う
      政権交代前の自民は今より酷かったらしいし
    • 315. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 13:21
    • またそうやって地獄の民主党時代を繰り返すのか?
    • 316. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 13:25
    • ・大企業の法人税が安くなる
      ・営業活動をしなくても、札幌オリンピックの時に政府から優先的に仕事をもらえる

      ・日本では、昔からのやり方を変えてはいけないルールがある。
      アメリカなどは、時代に合わせて、常に進化するから世界のNo.1の国に慣れた

      ・日本では、自分の意見を主張してはいけない。絶えずに周囲の人達と同じことをしなければいけないルールがあるから

      その結果、今回のような事件が起こった。日本人はまともな警備計画を作る事もできません。また世界に恥を晒すことになった。また外国人に爆笑されます。
    • 317. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 13:26
    • >>2
      「弱者の味方」を全面に出してる政党の支持者が敵対する側の支持者を「底辺ばっかw」って言ってる方が滑稽じゃね?
      そういう人らを仲間に出来なきゃ勝てないのに
    • 318. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 13:35
    • ほんとに政治がやりたいやつは自民党に入るんだよ。政治で貪りたいやつは野党に入るし自民党で埋没しそうなやつは野党に入る。あと共産党に入るやつは政権取ったら独裁政治を始めようと思うからだめだ。あとは頭がおかしなぎり健しかいない。
    • 319. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 13:40
    • >>317
      弱者の味方とか言ってるけど、そいつらを一番見下してるのはこいつら自身なんだよな。そら票とれないわ。国民皆んなそんな馬鹿じゃないから、透けて見えんだよなぁ
    • 320. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 13:40
    • なんで人の悪口言ってるだけで支持が集まると
      党も支持者も思っているのか
    • 321. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 13:43
    • 民主党系に入れるのは70じゃなくて、80超えたジジババが圧倒的に多い(ネットじゃなくテレビ世代)
      自民党は割りとどの年代にも満遍なく人気がある
    • 322. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 13:44
    • >>1
      選挙はベストを選ぶんじゃなくてベターを選ぶんだよ
      自民が単独で勝てるなら公明も要らなくなる
    • 323. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 13:44
    • 野党信者悔しいのう
      悔い改めて♡
    • 324. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 13:45
    • 野党に政権獲る意志がないのがいかんと思うよ
    • 325. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 13:45
    • >>2
      ネットで理解した気になって投票にもいってなさそう
    • 326. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 13:47
    • >>2
      まず批判するなら自分はどこを支持してるのか表明しろよ
      恥ずかしくて言えないと思うけど
    • 327. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 13:48
    • ※314
      就職氷河期=自民党政権なんだが
      統一教会信者は歴史捏造が得意なんだな
    • 328. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 13:49
    • 目茶苦茶にしてるのは自民だからな、評価も期待もないんだが
      いざ一票入れるとなるとまさか立憲やら入れられんから
    • 329. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 13:50
    • >>2
      共産党を介してナマポでも貰ってるのか?
      赤旗の購読頑張れよ
    • 330. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 13:52
    • >>316
      日本人は外国人の印象をキニスルニダか?
      コメの外国人部分にオマエラ朝鮮系カスどもが入ってないことしっかり理解しててえらい
      公園にネコフン落ちてるから食って良いぞ
      ホウビニダよ
    • 331. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 13:56
    • 現実が見れてないから野党なんやろ
      負けるのは国民が悪いって考えの連中に国政なんて無理
    • 332. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 14:01
    • >>3
      自民以外に投票するとやばいよって野党とマスコミがいうのか?
    • 333. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 14:01
    • 俺ずっと共産党に入れてたけど、流石に左翼の愚かさと粗暴さと嘘と弱い者いじめしかできない性根に気付いて、最初は無所属に入れはじめ今は自民に入れてる
      自民党がベストではないことは分かってる
      でも左翼は自己中と偏見と恫喝だらけの人じゃない者たちの集まりだったわ
    • 334. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 14:03
    • >>4
      老害がいなくなれば今度こそ社民がいなくなり立憲も小さくなっていく
    • 335. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 14:05
    • >>5
      普通の人にとっては最重要こうもくではないからね
    • 336. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 14:19
    • 日本国民の為という前提がある野党が台頭してきたらそっちに入れる人は増えるんだろうけど
      現状のそこそこ人のいる野党は日本国民という項目が抜けた不利益な
      物事を推進しようとしたり机上の空論的な公約をワイワイいうだけだから
      しゃーないんじゃない?
    • 337. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 14:20
    • >後者はそういう批判しかしない奴らを責任感がないと嫌うが、かといって自民の政策の何がいいかも言えないし分かろうと勉強する気もない

      じゃあちょっとだけ自民の功績書いてみるか。
      ・日米同盟強化による、中露等の敵性国家に対する抑止力強化
      ・アベノミクスによる景気回復、失業率の低下(ミンス政権の尻ぬぐい)
      ・「地球儀を俯瞰する外交」による日本の政治的プレゼンス上昇
      ・憲法改正は未達成だが選挙結果を受けて初の改憲に向けて推進
      ・新型コロナ対策も批判はあろうが、他の先進諸国よりも死亡数少ない。

      ぱっと思いついただけでもこれくらいは出るけど、ネットで調べりゃもっとあるぞ。私が思うに、ちょっと保守側を舐めすぎなんじゃない?
      もちろん人それぞれだから、保守側にも実力足らん人もいるのはわかるけどね。
    • 338. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 14:21
    • 民主党政権時代は地獄だったからなぁ


      …というネット工作員にまんまと誘導されてるからな
      お前ら当時ホントにそんなこと思ってた?
    • 339. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 14:26
    • 自民党は嫌いだけど野党はもっと気に食わない
    • 340. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 14:31
    • ※338
      地獄だったよ
      あの時代にまともに仕事してた人ならほぼ全員覚えてるはず
    • 341. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 14:51
    • ※338
      え、当時小中学生だったのか?
    • 342. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 14:55
    • 選挙自体ちゃんと集計してるのか怪しい
    • 343. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 14:55
    • ※340
      今より断然良かった
    • 344. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 15:13
    • >>313
      戦わず初めから逃げる人なのね
    • 345. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 15:28
    • 負け犬の遠吠えはみっともないの~w
      今回は負けたんだ。粛々と結果を受け入れて次回頑張れ
      ……いや、今回も負けたかwww
    • 346. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 15:32
    • ※338
      有効求人倍率3割はしんどかった
    • 347. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 15:43
    • >>16
      そうなんだよ、消去法の自民党。おかしい奴らばっかりじゃん。。野党は。まともな野党を求めてます。
    • 348. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 15:44
    • そもそもこいつはどこに投票したんだよ
    • 349. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 15:49
    • 悲しいことに、まともな野党がいないからな
      維新と国民はまともな方だけど、維新は所詮は大阪の地域政党だし、国民は元は民主党だからね
      期待出来るようになるにはまだ数年はかかるでしょ
    • 350. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 15:53
    • 民主党時代は地獄だった上に
      下野する時にすら消費税増税爆弾をセットしたからな
      こんなの誰も支持せんよ
    • 351. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 15:55
    • ※338
      その後のアベノミクスで景気回復してたのは体感でわかったくらい
      消費税増税でとまったけど
      その消費税増勢も民主党が決めてた事だからな
    • 352. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 15:56
    • つーか自民に投票してるのが全有権者の20%くらいしかいない現実
      公務員(OB含む)とその家族の有権者だけでも全有権者の15%位は存在するんで
      そいつらの大半が自民に入れてるような現状だと、何をどうしようが選挙結果を変えようがない。
    • 353. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 16:09
    • ※338
      当時20代30代の人間はかなり不利益被ってるけどな
      子持ちは児童手当から子供手当という名前に変えた時に支給額が減額されてるしその他の支援もその時に色々減った
      就職活動組は氷河期世代並みに就職できなかった
      バイトの時給も今よりもかなり低い
      そして消費税増税
      昔から今の野党系が政権に入りこむ度に消費税が上がったり給付金などが減るんだよな
    • 354. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 16:09
    • 民主のほうがマシだったな
    • 355. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 16:16
    • 自民党が下野した93年の日本新党の細川内閣でクリントン政権から内需拡大と所得税減税を求められていて、日本側は所得税減税分を埋める財源確保の必要に迫られることになった。
      赤字国債を発行しないことが細川政権の公約の柱の一つだったので、新生党の小沢代表幹事と大蔵省は財源を赤字国債に頼らず消費税の増税を求めたが、社会党は消費税増税に絶対反対の姿勢。
      そこで細川政権が対案としたのは3年後に消費税を廃止して福祉目的の7%の「国民福祉税」を導入するというもの。
      それには政権内外の反発を呼び、日米首脳会談は決裂し、結局3兆円余の赤字国債発行を盛り込むことに。
      外交下手の新政権が消費税廃止を掲げてもその代わりの税を導入されるだけというのは歴史の流れでもある。

    • 356. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 16:34
    • ※337
      安倍政権時に景気回復なんてしてないだろうが。
      金融緩和して大量に金を刷ってるのに、その額に対して全くGDPが伸びていない。
      国民の所得中央値と可処分所得は大きく下がり、国民の金融資産の伸び率も先進国中最低レベル。
      失業率云々も、増税して一回国民から回収した金を介護職や派遣公務員の雇用に充てたってだけで
      男性所得が下がった世帯の女性配偶者がそれらの低賃金労働に行かざるを得なくなった影響で
      専業主婦世帯が大幅に減少・パート共働き世帯が30%増加、その結果労働人口が水増しされて
      全体の失業率が薄まって見えていると言う話に過ぎない。経済的にプラスの要因があって労働人口が増えた訳ではない。
    • 357. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 16:49
    • ※356
      横からだけど確かにアベノミクスは経済成長率が高かったわけではない。3つの矢のうちの2つはほぼ外れているし。
      金融緩和はもともと景気には効きにくいわけで、リーマン・ショックからの回復過程の景気を腰折れさせずに持続させたにすぎないが、しかし失業率は下がったし株価は上がった。
      政権交代で「株もドルも値上がりしているし、公共投資も増えそうだし、金融緩和も景気に良さそうだ」と人々が考えたことが景気を押し上げたという事。
      企業の利益も増え、税収も増え、財政赤字も減ったのは、低迷からの脱却を願う国民の気の持ちようが大きく影響したのではないかと考えている。
      あれで大きな恩恵を受けたのは一部上場企業と輸出業くらいかな。それすらだめだったのが前政権なわけで。
    • 358. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 16:57
    • ※327 社会党との連立政権やな。橋本政権はALL自民党政権ではないので。
    • 359. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 17:14
    • ※356
      失業率が下がったのは女性のスポット雇用が大幅に増えた事が直接な要因
      そして有効求人倍率回復なども介護(補助金の適用を増やした事による事業所乱立の影響)や
      建築関係(団塊の世代の大量離職による人材空洞化)など特定分野のみが突出して上昇した事が原因で
      全体の雇用が満遍なく上がっている訳ではない。
      企業の利益が増えたのは諸外国の経済成長・インフレに加えて法人税を減らした結果に過ぎないが、その伸び率も極端に低く
      税収が増えたのは消費税増税したのだから当然で、結果的に国民所得の中央値は大きく減少して実質賃金は政権期間中ずっと下降
      全体で見れば歳出による赤字国債は爆発的に増加し、中央銀行が財政ファイナンスを繰り返した結果
      今後の金融政策が一方通行になってしまったのも、全部アベノミクスによる副作用
      何の結果も出していないどころか後代の生活への悪影響と政策の硬直化と言う爆弾しか残ってない。これの何を評価しろって?
    • 360. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 17:14
    • 上記は※357へのレス
    • 361. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 17:14
    • 選挙行く奴のダサさ。

      さぁこいや!
    • 362. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 17:17
    • >金融緩和して大量に金を刷ってるのに、その額に対して全くGDPが伸びていない。

      金融緩和せずにデフレ不況を改善しなかったミンス政権より100倍マシ。少なくとも安倍政権時代の方が名目・実質ともにGDPは大幅に増加している。

      >失業率云々も、増税して一回国民から回収した金を介護職や派遣公務員の雇用に充てたってだけで

      それでいいじゃん。あなたはアメリカみたいな極端な金持ちと貧乏人の2極化をお望み?景気というのは当然ながら日本国内の事情だけで決まるものではなく、リーマンショックやら米中摩擦やコロナなど、世界情勢の影響をモロに受ける。いろいろ難しい情勢の中で、完璧ではないけど安倍・菅政権はよくやった。この評価は俺個人としては変わらないね。


    • 363. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 17:18
    • >>282
      前回の消費税増税を決めたのは誰かすっかり都合よく忘れてないかい?
    • 364. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 17:23
    • 消去法で自民って時代がいつか終わるんだろうかね
    • 365. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 17:25
    • >>344
      負け戦に挑む時ってのは挑まなきゃ死ぬってときだけなんだ
      戦わずとものらりくらりと生きていけるのにわざわざ負けに行くバカがどこにいる
    • 366. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 17:29
    • >>338
      国の大事な仕事(地方自治にまかせられない)は国防と外交
      その二つをぶち壊した不審船船長対応は最悪の事だけどな
      国防をまともにできない政党に命を預けられない
    • 367. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 17:30
    • >>343
      底辺からみたらそうかもな
    • 368. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 17:30
    • >>362
      世界経済がアホみたいに伸びてる中で経済成長率が世界最下位クラスだったから叩かれてんのに
      >当然ながら日本国内の事情だけで決まるものではなく
      とか自爆してんのほんと草
    • 369. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 17:32
    • >>354
      海賊もどきの船長を解放して、自衛隊への暴挙映像を隠蔽しようとする政権のことか?
    • 370. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 17:33
    • >>3
      ま、これよく言われるけど単に思考停止してるだけなんだよね。野党を一括りにして貶めてるけど、そのじつ立憲共産等の一部クソムーブを取り上げてるだけ。自民のクソムーブはスルー。議席数が違うのに単純比較しかしないから議席数の多い自民いいねってなるだけ。現状維持大好きマン多すぎ。
      自民の端っこの議席を国民民主とか維新に変えていけば、もうちょっと政治は良くなると思うけどね。
    • 371. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 17:39
    • >>368
      その経済の延びは「一部の裕福層に固まって」たりしないよね
    • 372. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 17:42
    • >世界経済がアホみたいに伸びてる中で経済成長率が世界最下位クラスだったから叩かれてんのに

      世界経済が伸びてるっていうが、アメリカを例にとるとインフレが激しく、物価上昇もひどい。都会だと卵1パックで700円とか。そりゃ給料も上げないと人は雇えないし数値上のGDPは上がる。
      給料が2倍になったけど物価は3倍になった、ていう国と
      給料は横ばいだけど物価も安定してる、ていう国
      叩かれるのは前者の方じゃない?



    • 373. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 17:46
    • 外交と国防は国が行う最重要事項
      で、
      国防に大きな驚異となる「静止命令に従わず体当たりしてまで逃走しようとした船長」を、映像公開を妨害し無罪放免で帰国させようとしたのはどなたでしたっけ?

      自国民をは他国の侵略から守る気のない政党は国賊以下の虫けら以下
    • 374. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 17:50
    • ※372
      物価の伸び率と全体の賃金上昇率で見た場合
      海外では賃金上昇の伸び率の方が大きい国の方が多い
      日本の場合賃金上がってないのに物価だけジワジワ上がってるから
      同じ通貨量で購入できる物資の量が相対的に減り続けている
      資源輸入国なんだから経済成長率で劣後すればそうなるのは当たり前の話
      調べもせずに「アメリカの物価ガー」みたいなアジテート記事に騙されちゃうタイプかな?
      まあそんな人間しか自民に投票する奴はいないわな
    • 375. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 17:53
    • >>372
      アメリカが上手く行ってるとは言わんけど、物価と賃金が上昇すんのが普通だからさ
      日本が上手く行ってるというなら必死で抜け出そうとしてる現状は何なのかと
    • 376. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 17:54
    • >>374
      平均は全体を示さないことをご存知?
    • 377. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 17:56
    • >>374
      野党にいれる奴って
      国防を土下座する事って思ってる奴だろ
    • 378. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 17:56
    • ※376
      そうだね、先進国で国民の所得中央値と最頻値が下がり続けてるのは日本位のもんだね
    • 379. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 18:03
    • ※364
      野党が消えたら自民が分裂するんじゃね
    • 380. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 18:08
    • いや、みんな支持してくれるし、ルール違反も知らぬ存ぜぬでお咎めなしwww
      ぷ〜クスクスwwww

      こんな自民を許してるどころか応援してるのが信じられん。
      どこがトップになってもうんこだってわかってるならなおのことなんで自民を支持するかがわからん
    • 381. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 18:08
    • ※378
      それって無職が省かれて無職が多いほど高く出たりしない?
    • 382. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 18:22
    • そりゃ大企業勤めの勝ち組だから
    • 383. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 18:35
    • ※374
      その指摘はだいたい正しいと思うが、結局のところ、自民嫌いの人は
      どの野党のどの政策を支持することになるんだろ。
      民主党政権の失敗から考えても、到底、現政権よりも景気を良くする気配はまったくしないんだが。
    • 384. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 18:38
    • >>365
      あーこれが家畜の安寧か

      ごめんなさい。知らない方が貴方の人生は幸せかもしれませんね
      全部忘れてください。お幸せに!
    • 385. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 18:49
    • 政治の話はNGってよくわかるスレ&コメント欄
      喧嘩したく無い新社会人にはオススメ
    • 386. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 18:49
    • >>384
      バイバイ
    • 387. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 19:09
    • >>338
      国民の大多数が思ってたから3年3人で政権交代(自民爆勝)して今後永久に政権が獲れないんでしょうなぁ
    • 388. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 19:14
    • 民主政権がトラウマ過ぎて、自民にしか入れられんわ
    • 389. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 19:27
    • >>386
      どうかこの方が若者ではありませんように
    • 390. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 19:37
    • >>378
      ニューヨークは物価に見合った年収を得られてるのはどれくらい?
    • 391. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 19:38
    • >>378
      世界中で日本より治安のいい国はあるの?
      それは計算に入れないの?
      識字率は?
      平均寿命は?
    • 392. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 19:39
    • >>380
      野党がそれよりひどいから
      詐欺の犯罪者を議員にしようとするくらいだからね
    • 393. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 20:54
    • 野党じゃなく自公が酷いからコノザマなんだろ
    • 394. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 20:59
    • ぶっちゃけ政治家が問題発言しようが、不正で私腹を肥やそうがどうでもいい。
      今の野党は政権とらせたら国をめちゃくちゃにしかねないから支持できないんだよ。政権奪取に気を取られ非現実的な公約を掲げ先が見えてない。
    • 395. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 21:24
    • >>393
      じゃあなんで野党に入れようってならないんだ?
      理論的に破綻してることもすらわからないのが野党支持者
    • 396. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 21:56
    • ※391
      何を言いたいのか全く意味不明なんだけど・・・
      海外に治安の悪い国があるのはそもそも人種の攻撃性が違うってだけだよね、それと各国の経済成長性に何の関連性が?
      「国民が大人しければ経済政策が無茶苦茶でも構わない」って言いたいの?
      国民から反撃の声が上がらなければ政治が何をやっても構わないって意見は、独裁的な思想を持った行政府からしか生まれて来ない考え方なんだが・・・
      警察の能力がゼロでも何も問題が起こらない位平和ボケしていられた=行政の舵取りによって治安が担保されていた訳ではないって事は、この前の安倍氏襲撃事件で完全に証明されたばかりだよね。
    • 397. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 22:30
    • ※121
      ところがどうも30代までは出口調査の投票先上位が自民立憲維新の順なのが
      20代10代では自民立憲国民になってるってデータがあるそうな
      国民民主党に期待するかは意見が分かれるが、期待するなら何も変化が起きないと見切ったもんでもないかもよ?
    • 398. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 22:33
    • ※393
      自公が思い上がってるのはその通りだが、野党はこれまで破滅招いた実績しかない
      要するに、酷いと論外の比較なんだわ
    • 399. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 22:58
    • 消費税増税で失われた40年望んでる層が投票したやつの半数いるってコトだろ
    • 400. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 23:00
    • >>332
      野党もマスコミも墓穴掘ってるって皮肉だろわかれよ
    • 401. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/11 23:55
    • 野党だって急に与党にされたらたまったもんじゃないから自民党に勝とうと思ってる党なんてないでしょw
      ただのプロレスだよ今の国会は、議員としてぶら下がっておけば安泰だからね、誰も国や子の将来なんて知ったこっちゃないという感じだ
    • 402. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/12 01:31
    • 一部野党がアレだから結局与党が右も左も担わなくちゃならなくなる
    • 403. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/12 08:26
    • >>396
      アホなのか
      人種差別するやつの意見に意味あるのか?
      そもそも人種の攻撃性が違う根拠は?
      あと、襲撃事件は昔からあったよ。ゼロじゃない。皆無になるわけないのに、それをことさら持ち出すのはどうなの。
      そもそも、人権人権騒いで、テロ対策の法案(スパイ防止とか)に反対しまくってるのは野党だろ
      演説中の政治家に近づいたら無条件で制圧する権利を警察に与える法案だしたら、間違いなく「じんけんがー」と反対するんだろ
    • 404. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/12 09:06
    • >>220
      どこと戦争するつもりなんだよ?
    • 405. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/12 11:09
    • 自民党もロクなもんじゃないが叩かれてる内容は大体個人の事なんだよな
      アベノミクスの失敗が云々も言われてるけど
      それだって失敗だとしても国をよくしようとして
      打ち出した施策だというのは誰の目にも明らか
      それに対して(旧)民主党はどうだ?
      尖閣諸島の一件で何やらかしたか覚えてないのか?
      沖縄の基地移設がせっかくまとまってたのにひっくり返したの知らないのか?
      元総理という肩書を使って鳩山が何やらかしてるか知らないのか?
      あいつらのやらかしてる事は明確に国に害を及ぼす事だから
      そんな連中にだけは国のかじ取りを任せてはいけないって話なんだよ
      ほんと「お前が消えて喜ぶ者にお前のオールを任せるな」の通りだよ
    • 406. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/12 16:16
    • ノンポリだが、自民党に入れることで一生懸命に自民党を叩いてる左翼の一票を無駄にさせることができて本当に清々しい選挙結果となった。
    • 407. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/12 16:21
    • ※359 357だけど、評価してるなんて書いてないけど?
      当時そのムードを作った事が最も重要で、それさえない民主党政権のままでいればもっとさんざんたる結果だったろうに。
      アベノミクスの恩恵は大企業しか受けてないとも書いたし、批判してるのはあの波に乗れず、儲かるセンスがなかったと告白してるようなものだから格好悪いですよ。
      どの政権でも駄目ってことでしょう。
    • 408. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/14 23:17
    • 他にどこがある??
    • 409. 
    • 2022/09/09 22:31
    • このコメントは削除されました。
    • 410. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/03/05 22:44
    • 杉田水脈とか高市早苗みたいにマスコミに叩かれる政治家こそ応援する。
      敵が叩いてるなら味方だからな。
      マスコミが必死に叩いた安倍政権は長期政権になったし国民もバカじゃない。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事