新作ドラマシリーズ「ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪」の配信が、9月2日よりPrimeVideoで始まりました。
配信初日だけで2500万回以上視聴されたのですが、「72時間のレビュー非表示措置」が施されていることが話題となっています。力の指輪では、エルフやドワーフなどのキャラクターに有色人種の俳優がキャスティングされているのですが、
配信開始前からキャスティングに対する否定的な意見が集まっていたとのこと。
レビュー非表示措置が「ボットによる荒らし行為」を抑えるための措置であると述べています。
>>2
ええやん。これでも薄い方やろ
本物の黒人はハリウッドでも出てこないな
>>2
これはクレーム来て当たり前やな
ロードオブザリングにこんなの居なかったし
|
|
ダークエルフでしょ
ポリコレ云々の前に黒人エルフってやっぱおかしくないか?
指輪物語のエルフって白人至上主義者のメタファーやろ?
それが黒人となると辻褄が合わないやん
IMDbで6点代で草
650億円使ってこれとかAmazonの何人のクビきるんや
これもどうせ作中じゃ言及しないんだろうな
エルフとか特に血を重要視する種族なのに
そもそも原作ではエルフの肌の色って言及されてるの?
>>26
エルフという種族自体が白肌の設定やで
>>26
原作ではされとる
透き通るような浅い色
作者あの世でブチ切れてそう
設定捻じ曲げて無理やり黒人使うのも黒人に失礼やろ
黒人入れたいならブラックパンサーみたいなのにすればいいのに
あれは評価高かったやろ
トールキン自身は人種差別的な思想の持ち主なん?
なんか信者はめっちゃあれこれ頑張って理屈をつけて否定しようとしてるみたいやけど
>>88
本人自体は人種差別主義者だとは思ってないだろうけど
19世紀生まれのイギリス人だしアンコンシャス・バイアスは今の人よりは強いだろうとは思う
>>88
オークはモンゴロイドみたいな容姿って指定してるくらいだし現代的な感覚では差別主義者やな
アメリカ人のことも露骨に毛嫌いしてるし
2話時点だとおもんないよな
わざわざ二つの塔見てお口直したわ
今見たらマジで評価欄なくてワロタ
言論の封殺か?w
>>111
IMDbでも7000くらいの否定評価削除されて実質5.7といわれてる
実際オタクにレビューとかさせたくないやろな
ワイは別に差別主義者ちゃうしデンゼルワシントンとか黒人俳優大好きやけど
ポリコレで作品の世界観壊されたらそらキレるわ
スターウォーズ8の地上波の時とかローズの出現でなんJ落ちたんやぞ
ポリコレの見本みたいな作品になってて草
これ大コケするやろ
エルフよりもっと鎧着たドワーフを全面に出した作品映像化してほしい
ドワーフなら黒人でも違和感ないし
>>146
ホビットがあるやろ
黒人でもイドリス・エルバとかビヨンセとかハル・ベリーなんかはエルフでも違和感ないけどな
ポリコレに配慮すればするほど差別を意識しとる事になるし
逆に女性や黒人へのヘイトが増長していくんや
|
|
自分達でポリコレモリモリの映画作ったり、フェミが納得する会社つくればいいのに、
自分達で新しいものを作ろうとせずに、既存の物を捻じ曲げようとするんだから
叩かれたくないっていうかポリコレにどれだけ配慮してるかでスポンサーの出資額が変動するって記事を見たな
まあそれは映画の話だからこの作品がどうかはわからないけど
でも既存の作品を使って全く作風と異なるポリコレを放り込んでくるなって話だよ
俺もデンゼル・ワシントン大好きだし、彼の作品なら見ようと思うけど、それは彼自身が素晴らしいからであってポリコレで作品壊されるようなものではなかった
そもそも指輪物語には南方に住むハラドリムという黒人種が存在してるんだから黒人出したいならハラドリム役で出せばいいのに、なぜよりによってエルフを黒人化するんだ。
貴族社会に黒人が居たからな
あの時代設定だと黒人なんて奴隷しか居ないだろ
話が進むとゲイのエルフやドワーフが出て来ると予想
エルフが黒人??
何つーか、世界の設定無視かよ、それは違うだろ
インディアンが白人、みたいなもんじゃねーか
本当にポリコレは馬鹿だな
これは文化盗用どうのには当たらないんだ
何か分からないけど絶妙なライン引きあるのかな
イケメンじゃないとスポンサーがのらないからポリコレじゃないとのれないに変わっただけ
そうしないと映画製作のためのお金を出してくれないとかなんだろうけど、なんか本当に息苦しい世の中になったよな
そーじゃなくて、エルフ族には元々理由も無く白人から黒人が普通に何の前触れもなく生まれますよ!って設定が意味不明なんよ。
現代において日本人なのに見た目黒人な人が増えてきてるし、活躍している。でもそれは混血が進んだからって理由があっての事。それを現代がそうだから、戦国時代や江戸時代に黒人(でも日本人)がワラワラ闊歩する映画を作って違和感を覚えるなって方が無理。
ロード・オブ・ザ・リングの世界は種族が極めて閉鎖的な設定で、種族間の対立とかが大きなテーマでもある。それなのに、ポリコレで種族毎の外見的特徴が全く統一されて居ない事がヤバいのよ。
まぁ話は悪く無いから詰まらなくは無いが、時代劇に外国人キャストがワラワラ出てくるような違和感。
結局、イチからそういうものを作ったところで一般受けしないことはそいつらが一番わかってるから、既存の作品にねじ込んで悦に入ろうとしてるんだろうな
多様性を言うならそういう余計なバイアスの掛かっていない、原作通りの設定の映画を見てみたいという思いも尊重されるべきなのにな
原作に無いなら無いで良いんだよ、態々オリキャラ作って入れるから荒れるんだ。
コスプレとかとは訳が違うからな。
DCコミックが原作のスーパーヒーロー映画。
ネタばれにならないように書く。
脇役でアジア系の少年が出てくる。終盤、意外な活躍をする。
ラストで、テレビに映った白人の老人が「アジア系が、あんなに活躍するなんて斬新だ」という。
テレビ・レポーターの黒人女性が「差別発言ですよ」
今のハリウッド映画は、アジア系の俳優が出ることが不自然に多いのを自虐しているようなギャグだったな。
意思表示しないとポリコレしかなくなるしな
ポリコレと中華忖度ガン無視で異次元のヒットしたトップガンを見習え
俺は映画は全部観て、原作は少しかじった程度だがダーク・エルフの登場がいかに許されないかが分かる。Amazonさんやっちゃったね。
サラサラ黒髪のダークエルフとかならかっこいいのに
でも黒人はダークエルフって言われるのも嫌なんだろうな
黒人のエルフが居てもいいとかじゃなくて本来出ないものを無理やりねじ込んでるから批判されてるんだわ
「指輪物語」→「ダンジョンズ&ドラゴンズ(TRPG)」→「ウィザードリィ(PCゲーム)」→「ロードス島(TRPG)」と流れがあるね
指輪物語におけるエルフの外見特徴は色素の薄い肌に黒、金、銀の髪となっているからロードス迄の流れでエルフへ金髪、ダークエルフは銀髪に派生した感じかな。耳長については指輪物語には記載がないからd&d以降から加わった設定かなえ
あれを騒ぐのもよくわからんよな
着てる側にも悪意ないし 着て楽しんでるのみて微笑ましいなって思ってるのに よくわからんところから批判がくる
肌の色や善悪を指してない
オークが悪堕ちしたエルフのこと
ロードス島はダンジョン&ドラゴンズのリプレイで
D&Dより古くからロードオブザリングはあるし
エルフの肌が白いってのはロードオブザ・リングからあるよ
いうなら古典だよ
日本昔話で黒人が光源氏とかで出たようなもん
ならないと思うぞ 違和感すごいってなると思う
エドワードエルリックとか、日本人がやっても違和感すごかったろ?あれと同じ現象になる
人種差別がー女性差別がーと低評価つけるのは
全体の1割程度だろ
グッズも大量生産しているだろうが売れんだろうなぁ
指輪物語の時点で「細身色白金髪エルフのイメージ」は一般化していたのでロードス島戦記は関係ない。ただし一般エルフではなく上位種である「上のエルフ」だがな。
ロードス島戦記が広めたのはエルフの長い耳。それ以前にはあんなに長い耳のエルフはいなかった。
いきすぎたポリコレはポリコレではなく逆差別だからな
ポリコレって言葉がすでに独り歩きしてるけど本来意味のポリコレは大切なんだよな
黒人サムライ→信長が貰った黒人奴隷弥助と呼んで家臣にしてたしワンチャンありで面白い
天皇陛下役が黒人→はあ?許されんが?
このくらい温度差がある。エルフは超血統主義で多種族とは混じらない
このお兄ちゃんはイケメンだと思うがエルフは無理な顔だな
人間種族なら叩かれる事なかったのに可哀想
あとは黒人エルフと砦を守っていた老害エルフの会話で、エルフ以外の血は劣等血族かのような事を言って人間との恋愛はタブーだと言っていたことから推察して、黒人エルフは混血種ではない事もほぼほぼ確定的だから、不自然でしかない。
作品内の言語や設定で学部できてるようなもんにポリコレ利用して原作無視は批判されて当然
そういう中途半端が1番差別を助長するんだよ
違うわ
神の国に行った事ない田舎者がダークエルフと呼ばれる事があるだけ
オークは一説によれば初代冥王モルゴスがエルフを拷問し醜い生き物へと創造したらしい
シャカとかマンサムーサの民のアレンジみたいなの出しときゃ
折角サウロン探しに世界中旅してるのに
他の凡百の新規作品ならまだしも、肌の色の歴史や意味、それぞれの種族の言語まで作った超絶設定厨のトールキン作品でやるのがあかんのよ
数千年年後の第三紀には存在しない種族だから、絶滅するまでの話も勝手に作らなくちゃいけない
ドワーフは女も髭を生やして見た目に区別がつかないとかの設定も無視されてて、整合性が全く取れなくなってる
黒人エルフは突然変異かなにかと思うようにしてる
ドワーフの女性に関しても髭を剃るのが流行ってた時期と思うようにした。現代でも日本人にパイ〇ンが浸透してきてるようにさ。そう思うことにしないと納得して楽しめなくなる。
ほんこれ。江戸時代の日本の村に黒人がわんさかいたらおかしいじゃんね。
エルフに黒人がいるのもそれと同じくらいおかしい。
それで登場させないからと言って差別にはならないでしょ。
日本の学園ドラマで生徒が全員黒人だったらおかしいだろ?
中つ国の場合、世界の圏内のエルフとやがて圏外に行く定命の者の両親デキ婚でハーフですwみたいな訳にはいかんのよねぇ
後、超ごくいちぶ一部除いてクォーターエルフは存在できない
スタッフは「半エルフ」でググって欲しい
黒人にエルフ役をやってもらうのは良いが、この違いをすんなりと好意的に受け取れるファンはそんなに多くないと思う。
ただのイメージの問題じゃなくて、作中の歴史や設定が変わっちゃう
ちなみに興味ないなら仕方ないけど、ダークエルフ(Dark Elves)は二つの木の光を見なかった暗闇のエルフの事で、肌の色じゃない
いうて、日本の遣隋学生が唐に仕えて州長官なったり、朝鮮渡来人が日本の宮廷に仕えたり、割と自由なんだよな。
いまならネトウヨめうるせぇけど
砦を守ってた老害エルフと黒人エルフとの会話から混血種の線はない。
突然変異の類いの可能性も、黒人差別、人道的観点から恐らくない。
てことはエルフの中に黒人を一人だけ普通のエルフとしてキャストしたでFA。不自然通り越して非常に不快だよ。これこそが偽善者を装った超差別主義者の最たる例だね
ダラダラと進まねえ話とか主人公ぽく無い女エルフとかそもそも男女エルフで原作は進行するのに改変するな。
そしてポリコレ作品全てに言えるんだが、登場人物アホ過ぎてみてられん。
序盤から女エルフはリーダー失格だしブラック企業の課長みたいな奴で不快感すごい
エルフで出すからおかしなことになる
制作チーム全部に愛がないとは言わんが少なくともこの設定ねじ込んだバカは原作に対する愛がないだろ
それに反抗するって事は「オヤジがが白と言ったら黒でも白になるんだよ」理論なんだろう
人権ヤクザだな
結局差別意識じゃないか
トールキンの設定を厳守しろという理屈を使うなら今までの美男美女にしてきた映画にもキレてなきゃおかしい
ポリコレで主役交代させられたヒーローいっぱい見てきたけどさ。みんな全然魅力的でもなければ面白くもないんだよね。ポリコレなんて忖度通した時点で作品が最高を目指さない姿勢になって現場のやる気落ちてるんじゃないの?
クラーク・ケントをアジア人どころか日本人にすらやられても芥子粒程も嬉しく無い
クソみたいな配役振られて喜べる連中の精神性が分からんわ
スターウォーズはオリジナルと言えるはずなんだよな、でも評判は良くない
そりゃ細かく言えばルーカスだけがオリジナルとも言えるけど、
結局は反ポリコレの理由付けと言われても否定できん
なお個人的にはいずれも見ないというやり方で対処している
日本人はマイナス評価しかしないからっていう割に外人のポリコレがひどい件w
中韓が仕込んだマイノリティのノイジー世論大成功だな
むしろトールキンは肌の色で言及してるのはエルフのうち一氏族だけでその他に関しては頑なに肯定も否定もしていない。いるかもしれないし、いないかもしれない。
エルフは白人かって問いに怒ったりしてる。
原作的には実は問題なくて、映画の設定的には問題ありという。
完全新規新作の映画ならまだしも
リメイクやシリーズ物の設定を壊してアジア人黒人が急に出てくると違和感しかない
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)

















唇と鼻のデカい黒人にスイカとチキン食わせるような差別的な表現がNGくらいにならんかな。