
|
|
日数多いけどかなりハイペースで貼ってくので
ちょいちょい見てくれると嬉しい
これは期待
新幹線で北海道行けるんか
>>7
北海道新幹線があって青函トンネル通る感じやね
ちなみに、東京~新函館北斗間は4時間20分程度
東京~博多間が4時間50分程度なのでそれより短時間で行ける
写真のあるレスは20秒くらい間隔あけて貼らないと
規制されるから注意だ
>>13
せやな
忍法帖上げたけど20~30秒は空けるわ
>>17
普通に写真にコメントつけてたらそれ以上になるから
説明かきながらがええかもね
>>20
もうコメントも書いて取り溜めはしてあるんや
ここでリアタイで返信もらえたらそれに返事していきたい
昼食は「ラッキーピエロ」で
北海道に旅行するなら絶対に行きたかった場所の1つ
名物のチャイニーズチキンバーガーのセットをいただく
甘辛ダレが絶妙で、非常にボリューミーだが最後までガツガツいただけた
チーズベースのオリジナルソースのかかったポテトや自家製烏龍茶も含めてホンマ美味かった
後日道民の方に色々話を伺ったら「バーガーも良いけどオムライスが特に美味しい」とか
オススメメニューを教えていただいたし是非とも再訪したい
https://i.imgur.com/pFICx6s.jpg
https://i.imgur.com/fhv9NVy.jpg
https://i.imgur.com/vloVhDs.jpg
こないだスレ立ててた人?
>>16
旅行中にセイコーマートすげえ的なスレ立てた記憶はある
ラッキーピエロよく聞くか
よく聞くな
いつからいつまでの日程や?
>>23
8/14~8/20だったかな
>>1
2泊あれば回れそうなラインナップ
>>25
車使っても厳しくないですかね…?
気温はどんくらいやった?
>>28
大体20~28度くらいだったかな
軽く汗ばむことはあっても東京よりは確実に過ごしやすかった
あと湿度も低めでカラッとしてたのも良かった
小樽また行きたいわ
>>31
行きたい店ありすぎて次回のお楽しみが増えたわ
レンタカー借りて回ったんか?
>>36
ほぼ公共交通機関やで
1回だけタクシー使った
>>38
はえ~
事前に日程立てて行ったんか
>>40
行きと帰りの交通手段と泊まるとこだけ確保してあとは気ままな旅やった
>>45
そうなんか
みっちり観光してて有能感溢れてるわ
>>52
旅行ガイドのまっぷる先生が有能だった
>>39
ペリーカッコイイ
>>39
函館にペリー来てたの初めて知った
北海道きてくれたのね
今度は根室とかにも行ってみてね
>>46
エスカロップたべたいんごおおお
>>48
エスカロップなら「どりあん」って店にぜひ行ってみてちょーよ?
>>59
サンガツ!メモしておくで!
結構広いんやな
>>51
神戸のとはまた違ってまとまった形になってるのがいいね
>>51
めっちゃ綺麗やな
>>57
やっぱり大都市のとまた違ってええなと思った
夕食は名物のシスコライスを食べたかったのだけれども、営業時間内のはずが店に着いた時点で既に閉店…
ということで、こちらも名物のハセガワストアの「やきとり弁当」を購入
「やきとり」と言うものの使用されているのは豚肉
函館など道南地区では養豚が盛んで、やきとり=豚肉が共通認識となっているらしい
(大阪で肉=牛肉だから関東でいう肉まんを「豚まん」と言うのと対照的だ…)
ホテルに戻ってからいただいたが、豚の脂の甘みが素晴らしく、ネギのさっぱり感や
海苔の塩味も良いアクセントになっていて最後までとても美味しくいただけた
https://i.imgur.com/PH6973s.jpg
https://i.imgur.com/lWvQdes.jpg
https://i.imgur.com/dgs3chl.jpg
>>55
ハセガワストア聞いたことあるな
>>55
店名ちゃうけど道東にもあったなこれ
物珍しさに鹿肉弁当選んじゃったけど
>>63
鹿肉もええよねサッパリしてて
やきとり弁当めっちゃうまそうやん!
>>61
ワイも聞いたことあったから逆に行けて良かったンゴ
>>65
イッチは何歳なんや?
>>73
平成生まれとだけ…
>>80
高速なければ5時間かかるから…
>>87
やっぱり本州とスケール違うと思ったわ
カメラは何使ってるん?
>>70
スマホのカメラですね…
Galaxy S9っていうだいぶ前の機種
>>74
スマホでこんなキレイに撮れるんか
北海という地が素晴らしいんかしら
>>79
自然も建物も素晴らしい地やったわ
Galaxyのカメラも良いとは思うけれど
有能
悲しきモンスター排除されててかわいそうや
旅行ルート見たけど結構移動してるな
>>77
そもそも函館から札幌の時点で相当遠いなあと思った
セイコーマートスレの人か?
>>82
せやな
結局旅の間セイコーマート5回以上行ったと思う
>>89
おお、やっぱり
>>92
お世話になりましたわ
>>99
なるほも
こんなタワーあるんや
>>83
しっかり五稜郭見下ろせてええ感じ
昼食は人気のラーメン屋で函館ラーメンをいただく
この旅行中何度となくサッポロクラシック飲んだけど、
泡がきめ細かくて喉越しも良くてホンマにええビールやなと思った
ザンギは想像を遥かに超える大きさだった
1つにつき唐揚げ3~4個分くらいあるからこれは1~2個で良かったかもしれない
肝心のラーメンも、とてもスープが透き通っていて優しい味で本当に美味しかった
麺に小麦自体の味がしっかり感じられるのも流石北海道だなと
https://i.imgur.com/sgXuow5.jpg
https://i.imgur.com/dkIL9Ra.jpg
https://i.imgur.com/ziK6pvC.jpg
https://i.imgur.com/G8By9fW.jpg
冬に行くとまた格別な美しさなんだろうな
>>86
冬は移動が大変やろけどオンリーワンの景色やろから絶対行ってみたいわね
流氷ウォークとかやってみたい
ザンギと竜田揚げの違いがわからん
>>90
衣がシーズニングか卵入り衣液の違いしかないで
>>97
そうなんか
>>97
はえー
>>90
下味しっかり付けたのがザンギとかなんとか
>>91
ガラナきたあ
>>93
ガラナもガラナサワーもうまい
ガラナか、ワイは苦手
北海道はとうきびのひげ茶ばっかり飲んでた
>>96
とうきびのひげ茶は現地で飲んでお土産にも買ったわ
黒豆も入っててうまかった
北海道ってどこいってもくまとか何かしらの剥製おいてあるよな
>>98
言われてみればそうかも
>>100
親の顔より見た建物と道
>>115
はえー地元の方なのかな
>>117
サンガツ
>>104
ハスカップ使ったハイボール美味そうね
ワイ道民なのに知らんかった
>>111
酸味でますます飲むのが進む感じ
うまそう
ハスカップってどんな味なんや?
>>107
酸っぱい
>>107
ブルーベリーみたいな味やったと思う
生の実昔食べた
>>113
言われてみるとブルーベリー近いかも
>>117
サンガツ
>>107
酸味の強いベリーって感じやな
生食してないから難しいかも
>>108
食べていい?きましたw
>>112
北海道さんゴールデンカムイ全面応援してたンゴねぇ
>>117
サンガツ
食べたものと風景や遺跡の写真で十分楽しめるわ
>>109
少しでも楽しんでくれたら嬉しい
なかなか旅行行けないからこういうスレ楽しいわね
>>119
まあ、湯が吹き出すだけやしな
でも見れたらおもろい
登別と言えばなとこも行ったんか?
>>123
地獄谷とクマ牧場はそうじゃないかなあ多分
>>132
めっちゃ楽しかったで
エサに3回くらい課金したわ
お、うち来るか?
ちな札幌
>>124
札幌ガッツリ楽しんだンゴ
また行きたいわー
国道275沿いにワイの家あるで
>>127
はえー札幌のあたりか
>>127
幌加内行くときに通るわ
>>136
散歩中ワイとすれ違ってる可能性
北海道フリーパスでも買ったんか
>>129
買ってないンゴねぇ
よく調べれば得なの色々あったかもしれんけど気ままに動きすぎた
全体的に写真上手いな
>>130
サンガツ
熊怖い
>>133
本能的に勝てないの悟ったわ
小熊でも絶対無理
>>138
オッサンやんけ
>>139
手の届く範囲にテレビのリモコンやら飲み物やら固めておくオッサンみたいな感じですね・・
くまのおやつはなんかの団子?
>>142
そういや原材料書いてあった気がするけど忘れちゃった
なんか魚粉か何か入ってたような
>>144
そかサンクス
こうみるとかわいいんやけどや熊
手振る熊可愛い
>>146
ホンマ愛嬌あるんよね
路上で会ったら卒倒するやろけど。。。
セコマのザンタレサンドはうまい
>>151
はえー
今度行ったら買ってみようかなメモしておく
>>152
北口と南口で用途地域の棲み分けできてるのがいいよね
>>155
確かに南北で全然雰囲気違うわね
北大側のエリアもすこ
>>153
ここはテンション爆アゲ
>>156
ホンマに映像でよく見るとこやったからね
最近は客引き減ったおかげか行きやすくなった
>>158
そういやすすきのでも客引き全然合わんかったな
入った店の中で「客引きには気を付けて」と注意してもらったけども
>>163
前は10メートルはついてくるわ仲間呼び出すわ歩くだけでドラクエ気分や
>>169
草
コロナで色々変わったのかな
>>177
サンガツ旨そうやな
>>163
初日は部屋に階段あって広いし料理もバイキングやった
最終日は冷凍食品やしくそ狭いし風呂も冷たかった?
>>182
逆だったらまだ良かったのになあ
最初に良いの経験して最後それはきっつい
北海道は高校の時修学旅行で行ったなあ
日が経つたびにホテルがグレートダウンしてた思い出
>>160
かなC
夜景は大阪とかとかわんねぇな
>>162
GWはあべのハルカス行ったけどあっちの夜景もとても良かったわね
>>164
ジンギスカンってどんな味なんや?
>>171
何やろすごく歯ごたえあってぷりぷりしてる肉なんやが…説明が難しいな
>>164
警視庁公安と国税局の通年監視対象という貴重な店やで
>>172
そういやこないだ立てたスレでもそんな感じの話聞いたなあ
少なくとも味は美味かった
ちょっと困りごとが発生したんだけど
漏らしたんか、これだからおんJ民は
>>165
出血してしまったんや
>>168
唾つけときゃ治るわ
>>170
今はあちこちに消毒あるのありがたい
>>173
朝から贅沢!!
>>175
朝から酒飲むのホンマいつぶりやろって感じ
各都市の移動手段は?
>>174
都市間は鉄道での移動やね
ジンギスカン美味いよな
札幌で食べて価値観変わった
>>176
ほんと美味かった
赤身の美味さを感じられるわ
一口にジンギスカンいうてもつけダレタイプとか味付きタイプとかマトンとかラムとか辛口甘口とかあるからな
>>180
鹿のジンギスカンも後日食べたな
>>181
札幌市営地下鉄南北線4駅にまたがる敷地やし
>>186
地図の時点でクッソでかいと思ったわね
札幌農学校!
>>184
しっかり立派な大学維持しててすごい
>>187
当たり前だが札幌拠点に活動しとるんやな
>>201
せやね
まさか遭遇できるとは思わんかったわ
はえ~こんなとこで撮ってるんか
>>188
ほんとたまたま遭遇してびっくりした
>>191
初めて見た時はデカイ百葉箱かと思った
>>193
百葉箱が出てくるセンスがええなあ
>>192
これイッチか
>>196
ワイは写ってないなー
>>198
だまされた?
>>203
だました
オサレやなあ
>>200
調べてたらビビッと来てここは高優先度で行きたいと思った
>>205
雰囲気あるな
>>208
運河自体は勿論倉庫と街燈の組み合わせがミソやねえ
>>207
改めて見るとうまそやな
>>209
意外とナポリタン外食で食べること少なかった気がして新鮮やった
地元でカフェとか行っても殆どチェーン店行くからなかなかナポリタンとか頼まないし
>>213
市場ええな
ワイは旅先の市場大好き
>>218
ホテル朝食無しプランにしてここで朝食食べても良かったなあと思った
イッチ1人で行ったの…?
>>214
一人ですわよ(小声)
>>215
(´;ω;`)
>>221
一緒にいこ(´;ω;`)
アイヌキンオサムシいた?
>>216
名前すら知らんかった(無知
画像調べてみたけど多分見た記憶ないし視界に入ってても気付かなかったやろなあ
>>223
レミングの列かな?
>>226
ひどくて草
言いたいことは分かる
友達おらんやつの画像共有できる逃げ場がおんjや
>>228
友達にはあんまり沢山画像送りつけられないしなー
>>231
友達おらんのに見えはるなよ
>>233
まあ一人旅してる時点で何言われてもしゃーない
>>237
逃げるな逃げるな逃げるな
>>237
生まれて初めて行ったからあんな青なんかってビックリしたわ
>>241
比較的地元に近いとこだと、江の島とか結構凄い色してるとこもあるからなあ
ワイも先週積丹行ったわ
>>234
海ほんと綺麗よね
北海道で食うと普通の料理でも美味いから不思議
>>236
何食べても美味しかったなー
米とかキムチも含めて美味かった
>>242
うまそー
>>247
ホンマ美味かったで!
北海道は味噌のイメージだったけど函館の塩も旭川の醤油もとってもおいしい
この晩酌中に例のセコマスレ立ててた
>>245
あのスレ地味に盛り上がったな
>>246
地元の方達が色々教えてくれてありがたかったわ
そこで教えてもらったもの最終日にお土産に買ったりした
いいなー
うらやま
ワイはいつもセコマでパイン味のストロング(500ml)買ってた
>>251
パイン味も美味そうやなあ
パインって酸味だけじゃなくて結構甘みもあるからストロングに合いそうや
セイコーマート、茨城県にあるんやったら
敦賀か舞鶴にも作れるやろ?
>>254
敦賀も舞鶴もピンポでGWに行ったわね
>>258
大阪観光福井行ってたニキかな?
わいはその時岩手観光してた
>>265
あー岩手スレにワイ書き込みさせてもらってたわ
その節はどうも
>>269
あー、やっぱり
その節はどうも
>>278
岩手スレ楽しかったしこっちもコメント貰えて嬉しかったンゴ
地元民は普通の動物園だと思ってるが結構画期的な動物園なのな
>>256
ほんとに普通の動物園と色々違いあって楽しかったわ
>>256
プロジェクトXでやってた
昔はくそしょーもない動物園やったらしいで
>>261
はえー…ちょっと調べてみようかな
行っただけに色々思うこともあると思う
>>266
新任の園長さんがめちゃくちゃやり手で
元々動物好きな職員がつられて動物の動きは面白いから客にそれを見せたい!
で色々工夫していったそうな
>>277
職員さんの熱意や知見をうまく引き出せる方だったんやね
リーダーとして素晴らしいなあ
とうきびが朝食バイキングにあるんや
北海道らしいな
>>257
ご当地系のもの色々あって嬉しかったわ
最終日に至ってはカツゲンまで飲んだゾ
レッサーパンダくんかわよ
>>259
レッサーパンダくん結構お客さんの方来てくれるからすき
ワイも久しぶりに動物園いこうかしら
>>262
動物さん癒されるゾ
>>267
怖すぎて草
>>271
まんまるかばさんええな
>>279
つぶらなおめめもかわいかったわ
かわヨ
日向ぼっこは癒やされる
>>273
やっぱ無垢な動物は癒されるンゴねぇ
最後に北海道訪れたのが実は10年以上前だったから、
これで46/47都道府県に10年以内に行ったことになるな
1人でいったん?
>>285
一人でいきました(小声)
>>286
ほなら後で全部写真見るわ!
>>293
ありがたいことです
>>287
あら素敵
>>287
ジブリに出てきそう(こなみ)
>>290
ジブリとかムーミンとかそういう世界な感じisある
>>291
スニフとミーが出てきそう(なんやお前らかスナフキン出てこいや)
>>298
スナフキンよりミーが出てきそうやなあ
>>303
結構かかるんやなぁ
>>305
お盆休みだし宿代がね……ビジホ~シティホテルで1泊平均1.5万くらいはしたんじゃないかな
>>308
なるほど
移動は車?
>>318
ほとんど鉄道とバスやね
レンタカーだったらもう少し安く済むんかなあ…
>>319
電車とバスはより高そうやな・・・
>>332
特急とか乗ると数千~1万円とかポンと飛んでくしなー
>>292
へー北海道こんなのあるんか
>>294
某漫画で知識としては知ってたけど見たの初めてだったから嬉しかった
市街地より少し郊外で多い感じやね
田園もいいもんや
>>296
緑ってホンマ癒されるわね
いくらかかったん?
>>299
総額ちゃんと数えてないけど20~30万くらいやと思う
最果て感がよす
>>302
位置情報と照らし合わせて一層その思い強くなった
旅行通して一番美味かったのはなんや
>>306
一番って言われると凄く難しいなあ
初日に食べたラッキーピエロが楽しみにしてたのもあって凄く印象に残ってる
こういうスレええなぁ
社畜にはマジでありがたいわ
>>307
少しでも共有できたらうれしいわ
一人旅?
>>310
はい(小声)
気温低かったやろ、稚内まで行くと
>>311
意外と20度くらいはあった
雨降ってて肌寒いから薄手の上着羽織ったけど
ニャーン
>>312
この子ひとなつっこくてすっごいかわいかったわ
ほーん、ええやん
>>320
神殿みたいやな
>>322
機能美っていうのかすごく綺麗やったわ
稚内の辺りの街並みすこ
最果て感がありつつもそこそこ栄えてる感が
>>321
海も山もすぐそこなんだけど商業施設なんかも結構あって不思議な感じやったわね
地元の方とお話したりもしたけどみんないい方達やったわ
なんか一面そうげんでさみしい?
>>324
だが、それが良い
>>324
草原ばっかうつしちゃったけど民家とか企業とかも色々あったんごね
>>330
しゃーない
混むのは分かっとったけど
平日の昼やとワイが勝手に思っとったから予約せんでも行けると思って案内甘かったわすまんな
もし死ぬまでにまた来ることがあったら是非な
ほんでスラッピージョー忘れとったわあれも美味い
>>341
教えてくれてありがたかったやで
今度また絶対旭川再訪するモチベーションになった
お、北海道旅行ニキ
大黒屋勧めた肉屋や
座れんかったかー残念やわ
>>326
あーその節はお世話になりました
具体的に肉の良さ解説してくれてマジで行きたった
普段なら3時間待ちも余裕だけど稚内に行く制約があってなあ…
>>328
砲台跡だか見張り台だかがあるよね
日露戦争時代の
>>329
あったなあ
あまり時間なくてじっくり見れなかったけれども
>>331
わいはその先の柵越えてブロックにタッチして
(ほんまはここが北海道最北端や)
と一人ほくそえんだ
>>339
草
ええなそういう楽しみ方
ワイも一応裏側には周ってみたわ
大自然の神秘やね
>>333
スケール感じられてええとこやった
宗谷丘陵ってのが側にあるんだけど、そこの平原めっちゃ良いぞ
>>334
あー風力発電とかあるとこやっけ
そういうとこも柔軟に行くなら絶対レンタカーやなあ
>>336
うまそやなチキショー
人が美味いもん食ってると考えると腹が立つ
>>345
稚内だからなかなか気軽には行きづらいとは思うけどもし行くことあったら自信もってオススメするやで
うまそ~
>>338
ジャンク感満載だけどジャンクなだけじゃなくてしっかりいい味してたンゴ
ワイも前に時計台見たけどビルが並ぶ中にポツンとあるから拍子抜けやった。もうちょっと自然の中にある感じだと思ってたわ
>>340
建物の中にあるからこそ、町の発展をずっと見届けて来たんやなあとか思った
そして帰りは稚内空港から羽田空港まで飛行機利用
行きは陸路で果てしない時間がかかったが、帰りは僅か2時間程度でこれもまた旅情と思った
ええな今度行く時参考にするで
>>344
少しでも参考になったら嬉しいわ
>>347
そういえばサッポロクラシックなら八重洲のアンテナショップに売ってるな
>>368
マ?八重洲なら余裕で行くから買ってくるンゴ
遂に残り1本のサッポロクラシックを昨日消費してしもてな…
>>347のとおりお土産で買って2袋食べたンゴ
じゃがビーはちょっと記憶ないけどじゃがりこより油っぽくなくてサクサク感しっかりあって凄く美味しかったで
>>382
おおせやったか
どうでもええ話やがじゃがビー発売するずっと前からあってその時は幻の商品扱いされててな
じゃがビー出てからだいぶ影薄くなったけど
ポックルは原料全部道産やからより美味い…
と言われとるがワイも違いわからんわ
一応厄介道民として本家という事を伝えておくわ…
>>385
詳しくサンガツ
確かに知名度ではじゃがビーの方がある印象あるわね
勧めて貰ったとおり実際メッチャ美味かったんで少なくともワイはそのエピソードちゃんと覚えておくわ
>>348
ん?
イッチあの日話しとったのほぼ全て実行してて凄いわ
ええ旅行になったようで何よりや
>>349
あの日色々教えてくれたみんなのお陰でますます楽しい旅行になったから感謝してるンゴ
お疲れ様
北海道楽しんだんやな羨ましい
また行きたくなったわ
>>351
少しでも参考になる部分あったら嬉しいわ
乙やで
旅とかしたいけど中々時間ないなあ…
>>353
ワイも仕事クッソ忙しい時は地元近くの半日旅とかそんな感じになるわね…
以上やで
長丁場になったけどここまで見てくれた人、コメントくれた人サンガツやで
北海道は本当に大きくて、今回行ったところも北海道の名所のほんの一部
それでも色々と魅力に触れることができたし、遠くないうちにまた行きたいわ
今回は特に色々行きたくて1都市につき1泊みたいな感じで慌ただしくなっちゃったから、
次は同じ都市に2泊とかもう少しゆとり持てるといいな
>>354
次は道東に行こうや
ええでー、めっちゃええでー
>>358
・網走+知床
・帯広+釧路+根室
この2パターンに分けてまた訪問したいなーと思ってるンゴ
勿論道央エリアとかもまた行きたい
>>361
・網走+知床
・帯広+釧路+根室
わかってるやん
その辺りも素晴らしい景色だらけ美味いもんだらけやで
またいつか旅スレ立ててや
>>364
サンガツ!また旅行したら建てたいわ
現代人には余裕がない
ええなあええなあ
行きてえイッチは学生ンゴ?
>>356
社会人やね
割と長期休暇取りやすい職種なんや
おつやで
なんか魚食いたくなってきたわ
>>360
北海道は肉も魚も米も野菜も酒もご当地グルメもみんな美味かったなー
次は北海道の右下エリアで肉 右上でホタテとウニやな
ちな函館は上の海岸と下の海岸で天皇に献上した昆布と徳川に献上した昆布があって味も違って面白いぞ
>>363
道南も魅力あるんだよな
北海道行きてー
>>363
アドバイスサンガツやで
昆布の話は知らんかったわ…
湯の川温泉とかにも行きたいし函館もまた再訪したいな
改めてザッと読ませてもろたけど
ホッキョクグマの赤ちゃんがちゃんと動いてるとこを見れたのと
シカの横断はラッキーやったと思うわ
特にシカの横断をバスで見た事はワイも無い
写真も文才も素晴らしいし
道民からみてもええ旅行記兼カタログになっとると思うわ
>>365
通勤してて人が電車とか止めると発狂しそうになるけど旅行中に鹿がバスを止めるのはホンマ微笑ましかったンゴねぇ…
色々教えてくれたみんなのお陰で一層楽しい旅になったンゴ
ちなワイ9/15,16,17旅スレ立てる模様
良かったら見てや
>>369
絶対見るやで!
15と16は平日だから休憩中にしか追えないやろけど岩手ニキのスレ楽しみにしてるンゴ
>>371
サンクス
北海道土産の中にはワイが作ってるものもあるから気をつけるんやぞ
>>372
愛がこもってるんやね?
>>375
?
>>372
マ?なんか感慨深いな
なんで車借りなかったん
>>374
車にメチャクチャ関係する仕事しとってな
プライベートでは車から離れたいんや
ってのが半分でもう半分は年に何度も運転しないペーパードライバーだから運転が怖いンゴ
うんやっぱサッポロクラシック美味いよな
ワイ道民でどうしても地元補正かかっとると思ってたけど
>>377
泡がキメ細かいし喉越し良くて飲みやすいしかといって断じて薄くないしメチャクチャいいビールやと思う
>>377
サックラは美味いよ
ああじゃがポックル食うた?
じゃがビーとの違い感じた?
そうそう焼きそば弁当は普通に地元でも売ってるから敢えて買わんかった
戻ってきた
乙やで北海道グルメ食べたくなったわ
>>384
新鮮な肉や海鮮もええし、バーガー系のグルメもええし、何でも楽しんで欲しいやで
ペンギントンネルで泳ぐとこ見れんかったか
>>387
たまに泳ぎ出す子もいるけど基本みんな陸地でボーッとしてた気がする
旭山動物園たぶん23~25度くらいだったと思うけど旭山比で相当暑かったやろから動物さんもしんどかったかもやね
>>389
今時期はそうやね特にペンギンは死んどる
そういう子たちは夜の部でめっちゃ動いたりするからバランス取れとるわ
>>390
我々は見ることできなくても夜にちゃんと動いてるなら健康的な面でも安心やね
>>395
おー、結構かかったね
でも旅の思い出考えると高いと感じない不思議
>>397
旅行の経験ってその先の人生でも生きるから楽しむだけでなくて投資にもなってる感じがするのよね
>>398
旅の想い出、経験は一生もんやからね
>>391
毎日通ってる地元民すら
正確なルール理解してるの多分半分もおらん魔のロータリーやな
みんな後ろの車についてけばええやで成り立っとるわ
>>391
難しいところ
>>391
旭川駅からそんな遠くないとこにあるから観たかったなあ
15万くらい?
>>394
総額ならたぶん20~30万くらいかなあ
宿代:9万くらい
行帰交通費:5万くらい
それでその他1日につき1~2万ずつかかってる感じなので
あら
旭川駅→動物園やとロータリー最短ルートなんやけど通らないんやな
>>396
多分あれやな……通ってたけどちゃんと見てなかったんだと思う。。。
勿体なかった
出会いあった?
>>400
人との触れ合いは色々あったわね
バス待ってる間とか、飲食店とか、観光名所とか、色々なとこで話をさせてもらった
みんな気さくで親切で良い人達やったわ
|
|
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)
















