juken_goukakuhappyou_happy
3 風吹けば名無し 2022/08/24(水) 22:59:37.94 ID:sST49+OU0

大卒が多いのは三大都市圏だけな模様

https://i.imgur.com/wDy1CaX.jpg


https://i.imgur.com/X0PytSJ.jpg

https://i.imgur.com/g1OHJ0g.jpg

9 風吹けば名無し 2022/08/24(水) 23:00:34.87 ID:ATQcJuN9M

>>3
つくば市民ワイ、高みの見物

52 風吹けば名無し 2022/08/24(水) 23:07:01.84 ID:hr7eANmtM

>>3
ワイの地元の尼崎、周辺より大卒率低くて草

1 風吹けば名無し 2022/08/24(水) 22:58:45.84 ID:sST49+OU0

https://i.imgur.com/kn78Qey.jpg


https://i.imgur.com/4ZVMmOO.jpg

https://i.imgur.com/QS6zXDn.jpg

https://i.imgur.com/8lUx2gg.jpg

6 風吹けば名無し 2022/08/24(水) 23:00:05.26 ID:IjWL9hfdM

東北やばくて草

180 風吹けば名無し 2022/08/24(水) 23:31:04.47 ID:K6N8/8E+0

>>6
ワイが国立卒ってだけで頭いい扱いされるわけだわ

7 風吹けば名無し 2022/08/24(水) 23:00:19.79 ID:xTa8IOe9M

日東駒専や産近甲龍でも世間一般的に高学歴なんだよなぁ

11 風吹けば名無し 2022/08/24(水) 23:01:00.73 ID:I9oJQgceM

やっぱ埼玉の中心地は浦和区なんやな

179 風吹けば名無し 2022/08/24(水) 23:30:54.13 ID:JOVe7TD7p

>>11
浦和高校あるからな

8 風吹けば名無し 2022/08/24(水) 23:00:29.16 ID:Nx17dRS+0

奈良の学力高過ぎて草

14 風吹けば名無し 2022/08/24(水) 23:01:30.61 ID:rtCbL+JEM

大阪の南北格差やべえな
北部は大卒多くて南部は高卒多い

135 風吹けば名無し 2022/08/24(水) 23:18:36.55 ID:isLv8Npt0

>>14
そら北摂が南部とは違うとなるわけやで

283 風吹けば名無し 2022/08/24(水) 23:52:53.66 ID:oVhEI2Smd

>>14
マジで深刻な問題らしいで
それ専門に研究してる大学教授が何人もいる

17 風吹けば名無し 2022/08/24(水) 23:02:03.94 ID:/HL7rgaUM

露骨に差が出ててきついな
田舎に生まれたら人生終了やん

18 風吹けば名無し 2022/08/24(水) 23:02:07.83 ID:WnDO7dH90

これでいいんだよ
全員が高学歴でホワイトカラーの職位狙ってたら会社も社会も回らん

29 風吹けば名無し 2022/08/24(水) 23:03:32.13 ID:paUodTQoM

リアルじゃ関わらないから気付かんけど
ネット見てたらマジかって絶句するようなやつおるしな

33 風吹けば名無し 2022/08/24(水) 23:04:02.53 ID:k+8mX4Jk0

でもあんま格差やばい感じしないわ

34 風吹けば名無し 2022/08/24(水) 23:04:15.00 ID:EbKKmd1y0

卒業してるだけええやん
ワオIQ180のギフテッドやけど高校中退やで😥

35 風吹けば名無し 2022/08/24(水) 23:04:26.76 ID:Nx17dRS+0

偏差値50で上位10%近いんか?

212 風吹けば名無し 2022/08/24(水) 23:35:39.67 ID:JOVe7TD7p

>>35
ニッコマあたりで上位25%や

39 風吹けば名無し 2022/08/24(水) 23:05:25.97 ID:uSYQGTllM

そら大学卒業してわざわざ仕事のない田舎なんか行かんよ

48 風吹けば名無し 2022/08/24(水) 23:06:32.77 ID:q2uzgL8/M

東京は足立区が一番低くて、大阪は西成区が一番低いの闇やな
まさにイメージ通りや

51 風吹けば名無し 2022/08/24(水) 23:07:01.01 ID:isLv8Npt0

田舎にポンと高学歴地域があったりするもんなんやな

55 風吹けば名無し 2022/08/24(水) 23:07:16.67 ID:+NPvfYKUd

小さい頃から大学行くのは当たり前って感じの家庭だったから高卒が50%もいるって聞いたときは信じれなかったな
それまでは95%が大卒で、高卒はガチの落ちこぼれってイメージだった

68 風吹けば名無し 2022/08/24(水) 23:09:07.77 ID:A/jeo6Sz0

>>55
極端だけど気持ちはわかる
ちなみにワイはそんな家庭で育って高卒やw

76 風吹けば名無し 2022/08/24(水) 23:09:58.31 ID:paUodTQoM

>>55
そうやでリアルで深く接する人たちは同じような境遇の人が多いからな
なかなか気付かないもんやで

58 風吹けば名無し 2022/08/24(水) 23:07:37.85 ID:C9VUXDeh0

都道府県別大学数

1.東 京(130) 21.青 森(9) 39.徳 島(4)
2.大 阪(55)  21.茨 城(9) 39.香 川(4)
3.愛 知(49)  21.栃 木(9) 43.和歌山(3)
4.兵 庫(39)  21.山 梨(9) 43.高 知(3)
5.北海道(36)  21.山 口(9) 45.鳥 取(2)
6.福 岡(32)  21.長 崎(9) 45.島 根(2)
7.京 都(30)  27.福 島(8) 45.佐 賀(2)
8.埼 玉(27)  28.長 野(7)
8.神奈川(27)  28.三 重(7)
10.千 葉(26) 28.滋 賀(7)
11.広 島(21) 28.宮 崎(7)
12.新 潟(16) 28.沖 縄(7)
13.岡 山(15) 33.鹿児島(6)
14.宮 城(14) 34.岩 手(5)
14.群 馬(14) 34.秋 田(5)
14.静 岡(14) 34.富 山(5)
17.岐 阜(12) 34.愛 媛(5)
18.石 川(11) 34.大 分(5)
19.奈 良(10) 39.山 形(4)
19.熊 本(10) 39.福 井(4)

152 風吹けば名無し 2022/08/24(水) 23:23:59.73 ID:09AdpDtI0

>>58
やっぱ東京おかしいやろ

59 風吹けば名無し 2022/08/24(水) 23:07:47.48 ID:hzMEU0c20

北海道でやたら大卒多いところなんやこれ
札幌ですらないし

66 風吹けば名無し 2022/08/24(水) 23:08:50.77 ID:sST49+OU0

>>59
原発あるところ
北海道電力の社員が大卒率上げてる

62 風吹けば名無し 2022/08/24(水) 23:08:01.77 ID:k9OUiUNU0

学生時代の同級生みんな大卒になったけど、就職してから高卒の人多くて驚いた

121 風吹けば名無し 2022/08/24(水) 23:17:32.46 ID:+pBXSixP0

理系の大学卒業したやつは誇っていいで
日本の上位15%や

153 風吹けば名無し 2022/08/24(水) 23:24:06.29 ID:evWu9Pdn0

大卒やけど職場全員高卒で大卒イジメ見てるから高卒ですって言ってるわ
社会人になってまで引きずってるやつ怖い

155 風吹けば名無し 2022/08/24(水) 23:24:39.00 ID:wsfaUJZe0

>>153
どんな職場やんねん

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (48)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/10/07 22:00
    • 元々人口が少ない地域なら、25%までが一区切りで上位を5%毎に区切っていけば真っ青になるのは当然では?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/10/07 22:06
    • 大卒が偉いなら、今のこの社会や政治はどういう事なんだろうね。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/10/07 22:11
      • >>2
        昔から政治やってるのは大卒だぞ?
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/10/08 18:28
      • >>6
        いや、頭いい奴がやってるのにこの体たらくはなんだよってことでは?

        知らんけど
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/10/08 00:05
      • >>2
        高卒らしいコメントやね
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/10/07 22:07
    • かっぺが大学で都会を知って居座ってるだけ
      田舎の高卒は都会をしらないから田舎で満足できる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/10/07 22:09
    • そもそも、人様に自分の思っていることや知識を活字化することが出来ない人が、世の中の多数なんだよ。
      卒論やゼミの発表なんてダルいなと思っても、それをやる能力が無い人もたくさんいるわけよ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/10/07 22:11
    • 大概はそもそもヤバいやつ以外若者が残らない地域だろ
      寧ろ見るべきは都市部で大卒の少ない地域
      こっちは土地がヤバいってことだよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/10/07 22:18
    • 今の18歳の大学進学率が約50%
      50%の中で偏差値50以上が上位50%
      つまり偏差値60前後のMARCHにいる時点で18歳の中でも上位25%ってこと
      たまに「MARCHとか前日勉強しただけで受かったw」という奴がいるけど今の18歳平均で考えると上位5%くらいの存在かと
      でも掲示板だと「MARCH程度なら余裕」という意見ばかりだから自分は馬鹿なんだと思う人も出てくる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/10/08 04:55
      • >>7
        分布の母数によって単純に計算は出来ないけど、2行目ですでに絶対間違っててビビる。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/10/07 22:25
    • 高卒より低収入ってどんな気持ち?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/10/07 22:31
    • 学歴とか関係ない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/10/07 22:34
    • 低学歴って金を幾ら積んでも死ぬまで低学歴なんだよな。いや、死んでからも低学歴か。天国に行こうが地獄に行こうが永遠と低学歴って何か笑えるな。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 30. 
      • 2022/10/08 02:45
      • このコメントは削除されました。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/10/07 22:35
    • ほら吹きハイスぺネット民「早慶は低学歴!(キャッキャッ)」
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/10/07 22:46
    • やっぱ足立は東京から追放しないとダメだわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/10/07 22:48
    • 40年くらい前は田舎には進学塾なんかなくてそれでも難関大学入るのが結構いた
      並の努力で頭いいから進学塾でブーストかけた連中が束になっても敵わない
      ただし身だしなみには一切構わなく部屋も汚部屋で雀荘荒らしたりしてた
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/10/08 01:01
      • >>13
        そんな、何十万人に一人みたいな特殊な例を挙げられましても…
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/10/07 22:57
    • ※7
      大学進学者全員が高卒より偉いわけじゃないからそうはならん。あと偏差値60は上位16%や
      高校からやり直したまえ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/10/07 23:11
    • ※12
      足立区ねえ…
      就職先のある東京のそういうところは社会主義にかぶれ、地方は国家社会主義(福祉以外に企業に金出して誘致もいいよ~)になるのかね。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/10/07 23:13
    • 田舎の中でも北陸だけ白いな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/10/07 23:33
    • むしろコロナの影響で卒業後働いてない奴も増えてるよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/10/07 23:49
    • 北海道の原発あるところが泊村で大卒が多いところがその隣の神恵内村なのが闇深いな
      奥さんと子供は何か起きてもいいように少し離れたところに住まわせてるってことか
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/10/08 00:04
    • 日本人は大学をはき違えている
      大学喪工学部とか歯学部だけ
      残りの大学の大半が無駄に多いだけ
      行くだけ無駄なんだよな。


    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 21. 
    • 2022/10/08 00:06
    • このコメントは削除されました。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/10/08 00:21
    • 本スレ>>153
      それは入った会社が悪い、大卒が入るような会社じゃない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/10/08 00:23
    • 2010年の30代だから2000年前後に大学生だった人たちの比率やろ
      たしかにその頃は地方の産業もまだまだ元気で高卒でも全然稼げて、大学進学率も都市以外では30%ぐらいやったんやないかな
      その後、2010年前後で50%ぐらいまで大学進学率上がったはずなんやが、今はその頃からそんな変わってないんか
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/10/08 00:26
    • 北海道の赤いところ、なにがあるん?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/10/08 00:39
    • 山梨のファナックがあるところやべーよな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/10/08 00:59
    • 平成の東京で生まれ育つとマジで高卒とか人生で一回も出会わないわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/10/08 01:01
    • そもそも大学費用出せる家庭なんてほんの一握りだろ。奨学金もだれでも借りれるわけじゃないし
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/10/08 01:22
    • これって50歳以下で統計とったら全然違う結果になるんじゃね?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/10/08 04:21
    • 少子化で労働者自体の減少
      人手不足だなんて言われてるのに

      大学まで行って労働者として世に出るのに何年かかるのか
      労働はデスクワーク、コンサル業だけじゃないのに
      研究メインの大卒者を増やそうとする社会の方が
      歪が出そう
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/10/08 05:10
    • 進学率金があるかどうかただそれだけ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/10/08 06:29
    • 17 風吹けば名無し 2022/08/24(水) 23:02:03.94 ID:/HL7rgaUM
      露骨に差が出ててきついな
      田舎に生まれたら人生終了やん

      >>地方に行くと高卒しかいないから大卒や院卒が目立つし、しかも目の敵にされるから凄くやり辛い
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/10/08 06:36
    • 日本の大学は行く価値無いからな。
      大学出た!って書くだけで能力無い奴が8割。
      日本衰退の理由に早稲田や慶応が会社で無能不正談合・無能就職先斡旋してるまである。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/10/08 06:45
    • 子供が親ガチャ失敗言うのは間違ってるが、
      今の親が子供を大学に進学させないのは
      親失格やとは思う。やっぱ就職時の待遇や
      生涯年収、優秀な人間と巡り会える確率が
      段違いだからな。サラリーマンなら皆
      分かると思うが。親に感謝しとるわ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/10/08 11:06
    • 小中はヤンキーだらけやったけど
      昭和の田舎の高校でも大学行く奴が大多数やったぞ
      受験戦争が酷い時代やったな
      バブル弾けて大学出ても就職先なかったけどな
      今は少子化だしバカでも推薦で大学受かる時代なんやろ
      ネットは早慶MARCH連呼してるから都内の私立文系コースの奴しかおらんのやろ
      国立や私立理系の話題は一切ないから
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/10/08 11:14
    • 早慶だろうが大学生は勉強せずに遊び回ってるからな
      企業もそういうタイプの学生を採用したがるし
      ラグビーだけが取り柄のラグビー部の特待生を採用したがるしな
      就活とか表向きでどこもコネ採用で世襲だし
      公務員試験も表向きやってるだけで世襲だしな
      私立はエスカレーター式だし頭悪くても大学受かるんやろ
      そら日本滅ぶわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/10/08 11:21
    • 大学出てもコネのない庶民は就職先がないって知ってる人は知ってるしな
      大学出たのに就職先がなくて世の中ニートが多いことも知ってる人は知ってる
      浮世離れしてる公務員や新聞もニュースも見ないアホが知らんだけ
      求人見ても大卒の求人なんか1個もないし
      経営者が採用したがるのは人件費の安い高卒
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/10/08 18:35
      • >>39
        お前の国の話やろ。物凄い学歴社会だが就職がサッパリなのは。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/10/08 11:32
    • 少子化で人手不足とか言い出したの最近やろ
      新卒しか採用しない変な制度やしな
      人手不足と言いつつ年齢制限はあるし男は採用しません日本人は採用しませんとかやし
      人余りだから青年海外協力隊とか棄民政策やったり
      人余りだからハケンだらけにしてハケン切りしたり
      人余りだからわざと不景気にして自殺者増やしたんやろ
      人余りだからコロナのせいにして風邪の人門前払いしてころしたり
      人余りだから毒注射して人口削減計画やってるんやろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/10/08 11:43
    • コメント欄も高卒ワラワラでワロタ。ほんとに多いんだな。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/10/09 01:33
      • >>41
        ほんこれ ネットだと大学行くのは贅沢だ!みたいな考えのやつ多すぎる 親に感謝はするけど大学行くのは当然のこと
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/10/08 11:58
    • それなりに社会貢献する仕事つけばいいけど今の人っておされwな職とか楽できるの選ぶの多そう
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/10/08 18:33
    • 大阪、神戸界隈の南北格差は確かにあるな。

      大阪府の奴は有名だが、阪神間も有るんだよな。
      阪急沿線、JR沿線、国道2号よりも南、阪神沿線、43号より南、明らかに格差がある。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/10/09 10:04
    • 30代だし大卒が中心部に移り住んでるってだけの話ちゃうんか
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/10/14 06:24
    • ワイは大卒だらけの職場で唯一の高卒だから肩身せまいで
      周りが学生時代のバカ話や専攻の話とかで盛り上がってるのを傍目にキーボードカタカタゆわしとる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事