1 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 01:53:25.11 ID:OyWIUz350FOX

地方鉄道“JR輸送密度1000人未満区間バス転換含め協議を”

赤字が続く地方鉄道のあり方を議論してきた国の検討会は25日、JRの場合、一日に平均何人を運んだかを示す「輸送密度」が1000人未満の区間などを対象に、バスなどへの転換も含め、協議を進めるべきとする提言をまとめました。

https://i.imgur.com/YjsKT9f.jpg
YjsKT9f

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220725/amp/k10013734501000.html

2 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 01:53:46.81 ID:0iYHMzTqMFOX

北海道ほとんど廃線で草

5 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 01:54:24.36 ID:SniwswOgMFOX

一両編成のとこは廃止でええやろ

9 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 01:55:03.23 ID:qwhvyOw7MFOX

そんな僻地に住んでるやつのために税金使うのもったいないもんな

10 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 01:55:17.53 ID:IO8Xezda0FOX

ワイの地元から鉄道がなくなる
なお誰も使っていない模様

8 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 01:54:59.35 ID:iYWnQ1Xr0FOX

千葉にあるんかい

118 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 02:20:28.90 ID:JB61iblf0FOX

>>8
久留里線やな
甲子園スレでいつも貼られる木更津総合の最寄り駅の東清川駅は木更津からたった二駅でこんなんや

最寄りやけど1時間に一本しか来ないからみんな木更津駅からバスか自転車使って久留里線は使ってない

https://i.imgur.com/GZMIDXY.jpg

14 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 01:55:42.91 ID:uLMlg2u30FOX

外房内房の端っこなんてそらスカスカやろな

15 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 01:55:46.14 ID:WNzpwJW70FOX

日本列島改造計画の破綻だな
これから無限の成長を前提に作られてきたインフラがどんどん無くなっていくぞ

18 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 01:56:25.20 ID:4oQ7Cgo3dFOX

廃線にして良いぞでは無く、素直に「廃線にして良いほど、日本人人口も回復の見込みも無いしインフラ整備するまでも無く衰退しました🤗」の方がしっくり来る

24 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 01:57:48.33 ID:aJuHsRKWMFOX

日本の凋落が本格的に始まってて草

25 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 01:58:32.63 ID:TwbXQ3ZE0FOX

まあ実際お荷物地域でしかないからな
田舎の再生なんか無理なんやから潰れる地域には潰れてもらえ

26 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 01:59:21.74 ID:TkV76SsDMFOX

関東と関西と東海以外の日本は絶望的やね

31 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 02:00:21.71 ID:wZ/Rtb670FOX

駅数半分くらいになりそう

33 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 02:00:37.15 ID:jfLK3zzl0FOX

年寄りや田舎モン切っていかないと終わるもんな

35 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 02:01:39.98 ID:249Md1+sMFOX

山手線と京浜東北線と中央線で儲けたお金が東北で使われて、大阪環状線と京都線と神戸線で儲けたお金が北陸と山陰で使われているという事実
都会の人間からしたらデメリットしか無いもんな

36 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 02:02:27.68 ID:NcK+134K0FOX

国鉄でよかったのにね🙄

40 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 02:03:19.62 ID:GDfgnX2j0FOX

労働組合潰したかっただけだからな自民党

41 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 02:03:21.58 ID:DygBjT+Z0FOX

車社会の田舎で電車なんかいらんくね?
バスのが絶対ええやろ

43 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 02:03:40.20 ID:X+vKfZz7MFOX

自民党「ローカル線は無くなりません」

https://i.imgur.com/Xf06IeX.jpg

46 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 02:04:29.88 ID:wJewevuSMFOX

>>43
自民党また嘘ついてて草

68 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 02:10:46.34 ID:VoQrszTA0FOX

>>43
な?自民党だろ?

113 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 02:18:37.81 ID:8QBFhmf10FOX

>>43
ここにかかれてる約束全てを破ったの逆にすごいよな

44 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 02:03:40.58 ID:xpEBs+yH0FOX

1日千人以下ってよっぽどでもない限り困らんやろ
そんな区間たいてい車持ってるやつしかおらんし

56 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 02:07:24.84 ID:UPPU3xrE0FOX

元々採算合わんから1時間に一本とかしか電車来ないのが一生来なくなるのか

81 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 02:13:06.08 ID:9DPK3Mbz0FOX

>>56
0か1かって結構違うからしゃーないわな
維持の人件費は1本だろうが10本だろうがそんな変わらんっしょ

62 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 02:09:05.76 ID:xgUUr0e2MFOX

北海道っていつか札幌の地下鉄以外廃線になってそう

75 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 02:12:28.84 ID:YxvrQEzhdFOX

JR九州もテナント貸しの不動産業が本業やしな

78 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 02:12:49.82 ID:ls0EkBIj0FOX

子供作れ子供を
それしかないねん

88 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 02:15:05.03 ID:/79lU7UXdFOX

>>78
作るから可愛い嫁と金くれ😡

84 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 02:14:05.87 ID:qgHN7EP10FOX

過疎地の田舎のインフラのために金を使えるほど日本は豊かな国や無いわ

94 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 02:15:40.72 ID:04dW2Bpl0FOX

>>84
過疎地に民が増えるような政策やれぼけ
地方に通貨発行権認めろ
無理やり円使わせんな

114 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 02:18:50.98 ID:qgHN7EP10FOX

>>94
ちゃうよ
過疎地に人がいても経済の損失やからダメな自治体は潰して都市部に集めたほうが社会は活性化するんや
意味もなく田舎に住んでいる人たちは社会の足を引っ張っているだけや

128 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 02:22:03.43 ID:nRpedbeb0FOX

>>114
ごもっともやけど農業林業漁業みたいな一次産業は都市部じゃ成り立たんやろ

87 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 02:15:03.32 ID:YxvrQEzhdFOX

なんで需要のない鉄道をここまで延命させたかね?

92 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 02:15:26.85 ID:yhfipa9fMFOX

>>87
利権&天下り

93 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 02:15:31.31 ID:6c+Kdfrx0FOX

インフラケチってどーすんねん
貧乏すぎるやろ

102 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 02:16:41.21 ID:SxnsmNQc0FOX

>>93
道路あるし
そもそも道路が舗装されて移動が安定したせいで田舎の鉄道は死んだんやぞ

111 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 02:18:25.21 ID:dpRqEQJV0FOX

四国頑張っとると思うが九州アカンやろこれ

134 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 02:22:40.06 ID:8fnoZUSvaFOX

じい様ばあ様がな
電車無いと車運転するしかないが高齢者は免許返納の流れやし

137 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 02:23:44.68 ID:RW66+SEsaFOX

>>134
障害とか持病ある人も運転ダメなパターン多いよな

144 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 02:24:48.74 ID:uRK7uL/o0FOX

>>134
田舎に住まなきゃいいだけだろ

155 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 02:27:11.52 ID:qgHN7EP10FOX

>>134
都市部に住め定期

119 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 02:20:31.27 ID:8PvooXFu0FOX

水道管とか老朽化しまくってるけど変える金が・・・みたいな話になってる状況やしな
水に比べればこんなもん維持する必要ないやろ

148 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 02:25:44.73 ID:fpNw6oixaFOX

地方活性と言いつつどんどん不便にして都心一極集中を加速させるスタイル

159 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 02:27:39.56 ID:6gpAiJc2MFOX

>>148
特効薬が無いからしゃーない
田舎の活性化とか無理なとこが
殆どやししゃーない

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (196)

    • 97. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 11:08
    • >>3
      逆やろ
      田舎は都会の5倍はとって良いよ
    • 98. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 11:10
    • >>92
      人口少ないところが自腹で出来るだろ
      密集地ならもっと安く自腹で出来るだろ
      やれよ
    • 99. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 11:11
    • >>1
      頭悪そう(笑)
    • 100. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 11:11
    • >>94
      矛盾やね
    • 101. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 11:12
    • >>89
      安くなるわけないやろ…
    • 102. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 11:13
    • >>84
      その道路網も端から整備されなくなってきてるけどね
    • 103. 
    • 2022/07/26 11:14
    • このコメントは削除されました。
    • 104. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 11:14
    • 人が実際に移動するって事自体が時代錯誤
    • 105. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 11:16
    • ※89
      安くなるわけがない
      その理屈なら地方に路線を持ってない大手私鉄はJRより圧倒的に安くなってるはず
    • 106. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 11:24
    • ※60
      東京にある本社にお布施してるやん
    • 107. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 11:45
    • いっそジジババ都心に集まりまくって、皆んなして車運転して若い奴轢きまくれば良いんだよ
      流石に都心から逃げて地方活性化するんじゃない
      今は高齢運転の事故は地方の方が酷いからな
    • 108. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 11:46
    • >>8
      お前が山上しろ
    • 109. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 11:48
    • >>35
      仰るとおり。日本の場合、一極集中すると国家そのものが滅びる。自然災害や某国からミサイルが飛んでくる可能性はゼロでは無い。だからこそ平時から人口は分散させる必要がある。

      そしてインフラ整備が為されていない地域には当然ヒトモノカネは集まらない。だからこそ今の日本は地方を中心として30〜50年単位のインフラ整備が必要。損得勘定でしか考えない平和ボケしてる人間があまりにも多すぎる。首都圏限定で話してもアクアラインは都民、または千葉県、房総半島の人間の避難経路としての役割を担っている。
    • 110. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 11:50
    • >>7
      そもそもjRの民営化自体が誤り。インフラは営利機関であってはならない。
    • 111. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 11:51
    • そら東京一極集中な政策ばかりやってたんだから当然だろ
      地方切り捨てしか考えてないからこうなるわ
    • 112. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 11:52
    • >>9
      何故平気で嘘つくんだよ。バイデンはインフラ投資法という1兆ドルの法案を1年目から通しただろ。日本円でいうと130兆円位。しかもこれ徴税したカネではなく新規国債発行だからな。
    • 113. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 11:56
    • >>109
      方向性としては正しい
      ただ今回の話は地方都市の交通インフラは維持される、赤字路線分の金も集まるからなんなら強化される方向になる
      地方の末端の田舎は簡単には支えようが無い中で、地方都市まで巻き添えにするよりは良いと思うけど
    • 114. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 11:56
    • くせぇ田舎の人間が楽するために金使ってんのはナンセンス 当然反発はあるがくせぇ奴に使う金はねぇーっ!現実突きつけろ
    • 115. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 11:58
    • ※2
      新幹線は必要。
      先ず、何より売れる。
      トンネル技術と並んで昭和に生み出した輸出産業だから国策レベルの重要度。
      で、インフラ削減を目的とした集約都市を目指すにあたって、各地方に点在するこれらをつなぐ血管としての役割が期待されるから、集約都市構想を実現するためには必要不可欠なインフラ。
    • 116. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 12:01
    • >>110
      そんなことも無い
      電力もガスも情報インフラも民営
      世界的にも学術的にも収支が釣り合うところは民間で合理化させるのがセオリー
      ただ収支が釣り合わないインフラは税金で支える必要がある
      だからそこは三セク化
    • 117. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 12:03
    • もう地方自治とか言ってる余裕は日本には無いねん。
      集中管理の時代がやって来た。、
    • 118. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 12:04
    • 急速に進む人口減少で、空き地・空き家・空き部屋だらけになりそうだな。。。
    • 119. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 12:05
    • >>60
      行政の中での金の動きではなく行政に納める段階の話だと思うけど
    • 120. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 12:09
    • ※118
      高度成長期に作られたニュータウンがもうそんな状態だね
      そのうち移民の方が過半数になったら、そこかしこにスラムや自治区ができそう
    • 121. 
    • 2022/07/26 12:12
    • このコメントは削除されました。
    • 122. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 12:14
    • 安易に都会に移住しろって言う奴らは居住空間や生活基盤をどうするか考えてないだろ
    • 123. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 12:14
    • 電車を使わせるような経営したらエエやろ
      駅から3駅先位に官舎造るとか
    • 124. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 12:14
    • 安易に都会に移住しろって言う奴らは居住空間や生活基盤をどうするか考えてないだろ
    • 125. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 12:18
    • 別にバスにしたって利便性は変わらんやろ。
      どんどんバスにしていけ。
    • 126. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 12:18
    • >>120
      今ニュータウンには人戻ってるって聞いたよ
      土地余っててそれなりに広い家が、手頃な値段なのに加えて、インフラもある程度整備されてる
      何より空き地が多かったから大型店が出店し易くてそれに伴って人も来るとか

      あくまで大都市圏のニュータウンの話みたいだけど
    • 127. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 12:20
    • >>60
      そりゃ地方からの流入で育成費用無しで人材確保出来てるからな。
      ふるさと納税の本来の目的は育成費用の還元やで。
    • 128. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 12:24
    • >>118
      生活の充実、少産化、人口減、という流れは抗えないからね
      欧米のように移民政策か、弱者救済路線をやめて家電やスマホ持てない生活水準の人増えるまで格差広げるか
    • 129. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 12:24
    • ローカル線もなくなりませんのカッコ書きの中に「特定地方交通線を除く。」と書いてある。
      特定地方交通線は民営化前に廃止されており、その基準は輸送密度4000未満。
      民営化時には該当しなくても、30年経ってその基準に該当するようきなったなら廃止して当たり前。
      しかも今回の基準は国鉄時代の4分の1という大甘なもの。
    • 130. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 12:30
    • 上下水道や電気のインフラもそうだけど、へき地に点々と点在する家々にまでくまなく同じインフラ提供するのはとんでもない無駄だから、
      いずれは小さくコンパクトな都市に転換しないと無理じゃろね
    • 131. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 12:33
    • そりゃ人口の少ない所に鉄道なんか採算取れるわけがない
      存続できないなら潰すのは当たり前。これに文句言ってる方が頭おかしい
    • 132. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 12:40
    • より一点集中が加速するだけやん
    • 133. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 12:46
    • 普通に考えてインフラを北海道だの四国だのに分割して単体で黒字化出来るわけないだろ
      それで割を食うのが車があったり自分の意思で移住出来る大人じゃなく当時生まれてすらいない決定権もない若者ってのがな
    • 134. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 12:49
    • 移民解禁しか生き残る道はないのだが、まだ理解されていないようで。。。
    • 135. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 12:52
    • 統一党が約束なんか守るわけないだろ
    • 136. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 12:59
    • ここまで過疎った田舎の存在意義は無いかと
    • 137. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 13:01
    • ※136
      国自体が過疎りはじめてるわけだが
    • 138. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 13:02
    • >>97
      さらに一極集中するやろ
      少しは考えれば分かるやろ
    • 139. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 13:13
    • 地方は人口を県庁所在地周辺に集めてインフラ維持費を圧縮、それ以外は農業やればいい
    • 140. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 13:14
    • 完全に日本の終活するつもりだな
      憲法改正で家族の自助努力を盛り込む予定だしね
      これが美しい国なの?
      統一経由で流れた一兆円を取り返して少子化対策に全額注ぎ込めよ
    • 141. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 13:18
    • 車が無いと生活ができないって、ジジババが免許の返納をしないのだから、いーんじゃないの。簡単に操作できる小型のEV車を量産して一人一台の時代にすれば、ええやんけ。
      交通事故が増えるだけで済む。道路を整備に車の購入補助金に税金を回せば、経済も回る。
    • 142. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 13:35
    • 自民叩きたいがために文句言ってる奴がいるけど
      じゃあこれ税金で維持しろとでも言うのか?それはそれで絶対叩くくせに
    • 143. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 13:45
    • 人口を県庁所在地に集めれば政令市クラスの都市がいくつも出来るようになるから、逆に経済発展するだろ
      都市部と農村部をはっきり分けて山間部は道路も電気も止めりゃいい
    • 144. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 13:47
    • 田舎は車乗れなくなったら バスって事です。そのバスすら維持出来なくなると思うので、田舎は余計人が住めなくなる。だからなんか知らない間に、田舎こそどこからともなくやってくる 外国人ばかりになってそうな予感。
    • 145. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 14:00
    • >>94 ほんそれ。これが「日常的に使っているから廃止しないで欲しい」って主張なら赤字存続でもまだ理解出来るけど、今回の鉄道赤字区間の廃線に反対派の声って「俺は使わないし、お金も出さないよ。でも無くなるのは嫌だから続けろ」だからね。
      自分自身は車移動を前提で住んでおきながら反対するのだから虫が良すぎだね。
    • 146. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 14:04
    • 東京潰せば日本は良くなるよ
    • 147. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 14:18
    • 嘘つきは自民党の始まり
    • 148. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 14:24
    • >>3
      もうすでに地方分を東京が賄ってるぞ
    • 149. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 14:31
    • >>83
      地方への投資はいいが過疎地への税金たれ流しは国がもたんやろう
      移民を大量に入れる以外廃村が増えるのは
      避けられない
    • 150. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 14:32
    • >>31
      物理的に維持なんかできるわけがない
    • 151. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 15:00
    • >>23
      田舎を潰して入植して、国会議員を送り込みやすくしたいんだろうね
      壷売り様からの指示だろうしね
    • 152. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 15:21
    • >>6
      地方都市程度までなら集中させた方がいいよな
      ど田舎にまで隅々にインフラや社会保障渡しても効率悪すぎる
    • 153. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 15:45
    • 散々ボロクソ言われようども自民よりマシな政党がない現実
      泣けてくるね
    • 154. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 15:45
    • 廃線駅前の地価駄々下がりしそう
      もとから安いんかもしれんけど地主はどう思ってるんや
      阪急みたいに線路引いたところを発展させたろみたいな発想でうまいことできんのかな
    • 155. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 15:50
    • 民営化の際の自民党の広告を嘘つき呼ばわりしている奴って永遠の約束だとでも思っているんか
      何歳だか知らんけどずいぶん幼稚だな
    • 156. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 16:01
    • 民営化のタイミングではこれらのデメリットを防ぐって話でしょ、永久にそれらを保証するために国のお金ジャブジャブつぎ込むなら民営化する意味がないんじゃない?
    • 157. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 16:07
    • 日本はむしろアチラコチラに人が住みすぎてる
      一極集中は良くないとはいえある程度まとまって住むようにしないと
      それはそれで無駄が多くなる
    • 158. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 16:08
    • いつも迷惑掛けてるのに
      こういう時に寄付すらしない撮り鉄共
      社会の癌だね
    • 159. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 16:15
    • 都会で商業活動してる99%は不要な仕事だという事が理解できていないらしいな
    • 160. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 16:19
    • ※157
      その為には社会資本整備しまくらないとな
      まぁGDP必ず上がるからやればいいけど
    • 161. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 16:33
    • >>116
      インフラ自体を民営化することが問題。結局は上場させてカネが欲しい一部の資本家達の為に民営化させたに過ぎない。JRで言えばドル箱路線のJR東海が一番儲かっているがこんなのは当然なわけで。この地域による分割化も資本家からすれば儲かる東海と東日本の株が欲しいから分割。

      世界的にというが国の実情に合わせて民営化なり国有化すべきであり何が正解なのかはそれぞれ異なる。
    • 162. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 16:35
    • >>113
      意味がわからんのだが。その赤字路線が必要なんだけど。末端の田舎を簡単には支えようが無いってのはどういう意味?カネ?人的リソース?
    • 163. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 16:38
    • そもそも地方の駅はそこに行くために車やバスが必要で更に駅から目的地も車やバスが必要
      だったら途中の鉄道は不要だから使われない
      その繰り返しでだれものらなくなったんだろ
      鉄道は駅から目的地が歩いてゆける距離の都会だからこそ有効に使われてるじゃないか
      都市間移動のように自分で運転するよりコストと利便性が優るケース以外地方の鉄道は役割が無いんじゃないか?


    • 164. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 17:09
    • 鉄道廃止して車にしろ言うけど、バスもトラックも運転手がどんどん
      いなくなってるし、若者は免許取らないしなあ
    • 165. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 17:30
    • ※22
      宗教家の方が田舎にいるイメージやわ…
      布教の為に田舎で生活しながらお祈りしてるイメージ…
    • 166. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 17:38
    • コスト減とか言って本数減らすから利便性が悪化して更に客が減ってく悪循環
    • 167. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 17:50
    • 木更津総合の最寄は上総清川だってば
      どちらもどっこいなのは否定しない
    • 168. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 18:07
    • ※48
      そう、自動運転なんて完成しない
      しかし定期ルートならある程度は行ける
      多少危険でもいいからここで自動運転なんだよ馬鹿日本人
    • 169. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 18:20
    • 田舎に住む自由、みたいなものが厄介
      農畜産業や各種工場などに従事するわけでもなく、そこに土地を持っているから、というような理由で農村、僻地に住むコト、土地の所有をすることをやめてほしい
      やたらと区画が複雑になるし、対象がごく少数にも関わらず「公害」を考えなくてはいけない
      都市部に住めば悪臭問題はないし、そこよりよほど便利な生活を送れるだろうに、なぜわざわざ農村部に住んで悪臭で騒ぐのか
    • 170. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 18:26
    • 安全保障の観点で逆に残すべきだろ
      ウクライナ侵攻でも鉄道輸送で兵器や資源移送に役に立ってるんだから
    • 171. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 18:28
    • >>167
      パー線も廃線か。
    • 172. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 18:56
    • >>170
      日本の田舎に資源あるの?
      ある場所だけ残したらいいけど
    • 173. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 19:19
    • >>120
      もうできてるよ
    • 174. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 19:47
    • 廃線となった線路を
      足漕ぎでも進める電子制御な乗り物等で
      レジャー兼日常生活利用で
      たらい船や人力車みたいなテイストで運用すれば
      わりと面白いではなかろうか
    • 175. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 21:05
    • 交通を整備しても都会に吸われるだけのストロー現象って学校で習ったな
    • 176. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/26 21:13
    • インフラ民営化の先陣をきったのが鉄道。そのうち水道も電気も郵便も地方から切り捨てられる
    • 177. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/27 00:48
    • 国土開発が無計画だからな
    • 178. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/27 00:56
    • 地味に福島も結構終わって草
    • 179. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/27 03:42
    • 昭和のはなしでジミンガー言いだすのほんと草
    • 180. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/27 03:53
    • 駄目だ
      時刻表の日本地図しか頭に入っていないから
      赤い線がどの線なのか頭にすんなり入ってこない。

      案外四国は残っているのね。
      北海道,東北,南九州は悲惨だけど。
    • 181. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/27 05:59
    • 先進国で日本の一人負け==世界のATM
      増税デフレ==故意の不景気している売国・自民党と財務省
       中国ODAキックバック批判 → 欧米China外資を国内誘致して補助金・税優遇キックバック 「国際金融都市センター・高度人材とインフラ整備利権」たくらみ中
      国民がワルイ利用しない==貧困化少子化と同じの国民へ責任転嫁
      クルマ新車100万円 → バブル失われた30年 → 新車が200万円だぞ!
    • 182. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/27 06:09
    • 日本経済破壊した 「じさつ・倒産・不景気加速」
      アベノ消費税増税デフレ
      アベノ民泊(中小旅館の民業圧迫)
      アベノ移民(賃金抑制効果)
      【2F観光立国】アベノ春節ビデオHP → HP消去トンズラ→ 武漢観光客入国済み →習近平国賓カネモウケ願望 → アベノマスクとワクチン利権の中抜き利権 → 「マスコミへ機密費:国民が悪い」~コロナ、ワク打たないから感染、結婚しない少子化、カネを使わない不景気~など理由をつけて責任転嫁の無責任政府

    • 183. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/27 06:17
    • 地方を過疎化させて
      食料安全保障をどんすんの??
      中国、北朝鮮の兵士や密航上陸==日本は海岸線が長い。海保や海自で全部監視できない。特に日本海側。
      人口密度を下げてから、(ドイツのように)地方へガイコク移民を大量に入即させたり、、、将来「リゾート開発名目」Chinaや韓国の資本へ広大な土地を売っぱらう「キリシタン大名」懸念

    • 184. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/27 06:32
    • >>64
      バスに転化するって書いてない?
    • 185. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/27 06:56
    • もう我々日本人にはこれまで何も考えずに自民党を支持してきた事を悔いながら消えていく未来しかないんやなって。
    • 186. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/27 12:07
    • ※185
      民主党ならこの手の問題が解決できるとお考えで?
      無駄を省くとかで公共事業に金出さなくて
      経済対策やらないから働く場所なくて
      口蹄疫でてもまともな対策しなかった組織だよ。

      完全に地方が衰退するって。
      自民,公明,維新,国民以外の支持者って
      どんな層なのか本当に気になる。
    • 187. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/27 12:28
    • 北海道は貨物列車があるから
    • 188. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/27 13:47
    • ※187
      それが下りが空荷で採算取れてないらしい。
      臨時便が出る北見玉葱列車ですら赤字だって。
    • 189. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/27 18:32
    • 貨物をテコ入れすれば地方路線だって生き返るやろ!国家戦略として鉄道貨物のネットワークを再構築しろよ(`・∀・´)
    • 190. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/27 20:22
    • ※189
      冗談抜きに四国と北海道は標準機に改軌して
      本州は新幹線への乗り入れと新幹線での夜間の物流システムの構築が
      必要なのではないか?と妄想する。
      もちろん改軌にあたって最低限の高速化を行い
      四国と北海道への新幹線の新規計画は白紙撤廃と。
      四国の中心地から乗り換えなしで東京までの運行が可能となるし
      物流も保持できると思うんだけどなぁ。
    • 191. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/31 03:56
    • 日本が衰退した言いだしてわろす
      地方はみんな自動車使ってるだけだってwww
    • 192. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/31 08:44
    • 頭おかしいわ、せっかく作ったインフラを安全保障や災害の時も役立つだろ。
    • 193. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/07/31 20:11
    • >>2
      ローカル線廃線で政治家がどのように儲かるかを考えよう。
      おそらく中国のEVバスメーカーからの賄賂だろう。
      この廃線が中華EVバスに変わる様をご覧あれ
    • 194. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/16 08:50
    • >>95
      いやまずは行政のお荷物である
      無能公務員を屠殺しなければ
    • 195. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/20 19:02
    • こればっかりはクソ自民じゃなくて他のクソ党でもどうにもならんわ
      国民気質の問題や
    • 196. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/22 00:30
    • 路線廃線してその上バス走らせればいいだろ
      さっさと鉄道廃止しろ寄生虫が
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事