body_nou_game
    1 名無しさん@おーぷん 22/07/13(水) 17:20:13 ID:4wjn

    そんなんで社会が崩壊するならキリスト教圏やイスラム教圏なんてとっくの昔に人間居なくなってんだよなぁ

    3 名無しさん@おーぷん 22/07/13(水) 17:20:55 ID:WYYN

    現実と区別がつかない人は増えんやろ
    つけたくない人は増えとるやろうけど

    82 名無しさん@おーぷん 22/07/13(水) 18:03:58 ID:bMar

    逆に区別してんだよね
    で「現実は嫌だ!」ってなってるだけ

    4 名無しさん@おーぷん 22/07/13(水) 17:21:41 ID:4wjn

    空想と現実をごっちゃにして、
    地動説論者、進化論者、無神論者なんかを弾圧しまくってたけど、社会が滅びてないんだが

    5 名無しさん@おーぷん 22/07/13(水) 17:22:40 ID:4wjn

    神が居ないことが証明できてない!
    とか言ってるけど、
    ならサイヤ人とかポケモンがこの世に居ないことを証明してクレメンス

    11 名無しさん@おーぷん 22/07/13(水) 17:27:40 ID:4wjn

    「修道院に入って神の恩寵を得るため修行します」とかいうのは
    「界王様んとこいって修行してくっぞ!!」と言ってるレベルは変わらんと思う

    9 名無しさん@おーぷん 22/07/13(水) 17:26:27 ID:D4Mh

    恋愛事にあまりに縁がなさ過ぎて彼氏彼女って概念はフィクションの産物やと思うようになってきたけどこれも現実と空想の区別がつかないって事になるんか?

    8 名無しさん@おーぷん 22/07/13(水) 17:26:12 ID:fRvM

    ネットとリアルの区別がつかん方がヤバい

    >>8
    空想と現実の区別の着かんのもやばいで。
    その空想で「魔女狩り」とか「ジハード」とか「十字軍」とかも起こっとる

    17 名無しさん@おーぷん 22/07/13(水) 17:31:37 ID:wXVj

    イデオロギーや宗教に染まって感覚的に動く人間だらけやのに維持されている社会

    18 名無しさん@おーぷん 22/07/13(水) 17:32:40 ID:4wjn

    >>17
    それで社会が形なりにも維持できて、秩序も維持できるなら多少漫画やゲームにのめり込む人間が出てきても大丈夫や

    19 名無しさん@おーぷん 22/07/13(水) 17:33:49 ID:wXVj

    >>18
    たまにキチガイが出てくると槍玉に挙げられるのが創作物やね
    アッベ殺害の犯人の家からアニメDVDや漫画が出てきたらまたメディアが総叩きしてそう

    20 名無しさん@おーぷん 22/07/13(水) 17:34:21 ID:4wjn

    >>19
    家から朝日新聞とかの新聞が見つかったらどうなるのか少し気になる

    22 名無しさん@おーぷん 22/07/13(水) 17:35:15 ID:4wjn

    >>19
    それから、漫画やなくてコーランとか出てきたらどうするんやろか??
    「漫画を読む人間が殺人を犯した!」と同じように「コーランを読むムスリムが殺人を犯した!」ってやってくれるんよね?

    26 名無しさん@おーぷん 22/07/13(水) 17:36:37 ID:wXVj

    >>20
    >>22
    何もなさそうやね
    格闘技経験者が喧嘩して撲殺したら格闘技規制するんかっちゅう話や
    要は影響とかは後付けであるのは昭和世代の持つ明確なアニメ漫画ゲームへの差別意識やろう

    29 名無しさん@おーぷん 22/07/13(水) 17:39:22 ID:4wjn

    >>26
    宗教が良くて、創作物がダメって基準がまじでわからん。

    ムスリムを擁護するなら漫画やゲームも擁護されるべきやし、
    漫画やゲームを規制するならコーランも規制すべきやと思う

    ダブルスタンダードはアカンと思う

    30 名無しさん@おーぷん 22/07/13(水) 17:41:06 ID:4wjn

    何が言いたいかって言うと、とにかくダブルスタンダードが気に入らんのや

    なんで宗教だけ徹底的に擁護されて、漫画やアニメ、ゲームは徹底的に叩くんや?

    32 名無しさん@おーぷん 22/07/13(水) 17:42:35 ID:wXVj

    今権力を握っていて多数派の価値観を決定している人々のそれらへの差別意識があるから

    35 名無しさん@おーぷん 22/07/13(水) 17:43:24 ID:4wjn

    >>32
    欧州ムスリム「我々少数宗教が迫害を受けてる! 差別だ!!!」

    43 名無しさん@おーぷん 22/07/13(水) 17:44:33 ID:wXVj

    >>35
    それも結局人種や宗教への差別は良くないよねという多数勢力の裏付けあってこそや

    46 名無しさん@おーぷん 22/07/13(水) 17:45:38 ID:4wjn

    >>43
    これも思うんやけど、
    批判を許さない朝鮮労働党や中国共産党は避難されるのに
    「宗教を侮辱するのは許さない!」って批判を受け付けないイスラムが擁護される理由ってなんや??

    52 名無しさん@おーぷん 22/07/13(水) 17:47:28 ID:wXVj

    >>46
    ポリティカルコネクトレスや

    34 名無しさん@おーぷん 22/07/13(水) 17:42:53 ID:0yrP

    宗教いうほど擁護されてるか?
    今回の件で統一教会はボロクソに言われとるしオウムなんか殆ど誰も擁護してないやろ

    41 名無しさん@おーぷん 22/07/13(水) 17:44:17 ID:4wjn

    >>34
    統一教会は批判が出てきてるけど、
    ムスリムなんかを批判してみ?

    レイシストのレッテルはられるで

    47 名無しさん@おーぷん 22/07/13(水) 17:46:07 ID:0yrP

    >>41
    じゃあ結局ジャンルの話でしかないやん

    51 名無しさん@おーぷん 22/07/13(水) 17:47:19 ID:4wjn

    >>47
    ジャンルというのが良くわからんのやが

    ジャンルとは宗派のこと?

    63 名無しさん@おーぷん 22/07/13(水) 17:51:34 ID:0yrP

    >>51
    漫画やゲームだって全部が批判されてるわけちゃうやん
    教育漫画や知育ゲームは批判されへんやろ?

    批判されうるゲーム・批判されないゲームがあるのと同じで
    批判されうる宗教・批判されない宗教があるってだけの話や

    81 名無しさん@おーぷん 22/07/13(水) 18:03:29 ID:wXVj

    つまり世界的に見てその宗教や民族の持つ固有の文化が非難されるべきものなのかそれとも多様性で保護されるものなのかの基準が曖昧で恣意的に使い分けられてないか?ってことかな

    83 名無しさん@おーぷん 22/07/13(水) 18:05:30 ID:4wjn

    >>81
    まぁそういうことかな?
    隣で暮らしてる他のコミュニティからみて少し教義がおかしく見えたら批判は出ると思うんや、
    それを「宗教を批判するのは許されない!」とか言って黙らそうとするのは、中国や北朝鮮と同じやないか?

    87 名無しさん@おーぷん 22/07/13(水) 18:08:43 ID:wXVj

    >>83
    まあどこまでセーフを出すかにもよるんちゃう
    漫画の表現が際どいとかクッソどうでもいいことで他国にケチつけるのもアレやけど
    食人とか侵略行為とかのやべー行為は非難されても仕方ないし
    他国を批判するか否かのレイヤーやなくてどこまでやったら批判していいのかをキッチリ定義すべきって話やと思う

    39 名無しさん@おーぷん 22/07/13(水) 17:44:08 ID:BGRF

    そもそも現実ってなんなんやろな
    そういう意味で本当の本当に現実見てるやつってごく僅かの人だけや

    42 名無しさん@おーぷん 22/07/13(水) 17:44:24 ID:Qxf1

    >>39
    そもそもそんなやついるのか……

    45 名無しさん@おーぷん 22/07/13(水) 17:45:32 ID:BGRF

    お前らが見て感じて触れてるてもの

    現実か?

    60 名無しさん@おーぷん 22/07/13(水) 17:49:27 ID:BGRF

    案外
    現実見ろ!って言ってる人に限って
    現実逃避してるのかもねー

    155 名無しさん@おーぷん 22/07/13(水) 19:03:34 ID:Ix2F

    陰陽五行的には宗教もアニメ漫画ゲームも完全に同じ
    その政治的使い方から人の流れまで全部

    157 名無しさん@おーぷん 22/07/13(水) 19:07:35 ID:1vwY

    >>155
    陰陽五行思想ってどんなのなん?
    なんか属性的なのが分かれてるって事しか知らんのやが

    164 名無しさん@おーぷん 22/07/13(水) 19:13:55 ID:Ix2F

    >>157
    天地人の万象を全部五つに分類して考える
    この場合は人間社会やから
    木は御神体で土は養分になる信者
    火は利益のために教えを広める扇動や炎上
    金は暴走する信者やオタクを止めるルールや警察
    水は知識を深堀する学者とオタク

    166 名無しさん@おーぷん 22/07/13(水) 19:15:20 ID:uWce

    >>164
    土は?

    170 名無しさん@おーぷん 22/07/13(水) 19:21:09 ID:Ix2F

    >>166
    だから信者やって
    五行相生の木火土金水で言うと
    オタク(水)は好きなものを過度に神格化する
    持ち上げられた奴が教祖や御神体アイドル(木)になる
    そいつを使って金儲けする煽動家(火)が現れる
    扇動される馬鹿な信者(土)が養分になる
    そこから暴走する信者が出るとルールや取り締まる警察(金)が出る
    そういう歴史を収集するオタクや学者が生まれる
    このサイクルや

    172   22/07/13(水) 19:23:35 ID:1vwY

    >>170
    はえー
    五行思想的に考えると同じ枠なんやね

    ★おすすめ記事
      ★コメント
      ※1 2022/07/13 23:26 ▼このコメントに返信
      崩壊した理由はじじばばのせいなん草
      ※2 2022/07/14 00:11 ▼このコメントに返信
      エンタメの制限はデメリットしかないな
      ※3 2022/07/14 00:17 ▼このコメントに返信
      (魅せてあげられるのだろう…(利他性等)……ほっとけめ しるべてつ…(利他性等)……時が来た 選挙に行こう 利民等…(利他性等(百花繚乱))…)
      …3…よくなっていく…(利他性等)………

      (一体どんな人間模様や世の中や世界を…(利他性等)……一切を見通し、導く哲学…(利他性等)…とは…)
      …2…人々や世の中や世界は…(利他性等)……

      (下の世代や子や孫やAIに一体何を教え…(利他性等)…)
      …1…時を重ねる毎に…(利他性等)…

      (免疫力等…(利他性等)…とは……せいちょう…(方向性)…とは…(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)…『情報』を扱うものに最低限(根幹)必要だったスキル(利他性等)…とは……課題解決への第一歩目は…認識…そして一番重要なのも…認識…説…この約50年間の国内の変化やその方向性やそのまとめ…とは…一切を見通し、導く哲学…(利他性等)…とは…ミンサガと輪廻と魂年齢等々等々将又…(方向性)…説…てつがく…(方向性)…とは…トリムルティ…(利他性等)…の…その意味…(方向性)…とは…(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)…おとな…(方向性)…とは…(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)…雨の日は グッジョブ仏眼 歩きかな…(利他性等)…夜等の歯磨きは…仰向けで…(利他性等)…せいちょう(方向性)と鉛筆等々等々将又と善(利他性等)循環…(利他性等)…とは…)
      『シン・ブツ・テン・セン…(利他性等)…』
      ※4 2022/07/14 00:18 ▼このコメントに返信
      むしろ漫画やゲームの影響が現実に色濃く反映されちゃうと思ってる方が現実と創作の区別付いてないよな
      ※5 2022/07/14 00:26 ▼このコメントに返信
      こんなこと言うやつのほうが不安に駆られた末に先手必勝とか言い出しそう。
      ※6 2022/07/14 00:27 ▼このコメントに返信
      (せいじの…その意義…(方向性)…とは……(利他性等)…説……時が来た 選挙に行こう 利民等…(利他性等(百花繚乱))…)
      …3…よくなっていく…(利他性等)………

