pose_sugoi_okoru_woman
    1 エンテロバクター(秋田県) [US] 2022/08/20(土) 14:53:12.35 ID:PvV//eoH0● BE:194767121-PLT(13001)

    sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
    ■怒りをコントロールするのが一番難しい

     暴走老人はどうでしょうか。

     こちらにも、どちらかといえば無表情のイメージがあります。ふだんからやはり不機嫌です。喜怒哀楽のはっきりしている老人なら、たとえ怒ったとしても
    一瞬のことで、「まあ、混んでるからしょうがないけど」とレジの係の人に気を遣います。怒りを爆発させてエスカレートさせる暴走までは至らないのです。

     感情のコントロールというのは、年齢にかかわらず決して簡単なことではありません。

     とくに怒りはいちばん強い感情ですからコントロールも難しいのです。中年世代でもなかなかうまくいかない人がいるのも当然ですが、
    その原因の一つに日ごろから感情発散ができていないというのがあります。とくに怒りは溜め込まないほうがいいということです。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/2104850941577bc1a05fe04dbaa703279118fb96

    2 シネルギステス(茸) [ニダ] 2022/08/20(土) 14:54:01.56 ID:9MuNf0vH0

    僕の怒りん棒もコントロールが難しいです

    4 ハロアナエロビウム(SB-Android) [CA] 2022/08/20(土) 14:55:35.32 ID:q9Qhsf4u0

    ちゃんぽんのチェーン店に行きたいって気持ちを抑えることだろ?

    46 ハロアナエロビウム(SB-Android) [CA] 2022/08/20(土) 15:22:30.32 ID:q9Qhsf4u0

    >>4
    それはリンガーコントロール

    6 シュードノカルディア(東京都) [US] 2022/08/20(土) 14:57:02.93 ID:upHUF4Pn0

    https://i.imgur.com/7ijI9p8.jpg

    8 オピツツス(神奈川県) [US] 2022/08/20(土) 14:57:45.96 ID:lhRlBI+Y0

    自分の感情は他人の責任では無いのだが、幼稚な人間はそこを勘違いしている。
    自分の感情は自分で制御する事ができる。
    自分の管理下にある訳だから、自分の責任なんだよ。

    13 カンピロバクター(東京都) [HU] 2022/08/20(土) 15:00:33.85 ID:Ww3FAbcK0

    >>8
    耳と一緒っすよ
    自分のもちもんだけど随意に動かせる奴があまりいない、でも訓練すればできるようになるって感じ

    18 チオスリックス(茸) [US] 2022/08/20(土) 15:03:22.99 ID:NRljq4Ql0

    >>13
    アドラー心理学や認知行動療法の初歩を学ぶだけで良い。
    遥か昔にお釈迦様も看破していた事だけどね。「色即是空、空即是色。」

    10 テルモゲマティスポラ(東京都) [ニダ] 2022/08/20(土) 14:59:12.31 ID:clg1h8xR0

    https://i.imgur.com/BMtLMv7.gif

    41 コリネバクテリウム(大阪府) [US] 2022/08/20(土) 15:19:28.46 ID:hqGLEY8t0

    >>10
    赤い通り魔やないかー

    15 テルモアナエロバクター(光) [US] 2022/08/20(土) 15:01:05.65 ID:kD/IEw1p0

    怒らないから舐められるんだぞ

    60 セレノモナス(東京都) [ニダ] 2022/08/20(土) 15:31:00.54 ID:CVK1UMYN0

    >>15
    簡単に怒る人間が一番舐められるんだけどね
    感情のまま生きてる人間なんてチョロいもんw

    74 フィシスファエラ(神奈川県) [TW] 2022/08/20(土) 15:43:31.17 ID:oIu+cJPq0

    >>15
    お前みたいなやつ職場にもいるわw

    仕事できないくせに常にイライラしてキレる準備してるやつ
    めちゃくちゃ嫌われててバカにされてるけど本人は職場のためだと思ってるらしい

    19 放線菌(神奈川県) [JP] 2022/08/20(土) 15:04:25.22 ID:hsMpcUBj0

    今日もスーパーでレジ係にキレた
    自分がクレーマーだなんて嫌だわ
    次から行きづらいし
    死にたい

    27 テルモミクロビウム(神奈川県) [FR] 2022/08/20(土) 15:11:29.10 ID:ZqShpial0

    >>19
    口角を上げろ
    作り笑いでもするだけで心のゆとりが倍になるぞ

    21 ミクロコックス(東京都) [US] 2022/08/20(土) 15:06:25.20 ID:q7gS+YgT0

    怒ると隙が生まれる
    相手にそこを衝かれるので注意が必要です

    32 チオスリックス(茸) [ニダ] 2022/08/20(土) 15:15:28.65 ID:X6vLANL+0

    でも最近自分だけ感情を押し殺して我慢するの違和感感じてきた。 
    いっそブチ切れて相手に感情を分からせたほうが自体が改善することもある

    39 コルディイモナス(茸) [RO] 2022/08/20(土) 15:17:56.28 ID:JESPAmc00

    >>32
    1番いいのはそんなに怒ってる感じじゃないけど
    普段から怒ってる風なオーラを出せるジジイの方が店員から優しくされてる
    あれがムカつく

    34 カウロバクター(茸) [CN] 2022/08/20(土) 15:15:53.10 ID:YnUgyqHQ0

    怒る人がいないと卑しい奴らが調子こくのもまた事実

    47 プロカバクター(茸) [CN] 2022/08/20(土) 15:22:35.71 ID:fk0c3jvu0

    何かに抗議したり反対するのに怒る必要は無い。怒りはむしろ逆効果。
    感情や恫喝で無理を通そうしているとか、客観性が無いと思われる。
    賢い人は論理と法を使う。文明国では、怒りや恫喝より、そちらの方が強い。

    48 コルディイモナス(茸) [RO] 2022/08/20(土) 15:23:48.71 ID:JESPAmc00

    イキってる奴の方が絶対に良い女連れてるからムカつく

    51 キサントモナス(北海道) [US] 2022/08/20(土) 15:25:33.37 ID:20Zhz2qr0

    アンガーマネジメントな
    6秒待てば怒りは過ぎ去る

    53 スファエロバクター(愛知県) [US] 2022/08/20(土) 15:27:20.68 ID:pZxpAVSC0

    心の声で愚痴を聞いてもらってるからなんとかコントロールできてる

    56 クロオコックス(茸) [US] 2022/08/20(土) 15:28:27.89 ID:51h3hzyn0

    周りで出世してる奴でおとなしい奴なんていない
    どちらかと言えば怒りっぽい奴ばかり

    65 プロカバクター(茸) [US] 2022/08/20(土) 15:35:03.86 ID:WgbWmt9v0

    >>56
    あんたの周りの人間のレベルが低いんだろうな。昭和っぽい。
    今の大企業は、ブラック企業でない限り、コンプラを気にするから、
    感情的になって人を傷付ける者は問題になる。
    そういう者は管理職にはなれないよ。

    66 プニセイコックス(茸) [US] 2022/08/20(土) 15:35:17.09 ID:qLgqjoxw0

    抑えるコントロールは出来るが無くすことはないので
    怒りのスパンが短いと増水して氾濫する

    71 シントロフォバクター(鳥取県) [US] 2022/08/20(土) 15:41:07.37 ID:gqzZiCV90

    抑えてるようで上手く吐き出せてないだけの俺もやばいんだろうなと思ってる

    77 セレノモナス(東京都) [ニダ] 2022/08/20(土) 15:44:25.35 ID:CVK1UMYN0

    >>71
    自分の得意な分野で趣味でも持てばええんよ
    それ以外の事なんて生き死にに関わらなきゃ些末と割り切れるし

    ★おすすめ記事
      ★コメント
      ※1 2022/08/20 17:10 ▼このコメントに返信
      なんか日本人はもう少し感情出した方がいいと思うわ
      耐えに耐えてぶっ壊れる奴少なくないよ
      ※2 2022/08/20 17:16 ▼このコメントに返信
      怒りの電流 ほとばしる〜
      ※3 2022/08/20 17:30 ▼このコメントに返信
      日本人は対等な関係や会話や対話を求めてるんじゃなくて隷従、服従を求めてるからね
      ※4 2022/08/20 17:32 ▼このコメントに返信
      壺ガー憤死
      ※5 2022/08/20 17:32 ▼このコメントに返信
      思い通りことが運ばないときに人は怒る
      怒りの感情を表に出さないように耐える→そのエネルギーを思考をに変える(なぜ自分は怒っているのか、問題の解決に何が必要か冷静に考える)。これが「怒りの感情のコントロール」と呼ばれるもの。成長の途中。つまり怒りをそのまま吐き出すことは成長の放棄
      だから一度解決してしまえば次また同じシチュに遭ったとき怒りは湧かない
      人はコントロールできない事象に怒りを抱くのであってコントロール可能な事象に怒るやつはいない
      コントロールできない自分の不甲斐なさにいら立っているんだよ
      ※6 2022/08/20 17:37 ▼このコメントに返信
      まあ今の日本って使えないロボットみたいな人間しかいないからな 
      全滅してAIに任せばいい
      ※7 2022/08/20 17:46 ▼このコメントに返信
      このコメントは削除されました。
      ※8 2022/08/20 17:48 ▼このコメントに返信
      こうやって国民の勢を削いで政権に忠実な奴隷だらけにしようとしてるんだろうな
      自民=統一のカス共と結託したメディアは本当に汚い
      ※9 2022/08/20 17:55 ▼このコメントに返信
      癇癪やヒステリー(転換性障害・解離性障害)
      強い怒りなどのストレスを感じると、体が無意識に反応してしまうという障害です。怒りにまかせて暴力的な言動をしてしまうというより、ストレスから逃げるために体の感覚が鈍化したり、意識を失ったり、記憶がすっぽりと抜け落ちたりします。怒りのあまりに意識を失うようなことがあれば、このような精神疾患に罹患しているかもしれません。

      ADHD
      ADHDとは、発達障害のなかの一つであり、注意欠如、多動性障害ともいわれています。注意が散漫で落ち着きがなく、衝動的に行動しやすいというところが特徴的です。ADHDの人は行動や感情をコントロールすることが苦手な人が多く、すぐにカッとなり乱暴な行動をとってしまうこともあります。幼少期に障害の理解を得られないまま成長してしまい、怒りのままに激しい暴力をふるってしまう人もいます。

      発達障害
      ADHD以外の発達障害も怒りをコントロールすることが難しいといわれています。発達障害の特徴として、気分を切り替えられない、急な予定変更に柔軟に対応できない、他人と意思疎通が苦手というものがあります。そのため、自分の想像と現実との違いに差ができやすく、怒りが起こりやすいのです。また、一度怒りを感じると気分をリセットしにくく、長く怒りを持続させてしまう人も多いでしょう。

      非定型うつ病
      非定型うつ病には、相手の行動を否定的に解釈したり、ささいなことでも怒りを爆発させたりする症状があります。また、過去の出来事を鮮明に思い出すブラッシュバック発作がある人もいて、昔のできごとなのに、まるで今起きたかのように怒り狂うこともあります。以前とは性格が変わってしまったかのように、怒りっぽくなっているときは、この非定型うつ病かもしれません。
      ※10 2022/08/20 17:58 ▼このコメントに返信
      「怒りの感情をコントロールできないのはやばいでしょ」このスレタイ書いたやつは、怒りのコントロールできないんだなって分かる。
      怒りのコントロールはやったことさえあれば難しいことぐらいは分かるはずだ。
      ※11 2022/08/20 18:07 ▼このコメントに返信
      八つ当たり野郎マジうぜぇ
      ※12 2022/08/20 18:31 ▼このコメントに返信
      若い時親父「ヴォラー!」ドゴッバゴォ!
      若い時オカン「キィヤアアアアアアアァ!」ガシャアアア!
      ガキ俺「やめてー・・・」
      若い時両親「気合入ってるからいいんだよ!」
      ※13 2022/08/20 18:43 ▼このコメントに返信
      年取ると感情のコントロール効きにくくなるんやで。40代50代あたりにクレーマーが多いのはその自覚がないからや。
      ※14 2022/08/20 18:47 ▼このコメントに返信
      感情を処理できん人類はゴミだと教えなかったっけ?
      ※15 2022/08/20 18:49 ▼このコメントに返信
      まぁマジな話、アンガーマネジメントはいると思うわ。ほんま怒っても仕方ないし、意味がない。

      もし怒るんやったら、怒る前に、不快だからやめてくれと言うか、その相手から離れていくのがええやろ。安パイは後者やな。
      ※16 2022/08/20 18:51 ▼このコメントに返信
      今日ちょうど職場でキレてきたわ
      4年間一度も怒りの感情見せてこなかったからやっと分かったけど「こいつになら何してもいい」って思われるのは損しかない
      怒りをコントロールして薄くするのはいいけど消すのはやっちゃいけない
      ※17 2022/08/20 18:53 ▼このコメントに返信
      ネット民は高齢化進んでるって聞くよね
      ※18 2022/08/20 19:00 ▼このコメントに返信
      >>6
      AIになら腹を立てる人少なくなるだろう
      外国人店員と同じ
      接客業務に当たっている人自体がイライラしてて「うちの店には置いてないです」って断ればいいのに「あのーうちにある訳ないですよ?」って露骨に嫌な顔する店員も増えてるからな
      ※19 2022/08/20 19:09 ▼このコメントに返信
      >>16
      わかる
      怒らないからって帰宅しようとすると終わってない仕事いつも押し付けてこられて、ちゃんと断っているのに全く聞く耳持ってもらえなかった
      一度だけ大声でキレて、ドア思い切り閉めて帰って以来、そいつらは別の怒らない奴見つけて、そいつに押し付ける様になった
      ※20 2022/08/20 19:09 ▼このコメントに返信
      自分以外の全ての人間より自分はそれを下回るゴミクズなんだと
      そう考えて怒りを消す事にしてる
      俺に怒る資格などないよゴミクズだから
      ※21 2022/08/20 19:10 ▼このコメントに返信
      年上とか目上だからで我慢するのやめたほうがいいよ、マウント好きな老害はされるがままに放置してると絶対増長して悪化していくだけだから。
      一度本気で●すつもりでブチギレた方が絶対いい、大抵は謝ってきてなぁなぁにしたがる。
      こいつら攻撃する優越は感じてても反撃される覚悟なんかないから簡単に日和るし大した人間じゃないから
      ※22 2022/08/20 19:42 ▼このコメントに返信
      年取って怒りっぽくなるのは認知症の初期症状だから
      コントロールがどうとか、訓練でどうとかそんな話と一緒にしたらいかん
      ※23 2022/08/20 20:12 ▼このコメントに返信
      >>13
      感情制御の前頭葉が萎縮し始めるからね
      ストレスが大きな原因だから若い頃我慢できた人ほど前頭葉にダメージ蓄積して歳とってから我慢できなくなるんよ
      ※24 2022/08/20 20:59 ▼このコメントに返信
      我慢が利かないのは明らかに初期教育の失敗でしょう
      そのまま成人してしまって困った状況になる
      底辺ならばダメなことを起こせば警察から刑務所収監で隔絶出来るが
      ある程度の地位が世襲される立場だと始末に追えなくなる
      飼い主はちゃんと責任を持つことは当然なのにあまりにも軽んじられ過ぎている
      ※25 2022/08/20 21:02 ▼このコメントに返信
      老若男女日本人はネットで感情出しまくってるよね
      ※26 2022/08/20 22:53 ▼このコメントに返信
      仏の顔も3度まで
      ※27 2022/08/21 08:01 ▼このコメントに返信
      現場系の仕事はそういう人しか生き残れないから地獄。
      なんか相談しようとしただけで怒る人ばっかり。
      名前 ←空白だと投稿できません。

      ※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2022/8/20
      categories カテゴリ 議論 : ニュース・時事・事案

      hatena はてブ | twitter comment (27) |
      ★新着記事

      information

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク