osyaberi_man
1 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイ b597-Dj27) 2017/08/26(土) 20:15:39.03 ID:twlpLtJX0

かつては1往復で会話が終わることが多かった俺だが、
この方法を身に着けてからは1往復は無くなった。
どんな会話内容であっても関係ない。あらゆる場面で使用可能。

俺はこれを「カイワノミクス3本の矢」と名付けた。

4 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイ b597-2x4P) 2017/08/26(土) 20:17:57.30 ID:twlpLtJX0

3本の矢とは。


第一の矢・感嘆符
第二の矢・そうですねファミリー
第三の矢・オウム返し


これであらゆる会話に対応できる。

5 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイ b597-2x4P) 2017/08/26(土) 20:21:34.44 ID:twlpLtJX0

時々見かける会話のアドバイスとして、
こういわれたらこう返す、というパターンを事前に沢山考えておいて覚える
というのがある。
これは全く見当はずれのアドバイスであると言える。
覚えられない、本番で思い出せない、ちょっとでもパターンを外れたら即死。
労多くして得るものなしである。

カイワノミクスは違う。

6 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイ b597-2x4P) 2017/08/26(土) 20:22:50.22 ID:twlpLtJX0

事前のパターン想定は必要ない。
相手がどんなにパターン外れのことを言ってきても、必ず対応できる。


それでは1つずつ説明していこう。

7 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイ b597-2x4P) 2017/08/26(土) 20:24:46.14 ID:twlpLtJX0

第一の矢・感嘆符


これはつまり、
「おおー!」「へー!」「えー!」「うわー!」
とかいうやつである。

相手が何か一言言ううたびに、必ずこれを入れる。絶対にだ。

8 大滝 ◆7gTe4bH3Yk @\(^o^)/ (ワッチョイWW dd23-SrgE) 2017/08/26(土) 20:27:11.90 ID:kD9YTg7q0

ほほう!

9 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (アウアウカー Sa85-9+gX) 2017/08/26(土) 20:28:16.50 ID:2KFYxfLQa

はぇ~すっごい…

10 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイ b597-2x4P) 2017/08/26(土) 20:28:46.16 ID:twlpLtJX0

特に感嘆する内容でなければ「はい」「ええ」でもいい。
とにかく相手が何か言うたびに反応する。
これが最も重要である


俺はかつてこれを全く行っていなかった。
なぜならこれらは会話に全く不要なものだと思っていたからだ。
内容に関係ない余計な要素であり、相手の話の邪魔になると考えていた。

それは間違いだった。
それどころか、むしろこれこそが会話の本体といえる。

したがってこの第一の矢が最も重要である。

13 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイ b597-2x4P) 2017/08/26(土) 20:35:05.63 ID:twlpLtJX0

第二の矢・そうですねファミリー


「そうですね」「そうなんですね」「そうですか」「それな」
とかである。

これは実は凄い言葉である。
これらのファミリーを使いこなすと、自分の意見を表明せず相手の意見を否定も肯定もしないことが可能である。
自分と異なる価値観の人と会話をする上で、大いに役に立つ。

14 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (アウアウカー Sa85-9+gX) 2017/08/26(土) 20:35:38.04 ID:2KFYxfLQa

そうだよ(便乗)

17 大滝 ◆7gTe4bH3Yk @\(^o^)/ (ワッチョイWW dd23-SrgE) 2017/08/26(土) 20:37:47.69 ID:kD9YTg7q0

それでそれで?

18 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイ b597-2x4P) 2017/08/26(土) 20:40:14.55 ID:twlpLtJX0

自分と異なる意見、価値観を持った人に対して、即座に相手の意見を否定したりはしていないだろうか。
些細な世間話であっても、論破してマウンティングしようとしてしまう。
「あれいいよね」「俺はあれ嫌い。だって〇〇だし。」
そして会話が止まる。


そうですねファミリーは、そんなあなたの福音となる。

21 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイ b597-2x4P) 2017/08/26(土) 20:49:21.77 ID:twlpLtJX0

第三の矢・オウム返し



会話の基本はオウム返し。
これは世間でも広く言われている。会話のアドバイスとしては一般的なものである。

しかしコミュ障の人間がいきなりこれを使おうとすると、かなり変な会話となってしまう。
その理由は大抵、第一の矢を使っていないことにある。
そしてコミュ障は、オウム返しは難易度が高くて自分には無理だ・・・となるのである。


繰り返すが、最も重要なのは第一の矢である。
第二の矢と第三の矢は、第一の矢を放った上で、さらに効果を高めるために放つものである。

23 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイ b597-2x4P) 2017/08/26(土) 20:53:03.73 ID:twlpLtJX0

では、実際の会話をみてみよう


「今日はいい天気ですね」

さあ、どう返すか。
コミュ障はここで、なんと返せばいいかわからなくなる。
何を話せばいいのか、相手は何を求めているのか。
頭の中で必死に返事の文章を組み立てようとするが、どうにもならない。
そうこうしている間に1秒経ち、2秒経ち、3秒経ち・・・5秒もすれば気まずい沈黙の完成である。

24 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイ b597-2x4P) 2017/08/26(土) 20:55:03.21 ID:twlpLtJX0

3本の矢に従えば、何も悩むことはない。

「今日はいい天気ですね」
「ええ、そうですね。いい天気ですね」


「ええ」・・・第一の矢・感嘆符
「そうですね」・・・第二の矢・そうですねファミリー
「いいてんきですね」・・・第三の矢、オウム返し

なお、一点だけ注意がある。極めて重要な注意点であるので心してほしい。

25 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイ b597-2x4P) 2017/08/26(土) 21:00:41.00 ID:twlpLtJX0

それは「残心」である。

弓矢を放った後は、数秒間、そのままの姿勢を保つ、というやつである。


コミュ障の特徴の一つに、いわゆる「ものすごい早口で言ってそう」というのがある。

「ええ、そうですね。いい天気ですね」
も、コミュ障の手にかかれば
「ええそうですねいい天気ですね(ここまで一息)」
となるだろう。

そうではない。矢と矢の間には、1~3秒程度の残心を入れる。

「ええ(1秒残心)そうですね(2秒残心)いい天気ですねー(3秒残心)」

さて、どうだろうか。

26 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイW 29a6-Iih2) 2017/08/26(土) 21:03:06.47 ID:EurR+axp0

感嘆符はたしかにとおもう

27 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイ b597-2x4P) 2017/08/26(土) 21:03:46.85 ID:twlpLtJX0

想像してみよう。

「今日はいい天気ですね」
「ええ、そうですね。いい天気ですね」


これは立派な会話として成立している。
そして、特別なことは何も言っていない。

天気がいいから出かけるとか、でも明日の天気予報は雨だとか、天気を無視して今日の昼ごはんの話題に飛んだりとか、そんなことは何も考える必要はない。
相手の言ったままを返しただけで、こちらが追加した内容は何もないのである。

なのに何の違和感もない普通の会話として成立している。

29 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイW cafc-nq1r) 2017/08/26(土) 21:04:44.13 ID:tKB0IC7m0

確かに「間」は大切だな
喋りっぱなしの営業に惹かれないのは会話や話し方の「間」の取り方が下手だと思う

30 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイWW fde5-yAin) 2017/08/26(土) 21:07:19.06 ID:xEbeIaZh0

なるほどなるほどーー!
間を考えてゆっくり話す
不自然じゃない程度に心掛けてみよっと

たまに為になるスレがあって面白いなぁ

31 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイ b597-2x4P) 2017/08/26(土) 21:07:38.82 ID:twlpLtJX0

コミュ障は、相手が何か言ったら、それに関連する内容を返さないといけないと思い込んでいる。
そんな必要はない。
相手が言ったそのままを、追加情報ゼロで返すだけで、「最初の会話」は成り立つのである。

そしてもう一度よく見てほしい。

「今日はいい天気ですね」
「ええ、そうですね。いい天気ですねー」

・・・これ、流れ的に次に話すのって相手の番じゃね?

そう、ごく自然に相手ボールになっているのである。
こっちが次に話す内容を考える必要はない。それは相手の役目になっているのである。
これが3本の矢の力である。

44 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイ b597-2x4P) 2017/08/26(土) 21:27:51.87 ID:twlpLtJX0

さて、そもそも、なぜ相手は
「今日はいい天気ですね」と話しかけてきたのであろうか。
多分、本当は天気なんかどうでもいい。
単に話したかったのだ。

であれば話すモチベーションは向こうの方が高い。
したがって三本の矢を使って流れを止めずに相手にボールを投げ返せば、
後は相手が勝手にまた話を続けてくれるだろう。
向こうから話しかけてきた場合、こっちが話の内容を考える必要はないのである。

47 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイ b597-2x4P) 2017/08/26(土) 21:31:07.99 ID:twlpLtJX0

よく「話す内容はなんでもいい」とかいうアドバイスをする人がいる。
これは半分正しく半分間違っていると思っている。

より正確に言うなら「話す内容はどうでもいい」のである。

3本の矢は、話の内容について全く触れていない。
どんな話の内容であろうが関係ない。

つまり会話を続けるうえで、内容なんて、どうでもいいのである。

46 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイWW a511-qmOC) 2017/08/26(土) 21:30:46.68 ID:fKh/hHmO0

相手のターンで
相手が黙ってしまったら
どうするの?