      (マスメディアの…その意義…(方向性)…とは……主役は…すべての国民…)
      …2…人々や世の中や世界は…(利他性等)……

      (ジャーナリズムの…その意義…(方向性)…とは…)
      …1…時を重ねる毎に…(利他性等)…

      (もしも…日本社会が1つのクラスの生徒達だったと…したならば…(利他性等)……『情報』を扱うものに最低限(根幹)必要だったスキル(利他性等)…とは……『へいしゅうせんせえ』…(利他性等)…(引用 著者 童門冬二先生(利他性等)百花繚乱)……課題解決への第一歩目は…認識…そして一番重要なのも…認識…説……りっぱ…(方向性)…とは…(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)……鉛筆等々等々将又と……ウォーキング時用等の閃きメモ帳(紙)と…)
      『シン・ブツ・テン・セン…(利他性等)…』
      ※7 2022/07/14 00:45 ▼このコメントに返信
      ネットでグチャグチャ愚痴って、社会に仕返しした気になって子孫も残す価値なくこの世からリタイアしてる中年増えてるじゃん。
      社会崩壊はしてるよ。サイレントに消えていってるだけで。
      ※8 2022/07/14 00:58 ▼このコメントに返信
      (学びとは…着眼点…方向性(少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)……一切を見通し、導く哲学…(利他性等)…とは…新ビオフェルミンS錠…(利他性等)…一粒一粒に…刻み込まれた…Sの文字…(方向性)…果たして…これらは一体…すべて…すくう…(利他性等)…さしすせそ…(利他性等)……課題解決への第一歩目は…認識…そして一番重要なのも…認識…説…この約50年間の国内の変化やその方向性やそのまとめ…とは…時が来た 選挙に行こう 利民等…(利他性等(百花繚乱))…)
      …ヒトラーの予言…(方向性)…とは……せいじの…『せ』…(方向性)…とは…せいちょう…(方向性)…とは……
      『シン・ブツ・テン・セン…(利他性等)…』
      ※9 2022/07/14 01:43 ▼このコメントに返信
      そう言って目の敵にしてる連中が一番フィクションと現実の区別付いてないんだよね…
      ※10 2022/07/14 02:23 ▼このコメントに返信
      オカルト出す割には相克関係全然成り立ってねぇ
      どうやったら火(扇動家)が金(警察)を倒すねん
      ※11 2022/07/14 02:24 ▼このコメントに返信
      言うほど区別ついて無い奴おるか?
      漫画やゲームの世界で許されてるから現実でもやりました、漫画やゲームでは許されてたのにダメなんですか?って奴は見たこと無いぞ
      逆に現実の価値観を漫画やゲームに当てはめて感想言ってるだけの奴に区別付けろとか言ってる奴はよく見るけど
      ※12 2022/07/14 02:43 ▼このコメントに返信
      区別つきすぎて現実諦めてる人の方が多い印象だな
      どんなに頑張っても虚構の世界以上が得られないって認識になるんじゃないか
      ※13 2022/07/14 04:33 ▼このコメントに返信
      宗教のが遥かにやばかったのであった。
      ※14 2022/07/14 06:37 ▼このコメントに返信
      虚業にお金注ぎ込みすぎって印象ある
      しかもそれを正当化したがるのが滑稽
      ギャンブルに使ったほうがリターンの可能性あるぶん
      まだ幾らか健全だとも思えてくる
      ※15 2022/07/14 09:26 ▼このコメントに返信
      赤旗、朝日新聞、ワイドショーなんかの捏造報道にのめり込んでるやつが、漫画やアニメにのめり込んでる奴を誹謗してる言ってるってのが、なんとも滑稽。
      ※16 2022/07/14 09:49 ▼このコメントに返信
      それを言って騒いでる側の方が区別付いてない危険な奴等だよね
      どっぷり浸かってる方からすると、アニメやゲームじゃ無いのだから現実でやるわけねぇだろとしかならない
      ※17 2022/07/14 11:39 ▼このコメントに返信
      ゲーム.漫画とリアルの区別つかなくなるってそれは障害持ちでしょ。
      ※18 2022/07/14 16:55 ▼このコメントに返信
      現実と区別はしてるけどゲーム中心の生活になって常にイライラする奴がいるぐらいやな
      ※19 2022/07/20 23:40 ▼このコメントに返信
      ネットの掲示板で宣うなウザい。
      自分で本にでも出せばいいやろ。
      それで多くの人に読まれて変わっていく、こ ん な と こ ろ で叫んでも社会は変わらんわ。

      アニメ漫画ゲーム、大衆に認められなければ終わり。
      ポケモンや遊戯王と同じジャンルのゲームを出そうが、認められなければ意味がない。

      もしも、FPSやアダルトゲームを大衆に認めさせようと思ってるならそもそも諦めろと思うけど。
      名前 ←空白だと投稿できません。

      ※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2022/7/13
      categories カテゴリ アニメ・漫画・ゲーム : 議論

      hatena はてブ | twitter comment (19) |
      ★新着記事

      information

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク