xTtopdO_d
    1 マラビロク(東京都) [ニダ] 2022/09/25(日) 14:02:15.28 ID:XCFfJe7L0● BE:633829778-2BP(2000)

    sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
    彼らは、第二次世界大戦前のヴィンテージのモシン・ナガンライフルと時代遅れのスチールヘルメットで戦うために派遣されました. ロシアの軍事アナリストは、これらの徴兵者は壊滅的な死傷者率に苦しんでいると述べています。これは、ドネツクとルハーンシクに封じ込められている限り、プーチン氏にとって政治的コストはありませんでしたが、ロシア内の地域に影響を与え始めた場合、深刻な問題になる可能性があります。 .

    https://www.wsj.com/articles/putins-risky-escalation-might-not-reverse-russias-battlefield-setbacks-in-ukraine-11663773683?st=tgkfrf0vuirn933&reflink=share_mobilewebshare

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%8A%E3%82%AC%E3%83%B3
    モシン・ナガンは、ロシア帝国陸軍大佐のセルゲイ・イワノビッチ・モシンと
    ベルギーの銃器メーカーであるエミール・ナガン、レオン・ナガンのナガン兄弟が設計したボルトアクション式小銃。

    1891年にロシア帝国の制式小銃M1891として採用される。

    5 プロストラチン(東京都) [CN] 2022/09/25(日) 14:04:01.10 ID:izfshASR0

    次々と化けの皮が剥がれて行きます

    6 ポドフィロトキシン(茸) [US] 2022/09/25(日) 14:04:39.41 ID:iiMs4x180

    2世紀前の遺物を渡されて戦争に…

    301 アメナメビル(東京都) [US] 2022/09/25(日) 15:10:50.21 ID:J/TVkD0K0

    >>6
    嘘か本当か、

    ロシア国内の周辺に住んでるアジア系の連中にこういう装備持たせて、わざと武器在庫セール&粛清してるとも聞くが

    7 バロキサビルマルボキシル(山形県) [US] 2022/09/25(日) 14:04:59.88 ID:w9GHad4n0

    1543年製の種子島ライフルでも、人間相手なら余裕で殺せるだろ

    58 リルピビリン(兵庫県) [PL] 2022/09/25(日) 14:17:46.56 ID:LLV98UAy0

    >>7
    高そう

    72 イノシンプラノベクス(大阪府) [EU] 2022/09/25(日) 14:21:02.23 ID:GcCk3Jep0

    >>7
    そんなもん渡されたらヤフオク行きだわ。レクサス買えるわ

    263 レムデシビル(東京都) [EU] 2022/09/25(日) 15:01:49.52 ID:ABSvfIYd0

    >>7
    メルカリで売れる

    338 レテルモビル(東京都) [FR] 2022/09/25(日) 15:17:25.51 ID:2EM2G1YS0

    >>7
    かかし相手ならな
    もっと射程の長い高性能ライフルを持った敵兵と撃ち合って勝てるのかって話

    145 ◆65537PNPSA (SB-Android) [US] 2022/09/25(日) 14:35:35.38 ID:V77GW3Gs0

    >>11
    もうとっくにガバ使ってなくね?

