ramenPAR567952473
1 それでも動く名無し 2022/09/06(火) 17:54:32.99 ID:qSpuzXqo0

口コミ高いとこ行ってもまずい
大阪人の舌は一体どうなってるんや?

5 それでも動く名無し 2022/09/06(火) 17:55:22.40 ID:lhJ7/poaF

わかる

8 それでも動く名無し 2022/09/06(火) 17:55:41.73 ID:A3qVIHpP0

食パン屋みたいな名前のラーメン屋のイメージ

19 それでも動く名無し 2022/09/06(火) 17:56:57.64 ID:qSpuzXqo0

>>8
変な名前のラーメン屋多いよな
その割にラーメンはインパクト薄いしあんまり美味しくない

21 それでも動く名無し 2022/09/06(火) 17:57:08.04 ID:Zid9AnHN0

麺が適当すぎるんだよな

22 それでも動く名無し 2022/09/06(火) 17:57:20.54 ID:upqgzDxYr

人類みな麺類とかいうのが美味いらしいけどいつも行列作ってて未だに行ったことがないわ

26 それでも動く名無し 2022/09/06(火) 17:57:57.50 ID:qSpuzXqo0

>>22
そこ行ったけど美味しくなかったぞ
なんでこんなもんに行列できてるのか謎だった

28 それでも動く名無し 2022/09/06(火) 17:59:14.07 ID:PtI+9mhBr

>>26
貝出汁のやつはめちゃくちゃうまい

29 それでも動く名無し 2022/09/06(火) 17:59:26.85 ID:qSpuzXqo0

東京のラーメンに慣れてるとマジで大阪のラーメンはキツイ
大阪人にラーメンはまだ早かったのか?

34 それでも動く名無し 2022/09/06(火) 18:00:15.75 ID:EvVIZhqn0

大阪はうどん食うところだからな

40 それでも動く名無し 2022/09/06(火) 18:00:52.32 ID:EmyYtzjHM

隣の京都は激戦区なのにどうして

44 それでも動く名無し 2022/09/06(火) 18:01:42.16 ID:yee6OUZ60

分かる大阪と京都でマジでレベル変わる

43 それでも動く名無し 2022/09/06(火) 18:01:34.94 ID:uUa42bTrd

関東圏が群を抜いてうまいのは分かるけど、
東北もうまいんか?

50 それでも動く名無し 2022/09/06(火) 18:02:26.81 ID:qSpuzXqo0

>>43
うまいよ

48 それでも動く名無し 2022/09/06(火) 18:01:59.56 ID:93zfQyg6a

うどんも讃岐うどんのほうが美味しいしな
大阪のかすうどんとか別にね

46 それでも動く名無し 2022/09/06(火) 18:01:49.16 ID:5ULyD9Ji0

大阪は人口10万人当たりのラーメン屋の店舗数がワースト3なんや
ちなみに最下位は兵庫で、ワースト2位は奈良
だから関西でおいしいラーメン食べたいなら京都に行くしかない

https://todo-ran.com/t/kiji/11806

52 それでも動く名無し 2022/09/06(火) 18:02:31.49 ID:yee6OUZ60

>>46
やっぱな不味いわけやわ京都うまい店いっぱいあるもん

54 それでも動く名無し 2022/09/06(火) 18:03:02.01 ID:qSpuzXqo0

>>46
京都は関西で唯一ラーメンがおいしい県だな

240 それでも動く名無し 2022/09/06(火) 18:27:35.99 ID:WXD+3UBV0

>>46
そうなんや
大学まで兵庫やったけどあんまりラーメン食べなかったもんな

56 それでも動く名無し 2022/09/06(火) 18:03:33.12 ID:fYLf1nfHd

金龍と神座で思考停止してそう

58 それでも動く名無し 2022/09/06(火) 18:03:45.35 ID:Yf+0xNp+0

別に有名でもない大阪でラーメンを食べる方がどうかと思う
例えばスパイスカレーなら大阪はレベルが高いし奇をてらわずにそっちを食べなよ

62 それでも動く名無し 2022/09/06(火) 18:04:15.62 ID:yee6OUZ60

>>58
大阪の有名店でも不味いのが問題やと思う

79 それでも動く名無し 2022/09/06(火) 18:06:26.12 ID:vBz1x6h80

座銀とか旨いやん
あれも東京で似たようなの食うと別格の味なんやろか

88 それでも動く名無し 2022/09/06(火) 18:07:31.00 ID:iIlsheme0

大阪って普通のメシが美味いとこだからラーメン屋探すのはアホのやることやで

103 それでも動く名無し 2022/09/06(火) 18:09:48.30 ID:vBz1x6h80

>>88
平均点高いのがいいよな
安くて旨い飲み屋多いからしょうもないチェーンに入らんですむし

92 それでも動く名無し 2022/09/06(火) 18:08:02.14 ID:fGwIo5Zad

金龍ラーメン食ってみ?龍が如くにもでてる有名店、くっそまずいから

98 それでも動く名無し 2022/09/06(火) 18:09:03.11 ID:nwTqZbOp0

>>92
あれは立ち食いで朝までやってるのが価値あるだけやろ

104 それでも動く名無し 2022/09/06(火) 18:10:02.13 ID:mP0CgoP50

飲んだ後の揚子江ラーメンだけでええわ

てか大阪の人間はラーメン食うのってわりと憚れるような文化やしな

110 それでも動く名無し 2022/09/06(火) 18:11:12.67 ID:6W1tThiP0

大阪なら麺助一択やろ
人麺なんて大学生御用達なだけやで

116 それでも動く名無し 2022/09/06(火) 18:12:28.11 ID:cj34skgJp

ラーメンが美味い地域→他に食うもんがない
ラーメンが不味い地域→他に食うもんがある
こうやろ

129 それでも動く名無し 2022/09/06(火) 18:14:34.33 ID:uUa42bTrd

>>116
でも北海道や福岡はラーメンもうまいって感じなんよな

138 それでも動く名無し 2022/09/06(火) 18:15:30.25 ID:M9BaSuZOa

>>116
ラーメン旨い地域は他のものも旨い定期

123 それでも動く名無し 2022/09/06(火) 18:13:39.77 ID:mP0CgoP50

じじい「らーめん?もっとええの食いいや」って言うてる本人はうどんとお稲荷食うとるしな
炭水化物好きな土壌はあるけどもラーメンはなぁ…

125 それでも動く名無し 2022/09/06(火) 18:14:07.57 ID:iIlsheme0

大阪って家系ラーメン少なすぎるねん
だからレベル低く感じるんよ

132 それでも動く名無し 2022/09/06(火) 18:15:09.19 ID:CXxQXMJb0

>>125
しかもほとんどがチェーンの偽物の不味い家系🤮

136 それでも動く名無し 2022/09/06(火) 18:15:27.03 ID:2KMSxV350

大阪特有のもやし入りしょうゆラーメンすこ
あれはあれでいいもんや

155 それでも動く名無し 2022/09/06(火) 18:18:47.97 ID:5AjpW/S70

ラーメン屋と思ったらもれなくつけ麺もあって
ラーメンも魚粉味の店マジで嫌い
大阪にこういうタイプの店多いよな

166 それでも動く名無し 2022/09/06(火) 18:19:45.46 ID:AxXgGuB0a

大阪人は味濃ければいいと思ってるからな
京都にたべにこい

188 それでも動く名無し 2022/09/06(火) 18:22:03.45 ID:bRpSfuwza

>>166
京都のラーメンの方が味濃い定期

211 それでも動く名無し 2022/09/06(火) 18:24:32.30 ID:QidMlmhe0

京都の飯は不味いけど京都のラーメンは旨い
大阪の飯は旨いけど大阪のラーメンは不味い

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (124)

    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/06 22:03
    • 大阪行ったらうどん食え
      ラーメン食うとこじゃねえよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/09/06 22:19
      • >>11
        関東からきた後輩を何とか道頓堀今井に連れてったら感激してたわ。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/06 22:10
    • むかし大阪に行った時にびっくりラーメン食べたらあまりの不味さにびっくりしたわ
      もう潰れてびっくりラーメンないらしいけど
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 70. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/09/07 00:18
      • >>12
        懐かしい
        あれは貧乏人の為のラーメン屋やから
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/06 22:16
    • 「ラーメンマズイ…グロロロロ」
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/06 22:17
    • わからんでもない。
      大阪から東京
      東京から静岡
      静岡から京都
      と転勤で移り住んだが関東のラーメンは確かに美味い。久々に関西に帰って来て好きなラーメン屋に入って食べたが美味しいとは思わなかった。
      もちろん今でも美味しいと思うラーメン屋はあるから全部とは言わない。

      チェーンだけど天下一品は関西かな。東京の天下一品は不味すぎる。御茶ノ水あたりに美味しい店があるとは聞いたけど行ってない。まだあるかわからないけど池袋と新宿は食えたもんじゃなかった。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/06 22:18
    • 大阪人って関東風のうどんやそばのつゆを色だけ見て濃い濃い言ってるクソ味音痴な連中だからしゃーない。
      ※塩分濃度は関西風の方が高い
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/09/06 23:19
      • >>15
        まだ同じ量の醤油の塩分濃度だけ見て関東の料理の塩分が低いって騙されてるやついるのかよ

        関西は調理に使う醤油の量自体が関東より少ないから出来上がった料理は関西のほうが全体的に塩分低くなってるんだぞ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 65. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/09/06 23:56
      • >>42
        なお味を整えると称して塩を直接ドバッ
        醤油は少なくても塩分濃度の高い汁の出来上がり
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/09/06 23:34
      • >>15
        んなわけないがな
        東京家系と関西に多い出汁醤油系で塩分濃度どう考えても前者のが高い
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 91. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/09/07 04:05
      • >>54
        流石にその二つ出比べるのは無意味杉だろ、関東内で比べたって同じ結果出るわ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 86. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/09/07 01:29
      • >>15
        関東出汁と関西出汁の塩分濃度合わせた所で味の感じ方は違うはずだよ、関東出汁は醤油の味をまず感じる、ポテトチップスのコンソメとうすしおの塩分相当量ほぼ同じやけど、塩分量同じやからって同じように感じるなら関東の人の味蕾がちと違うのかもね、インスタントの汁は塩分多いから飲むなって言われたけど意外と飲めるのよ、同じ量の塩舐めきるよりもね
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/06 22:24
    • 大阪でラーメンというと中華料理屋のラーメンのことで
      ラーメン屋なんて行かない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/06 22:24
    • 大阪でも他の県から来てるチェーン店は美味いやろ。エディオンのラーメン街のはどこも美味かったぞ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/06 22:25
    • 金龍ラーメンとかいう道頓堀のドブで作ったラーメン美味そうに食ってるからな
      味覚と脳に障害持ったガイジが住み着いてる地域だから美味い飯が生まれる訳ないんよね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 72. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/09/07 00:37
      • >>20
        とりあえず東京の水道水は大阪のよりはるかにマズイぞ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 92. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/09/07 04:14
      • >>72
        何時の話してるんだ
        全都道府県の水道水アンケートでもほぼ全ての項目で東京の方が大阪より上だぞ、まぁどっちも全国平均からしたら低い数値だが
        ただし東京の水道水の安全度は全国トップクラスという結果も出てる

        肝心の美味しさだが大阪東京共にワースト5入りしとる、あくまでアンケートの結果ではあるけど住人は正直だと思うぞ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 102. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/09/07 07:30
      • >>92
        アンケートって、住人アンケートならその水道水しか知らないなら、そらポイント高くつける人もいるやろ?
        満足度調査であって、美味さ調査にはならんやん。
        ここに持ってくる意味は無い。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 113. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/09/07 10:41
      • >>102
        満足度アンケートで5段階評価
        他と比べるんじゃなく自分が使ってる水道水に関して数項目ある
        つまり大阪人は大阪の水道水は不味いと自ら評価してるって結果が出てる
        水質や安全性に関しても評価は同様に低い
        あくまで水道水の話なので河川や地下水はまた別な
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 114. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/09/07 12:57
      • >>20
        あれはうまいから食べてるんじゃなくて、飲んだ後に見せないからしゃーなしで食べてるんや。俺は昔から美味しくないから、基本的には食わん。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/06 22:32
    • ト○キン「次郎うめぇー」ブヒブヒ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/06 22:33
    • 大阪人だけどラーメン屋行ったの一回だけだわ
      それくらいラーメン食わん
      近所のうどん屋はいつも行列
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/06 22:34
    • スレ主、金龍ラーメンとかふくちあんラーメンしか食べてないんやろな
      食べログ3.4以上のお店は美味しいところ多いが
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/06 22:39
    • 家系ラーメンの店が近所に出来て食べたけど、塩っぱくて食べれなかったわ。旨味も足りない
      関東人は塩っぽくないと不味く感じるんじゃね?
      東京の水は泥臭いからな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/09/06 23:21
      • >>24
        スイーツ脳の糞女に連れられて青山にあるチーズ料理の店行ったことあるけど、やたらしょっぱくてまずかったこと思い出したわ
        やっぱ東京の飯は高くてまずいわ
        あんなもんに雰囲気に騙されてありがたがってる東京人って・・・
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/06 22:41
    • 人類みな麺類はあんなに行列できてたのに味は東京の二流以下でがっかりだった
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/06 22:45
    • 大阪はラーメンより大阪のうどん(出汁を楽しむうどん)が好きだし
      神戸はラーメンより中華料理のそばを好むからな
      大分にケンタッキーが出店して撤退したみたいな感じだと思う
      ラーメン好きの人にとっては辛いだろうな
      京都か奈良まで行ってくれ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/06 22:53
    • まぁ大阪だしな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/06 22:53
    • 出張で日本全国回ったけど、関東が一番飯まずい。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 93. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/09/07 04:17
      • >>28
        ないわ
        うまい飯食うだけなら関東っつか東京最強だぞ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 121. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/09/07 22:26
      • >>93
        でも君らさんざん東京はカッペの集まりって言ってたじゃん
        それは東京の功績でもなんでもないぞ(笑)
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 122. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/09/08 00:28
      • >>121
        東京って土地にそれだけ人と物が集まるって事なんだから東京の功績じゃん
        何も生産するだけがメシを美味くする条件じゃないぞ
        俺自身東京の人間じゃないが客観的に見て美味い店が多いのは東京だよ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 123. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/09/08 06:36
      • >>122
        ならそれだけ分凶悪な犯罪が起こるのもまた東京の功績ってことだな
        家系だか二郎系だか知らんがそれで46道府県を差し押さえて「最強」と言われましてもね
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 124. 
      • 2022/09/08 16:58
      • このコメントは削除されました。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/06 22:59
    • わい大阪人
      ラーメンが不味いのは同意(笑)
      これだけは東京に圧倒的に負けてる
      うどん食おうぜ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/06 23:00
    • 大阪で1時間30分並んだ人気有名店が
      関東のその辺のラーメンわりかし活気がある「市」の3〜5番手くらいのクオリティだった時はシビれた
      大阪僻地の人気店とか今度大阪行った時行きたいと気になるけど怖くて行けない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/06 23:02
    • 大阪人がラーメン食べる時は京都、奈良、神戸、和歌山に行くぞ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/06 23:02
    • 関東の塩分の高い味付け嫌いだわ
      あいつら濃いのに慣れて舌おかしくなってんじゃないの?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/06 23:03
    • 舌が肥え過ぎるのも大変やね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/06 23:03
    • ふくちゃん美味いやん?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 115. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/09/07 12:58
      • >>35
        地元にあるけど、美味くはない。夜中までやってるからたまに行くことがあるくらい
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/06 23:09
    • 家系とかゴミやん
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/06 23:12
    • ラーメンは福岡と北海道以外不味いよ
      あと都会のラーメン店は不味くても客入りいいから残る
      美味いラーメン食べたいなら不味いと速攻で潰れる地方の方がいい
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 94. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/09/07 04:22
      • >>37
        え、北海道がラーメン美味い?マジでいってんの?
        俺ずっと北海道だったけどラーメンは明らかに関東の方が美味くて多様なものが食えるぞ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/06 23:13
    • たこ焼きもそうだけど、有名な所じゃなくてローカルが行く店に行かないとな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/06 23:16
    • 大阪人からしたら、ラーメンなんかわざわざありがたがる奴が理解できないって感じなのよ
      そんなものより他にうまいものがいくらでもあるから。
      食文化の未熟な地域のやつ(というかラーメン屋と牛丼屋にしか行けないような奴か?)ほどラーメンありがたがるよな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/09/06 23:30
      • >>39
        そもそもお前はうまいラーメン食べた事ないだろ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 95. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/09/07 04:25
      • >>39
        大阪ってぶっちゃけ食文化が独自発展し過ぎて感覚ぶっ壊れてるだけじゃないかと
        悪い言い方かもしれんが庶民的レベルから一切成長してないというか・・・
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/06 23:18
    • 京都も不味い
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/06 23:18
    • 大阪の人は家系ラーメン好きじゃない人は多いね 俺もあっさりしょうゆがすきなので家系は好みではなき 東京の方が競合店多いからうまき店は多くなるが家系ラーメンをうまいというのは好みの問題です 一つ九州住みだから言うけど九州って別にラーメンのレベル高くないぞ 
      どこ行ってもとんこつしかねえんだよ とんこつラーメン嫌いな人には地獄 しかも濃いやつはくさい 大砲ラーメンとか東京のやつは好きかもしれないけど 別にレベル高くない 濃い味なだけ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/06 23:19
    • これには同意せざるを得ない。
      いや府外(北海道ラーメン等)とかチェーン系列とかのれん分けとかはいいけど
      イチから大阪で始めたようなヤツはどうもね。
      和歌山と京都は有名でおいしいよな。どこで差がついたのか。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/06 23:25
    • 麺類と言えば、まず饂飩、次いで蕎麦
      そこから大分差がついてラーメン、パスタ、その他雑多なの
      基本は昆布出汁、あっさりでも濃厚な旨味たっぷり
      油ギトギトで味の濃いラーメンのスープ自体が流行らない
      だから発展もしない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/06 23:27
    • 差別的に言いたくないけど朝鮮半島の人間が多いからだろ
      あっちのラーメン文化って一部除いてひどいからな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/09/06 23:30
      • >>47
        半島の人間も大陸の人間も東京のほうが多いぞ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 85. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/09/07 01:22
      • >>47
        大阪府の在日の人口って全体の1%程度なんだけど、たったそれだけで大勢に影響与えるとか在日どれだけ優秀なんだよ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 117. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/09/07 20:08
      • >>47
        関東には新大久保とか中華街っていう地区があるの知ってる?知らないか笑
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/06 23:28
    • きんせいは?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/06 23:31
    • 大阪王将ラーメンで満足してるんやろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 52. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/06 23:32
    • いくら魔改造したとは言え中国由来のラーメンで日本の食文化を語るような日本人にはなりたくないなあ
      日本人ならやはり日本食で語ってほしい
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/09/06 23:39
      • >>52
        日本文化自体が中華文化圏での魔改造の積み重ねなんですが
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 55. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/06 23:37
    • 大阪の人神座好きすぎ問題
      あれうまいはうまいけど、ラーメンじゃなくて白菜鍋の締め的なうまさだと思う
      外食でうまいねこまんま出てきたみたいでびっくりする
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 116. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/09/07 13:00
      • >>55
        全く好きじゃないぞ。あれは有名だから地方から来た人間が食ってる。地元勢は滅多に行かん。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 56. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/06 23:39
    • 大阪人が味が濃ければいいと思ってるのは間違いだよ。
      そりゃ関東圏の話。

      関西人にすれば関東の天丼は黒いつゆで甘辛すぎて食えないし、うどん、そばもそう。天丼もうどんも黄金色のつゆ。
      しかし、ざるそば、もりそばは関東の方が圧倒的に美味い。

      関東→濃い味 関西→薄い味は通説だぞ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 96. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/09/07 04:32
      • >>56
        馬鹿舌丸出しじゃん
        もりそばも温そばも同じ汁使ってるし温そば用なら当然薄めて使うから味が濃すぎとかならんし

        なにが黄金色のつゆだよ結局色しか見てねぇじゃん
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 58. 
    • 2022/09/06 23:39
    • このコメントは削除されました。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 84. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/09/07 01:20
      • >>58
        ドロドロの臭いラーメン出す天下一品にも言ってやってくれ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 101. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/09/07 06:09
      • >>84
        天下一品は関西関東両方行ったけど関東は確かにドロドロで臭かったわ
        関東の水の問題かね
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 97. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/09/07 04:40
      • >>58
        貝出汁ラーメンなんて既に都内だけでランキング作れるくらいメジャーな魚介系スープじゃん
        昆布だしも言うに及ばず、昆布を売りにしたラーメン店も多いし昆布水を使ったつけ麺なんかも流行ってる

        事ラーメンに関して関西は情報遅れ過ぎじゃないの?
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 59. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/06 23:44
    • 彩華ラーメンうまいぞ😋
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 60. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/06 23:45
    • 大阪なんて粉モンしか勝たんやろ

      たこ焼きとお好み焼き以外食わなくてヨシ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 73. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/09/07 00:41
      • >>60
        ラーメンの麺が何で出来てるか知ってるか?
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 98. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/09/07 04:42
      • >>73
        お前はパンも粉もんて言ってるの?
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 118. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/09/07 20:10
      • >>73
        ケーキも粉もんか?
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 61. 
    • 2022/09/06 23:45
    • このコメントは削除されました。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 83. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/09/07 01:18
      • >>61
        見た目に気を使う奴らがお好み焼き定食を喜んで食うのはなんでや、味覚障害としか思えん
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 64. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/06 23:56
    • ラーメンは好みが人によって違うし、地域の味もある。別に東京も有名な店も合わないことも多々あるよ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 66. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/07 00:00
    • 二郎、家系使って東京貶しは
      パクったラーメン屋が増殖し行列作ってる現状じゃブーメランにしかならんぞw
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 99. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/09/07 04:45
      • >>66
        その二つくらいしか知らないんでしょ
        そして実際の二郎とインスパイア系、家系の違いも知らないよ多分
        関東人だって知らない人多いもん

        要するによくネタにされる二つ叩いておけばマウント取ってる気になれる程度のラーメン不遇の地って事でしょ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 67. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/07 00:00
    • 生まれも育ちも生粋の大阪やけど、ガチで金龍ラーメンはクソ不味いし、ふくちやんラーメンが繁盛してる時点で大阪は終わっとる
      ラーメンは圧倒的に東京が上や
      大阪は二郎インスパイアの店すら大して美味しくない
      ただスパイスカレーは東京にも負けてないと思う
      知らんけど
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 68. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/07 00:06
    • まーだこんな事言ってる奴いるのか
      関西圏は上品な出汁文化が定着してるおかげでラーメンに関しても出汁重視な店が殆どだからインパクトあるラーメン出してなんぼの関東人には味が分からずマズいって言われるって結論出てたろうが
      逆に関西人が東京の有名店行っても大したことないかマズいって感想になる事が殆どだぞ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 100. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/09/07 04:48
      • >>68
        東京でも出汁重視の店で流行ってるとこ普通にあるんでその言い分は通じないよ

        そもそも出汁重視だけで売れるほど甘くないと思うけどね、関東では
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 71. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/07 00:25
    • 豚の餌食ってるやつが味を語るなよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 74. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/07 00:51
    • ※68
      だからマズいって言われてんじゃん?w
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 77. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/09/07 00:53
      • >>74
        味濃いのに慣れてジャンクフードしか食えなくなった人みたいな感想だな
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 75. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/07 00:51
    • ※73
      麺類の話してないから
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 76. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/07 00:53
    • 生まれ育った場所と最初に食べた物とか好みとかで変わるし
      ラーメンが好きでもなんでも無い関西人のワイは東京では中華屋以外で美味しいと
      思ったラーメン無いわ 札幌なんぞ塩辛くて半分しか食えなかったわ  大阪でも
      美味いと思った店無いけどな 揚子江はまあまあ好きだが
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 78. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/07 00:59
    • 関西圏なら奈良県は意外とラーメン激戦区で美味い店多いぞ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 79. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/07 01:02
    • とりあえず天下一品食べとけば間違いねーわ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 119. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2022/09/07 20:13
      • >>79
        京都発祥だったか天下一品
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 80. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/07 01:04
    • 確かに不味いと思うわ。でも神座だけは定期的に食べたくなるお
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 81. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/07 01:15
    • 京都ってマズいイメージなんだけど美味いの?天下一品とか魁力屋は金の無駄遣いだった。横綱はたまに食べる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 82. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/07 01:15
    • 関西でも京都だけラーメン文化なのは大学が多いからだろうな
      あとは基本的にラーメンの地位低い
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 87. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/07 02:59
    • 関東出身、大阪五年住みのオレがなぜ大阪のラーメン屋のレベル低いか教えてやろう。
      大阪のラーメン屋は自分が良い生活するためにやってるから。すーぐ他店舗経営してバイト雇って金稼ごうとしてるんだわ。関東のラーメン屋は美味いラーメン作るのに人生かけすぎて家族不幸にしてるから。ラーメンの質落として金儲けに走ったら同業の仲間に笑われるから。そういう切磋琢磨する土壌ができてる。だから感動するほど美味いラーメン屋があるんだよ。

      大阪で1番美味いラーメン屋って連れてってもらったのが塩元帥で鼻で笑っちゃったわ笑 不味くはないけど塩元帥はないわ。
      もちろん麺助も人類も座銀もあらゆるラーメン屋行ったけども関東のベスト30にランクインするラーメン屋はない。

      関東で食える感動するほど美味いラーメンは大阪では食えない。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 88. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/07 03:06
    • 大阪に美味いラーメンが無いのは確かだけど京都のラーメンも普通レベルでそこまで唸るほど美味い店も無いぞ?

      関東のラーメンも「この程度で絶賛されてるの?」ってレベルだけどさ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 103. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/07 07:38
    • 大阪が他県よりもそんなにも不味いなら、他県の旨いラーメン屋の支店作れば良いのに。
      大阪にも行列が出来るラーメン屋はいくつもあるから、ラーメン自体が人気無い訳では無い。
      東京に驚くほど旨いラーメン屋があるなら、そのまま大阪に持ってくれば大儲け出来るのに、なんでやらないのか不思議。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 104. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/07 08:10
    • 味噌は北海道、醤油は福島県、塩は滋賀県。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 106. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/07 09:25
    • そうなんか。舌がお子様やから、なに食ってもうまいわ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 107. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/07 09:28
    • 一応 ラーメンも粉モンのカテゴリーだろ?
      大阪は粉モンが美味いんでは無かったのか?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 111. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/07 10:13
    • 大阪人が、ラーメンより、他のもの食べるからだろ
      需要が少ないところに、美味い店は、少なくなる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 112. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/09/07 10:26
    • 関西の昆布ダシが美味い理由と同じじゃないかなぁ

      硬水と軟水 水の違いだと思う 

      ラーメンのスープの作り方 麺の作り方が 関西の水に合わない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事