sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
海外なら同じ仕事で年収数倍に!? 「正直、もう日本では働きたくない」、オーストラリアがアツい理由寿司職人・和食料理人専用の求人サイトで、寿司職人の平均年収は約400万円程度。しかし、最大で2700万円になる可能性がある。その差を生む1つの理由が、海外へ出稼ぎに行くこと。
【映像】寿司職人、アメリカへ行ったら年収「7000万円以上」に
実は今、海外で高い給料を手にできるのは寿司職人だけではない。営業840万円(日本の平均給与379万円)、ITエンジニア1020万円(日本の平均給与497万円)、コンサルタント1040万円(日本の平均給与480万円)などと、同じ仕事・同じ能力でも海外に出た方が倍々ゲームで稼げてしまう。
2021年度の日本の最低賃金は930円(2022年度は961円)、平均年収は470万円で、G7の中で最下位。30年間ほとんど上がらず、海外と比べると倍以上離されている。
続く
|
|
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
続き■オーストラリアへ“出稼ぎ”に「正直、もう日本では働きたくない」
“短期で超稼げる”とネットで話題の国が、オーストラリア。3年前、ワーキングホリデー制度を使ってオーストラリアへ渡り、工場の金属加工の仕事を行う“出稼ぎ生活”を送っているしょなるさん(32)。日本にいた時の手取り月収25万円が、今は80万円になっているそうで、「最低賃金が高いのもあるし、土曜日は3時間までは時給が1.5倍で、超えたら2倍のダブルペイで支払われる」という。
生活レベルは「日本とそんなに変わらないくらい」だといい、「稼げる額が2倍、生活費が2倍だったら、貯金も2倍ぐらい増える」と説明。
さらに、働き方についても、「日本の時は仕事優先になる。(今は)朝は仕事が始まるのが6時だから早いけど、定時に帰ろうと思えば14時半に帰れるので、友達とご飯に行ったり、車を30分くらい走らせたらビーチもある。正直な気持ちで言ったら、もう日本では働きたくない」と明かした
どうぞどうぞ
海外に稼ぎに行けるってのが凄いな
これが国力なんだよな
クソ財務省が悪い
>>7
オーストラリアの国力ってそんな高いっけ?
>>11
日本が弱い
>>27
日本とオーストラリアの国力はどっちが強いと思ってるの?
>>125
オーストラリアの方が強いから有能な移民が集まってきて経済成長しまくってんじゃないの?
かたや日本は老人が増えまくって経済は退化、人手不足でゴミのような不逞外人集めてる
>>138
いや移民と言うかオーストラリアは長らく流刑地だったんだがw
嫌儲かなんか知らないけど海外で「日本よりオーストラリアの方が国力は強い!」なんて言ってたら笑われるよ
オーストラリアなんてGDPランキングだと韓国より下だぜ?
>>11
というかオーストラリアは物価が高いから給与も高いの当然だと思うんだけど
オーストラリアって物価が日本とは比べ物にならないレベルだろ
>>10
ニューヨークだとボリューミーなランチでワンコイン。
悪い時即解雇?
>>16
アメリカは外食は高いけど自炊なら普通
>>38
オーストラリアの話しろよ
>>10
そんなでもなさそうだぞ
The Cost of Food & Drink, Recreation And Entertainment In Australia - Expat Network
https://expatnetwork.com/the-cost-of-food-drink-recreation-and-entertainment-in-australia/
編集注:翻訳しました
■食品と飲料
他の多くの商品と同様、オーストラリアでは、食べ物や飲み物の価格は様々です。
平均して、1ヶ月あたりAUD 250-350(主要都市ではそれ以上)を食費や食料品に費やすと予想されます。これには、パン、米、肉、魚、シリアル、ソフトドリンク、調味料などをColesやWoolworthsなどのスーパーマーケットで購入したり、青果市場で新鮮な野菜や果物を購入したりすることが含まれます。後者は季節(夏は安く、冬は高い)と供給量によって価格が変動する。 ほとんどのスーパーマーケットでは、日替わりや週替わりの特売を行っているので、スーパーマーケット代を少なくとも20~30%削減することが可能です。ベジタリアンの方はさらに節約できます。
■1ヶ月の食費
メルボルン - AUD 280-360
ブリスベン - AUD 280 - 350
パース - AUD 290-370
ダーウィン - AUD 300-370
キャンベラ - AUD 300-370
シドニー - AUD 300-380
アデレード - AUD 310-390
ゴールドコースト - AUD 310-400
ホバート - AUD 320-410
*ベジタリアンでない人が1日に最低2,400カロリーを摂取する場合。
外食は、都市やレストランの種類によって、安かったり高かったりします。マスターシェフオーストラリアの開催地であるシドニーとメルボルンには、ファーストフード店から高級店まで、外食の選択肢が数多くあります。平均的な基本的な食事は、AUD 15から20の間で取ることができます。高級レストランでの食事は、最低でもAUD 40、マクドナルドのバリューミールはAUD 8から11の間です。
スーパーマーケットでビールを買うと、1リットルの半分がAUD5強になります。ハッピーアワーやバックパッカーズバーでは、もっと安くなります(AUD 4-5)。スーパーマーケットでは、ビール6本入りで約AUD 14です。良質の赤のテーブルワインのボトルは、少なくともAUD 20です。2リットルのコカコーラのボトルを買いたい場合は、AUD 3強を支払うと予想されます。オーストラリア人は、コーヒーが大好きです(それには理由があります)。シドニーとメルボルンでは、バリスタが淹れるコーヒーがオーストラリアで一番おいしいと言われています。テイクアウトコーヒーの値段は、ロングブラックがAUD 3.8、モカがAUD 4.29です。カプチーノ、フラットホワイト、ショートブラックの値段は、これらの間のどこかになります。チャイラテ(ミルクとスパイスの入ったインド風紅茶)はおよそAUD 4.4、ホットチョコレートはおよそAUD 4.14、アイスコーヒーはおよそAUD 5.4です。
オーストラリアでは、タバコは非常に高価です。マルボロ(Marlboros)」1箱で、約AUD 30です。
■レクリエーションとエンターテイメント
発展途上国からオーストラリアに移住した場合、娯楽やレクリエーション活動の料金は、かなり高く感じられるでしょう。平均して、映画のチケット2枚は、AUD 32-36の間です。文化に関心のある方は、ミュージカルやダンスの公演を観に劇場に行けば、AUD 200以上(チケット2枚、ベストシート)かかることもあります。 自宅でエンターテイメントを楽しみたい場合は、デジタルケーブルおよび衛星放送の番組を提供する「Pay TV」の加入権を購入することができます。オーストラリアでPay TVに加入するには、いずれかのプロバイダーと契約を結び、セットトップボックスの代金と設置料を支払う必要があります。以下は、オーストラリアの主な有料テレビ局とその基本料金です。 Foxtel - 月額AUD26 - 映画、スポーツ、ドラマなどの追加パッケージは、AUD 10-29の追加料金がかかります(月額)。 Fetch with iiNet - 月額AUD 10 - チャンネルパックを最大4つまで追加可能(各AUD 6)。包括的な究極のバンドルもあり(月額AUD 25)
Telstra TV - 月額AUD25 - より多くの映画を視聴できる大型パッケージもあり。
オーストラリアでは、インターネットを利用したオンデマンドのストリーミングサービスも多数提供されています。 月額の基本パッケージの価格です。
Amazon Prime - 月額AUD 6.99 - 30日間無料体験あり
ハユスタンダード - 月額6.99豪ドル - 30日間無料トライアル
Foxtel Platinum HD - 月額AUD 13.99
Netflixベーシック - 月額AUD 9.99-30日間無料トライアル
Netflixスタンダード - 月額AUD 13.99-30日間無料トライアル
Netflixプレミアム - 月額AUD 17.99-30日間無料トライアル
スタンベーシック - 月額AUD 10
スタン・スタンダード - 月額AUD 12 - 30日間無料トライアル
Stan Premium - 月額AUD 15 - 30日間無料トライアル
健康志向の人なら、メルボルンやシドニーなどの都市のビジネス街で1ヶ月のジム会員になると、AUD 80くらいになる。
>>55
英語わからんねん
次250オーストラリアドルってこと?
>>100
月の食費が3万前後
アマプラ500円ちょい、ネトフリ1000円しない
中抜き分が半端ないから仕方ない
芸能人は我が子に英語覚えさせてるもんな
もう将来生活するのは海外だと考えてるんだろう
出稼ぎに言ってれば氷河期なんて存在しないだろ
>>19
氷河期は海外で働くより日本でフリーターしてたほうが稼げた時代だからな
実際日本円の価値下落はヤバいよ
100円か140円かて、1.4倍違うのは、もう屁理屈では論破できない貧しさを発生させてる。
かつ、GDPは円建てですら横ばい。
どうすんねん。
>>24
オーストリアドルは米ドルとは違うって知ってる?
オーストリアとか菓子パンパン1つ500円とかだけど生活どうすんの
>>25
日本で貯金50万円を貯める感覚で
500万円貯められるわけで
ちょっと頑張ったら、日本では金持ち。
まさに後進国の感覚来たよwwww
俺も行きたい
このまま日本にいても最底辺のままだし
>>29
日本の最底辺のスキルじゃ海外でも仕事はないだろ
この話だって寿司職人とかスキルある人の話じゃん
>>29
頑張れ
今すぐ準備しよう
ハイスキル持ちやエリートは海外へいけるけど
貧乏人は日本にしがみつくしかないんだよな
グエンや中国人は続々日本に来るけど、低技能労働者ばかりだし
ようするに日本は世界のスラムになったんだよ
>>30
お前の世界は狭いなぁ
昔は日本も海外からこんな羨望の眼差しで見られてた時期もあったんだよ
悲しくなるね
NYで弁当士になるンだわ
中国朝鮮ベトナム人もそっちへ行けば良いじゃないのw
>>40
行ってる
使い物にならないゴミだけが日本にくる
>>40
まともな教育を受けた中国人やグエンは日本に来ないよ
日本に来るのは農村出身やスラム出身のやつらだけ
日本企業の「低賃金に抑えれば抑えるほど偉い」みたいなの何なの?
技術流出したり単純に人手不足になって結局マイナスになるとかアホかと…
>>43
そらリストラするのが節約とか言ってた時代もあったし
>>43
コストカットが経営の本道とかいうコンセンサスが経営者の間に蔓延ってんだろ
そういう意味でも終わってるこの国
>>43
欧米企業みたいに首切りをせずに
皆が安い賃金で働いて脱落者を出さないようにしよう
これが日本社会だから安い賃金を求めてるのは労働者の方
行ってらっしゃい
店壊されても文句言うなよ
日本人が貧乏になったを否定できないほど
今回の円安で海外との賃金さが決定的になったからな
日本の給料が嫌なら日本から出てけ
>>51
出ていきたくはないけど
日本の給料が嫌になるほど安いのは事実
>>70
そう思うなら転職すればいいだろ。
日本で収入アップの転職もできないやつが海外なら稼げるーってそれはただの妄想でしかない。
>>83
32歳で手取り25万だから、ただの工場労働者だろ
そんな奴でも日本の何倍も稼いでるって記事だぞ?
日本人ってお山の大将だからなw
何時までも先進国だと思い込んでる
四季ガー
円の価値ガー
歴史ガー
天皇制ガー
民度ガー
治安ガー
コンビニガー
自販機いないガー
電車遅れないガー
夜中女性でも1人で歩けるガー
こんなんばっかwww
海外に働きに行きたいならどんどん行けばいい
なんなら国籍も移して永住していいぞ
>>60
日本みたいに国籍簡単に貰えないから困ってんだろ
まあ海外に行きたい奴は海外に行けばいいやん
そこで働き続けられるんならなぁ
出ていくっていうやつほど出ていかない
総合職のホワイトカラーより出稼ぎに出る技能工の方が給料が高い時代が来るとはな
ここで社畜wwなんて言ってた頃は腐っても正社員で世界の上位5%以内の給料のアドバンテージがあっての上だったけど
これから待つのは本当にただの奴隷身分だと思うと死にたくなるな
>>65
金属加工の人は技能工っつーかただの機械オペレーターみたいなもんだろ
そのレベルの仕事でも日本の何倍稼げる
しかも仕事が生活の中心じゃないから楽しい生活できる
稼げるやつはどんどん海外行けばいいんじゃねーの。
でもそういうやつは日本でもそこそこ稼いでたんじゃねーの。
平均的日本人が欧米に行って出来る仕事なんて便所掃除とか食器洗い程度だろ
そんで白人の友達も出来ず東南アジア系とつるむ
日本にいた方が遥かにマシ
>>80
まあ、日本で稼げばいいだけだよな
海外で働く勇気あるなら、日本でも成功できるはずではある。
サラリーマンで気楽に給料もらいたいなら、どこ行っても良くはならない
>>95
欧米で白人の平均レベルの生活をする能力のある日本人なんか殆どいないしいたとしても日本で既に勝ち組だからな
一人当たりGDPで、オーストラリアに余裕負けしてます
そういう事やぞ。
>>82
資源国だし比べるのがおかしいわ
樺太返してもらわないとな
>>82
資源国で円安だと笑いが止まらんで
インフレしても叩いてるやんお前ら
物価がちょっと高くなるとすぐ叩く
インフレしないで給料あげろとか無理な要求するクレーマー気質だからなお前ら
まあでもそのお陰で世界的なスタグフの中でも小さな幅ですんでるんだけどなぁw
日本から出稼ぎだから日本のスタグフが小さくて稼げるんであって海外移住すればいいってもんじゃねーよ
あくまで日本が円安だから得するってだけ
金融緩和ジャブって円買い介入する政府日銀を信じろ
オーストラリアの農場で日本人が東南アジア人らと一緒に機械の一部みたいに死んだ目で収穫作業してて草
弱者男性はホリエモンの寿司職人なんて誰でも出来るみたいなのに賛同してたけど
職人はやっぱり強いよ
>>110
寿司学校を出て海外に組んだけど?www
先進国()で金融緩和政策を続けられる余裕のある日本さん、スゲェっす
>>112
余裕がないから金融緩和策続けてるのでは?
>>115
日本の物価高なんて物価高じゃないし、よゆーよゆー
>>115
安く金借りられるのに、使い道がないから、産業がないから、金が一向に回らない。そんなのが30年続いてる。絶望的な状況。
日本は食べ物も美味しいし治安もいいし世界で一番素晴らしい国だと思う。
ただこれから10年後、20年後を考えたらかなり危機感を持たないといけない。
まず国力の基盤である食が崩壊しつつある。
地方の畜産・農業・漁業従事者が高齢化によりとんでもない数廃業している。最低賃金に満たない収入で家族でやるスタイルはもう続けられなくなってる。
作れないなら輸入すればいいと思ってるやつがいるが自国民の食を生産出来ない国は間違いなく衰退する。
|
|
コメント一覧 (271)
-
- 2022/09/25 20:15
-
>>169
日本の不満を言ってる奴も現状維持しか認めないのが問題なんだよ
-
- 2022/09/25 20:16
-
新聞に入ってる地元求人チラシ見たら奴隷求人ばかりwww
時給1050とか日曜祝日休みで正社員が月給25万
もうこれ暇つぶしでもやらないだろ
-
- 2022/09/25 20:17
- オーストラリアに行って円で給料貰ってるわけねえだろ
-
- 2022/09/25 20:17
-
>>173
それが日本の雇用制度というものだよ
-
- 2022/09/25 20:19
- 言い訳してるけど日本の賃金が上がらず物価だけが上がってるのは事実だよね
-
- 2022/09/25 20:20
-
むしろ日本の不満を言ってる人達が昭和の社会構造の維持しか望んでいない事が気になるね
日本のリベラル野党が正社員制度を守れとか言っていて驚いたよ
日本のジェンダーギャップが埋まらないのは雇用制度が原因
リベラルこそ企業を通さないセーフティネットを整備しろと言うべきなんだけどね
-
- 2022/09/25 20:21
-
>>176
その事実を前に何も変えたく無いのが日本人という事だよ
-
- 2022/09/25 20:21
-
※169
そう思うならあんたがやればいいんじゃね?
問題点も解決策もあるならやれるだろ?
それに気づいてるのは自分だけなんだろ?
やらない理由ないよね?
-
- 2022/09/25 20:34
-
日本人の若いのは出て行かんよいくらネットで
扇動しても
ここに書き込んでる輩の誰も俺は海外在住で此方は良いぞ、て誰も書いてないのがミソw
誰々が言ってる、○○みたいや、○○と比べて
それって言ってる奴が経験してない、又聞きを
さも事実みたいに言われてもなー
行く奴は自分で考えて行ってるし勝手にいくわ
-
- 2022/09/25 20:36
-
>>173
内部留保をしこたま貯め込んで従業員にまったく還元しないのはどうなのかと
今まではともかく物価高の局面でも反映しないのはさすがによろしくないね
-
- 2022/09/25 20:36
-
>>69
ド馬鹿
-
- 2022/09/25 20:38
-
>>19
低賃金で英語話せない上級国民w
-
- 2022/09/25 20:40
-
※175
お前いくらなんでもレスしすぎだって…文体と持論で分かる
-
- 2022/09/25 20:40
-
>>180
既に出ている奴等はライバルを増やしたくないから黙っているんじゃないの
煽っているのは定年まで逃げ切るつもりで実際は他人事の老害どもかと
-
- 2022/09/25 20:41
-
>>46
その何でもない事すら出来ないのが日本人なんだよ
教育制度を恨むよ
-
- 2022/09/25 20:43
-
>>54
戻って来るんじゃなく強制送還
-
- 2022/09/25 20:44
- 日本が負けているということを 潔く認めよう
-
- 2022/09/25 20:45
-
>>184
まだ足りないだろ
-
- 2022/09/25 20:45
- 実際の生活費や工業製品の値段から見ると1ドル50円以下が適正レートなんだけどな
-
- 2022/09/25 20:45
-
>>188
もっと言うと負けているような日本の方が楽できるというのが日本人の本音だろうね
-
- 2022/09/25 20:47
-
>>181
企業に労働者の社会保障費の負担の肩代わりをさせすぎているのが問題だよ
日本は労働者の長期的な雇用コストとリスクがあまりにも高い
賃金だけで還元したら良いんだよ
-
- 2022/09/25 20:56
- 日本は言語の壁が分厚いから外へ出るのも入って来るのも大変
-
- 2022/09/25 21:08
- 外国のインフレを為替が調整する部分を捉えてエンダカガーと嘘をついて円を刷りまくって取り巻きにばら撒いたバカがいるから
-
- 2022/09/25 21:10
-
>>78
低知能でプライドが高い奴らだけ残りそう
-
- 2022/09/25 21:15
-
印象操作だな
実際に何万人流出して何万人流入してるかデータを出さない記事は嘘くさい
-
- 2022/09/25 21:30
-
これだけ足引っ張るコメントが多い国で働くのは神経すり減る。
そういうことにリソース割きたくないってのはよくわかる。
-
- 2022/09/25 21:31
-
皆が知ってる大手外資おったけど、そりゃ給料凄いで、それとな、福利厚生もすごい、話にならん。保険は会社が掛けてくれる、カンパニーカーもある、マンションも手配してれる。結果を出すための時間や場所もくれる、図書室もある。クリスマス休暇もいっぱいある。男女差ない。健康診断どころか格安フィットネスルームもある、個人に会社用のアメックス一人一人作らせてもらえる。保養施設世界中にある(提携で格安)インドいったり、シンガポール行ったりアジア回らなあかんけどまるで別世界や。東横とかワシントンとかあんなホテルとまらんでええ。誰にも罵倒されへん、責任でつるし上げられへん、英語できるなら行ってみるべき。本当の世界があるで!!
-
- 2022/09/25 21:34
-
これだけ足引っ張るコメントが多い国で働くのは神経すり減る。
そういうことにリソース割きたくないってのはよくわかる。
-
- 2022/09/25 21:35
-
これだけ足引っ張るコメントが多い国で働くのは神経すり減る。
そういうことにリソース割きたくないってのはよくわかる。
-
- 2022/09/25 21:37
-
金刷ってばら撒くだけでいいだけどなあ
ほんと馬鹿しかいない
-
- 2022/09/25 21:38
-
海外へ行って現地の人相手に俺はこういう事が出来るから雇ってくれ、役に立つぞって言わなきゃならんわけでしょ。
自分はこれが出来る、これの実力で食ってくんだって意志が最低限ないと厳しそうだ。
向こうだって外人を雇おうって時はシビアになるだろうし、至らないところはあると思いますが頑張りますので〜みたいな日本国内のノリはまったく通用しなさそう。
-
- 2022/09/25 21:46
-
>>21
雇ってあげる(非正規)
-
- 2022/09/25 21:49
-
>>37
言わないとネトウヨは馬鹿すぎて気付かんだろw
-
- 2022/09/25 21:54
-
寿司職人の給料が安いから安い寿司が大量に食える。
海外じゃ巨額の金払わなきゃ寿司食えない。
だから給料安くても結局生活水準は同じ。
-
- 2022/09/25 22:10
-
外資メーカーで働いてるけど日本の国力低下をすごく感じてる。
昔は日本の支社でアジア地域を統括してたが、今では日本のマーケットだけ担当する立場に成り下がってる。
最近では今後の成長見込めるフィリピンやインドネシアの支社の方が重視されてて、部品の半導体不足による影響、市場投資など日本が後回しにされてる。
-
- 2022/09/25 22:50
-
日本は大企業の正社員でも倒産したりリストラされたのに
終身雇用ガー年功序列ガー言ってる奴は昭和からタイムスリップしてきたん?
官僚は国民皆保険を廃止しようと企んでるし
金持ちほど外国に逃げたやろ
老人と貧乏人が残ってるだけ
給料が高い国は物価も高い。オーストラリアに移民したYoutubeに動画うpしてる人おるけど
物価もアホみたいに高いから貧乏生活やゆうてたぞ
アメリカの息がかかってる国はだいたい貧困層が多いし人種差別も酷い。
アングロサクソンはだいたいそういう国民性。
リスニングもできんしカタコトの英語じゃ生活にも困る
-
- 2022/09/25 22:59
-
ソニーもジャパンスタジオ閉鎖して日本市場切り捨てたしな
BBCやCNNは中国の経営者がゲストの番組ばかりになってたし
アジア支局もシンガポールや香港に移転してたやろ
欧米の大学生はかなり前から外国語に中国語選択するようになってるし
ホワイトハウスもかなり前から日本担当の人はいない
バブルが崩壊した時に日本終わったって思ったやろ氷河期世代なら。
ネットも在日の工作員ばっかりやしな
-
- 2022/09/25 23:02
-
インドネシアは津波世代が台頭して来てるからな
これからインドネシア発展するぞって指摘しても
インドネシアを馬鹿にしてるバカばっかりや
-
- 2022/09/25 23:02
-
インドネシアは津波世代が台頭して来てるからな
これからインドネシア発展するぞって指摘しても
インドネシアを馬鹿にしてるバカばっかりや
-
- 2022/09/25 23:04
-
最新の国際金融センターランキングで東京は16位と大幅下落
中国の各都市にはぶっちぎられ、ソウルもはるか上
日本はもうおわり
-
- 2022/09/25 23:06
-
工作員は都合の悪いことを何でもネトウヨのせいにしてるだけや
ネトウヨ=パヨク、パヨク=ネトウヨ。
工作員の自作自演のシャドーボクシング
-
- 2022/09/25 23:09
-
だからバブルが弾けた時に日本終わったゆうてるやろ
不景気でもデフレだからまだ生活してたけど
アホノミクスでスタグフレーションになっただけ
-
- 2022/09/25 23:11
-
アホノミクスで為替が円安になって物価上がったのもお札をアホみたいに刷ってるからや
-
- 2022/09/25 23:15
-
数年前、日本は10年もしたらアルゼンチンのようになってしまうんじゃないかと思ってたが、進行が倍以上早かった…。
数年前はネットにアルゼンチンのように先進国から転落すると書き込んだら、すごく批判されたが。
-
- 2022/09/25 23:15
-
※213
ちがうよw
-
- 2022/09/25 23:16
-
※214
そんなん微々たるもんだよ
-
- 2022/09/25 23:47
- ガチ有能が外資に取られてるのはマジだからな
-
- 2022/09/26 00:02
-
>>211
東京9位でソウル12位なんやが(´・ω・`)
なんでそんなすぐわかる嘘つくん?
-
- 2022/09/26 01:02
-
奥様A「お宅のご主人、ベトナム行ってらっしゃるんですって?」
奥様B「ええ、ベトナム企業で働いてますのよ、ホホホ」
奥様A「羨ましいわあ、うちの夫なんて、日本企業でしか雇ってもらえないのに…せめてインドネシアくらいは行ってもらいたいわ」
…っていう未来が案外近いと思うと凹む。
-
- 2022/09/26 01:54
-
>>219
それ春のランキングな
最新のは4日前に出てるけど東京は順位大暴落してる
-
- 2022/09/26 02:02
-
経営者「嫌なら辞めろ!代わりはいくらでもいる!」
ネトウヨ「日本が嫌なら出てけ!」
日本人「ほな出て行くわ。さいなら」
wwwwwwwwwww
-
- 2022/09/26 02:10
-
>>74
あと、食事と治安も日本と違うよね。ここのコメを見てて思うんだが、日豪の賃金だけを比較して、他の条件を同等と暗黙に仮定してるかのようなコメントが多すぎてなんだかね
-
- 2022/09/26 02:15
-
人口流出!!(なおデータはない感想記事)
日本は貧乏になって荒廃するスラムになる!!(犯罪率はずっと減少中)
なあ現実を見ないか?
その頭の中の基準で完結してたらこの世はどこも地獄だぞ
-
- 2022/09/26 02:20
-
というかオーストラリアに出稼ぎ行ってる金属加工の人は生活レベルが変わらないって言ってるじゃん
しかも朝6時から定時で帰ろうと思えば14:30に帰れますってそりゃ朝早いだけでしっかり働いてるじゃん
ニューヨークの人もいまはキツイけどこれから給料が上がるから耐えるとかすごい不安定なこと言ってるしとんでもないタイトル詐欺だな
-
- 2022/09/26 02:21
-
>>224
今年の出入国管理統計調べてみると分かるけど、日本人は大幅な転出超過だよ
-
- 2022/09/26 02:26
-
>>226
めんどいから数字で書いて
-
- 2022/09/26 02:28
-
最低賃金を日本だけ全体の最低にしてるの汚いな
まあオーストラリアはそれでも高いけど
-
- 2022/09/26 02:32
-
>>227
今年の1~8月の出国者は帰国者よりも109,829人多い
-
- 2022/09/26 02:36
-
>>229
コロナの影響は考慮してる?
-
- 2022/09/26 02:37
-
>>230
コロナの影響なら帰国できなかった人も出国できなかった人もいると思うけど
-
- 2022/09/26 03:03
-
>>231
海外に行く人が激減して基本的に帰国者は過去に行った分しか出ないし帰れるうちに帰ってきた人もいるでしょ
でも出国者は上限なく溜まった分と新たに行く人が足されるじゃん
コロナは基本的に出ることが制限された時期だからそりゃ収まってきた最近の出る人が増えるのは当然じゃない
-
- 2022/09/26 03:16
-
>>232
>コロナは基本的に出ることが制限された時期だから
全くの真逆だよ
日本は昨年の11月から世界最高レベルの「入国規制」を行っていたんだよ
それが今年になって徐々に緩和
つまり出国に規制はなかったので出国者にそこまでの滞留があったとは思えない
逆に入国したい人は大きく滞留していたはずだ
これは出入国管理統計で外国人が今年になって大幅に転入超過になっていることからも分かる
つまり日本人は外国人同様にかなりの滞留をしていて、今年になって帰国者が増えるのにも関わらず、それを大幅に上回る日本人が出国している事になる
やっぱり日本人は大量に日本脱出しているんだよ
-
- 2022/09/26 03:44
- 溶接工はアメリカじゃ日本の4倍の給料が出るって話があったな。
-
- 2022/09/26 05:06
- 日本をダメにしたのは自民党
-
- 2022/09/26 05:10
-
オーストラリアって確か、オーストコリアって揶揄されるくらい半島の人がいるんじゃなかったっけ…特に議員とか。
うん…まぁ海外で働くのは嫌だな。スラングとか知らないと普通にトラブルし。
-
- 2022/09/26 05:11
-
>>235
で、この前の選挙はどこに入れましたか?
-
- 2022/09/26 05:12
-
>>234
アメリカの物価調べてから同じこと言ってみて。
-
- 2022/09/26 06:08
-
外国語マスター出来れば海外で働きたい
日本語はひらがなカタカナ漢字英単語の複合でもういっぱいいっぱいよ
-
- 2022/09/26 06:13
-
出て行く詐欺はいいから、むしろ日本の特に
大学生は他国に比べて海外に出て行かないて
言われてるし、仕事で行ってる人は
個人事業主てより企業の会社が後進国に作られたから出て行く人が多く見えるだけやろ?
知り合いも3年だけインドネシアに行ってくれから12年住んでる
日本に新築マンション買ったのに嫁しか住んでなくて、そろそろ日本に戻るけど、やっぱ物騒で
近所でもタクシーで移動、娯楽はゴルフしかできんてぼやいてるで
子供は日本で育てたい安全に、年金も医療もやっぱなんや言うても日本がええらしい
-
- 2022/09/26 08:44
-
日本政治家に真剣に悩んでる日本人は
反日の実態 愛国売国議員表 ググって読んだ方がいい。で、自分で精査。
過去の前科を全部見ないと話にならない。従軍慰安捏造35年、仙谷ビデオのマスコミ含めて捏造だらけだから
安倍が従軍慰安婦で首相としてTVに出て後にアサヒが捏造謝罪したとか知らん人もいるだろ
野党なんて外人のために選挙に行こう、被選挙権を国民に黙って差し上げるとかやってるから。嘘と思うなら自分で検索しろ
ついでにこの記事も会社のクビにしやすさとか一切触れてないから真に受けない方がいいぞ。
-
- 2022/09/26 08:48
-
※222
でもそのネトウヨの対象って全部日本人だよな。なんでネトウヨって言い方してんの?日本のネトウヨっていえばいいだろ捏造野郎
-
- 2022/09/26 08:59
-
自民どうこう言ってるアホいるから書いとくけど
真剣な話、民主党時代の口蹄疫で被害を自民の何倍出したか一回調べてみ。
これがコロナだったらとかも。ついでにコロナ初期の被害の比較もな。
他色々あるがマスコミ何てそういうの教えない糞だから信用しない方がいいぞ
-
- 2022/09/26 11:17
- 最大7千万(インフレ10倍)
-
- 2022/09/26 11:29
-
>>233
いや明らかに帰るより出るのをやめるべきって論調の方が強かったよ
-
- 2022/09/26 12:08
- 海外へ60兆円バラまいたアベノミクスの効果てきめんだな!
-
- 2022/09/26 13:20
-
海外で稼げるような能力のある奴は日本でも稼げるからわざわざ海外に行かない
この手の話をよくする連中は日本では稼げないけど海外なら稼げると思ってる連中
ほとんどは海外でも稼げない自覚があるのがより惨め
-
- 2022/09/26 13:24
-
他言語&他文化圏に行って母国語で働いてる時と同じ仕事できるバイタリティあるなら現状でも余力あるやろ。
-
- 2022/09/26 13:32
-
>>247
お前はアホか
単純に有能な人間は能力を発揮出来る環境があって稼げるから出ていくんだよ。有能にとって日本はゴミなんだよ。
お前みたいなアホは死ねば?
-
- 2022/09/26 13:50
-
>>245
論調の話をしてるんじゃない
規制の話をしている
-
- 2022/09/26 13:52
-
ネトウヨ「どうぞどうぞ(どうせ出て行かんやろなww)」
20代web3起業家「海外(シンガポール、アメリカ、ドバイ)で起業します。日本はオワコンです」←企業価値1000億超え
-
- 2022/09/26 14:25
-
ネットウヨという言葉を使っている人が未だにいるのですね
時代遅れもいい所
-
- 2022/09/26 14:40
-
海外で働きたがる日本人は海外にブランドを感じてるから、たとえ日本が海外の倍の賃金を出しても海外で働くよ
バブル~平成初期でも「海外は日本より賃金が安いけど過ごしやすい!」とかわけのわからないことを言って海外で働いてたんだから
-
- 2022/09/26 16:07
-
>>250
規制にしろ海外にもあったからね
それで帰れるうちに帰る人はいても出れるうちに出る人はいないでしょ
-
- 2022/09/26 21:29
-
>>254
>規制にしろ海外にもあったからね
日本が世界トップクラスに厳しかったという話です
>それで帰れるうちに帰る人はいても出れるうちに出る人はいないでしょ
帰れなかったという話なんですよ
-
- 2022/09/26 21:43
- 数年出稼ぎ行ってくるかな!1億くらい貯めて日本で適当に暮らすわ
-
- 2022/09/26 22:06
-
※21
それ有能な奴はどんどん海外に流出して
外国語が出来ない無能な俺らだけが吹き溜まりみたいに残るのでは
-
- 2022/09/26 22:32
-
なんで外資は人件費にそんな金払えるの?
内部保留が少ないとか?
-
- 2022/09/26 23:04
-
>>4
起業すればええやん?
ただ、海外みたいに相応の値段要求しても客がつかんから低賃金
『安さこそ正義』って消費者が金を出さんうちは何をしても賃金に影響されんで
-
- 2022/09/26 23:13
-
>>47
2000年頃てまだ日本で働いてた方がなんぼも良かった時代
福利厚生とか考えたら今でも同じだけどな
-
- 2022/09/28 01:09
-
>>202
アメリカに関して言えば、なんといっても紹介が必要だ
いきなり飛び込んだら移民と並んで皿洗いしかできんぞ
スーパーの店員ですら難しい
というかビザが出ないだろうけど
寿司職人でも美容師でもいい、手に職を持つか修士レベルの専門性があるか。
単なる大卒はダメだ。話にならん
-
- 2022/09/28 01:12
-
>>205
Sushiでよければ39ドルで食べ放題
くら寿司は3時間待ちで日本の4倍くらいするな
あと外食で生活水準語るのはアホらしいからやめろ
日本はエネルギーも食品も輸入しまくってるだろうが、日本の方が高いってことだぞ
-
- 2022/09/28 01:15
-
>>255
渡航規制じゃなくてビザの発行で考えなきゃだめ
2020年のコロナ当初では在日本の多くの大使館でビザが降りなかったが、やがて降りるようになった
日本は止めっぱなしどころか無効にまでしたからね
-
- 2022/09/28 07:11
-
出稼ぎの意味わかってないやつらだらけで草
まともに生活しないよホント金稼いで自炊しかしない
日本に来るアジア人と同じ
-
- 2022/09/28 07:12
-
※242
お前の脳内の日本やばすぎて草
-
- 2022/09/30 23:26
-
>>263
まぁ色々理由付けて否定したいかもしれないけど、月を追うごとに出国してる日本人のほうが多くなってる現実は渡航規制の影響では理由が付かない。
日本人はこの国を見放しつつあるよ。
-
- 2022/10/05 12:27
-
※266
あなたはどこに住んでて何目線の発言なんやw
-
- 2022/10/06 13:58
- 日本は核を落とされる危険性大なので海外に行けるなら海外に避難したほうが良い。
-
- 2022/10/10 11:47
-
有能なら外国行く方が良いだろ
俺は無能だから日本に居るが。日本ほど無能に暮らしやすい国は無い
-
- 2022/10/13 09:57
-
能力のあって金儲けしたい、上を目指したいというやつだろ
一般人はそうはなれない
※266
栃木県から関東に出てくることを言ってるのかな?
-
- 2022/11/03 22:06
- なぁ、給与がデカいなら出費もデカい事ぐらい、考えればわかるだろ?
information
オススメ



















