
|
|
美人さんだな、曾祖母?
電話番号乗ってるじゃん
>>4
過去の写真館の電話番号ですかね?
横須賀写真館か~知らんけど
>>13
101年前かな
>>13
大正10年、1921年か
誕生というのはひいおじいさんのことかな?
生きてたら100歳か
滅茶苦茶くっきり写ってるなんかスゴいな
>>14
一時間この姿勢キープするんだよ
>>18
100年前のウォークマンでかいな
>>18
何が録音されてるか気になる
>>20
バリイケメンだな
みんな身なりいいな
保管もしっかりしてるし地主かなんか?
>>25
アルバムとお菓子の缶に山積みで割と雑でした
>>29
出征っぽいな
久々の良スレ
>>30
ありがとうございます!!
https://i.imgur.com/VJDDFZL.jpg
完全にいいところの家系なんだろうな
詳細が分かる人は近くにいないのか?
>>35
じい様も亡くなってて家系図も燃えちゃったみたいhttps://i.imgur.com/BZuW9Cb.jpg
>>38
ぇぇぇ?!……ここから家の歴史を紐解くのは容易ではないてか無理か
>>38
東京の写真館になった
まだ女性は和装なんだよな
面白いやん
42-43
昭和30年くらいかなあ
名家のにおいがプンプンするな
身なりからしても
>>50
ええ服着てんなー
>>50
お金持ちすぎる
この時代にこんな綺麗な写真がたくさん残ってるってことはそれなりの家系だよなぁ
>>59
艦これスレで聞いた方がいいかもな
すげえな
こういうのが残ってるって事はきっと良い家柄なんだろうな
>>61
犬って100年前にも日本に存在してたのか?
すげえな
イケメンだな
写真だと凛々しいから想像つかないけどくだらないことで爆笑とかしてたんだよなきっと
なんだかんだ地方の農家の方が土地も持ってて金も持ってるよね
>>67
カルピスの主役感すごい
>>67
いい写真。表情がいいね
>>73
橋本栄二さん
>>73
写真機 写真やさんか
マライ語、マレー語かな
時代だね
蝶の家紋ってなにそれカッコいい
イケメン揃いだな相当良いとこの坊やかな
家に蔵とか開かない金庫あるだろくれ
結構反応あって嬉しいもんだねー
事前にとってたやつ上げきったから追加で撮ってきます!
良スレ
>>81
真ん中の子の成長が見れてすごい
>>81
じいさまではないよ
どなたかもわかんないのもあるんだ..
橋本栄二君大人気だな
ここまで古い写真で犬初めて見たや
奥さん美人若すぎ姉じゃないよね?
だいぶ時代が近くなってきたんかな
昭和39年なら生まれてそうなvipperいそうだし身バレせんようにな
生きた証が残るって割とすげえよな
>>102
ですねぇ そしてこういったところにデータとして置いとけたらと思ってあげてます
>>103
この子幼い頃から美人さんね
>>103
構図がいいね
いいスレじゃん
この人らゴールデンカムイとかるろ剣とか鬼滅の時代に生きてたって考えたらなんか凄いなお
>>112
現像焼き付け引き伸ばしと書いてるから写真館だろ
>>112
丁寧迅速
>>112
後は丁寧迅速かな
カラー写真にはない味があるな
また長野スレ
ここだけ10年前のVIP
萩野冩眞館よく出てくるね
ちなみに最初にあげた明治41年の写真は中列1番左
がひいじいさんの兄 その隣とかは軍医や二等看護長さんみたい
>>131
狂言の猩猩の台本かな?
爺さまもまさか孫が自分の写真をネットでばら撒くとは思ってもなかっただろう
そしてこの写真はアフ ィのお小遣いのネタになっていくんだ
>>137
髪わろた
きんにくんかな?
>>142 皇紀2598年てカッコいい
やばいタイムスリップした俺が映り込んでた
>>143
どれ!!!
>>149
ついにカラー冩眞が!!
……と思ったら普通の写真だった
>>149
100年前に紙パックのおーいお茶あったのかよWWWWW
感動するわー今の時代にはないホントの笑顔が見れた気がする
編み機とか織り機みたいなやつ??
時間切れで帰宅するのでコレでアップは終わりになります!見てくれてありがとうございました!
乙
いいもん見せてもらった
乙!
|
|
コメント一覧 (9)
-
- 2022/11/06 11:32
- 興味深いスレだ
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/06 11:50
-
この時代は 創価学会とか統一教会なんて
無かった時代なんだろな、
暮らしやすい時代だったんだろな。 -
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/06 11:52
- 153は編み機だわ、うちにあった
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/06 12:57
- 看護学校の卒業写真的な奴骨格標本立ってんの何か草
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/06 16:08
-
貴重やね。
写真は全部デジタル化しといたらどうだろ。 -
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/06 16:28
- ウチも祖先が農家で、父親のひいひいじいちゃんが日露戦争に行った写真とか残ってるけど、建て替える前の本家がまさにこの写真みたいだった。縁側とか既視感ある。きっとトイレも外にあったと思う。子供の頃、そこに靴落とした思い出w
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/06 19:32
-
逆に今の時代はスマホのストレージとかPCのHDDとか、
本人しか見られないクラウド領域とかにしか写真が残されてないから、
100年位したら庶民の生活を写した写真はほとんど消えていて、
歴史上最も写真が残っていない時代になるんじゃないかと言われてるな。
だから良いと思った写真は店頭にある1枚30円のすぐ焼ける奴じゃなくて、
ちゃんとした銀塩写真で出力してアルバムに保管した方が良いぞ。 -
bipblog
が
しました
information
オススメ




















bipblog
が
しました