    169 ダクラタスビル(群馬県) [CH] 2022/09/25(日) 14:39:32.89 ID:CA4289PO0

    >>145
    よほどじゃない限りM92FS(M9)だわな
    .45がいい!てなら別だが

    182 ペラミビル(千葉県) [CR] 2022/09/25(日) 14:42:58.84 ID:I5fV4aIf0

    >>145
    個人携帯許されてる人くらいだね
    今でも普通に通用するけど

    ブローニングは様々な基本形の完成を作ってしまった

    209 ホスカルネット(大阪府) [CN] 2022/09/25(日) 14:49:54.52 ID:WTF023ex0

    >>11
    ガバは100年以上前のデザインとは思えない

    13 ジドブジン(東京都) [CN] 2022/09/25(日) 14:06:37.87 ID:w2Gmmlo80

    ウクライナに発射速度の速いMG42を送って対抗すればいい

    18 エファビレンツ(福岡県) [US] 2022/09/25(日) 14:07:47.68 ID:A5RQgLli0

    かえって威力はある

    22 リバビリン(東京都) [US] 2022/09/25(日) 14:09:57.24 ID:vzGb6Yzq0

    スマホゲームの最初じゃん
    課金も出来ねーし無理ゲーな人生詰んだな

    23 ドルテグラビルナトリウム(光) [CN] 2022/09/25(日) 14:10:03.76 ID:GcwzAQSU0

    満足な装備すら持たせてもらえず最前線か…
    つーか丸腰で突進させられてたな、映画で。スターリングラードだっけか

    24 ガンシクロビル(東京都) [IT] 2022/09/25(日) 14:10:57.92 ID:kgW+5Dd40

    もう武器もないってこと?
    空爆されたわけでもないのに生産力落ちすぎでは

    27 イノシンプラノベクス(SB-Android) [KR] 2022/09/25(日) 14:11:32.30 ID:xwbNxyVA0

    日露戦争の奉天の前哨戦で日本軍がロシア軍から鹵獲した大量のモシンナガンM1891

    Ruriflebujun

    https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/af/Ruriflebujun.png/1280px-Ruriflebujun.png

    28 レテルモビル(大阪府) [FR] 2022/09/25(日) 14:11:43.17 ID:lMrNU4YO0

    日露戦争より古い時代の銃でしょこれ
    撃てるの?
    弾とかも昔の弾なのかな?
    引き金引くの怖いよね
    爆発して指吹っ飛びそう

    30 オセルタミビルリン(茸) [US] 2022/09/25(日) 14:11:56.23 ID:UDhJ8V9e0

    なんか勘違いしてるやついるけどモシン・ナガンは普通に優秀な銃だからな
    正規軍で使用してるのは知らんかったけど今も民生品としては普通に量産されてるからな

    43 アシクロビル(大阪府) [US] 2022/09/25(日) 14:14:50.06 ID:hMP2JKii0

    >>30
    現代戦で狙撃に使うならまだしも
    一般兵でボルトアクションはやばいだろ

    最新式VS旧式でエチオピアに負けたイタリアの例はあるけど

    31 ジドブジン(大阪府) [US] 2022/09/25(日) 14:12:41.69 ID:mwZJQjoA0

    軽そうで良いよね
    機動力上がりそう

    33 オムビタスビル(広島県) [HK] 2022/09/25(日) 14:12:52.77 ID:K046JPX40

    こういうのゲームとか漫画の知識しかない知ったかが湧くけど100年前の銃でも使えるからな
    今の時代は弾をばら撒いて面制圧からの後方支援でドーンだから

    157 ビダラビン(東京都) [US] 2022/09/25(日) 14:37:08.44 ID:O6XfUeeT0

    >>33
    それってゲームとか漫画の知識じゃあないんですか?

    38 イノシンプラノベクス(SB-Android) [KR] 2022/09/25(日) 14:13:09.71 ID:xwbNxyVA0

    AK47やM4カービン相手ならモシンナガンあればアウトレンジから一方的にボコれるだろ
    SVDより遠距離狙撃は信頼出来る銃よ

    68 ファムシクロビル(福井県) [ニダ] 2022/09/25(日) 14:20:11.96 ID:r5rKOc/P0

    >>38
    徴兵に駆り出された一般市民がロングレンジ当てられるわけがないだろ

    290 リルピビリン(茸) [ニダ] 2022/09/25(日) 15:08:01.46 ID:0ytkSNdv0

    >>195
    FPSならSVDじゃ2発キルだしな

    40 オムビタスビル(茸) [DE] 2022/09/25(日) 14:14:20.77 ID:3JQGLPYB0

    レトロブームなの?やっぱAK47くらいじゃないと人気出ないよ。

    44 ダサブビル(大阪府) [US] 2022/09/25(日) 14:15:07.89 ID:Qq3ufc0p0

    歩兵は、空からのドローン攻撃で疲弊されるだけやからなあ。どんな銃持ってても変わらんやろ

    53 メシル酸ネルフィナビル(東京都) [US] 2022/09/25(日) 14:16:49.52 ID:9o7YKw+D0

    >>44
    遠くから砲兵にやられるかドローンでやられるかで
    接近戦で銃打ち合う場面なんてそうないだろうから銃は何でもいい気がする
    だから冬用装備がなさそうな方が気になる