52 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイ b597-2x4P) 2017/08/26(土) 21:39:35.55 ID:twlpLtJX0

>>46
それは沈黙で構わない。
会話を止めたのは相手なんだから、多分相手は心の中で「やべー、何か話さなきゃ」って焦っている。
そして何か話題を出して来たら、また3本の矢のターゲットとなる。

こっちから世間話を振るテクニックもあるが、そこまですると本一冊くらいになるので
今回は受け身の3本の矢に絞っている。
でも結局は相手にボールを渡して3本の矢を使える状態に持っていくことになる。

33 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (アウアウカー Sa85-9+gX) 2017/08/26(土) 21:09:11.98 ID:2KFYxfLQa

これ夜中腹減んないっすか?
  腹減ったなー(オウム返し)
ですよねぇ?多分
  うーん(感嘆符)
この辺にぃ、美味いラーメン屋の屋台、来てるらしいっすよ
  あっ?(感嘆符)そうか?(そうですね系の応用)
行きませんか?
  いきてーなー(オウム返し+意見の肯定)
行きましょうよ
じゃけん夜行きましょうね~
  おっ(感嘆符)そうだな(そうですね系)

41 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイ b597-2x4P) 2017/08/26(土) 21:22:06.96 ID:twlpLtJX0

>>33
もうちょっと強化してみた。


これ夜中腹減んないっすか?
  「おう(感嘆符)、そうだなぁ!(そうですね系)腹減ったなー(オウム返し)」
ですよねぇ?多分
  うーん(感嘆符)
この辺にぃ、美味いラーメン屋の屋台、来てるらしいっすよ
  あっ?(感嘆符)そうか?(そうですね系の応用) 屋台かぁー!(オウム返し)
行きませんか?
  ああ(感嘆符)そうだなぁ(そうですね系)いきてーなー(オウム返し+意見の肯定)
行きましょうよ
じゃけん夜行きましょうね~
  おっ(感嘆符)そうだな(そうですね系)夜行くかぁー(オウム返し)

37 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイWW a511-qmOC) 2017/08/26(土) 21:17:14.26 ID:fKh/hHmO0

ためになる

でもそもそも人と話をするのが面倒なんだ
このやり方使ったら使い続けなきゃならないね

40 ガイメツァー ◆9l1QNd2D/g @\(^o^)/ (ガックシW 06b1-6TzK) 2017/08/26(土) 21:20:23.16 ID:k3Z0tuk76

オウム返しするときに相手の言ったことを簡単にまとめてこうなんですね!とよく言ってしまうのだがそれは良いのだろうか

42 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイ b597-2x4P) 2017/08/26(土) 21:23:22.33 ID:twlpLtJX0

>>40
例えばどんな?
仕事の会話だとそれでいいけど、世間話だと微妙かもしれない。

56 ガイメツァー ◆9l1QNd2D/g @\(^o^)/ (ガックシW 06b1-6TzK) 2017/08/26(土) 21:47:30.76 ID:k3Z0tuk76

>>42
相手「彼氏が最近私がご飯作るのが当然って感じで何も感謝してくれない。私がそれ指摘するとそんなつもりはないって言うけど、態度に出てる。かと言って私も作るの苦痛なわけではないんだ。作ったもの喜ばれるとこっちも嬉しいしね。けどなんか納得行かないんだよね」

自分「そっか、折角がんばって作ってるのに彼氏さんはあなたへの感謝をちゃんと伝えてくれなくて納得行かないのね。でも作りたくないわけじゃないんだもんね、難しいね…」

とりあえずこう返して向こうがそれは違う、と反論してきたらそれを聞くしそうだよ、と言うとそこから先の解決策考えるなりもっと質問掘り下げるなりする

72 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイ b597-2x4P) 2017/08/26(土) 22:16:34.36 ID:twlpLtJX0

>>56
すまん、見落としてた。今から書く。

74 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイ b597-2x4P) 2017/08/26(土) 22:26:37.63 ID:twlpLtJX0

>>56
>「折角がんばって作ってるのに彼氏さんはあなたへの感謝をちゃんと伝えてくれなくて納得行かないのね。」
ここは凄く早口で言ってそう。分解して残心を入れる方がいい。


3本の矢でいくと、まずはこうなる。

「うわぁーっ(感嘆符)そうなんだぁー(そうですね)それは納得いかないねぇー(オウム返し)」

ここまで。ここで少し長めの残心を入れて、相手の反応を見る。
相手が続きを話し始めた場合は、そのまま3本の矢を駆使して聞き続ける。
相手が話す感じじゃなかったら、続きを入れる。
これは3本の矢の範疇ではないが、残心を忘れずに。

「そっかぁー(残心)折角がんばって作ってるのにねぇー(残心)
 感謝をちゃんと伝えてくれないんだねぇー(残心)
 うーん(とりあえず感嘆符)、でも作りたくないわけじゃないんだもんねー(残心)難しいね(残心)」

こうすれば、多分最後まで言う前に、どこかの残心中に相手が何か行ってくるはず。

75 ガイメツァー ◆9l1QNd2D/g @\(^o^)/ (ガックシW 06b1-6TzK) 2017/08/26(土) 22:31:59.78 ID:k3Z0tuk76

>>74
ありがとう。
申し訳無いが、残心や間は入れてる前提として、相手の話をまとめて良いのかどうかを聞きたかったがそれは>>1の専門ではないようだな

残心のバリエーションは参考になったよ
ありがとう

77 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイ b597-2x4P) 2017/08/26(土) 22:37:13.50 ID:twlpLtJX0

>>75
それは話の「内容」になる。
申し訳ない。>>47でも書いたが、三本の矢においては、内容はどうでもいいのである。

会話を1往復以上できない人が、何往復もできるようになるため技術なのだ。
往復したうえで、内容を充実させることは、三本の矢の範疇外である。

53 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (アウアウカー Sa85-yhlS) 2017/08/26(土) 21:40:52.42 ID:sf8tViGfa

1のいうコミュ障って会話の経験がない人なら基礎として有効そうだな
人に対して失礼な物言いをしてしまう人や距離の取り方がわからないタイプ等はまた別だが

60 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイ b597-2x4P) 2017/08/26(土) 21:52:42.06 ID:twlpLtJX0

>>53
人に対して失礼な物言いをする人でも、3本の矢は有効だと思う。
3本の矢を放っておけば、たとえその後に従来通りの失礼な物言いをしても、かなりクッションになる。

例1:
「私これ好き」
「俺は嫌い。だって〇〇だから。」

これが3本の矢を使うとこうなる。

例2:
「私これ好き」
「へえ、そうなんだー。これがいいんだー。
 んー、でも俺は嫌い。だって〇〇だから。」

相手の意見を否定するようなことを言う場合でも、
まず3本の矢を放っておいてから自分の意見を言えば、かなりやわらぐ。

3本の矢を使った例1は「会話のキャッチボール」になっているが、
3本の矢が無い例2は「会話のピッチャー強襲ライナー」である。

45 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイW cafc-nq1r) 2017/08/26(土) 21:29:34.50 ID:LXN0SKBc0

そう、この方法、相手が心を開いてくれてることが前提で、相手が警戒してたら成り立たないよね?

>>45
それは確かにそう。
警戒している相手との会話はもっと高度なテクニックがいると思う。
もちろん3本の矢は身についていることが前提で。

3本の矢の主なターゲットは他愛もない世間話。
相手が世間話をしかけてくる時点で、多少なりとも心を開いているはず。

49 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイW 869b-N9HA) 2017/08/26(土) 21:33:26.25 ID:Elowdo0H0

>>45
ほんとこれ
結局相手頼みだし、相手が話広げてくれること前提だもんな

俺も普段からその三本の矢を使ってるけどその場の雰囲気が悪くならないだけで状況は好転しないし、ましてやそれで仲良くなったり出来ないぞ

51 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイW cafc-nq1r) 2017/08/26(土) 21:36:30.14 ID:LXN0SKBc0

>>49
特にまだ親しくない異性や営業先の相手には厳しいな

54 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイ b597-2x4P) 2017/08/26(土) 21:45:31.85 ID:twlpLtJX0

>>49 >>51
3本の矢は、ナンパや営業の技術ではない。

せっかく相手が心を開いて話しかけてくれたのに、何も返事できず沈黙したり、
そもそも話しかけられないように相手の姿を見たら逃げるようなコミュ障だった俺のための技術である。
数学で言えば、九九のレベルである。
ナンパや営業は三角関数や微分方程式であり、そういう問題は解決できない。

61 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (スップ Sdea-zMaC) 2017/08/26(土) 21:53:21.66 ID:Ry83CZqed

君はこの意見についてどう思う?

という質問が来たらどうすればいい?

67 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイ b597-2x4P) 2017/08/26(土) 22:05:00.65 ID:twlpLtJX0

>>61
それは意見を表明せざるを得ない。
ただしその前に3本の矢を入れる。

Yes/Noで返せない質問に対しては、回答の前に1→3→2の順に矢を放つ。

「あなたの好きな食べ物は何ですか?」
「ええーっと(感嘆符)、好きな食べ物ですかぁー(オウム返し)。そうですねぇー(そうですね)。
 ・・・・・・(長めの残心)。んーっ(感嘆符)○○ですねぇー。」

ここでのポイントは、3本の矢を入れると考える時間が取れることである。
3本の矢の残心をしっかり入れておけば、それだけで5秒程度は時間が稼げている。
加えて、その後に長めの残心を入れても違和感がない。
答えにくい質問にいきなり無言で考え込むと相手は困るが、3本の矢を入れておけば多少長く考えても大丈夫な雰囲気になるのである。

63 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイWW 1df0-Fy2N) 2017/08/26(土) 21:55:29.81 ID:rBM7ZXnd0

感嘆符を感情を入れて話せないからムリだわ

71 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイ b597-2x4P) 2017/08/26(土) 22:15:01.97 ID:twlpLtJX0

>>63
感嘆符は、演劇やアニメのような極端な感嘆符のやつを、そのまんま言う練習をすると良いと思う。
ただ「ふにゃ~!」みたいなのを身につけても仕方がないので、実際に現実に言うようなセリフでかつ大げさなやつを真似する。


本番を想定した練習では、自分の殻は破れない。
現実にはあり得ない極端なリアクションの練習をすると殻が破れる。
それができると、本番では今まで通りで変わらないと自分では思ってても、意外と今までよりできるようになっていたりする。

65 大滝 ◆7gTe4bH3Yk @\(^o^)/ (ワッチョイWW dd23-SrgE) 2017/08/26(土) 22:01:33.37 ID:kD9YTg7q0

これもムズイと思ってる奴は それなー この一言だけをマスターしろ

66 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (スップ Sdea-zMaC) 2017/08/26(土) 22:02:35.43 ID:Ry83CZqed

>>65
それなー(棒)

70 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイW 416f-grsh) 2017/08/26(土) 22:12:00.94 ID:x6Q6rlS70

間を適度に入れると相手も「ちゃんと聞いてくれてる」と感じるよね

76 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイ b597-2x4P) 2017/08/26(土) 22:33:28.27 ID:twlpLtJX0

>>70
そう。間はすごく大事。

コミュ障は、間をあけずに早口で最後まで一気に話すことをよくやる。
これは、話しているうちに相手が自分の話に興味をなくしていくのに気が付いて、完全に興味を失われる前に全部言わなきゃ、
という焦りによるものかもしれない。少なくとも俺はそうだった。

だが違った。
間をあけないから相手の興味が持続しないのだ。
相手も第一の矢を放とうと構えて待っているのに、いつまで経っても放つタイミングが無いから、あきらめて構えを解くのである。
間をあけると、相手も矢を放ってくれる。そして次の矢を構えてくれるのである。

79 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイ b597-2x4P) 2017/08/26(土) 22:42:20.16 ID:twlpLtJX0

3本の矢は相手が話してくることが前提だが、
逆に自分が話すことになった場合にも考え方は役に立つ。
>>76で書いたが、相手に矢を放たせるのである。
つまりは残心。これさえ入れておけば、つまんない話でも、相手は一応聞いてくれる。
本当につまらない話だったとしても、残心があれば、相手は話の途中でぶった切って別の話をはじめたりはしない。
残心中にさりげなく口をはさんで、さりげなく自然に話題を切り替えて話始める。
そして相手が話し始めたら、それは3本の矢の出番である。

82 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイ b597-2x4P) 2017/08/26(土) 23:57:51.30 ID:twlpLtJX0

結局、会話で重要なのは「内容はどうでもいい」ということだ。

ネットでコミュ障の人の悩みとかを読むと「どんな内容を話したらいいのか」ばかりに注目している。
これらは、会話が続かないのは内容が思いつかないからで、内容さえあれば会話が続く、という思い込みに基づいている。
しかし実際に内容を思いついたところで、一往復して終わりである。
だから内容がもっともっとたくさん思いつく必要がある、内容をすぐにたくさん思いつけないから自分はコミュ障である、と考える。
それが誤りなのはもうお分かりだろう。
内容が何であっても、3本の矢が無ければ会話は続かない。そして3本の矢さえあれば、内容はどうでもいい。


コミュ障の想像するコミュ強は、相手から話しかけられたら0.5秒で気の利いた内容を思いついて返す。
んなこたーない。コミュ強でもそんな0.5秒では内容を思いつかない。
しかし3本の矢を使うと、残心などで数秒の時間の余裕が生まれる。その時間があってこそ、内容も思いつけるのである。


街中で他人の会話に聞き耳を立ててみると良い。
会話をしている人はみな、3本の矢を当たり前のように使っている。
というか、使ってない人が、まずいない。
世間一般では、3本の矢を放つことが、会話が成立するための大前提なのである。

84 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (オッペケ Sr6d-isSm) 2017/08/27(日) 00:06:07.01 ID:mDyqi+Ndr

凄く参考になった。ありがとう。

81 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (スッップ Sdea-0Vpd) 2017/08/26(土) 23:05:11.48 ID:w31mb1Zxd

コミュ力ない俺がまさに今までの人生を通じて得たテクニックで笑う

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (66)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/21 15:19
    • それって単純に聞き上手ってだけですよね。
      話し手に関心を持っているように装っているだけで、
      その内容に的確に応答できるかどうかはまた別の話。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/08/21 15:25
      • >>1
        エ.ロ業界が男性差別を徹底している理由は女性団体が圧力を掛けているから
        女は裏でずっと男性差別をし続けてきた
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/21 15:32
    • こいつとの会話おもんなさそう
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/08/21 19:17
      • >>3
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/21 15:32
    •     ∧_∧
       ピュー (  ^^ ) <これからも山崎を応援して下さいね(^^)。
        =〔~∪ ̄ ̄〕
        = ◎――◎                      山崎渉
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/21 15:35
    • 古いスレのまとめだけど、会話スキルの基本としては正論。
      よいしょの基本でもある。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/21 15:50
    • こんなん別に難しくないやん、相手が言ってきた事に反応するだけなんだから
      難しいのはこちらから話しかけることだろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/08/21 20:02
      • >>6
        シンガポールにいる元?お笑い芸人YouTuberがその先やってるからそれ見たほうが早い
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/21 15:52
    • これ相手と自分が同じ流派やったらどうなるんや?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/08/21 16:46
      • >>7
        挨拶だけしてその後は要件以外話しかけない
        それならお互い楽やし
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/21 15:52
    • 客対応は穏やかにできるんだけど、職場内のコミュニケーションが億劫で仕方ない
      これがすごく悩み
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 60. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/08/22 03:03
      • >>8
        目的がある会話は男、目的がない会話は女、ってイメージ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/21 15:53
    • これ返事の仕方なだけで、コミュ力自体にはほとんど影響してないよね 結局相手が何言っててもその先が無いし
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/21 15:54
    • 2017年か
      5年経って成長したイッチを見たいわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/21 15:59
    • コミュ障と口下手って違うくない?
      ワイの思ってるコミュ障は言葉は通じるけど会話が成り立たないタイプの人間や
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/21 16:03
    • 中学までに気付くことやぞ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/21 16:07
    • 自分のことコミュ障だと思ってるけどこういうの見ると下には下があるなと思ってしまう
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/21 16:09
    • 自分のこととにかく話したがる相手ならこれでいいけど、ほとんどの人には「あの人自分の意見ないし何考えてるか分からんしこっちが話題ばっかりふって疲れる」って思われるだけだぞ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/21 16:09
    • こんなとこですら、まず否定から入るから会話できないんだよお前らはww
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/21 16:10
    • すげー早口で解説してそう
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/21 16:11
    • こんな「低レベルの返し」じゃ低知能しか捌けないだろ
      まともな脳をもっている相手だと、すぐ「ああ、こいつは何も考えてないバカ」と見抜かれて路傍の石にカテゴリされるだけ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/21 16:11
    • キャバクラやん
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/21 16:12
    • ※15
      それは全面的にお前のことだろ
      他のやつはどこが悪いのか指摘して書いているぞ
      お前だけが「何ら根拠がなく否定から入ると否定」しているだけ
      つまり、この中で一番頭の悪いネットによくある言葉を張っただけで馬鹿丸出しの低知能はお前だよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/21 16:13
    • 当たり前のことを長ったらしいんだよコイツ
      あと、ちょっと硬派気取り特有の臭みがある
      塩で揉んだ方が良い🧂
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/08/21 18:00
      • >>20
        一般人向けの内容じゃないからな
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/21 16:20
    • まあ的外れじゃないけど、その程度ならたどり着く人は大勢いる
      難しいのはそこから先に進むことだ
      そのままじゃ結局話が続かないからコミュ障のまま
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/21 16:24
    • 質問の返しが出来ないだろこれ
      コミュ障で会話が出来ないやつは質問に対して適切な回答が出来ないのが大半なんだからこんな当たり前のこと書いても仕方ないやろ
      コミュ強は相手の状態常に見ながら掘り下げたり引いたりが出来た上で相手の話を誘導出来るわけで、コミュ力が並の人間なら適当な相槌打ちながら「楽しく」会話出来るわけなんだから
      コミュ障がちょっとコミュ障になる程度だろこんなん
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/21 16:28
    • コミュ障って大変なんやなって
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/21 16:29
    • 2つ目までは長年癖みたいにやってるけど
      心がこもってないのバレバレで少し不快な人も居るだろうなあとずっと思ってる
      営業の人大体コレだし経験上うさん臭い感じに見えちゃうよな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/21 16:34
    • これだとこの先もう一回コミュ障なるな。笑
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/21 16:40
    • コミュ障のままで草
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/21 16:41
    • でも実際に陽キャの会話ってこんな感じだよね。
      うわー まじかー やばくね? やばいっしょ! わかりみだわ~ 
      話が面白いか面白く無いかは別としてグループに所属したいなら仲間の話にリアクション示すのは必須スキルだとは思う。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/21 16:41
    • ワイもコミュ障で色々勉強した結果初対面だろうが外国人だろうが2時間でも3時間でも話せるようになった
      けどずっと演技してるから疲れるし楽しくない
      根っこに人間不信があるから自分をさらけ出して深い仲に発展することも無い
      上辺が良くなっても根っこはコミュ障のまま
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/08/21 16:51
      • >>28
        ワイやん
        結局ただの自己防衛でそうしてるだけやからそれで話しても好いてくれても何にもええことないし相手にも失礼や
        仲良くなりたいという意思を持って話さなかったらダメなんやろな
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/21 16:55
    • マルチビジネスのセミナーまんまやん
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/21 16:56
    • コレすら出来ない人ってどういう生活送ってきたんだ?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/21 16:57
    • 本人も言ってるが小学校低学年(九九)レベルができない人向けなのに
      なんでそこ読み取れない人がいるの?
      自覚できてないコミュ障ほどやっかいなものはないな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/21 16:57
    • 論破マウンティングのくだりで会話が止まる、とか言ってるけど"それは沈黙で構わない。会話を止めたのは相手なんだから"と後で言ってる。
      こいつの言ってることに惑わされるなよコミュ障ども。こんなことに気を遣って話すぐらいだったら思ったことをある程度精査して話した方が会話も弾むわ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/21 16:58
    • 基本的に相手に興味ないから話題広げられないしこちらから話題振れないのよね
      コミュ障と思われてもまぁええかって開き直ってしまうほうが気が楽じゃない?
      別に今どき珍しくもないし、話すの苦手なのかと思われれば無理に話しかけられないだけ
      それを仲間はずれとかいじめだとか思わないなら問題ない
      もしそう思うならもっと自分が相手に興味を持つ努力しようって話よね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/21 17:04
    • 陽キャ見れば大体は脳死でヨイショォ!ソレナァ!ってワーキャー盛り上げてればなんとなく楽しい雰囲気になってお互い良い時間を過ごせるのが分かるだろうに
      陰キャは、話の中身が無いかもしれない、裏でつまらない奴って思われるかもしれない…低知能で利用価値の無い奴と思われてイジメられる…(だから有用な話を早口で詰め込んで俺の知識や面白さを見せ付けなきゃ)みたいなクッソ余計な考えが出てきて
      マウント取りたがり否定野郎に見えたり、殆ど喋らない暗いやつになってしまう。
      コミュ障って実際は幼少期のイジメの後遺症だと思うわ。失敗体験に縛られ続けてる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/21 17:04
    • それで無難に会話は続くけど今度は終わらせ方に苦労するんだよな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/21 17:10
    • 聞き方、返し方ってよりも自分が特に話したい事がないのに会話を続けようとするから変な感じになるのよ 沈黙を恐れず話したい事があったら話そう
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/21 17:10
    • ※5
      問題はそこではないです。
      このスレタイを見る限り
      「コミュ障だったが『会話の極意』をつかんだので怖くなくなった」
      としているので、会話、つまり言葉のキャッチボールが出来ることが最終目標になるはずが、
      書かれている内容には、返し方が何一つ含まれていないということです。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/21 17:12
    • ここ最近で一番時間を無駄にしたわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/21 17:15
    • えっ、マジで!?
      はえー
      やべーじゃん
      すげーな
      でもさあ、それってこうじゃないん?
      ほーん
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/21 17:18
    • でもお前ら最初に感嘆符付けるのはバカそうって言うじゃん
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/21 17:37
    • ハウツー本の目次より浅い
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/21 17:38
    • 会話が上手い人を真似るのが一番効率良い
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/21 17:46
    • 相手の話題を深堀りしてかないと絶対会話続かんわ
      スレ主の手法が通用するのは自分から次々話題だしてくれる都合のいい相手だけ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/21 17:52
    • コミュ障って結局のところ知識が特定の部分にやたら深くて雑学的なことだったり広く浅くでもいいから知識がないから会話続かないんだよね
      更に言うと知りもしないで毛嫌いしてるジャンル(チー牛で言うところの陽キャ文化嫌い)が多かったりするからこそ多くの一般人に流行ってるものとか事を知らないので、要するに性格悪いんだよねちょっと極論っぽい言い方になるけど
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/21 18:02
    • キショいコミュ障ってこんなのばっかりかよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/21 18:13
    • 業務上無駄話が必須の仕事もあるんやで
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/21 18:23
    • 1. 話を聞いているよ
      2. あなたの話を理解した
      3. 私はこう思っている
      という流れだな。

      反応、理解共感、感想

      相手の話から自分の意見へ変化させていくのを見せると話はスムーズになる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 52. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/21 19:34
    • まんまキャバ嬢メソッド
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/21 19:52
    • オウム返しは下手な奴がやると相手がイラつくぞ。こういう会話のマニュアルみたいなので意識したんだろうなってのが伝わるほど本当にオウム返ししかしないから会話が変になった。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 55. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/21 20:36
    • これは正論かも。
      会話するのが面倒で、感嘆詞とオウム返しを繰り返してたら、話してる相手はずっとベラベラ話をしようと続けてきたから。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 56. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/21 21:40
    • まあ喋りたいマンは相手の意見なんて求めてないからね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/21 21:45
    • なんでもすぐに「うわっ、うんまー!」って言ってる名産物の紹介番組みたいやな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 58. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/21 22:04
    • わりと良い内容だと思う
      ちゃんと自分の身の丈を知って、自分が身につけて使いこなすってとこまで踏み込んで考えてるからな
      お前らできもしない理想論ばっかでコミュ障コミュ障言ってるだけで自分は1ミリも進歩ないじゃん
      どんだけ理屈が立派でも身につかなきゃ何の意味もないってわからないから一発逆転狙うようなアホばっか
      イッチは少しでも自分のできる方法で前進したんやぞ見習え
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 59. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/22 01:25
    • クッソ喋る系に目を付けられるぞ
      壊れたラジオみたいに一方的にしゃべり続ける奴
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 61. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/22 05:37
    • 投げやり感ある
      そのうち話しかけられるなくなるんじゃない?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 62. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/22 09:47
    • おしゃべりの上司が言うことに「そうですね」で返し続けたらそうですね禁止令が出たわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 63. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/22 10:58
    • めんどくさ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 64. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/24 12:05
    • 吉本芸人に多いが,特にさんまのオウム返しは,聞いててイライラしない?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 65. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/08/26 21:36
    • 煽りではなく、コミュ障がこんなことで悩んでいるんだということが理解できた
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 66. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/13 19:14
    • コミュ障は会話を情報のキャッチボールだと勘違いしてる節がある。それで上手い返しをしなきゃと思って空回りしたり逆に何もしゃべれなくなったりして余計浮くんだよね。
      イッチのメソッドはガチコミュ障がするにはいいと思うよ。


    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事