    51 メシル酸ネルフィナビル(東京都) [MA] 2022/09/25(日) 14:16:35.01 ID:YeOqctXo0

    まあ竹槍よりマシだろ

    55 イドクスウリジン(島根県) [US] 2022/09/25(日) 14:17:07.47 ID:q3ik9Ese0

    物持ちいいな

    62 ソホスブビル(大阪府) [CO] 2022/09/25(日) 14:18:42.08 ID:lOgCW8ru0

    ヒドい…

    https://i.imgur.com/oknbCvD.png


    https://i.imgur.com/cCfR1uy.png

    https://i.imgur.com/b4ESZiL.png

    https://i.imgur.com/xTtopdO.png

    77 イノシンプラノベクス(SB-Android) [KR] 2022/09/25(日) 14:22:23.89 ID:xwbNxyVA0

    >>62
    1枚目のはPEスコープ付いてるから交戦距離800mいける
    ソ連の狙撃兵にはこの組み合わせで1000m超えの狙撃してたのもいたらしい

    92 ガンシクロビル(東京都) [FR] 2022/09/25(日) 14:26:19.34 ID:npIf0s+h0

    >>62
    一番下がよく分かる、軍装品横流ししすぎて
    骨董品しか残ってないって感じか

    110 ピマリシン(東京都) [SY] 2022/09/25(日) 14:29:43.60 ID:8wQ13cMB0

    >>62
    1891年製か…

    1890(明治23)
    第一回衆議院議員総選挙 帝国議会
    第一回帝国議会

    122 アシクロビル(大阪府) [US] 2022/09/25(日) 14:31:47.29 ID:hMP2JKii0

    >>62
    民生用のライフルな気がする
    ストックにしても綺麗すぎる

    134 オムビタスビル(SB-Android) [DE] 2022/09/25(日) 14:34:09.11 ID:Z4vMcJBp0

    >>62
    1番下の写真

    俺だったら、おっちょこちょいだから、
    うっかりしゃがんで銃剣で前の人刺しそう。

    147 インターフェロンβ(愛知県) [US] 2022/09/25(日) 14:35:57.84 ID:x1oZnGTe0

    >>62
    1人1丁あるだけ全然マシやん

    179 テラプレビル(静岡県) [US] 2022/09/25(日) 14:42:35.34 ID:wsCq9wZf0

    >>147
    動員当初でこれだとこの後続く動員兵には何が渡されるんだよ?

    ★おすすめ記事
      ★コメント
      ※1 2022/09/25 18:15 ▼このコメントに返信
      キモオタ「最近の戦争はぁ……兵器の質が大事でぇ……兵士が撃ち合うような時代は終わってる🪖」

      ロシア「ほーん、世界2位の軍事力の力見せたろか?」
      ※2 2022/09/25 18:19 ▼このコメントに返信
      自殺志願兵
      ※3 2022/09/25 18:20 ▼このコメントに返信
      メタルギアで見た
      ※4 2022/09/25 18:21 ▼このコメントに返信
      最新鋭のミサイル食らいに行くだけやろこれ・・・
      ※5 2022/09/25 18:23 ▼このコメントに返信
      ※1
      というか現代戦でも歩兵が撃ち合うのはフォークランド紛争やイラク戦争でもやってることなんだけどな
      ※6 2022/09/25 18:27 ▼このコメントに返信
      2年前のパレードの練習風景って当時のツイートもあるんだがなんでこんなあからさまなデマをひろめてるのかわからん
      ※7 2022/09/25 18:31 ▼このコメントに返信
      いつか使うだろってとっておいたって事?
      清貧おじいおばあかな?
      ※8 2022/09/25 18:33 ▼このコメントに返信
      ロシアが劣勢ですアピール報道が出るたびにいつまで大本営発表してんだろうと思うわ
      ロシアとウクライナが膠着状態に陥ったら一番困るのは欧州でそこからどんどん経済連鎖する状況なのに
      普通だったら危機を煽って叩き潰すぐらいの対応が必要なのに
      ※9 2022/09/25 18:36 ▼このコメントに返信
      詳しくないからこれがネタなのかマジなのか分からん
      本当なら明治時代の設計の銃使ってることになるが
      AKってその辺の町工場でも作れるんだろ、なんでそっちじゃないの(-ω- ?)
      ※10 2022/09/25 18:39 ▼このコメントに返信
      64式でも古くて重いのにそれより古いんか
      ※11 2022/09/25 18:40 ▼このコメントに返信
      情報戦に騙されてんなあ
      こんなの鵜呑みにすると思う?
      ここまで兵站事情が壊滅的だと本気で思うのバカだけだろw
      ※12 2022/09/25 18:42 ▼このコメントに返信
      モシンナガンは優秀なんだ!
      って弾が出れば優秀だった時代の評価を真に受けんなよ
      ※13 2022/09/25 18:43 ▼このコメントに返信
      弾だけ渡されてプレイ開始するロシア視点FPSあったな
      ※14 2022/09/25 18:43 ▼このコメントに返信
      火縄銃じゃないだけマシか?
      ※15 2022/09/25 18:49 ▼このコメントに返信
      >>4
      ワイは最新のドローンに爆殺されるに1ルーブル賭けるわ
      ※16 2022/09/25 18:51 ▼このコメントに返信
      >>9
      素人がAKみたいな自動小銃持って動きながら撃ち合うより、ビンテージの狙撃銃で隠れながら戦う方が有用って判断じゃね?
      ※17 2022/09/25 18:52 ▼このコメントに返信
      >>5
      フォークランド紛争って言うほど現代か?
      ※18 2022/09/25 18:52 ▼このコメントに返信
      >>11
      自分は真相分かってます面が痛々しい
      ※19 2022/09/25 18:54 ▼このコメントに返信
      >>9
      町工場でも作れるってのは一つの例えで真に受けるのもどうかと思うけどそれはそれとして
      作れるにしても数分でポンポンできる訳じゃないし、そもそも作る資材がないんだろ
      そこらにゴロゴロしててすぐ持ち出せる骨董品を与えるしかない
      ※20 2022/09/25 18:55 ▼このコメントに返信
      日本はマジで1945年製の竹槍でB29を突っついていたからな
      教育は大切だね
      バカの大量生産ゆとり教育にはこういう意味もあるのね
      ※21 2022/09/25 18:55 ▼このコメントに返信
      >>16
      つべにあるウクライナ兵の動画だと
      先にドローンで見つけて真上からドローンで映像中継しつつ兵を展開し制圧する一方的な戦いになってるぞ
      ※22 2022/09/25 18:56 ▼このコメントに返信
      銃撃戦闘は発生しない、あっても砲撃されるだけの後方輸送兵や駐屯兵が野生動物対策に気持ち持たされている民生用ライフルに対して、見よロシアの軍備!とマウント取ってくるプロパガンダの愚かさよ。

      ※23 2022/09/25 18:56 ▼このコメントに返信
      ※1
      自己紹介か?
      ※24 2022/09/25 18:56 ▼このコメントに返信
      流石にボルトアクション小銃で最前線配備は無いだろう
      後方の治安維持部隊なんじゃねえの
      モシンナガンは銃剣付きで長いし、威圧効果は有るよ
      ※25 2022/09/25 18:58 ▼このコメントに返信
      モシンナガンは優秀な銃だから現代戦でも通用するとか本気で言ってんのか?セミオートとボルトアクションが真っ向から撃ち合って勝てると思ってんのか?常に不意をつければいいけどそんないつも上手くいくわけないし、基本正面からの戦闘に決まってんだろ
      ※26 2022/09/25 18:59 ▼このコメントに返信
      ※13
      初代CODやなw
      ※27 2022/09/25 19:02 ▼このコメントに返信
      ※22
      竹槍を持たせておけよ。頭プーチン
      ※28 2022/09/25 19:02 ▼このコメントに返信
      ※20
      バカがアカの教育を真に受けると、こういう事を得意げに言うようになるんだなw
      ※29 2022/09/25 19:02 ▼このコメントに返信
      神風特攻の国のマネごとか
      負けてるって事かな?
      ※30 2022/09/25 19:04 ▼このコメントに返信
      一般人相手なら十分
      ウクライナ兵相手には肉の盾役ってことだろ
      反乱や逃走しようなら機関銃で粛清しやすいし
      ※31 2022/09/25 19:04 ▼このコメントに返信
      メタルギアソリッドで見た
      ※32 2022/09/25 19:06 ▼このコメントに返信
      馬鹿にしてるけど自衛隊の装備も大概やぞ
      ※33 2022/09/25 19:09 ▼このコメントに返信
      シモヘイへ連れて来い。
      ※34 2022/09/25 19:10 ▼このコメントに返信
      >>21
      だから狙撃銃持って隠れてろという事やろな。
      ※35 2022/09/25 19:11 ▼このコメントに返信
      シモ・ヘイヘのメイン武器やん。いけるいける。
      ※36 2022/09/25 19:14 ▼このコメントに返信
      種子島で人殺せるは草。
      殺せるのはそうだろうけどそれなら竹槍でも殺せるわ。
      殺し合いとなったらどっちも一方的に的になるやろけどな。
      ※37 2022/09/25 19:22 ▼このコメントに返信
      モシンナガンってグレンラガンに似てるな。
      ※38 2022/09/25 19:22 ▼このコメントに返信
      むしろ滅茶苦茶カッコイイな
      単発式でまともに戦闘では使えないけど
      信長のあれみたいに三列入れ替えで闘うのかな?
      ※39 2022/09/25 19:48 ▼このコメントに返信
      まあ名銃だとは思うけど兵士はたまらんだろ...
      ※40 2022/09/25 20:05 ▼このコメントに返信
      ソ連時代は2人に1丁やぞ
      全員に配ってるだけでも進化してるわ
      ※41 2022/09/25 20:15 ▼このコメントに返信
      一発ずつガチャガチャせなアカン銃とか新兵に渡しても戦力にならんやろ
      ※42 2022/09/25 20:19 ▼このコメントに返信
      懲罰部隊か何かか?
      ※43 2022/09/25 20:24 ▼このコメントに返信
      MGSPWでめっちゃ世話になるやつ
      ※44 2022/09/25 20:25 ▼このコメントに返信
      >>23
      実際見せたらキモオタの予想よりもっと酷かったという皮肉じゃないのか?
      ※45 2022/09/25 20:28 ▼このコメントに返信
      >>8
      核報復が怖くて誰もやれなくて物資と兵器支援という中途半端な対応に留まり、こんな泥沼化してる
      ※46 2022/09/25 20:29 ▼このコメントに返信
      竹やりと変わらんやろ
      初弾外したら終わりやん
      ※47 2022/09/25 20:31 ▼このコメントに返信
      種子島は弾の充填が悪くて、塹壕戦できない。3列に並ばないと!
      ※48 2022/09/25 20:32 ▼このコメントに返信
      >もっと射程の長い高性能ライフルを持った敵兵と撃ち合って勝てるのかって話

      半自動狙撃銃のドラグノフと同じ弾薬だからカラシニコフよりは長射程で高威力
      手動式だからドラグノフよりも命中率は遥かにいい
      命中率は

      もしかして拳銃もナガンM1895リボルバーが支給されたりしてるとか
      ※49 2022/09/25 20:32 ▼このコメントに返信
      完全に現代のアサルトライフルの下位互換というわけじゃなく、
      弾幕張れない代わりに射程も威力もAK74やAK47を大きく上回るから
      ほぼ平地しかないウクライナの野戦では使い様によってはワンチャンある。
      ※50 2022/09/25 20:41 ▼このコメントに返信
      単発でガチャガチャやってるのはインディジョーンズのインド軍で見たなあ
      たまに弾が噛んで排莢大変そうだったが
      ※51 2022/09/25 20:43 ▼このコメントに返信
      三八式歩兵銃より古い
      ※52 2022/09/25 20:59 ▼このコメントに返信
      相手が現代型のライフルでこっち狙って連射してるときに
      落ち着いて一発決められる新兵なんかいるわけないだろ
      ※53 2022/09/25 21:13 ▼このコメントに返信
      輸送中の車輌で近づいてる途中で神風ドローンされないと良いな。
      マトモな戦車がどれくらい残ってるのやら。
      市街戦だと自動小銃の方が取回し良さそうだし市街地の外から狙撃狙いなのか?
      ※54 2022/09/25 21:17 ▼このコメントに返信
      ザクでダブルオーに挑むようなもん?
      ライブで戦場の様子見せてくれんとわからんわ
      ※55 2022/09/25 21:36 ▼このコメントに返信
      軍人さんが「なんか細長い銃みたいなの」持ってるだけで
      降参して「本物の銃」を渡すゲリラ兵がいるかも?ってことだろ?
      映画で見たな。口紅のケースを背中に押し付けて
      ズドンだぞ!でビビらせて銃奪うやつ
      ※56 2022/09/25 21:38 ▼このコメントに返信
      7.62mm弾の恐ろしさを知らない無職DTが語る語るw
      ワイ?308持ちだよ
      ※57 2022/09/25 22:01 ▼このコメントに返信
      これ、ロシア側だけじゃなくてウクライナ側でも使われてるって、前から話題になってたよ
      ※58 2022/09/25 22:08 ▼このコメントに返信
      ボルトアクションって古いのとか作りの荒いのだとかみ合わせが悪くてすんなり装弾出来んからな。相手も同じタイプの古い銃使ってるならまだしも、現代の戦場では使えんわな。
      ※59 2022/09/25 22:18 ▼このコメントに返信
      >>1
      2位が何位のウクライナに負けてるんですかね?
      ※60 2022/09/25 22:21 ▼このコメントに返信
      >>11
      横流しが酷くて実際兵站お粗末なんだけどな。
      ※61 2022/09/25 22:24 ▼このコメントに返信
      >>20
      本土決戦用で一般市民も戦闘に加わるための近接用武器と、徴兵されて戦場に向かう兵士の武器が旧式ってのを一緒に考えるなよ。
      ※62 2022/09/25 22:25 ▼このコメントに返信
      >>44
      正直ロシアはもっと強いと思ってたオタの方が多いと思うわ。
      ※63 2022/09/25 22:26 ▼このコメントに返信
      >>32
      ここまで酷くないわw
      ※64 2022/09/25 22:26 ▼このコメントに返信
      >>40
      それはデマだぞ。
      ※65 2022/09/25 22:27 ▼このコメントに返信
      >>48
      戦場で徴兵された兵士に渡す武器だはないわな。
      ※66 2022/09/25 22:29 ▼このコメントに返信
      >>57
      新兵に渡すなよって話
      ※67 2022/09/25 22:45 ▼このコメントに返信
      ※61
      1800年前の三国志の時代でも竹槍は使っていない。ベトナムのゲリラは竹槍をトラップに使って効果を上げていたが、それでも爆撃機を竹槍で落とせなんてことはやっていない。
      バカの大量生産ゆとり教育は、政府を盲信させる為の教育だ。バカだから、それを指導している政府が賢いと思っていた
      ※68 2022/09/26 05:43 ▼このコメントに返信
      プーチン「30万人で東部を奪還してこい」
      ※69 2022/09/26 08:15 ▼このコメントに返信
      >>2
      どうせ自分の上官うちころすだけだから骨董品でいいだろ
      ※70 2022/09/26 08:58 ▼このコメントに返信
      >>17
      現代だぞ?
      ※71 2022/09/26 22:18 ▼このコメントに返信
      >>9
      一丁一丁手作りしてたら戦争終わるわ
      資財設備物流間に合ってないから骨董品出してんだろ
      そのうち武器は現地調達になるよ
      ※72 2022/09/26 22:21 ▼このコメントに返信
      >>36
      晴れてて30mまで接近すれば当たるかも
      ※73 2022/09/27 03:29 ▼このコメントに返信
      まさか令和の時代に白い死神スタイルの戦いを見るとは
      ※74 2022/09/27 04:01 ▼このコメントに返信
      村の自警団かな
      服が現代式なだけ余計に哀愁漂ってる
      ※75 2022/09/27 22:21 ▼このコメントに返信
      発掘第二のシモヘイヘ
      ※76 2022/09/28 07:09 ▼このコメントに返信
      ロシア持ち上げてたやつらさぁ…w
      名前 ←空白だと投稿できません。

      ※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2022/9/25
      categories カテゴリ 国際 : >>1の話

      hatena はてブ | twitter comment (76) |
      ★新着記事

      information

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク