これもう絵師失業するじゃん……
https://i.imgur.com/vQOrv6j.jpg
https://i.imgur.com/X6PAffu.jpg
https://i.imgur.com/4ej7dS8.jpg
https://i.imgur.com/cWPpnBI.jpg
https://i.imgur.com/FuoGEDp.jpg
https://i.imgur.com/Jif32Gu.jpg
https://i.imgur.com/xXGEJ0k.jpg
https://i.imgur.com/TwnJpHV.jpg
https://i.imgur.com/151EWwz.png
https://i.imgur.com/UbGOep1.jpg
https://i.imgur.com/eFORjzN.png
https://i.imgur.com/jDYQoQw.png
https://i.imgur.com/NGlEU4F.png
https://i.imgur.com/Jd5hpSg.jpg
https://i.imgur.com/08d2eB6.jpg
https://i.imgur.com/wBmuHTX.jpg
https://i.imgur.com/uNkdVzk.jpg
ええな
どのAI?
>>3
追加学習させたstable diffusionと思われる
|
|
これもう絵師失業するじゃん……
https://i.imgur.com/vQOrv6j.jpg
https://i.imgur.com/X6PAffu.jpg
https://i.imgur.com/4ej7dS8.jpg
https://i.imgur.com/cWPpnBI.jpg
https://i.imgur.com/FuoGEDp.jpg
https://i.imgur.com/Jif32Gu.jpg
https://i.imgur.com/xXGEJ0k.jpg
https://i.imgur.com/TwnJpHV.jpg
https://i.imgur.com/151EWwz.png
https://i.imgur.com/UbGOep1.jpg
https://i.imgur.com/eFORjzN.png
https://i.imgur.com/jDYQoQw.png
https://i.imgur.com/NGlEU4F.png
https://i.imgur.com/Jd5hpSg.jpg
https://i.imgur.com/08d2eB6.jpg
https://i.imgur.com/wBmuHTX.jpg
https://i.imgur.com/uNkdVzk.jpg
あら~いいですわね
ワイ、9番目の娘を指名
おてて隠してる絵ばっかやな
むしろ絵師が物申す系になってイキリまくってるTwitterが多少大人しくなるならええんちゃう
もうこれ革命やん
これ本当にAI?
あと10年もしたらもうわからんな
ワイもAI絵環境構築して遊んでたんやけど
AIって手先や足先描くのむずいねんな
で、思ったんやんが何か意図して手先描かないようにしてへんか?
なんかAIが意志を持ってるように感じるねん
怖いで
>>30
上手く生成されてると人間からレビューされるものが手足のないものになるから学習が進むにつれてそうなる
ディープラーニングの問題点として学習が進むとどこかの段階でむしろ退化していくようになる
手という初心者が苦手とするところがAIも苦手ってのはおもろいな
線画とかラフから起こせるやつないんか?
>>45
死んでて草
>>45
腹に矢刺さってんじゃん
>>45
マ?これ出来るんヤバすぎるやろ
AI「貧乳は悪や」
エンジニアの間では次のwaifu来たらマジで絵師終わると言われてるけど
絵師は誰も騒がないの草生える
でもふ○なりも奇乳もかけないよね?
>>59
どっちもいらない🙅
西洋画風なのに体の書き方がアニメ絵っぽいな
こういうのって陰影は計算しとるん?
ちゃんと服の紐に対する影が体に落ちとるし
ちょっとした絵が描けます程度の絵師は今後死ぬな
ネタ面白いですとかキッチリ漫画が描けますレベルやないと生き残れんやろ
イラストレーターは最後まで生き残る分野かと思ってたんやけどな
想像力なんて要らんかったんやな
|
|
コメント一覧 (99)
-
- 2022/09/30 08:18
-
昨今の写実的な塗りに拘り過ぎた結果
AIが判定しやすく描きやすいものになったんかな -
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 08:23
- 同じキャラ描かせるのは難しいんやっけ
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 08:25
-
著作権切れたやつは片っ端から読み込ませるのは面白いかもしれない。
未来は突き詰めていくとどれを教材にするかは教師の判断だから。AIの個性を作った教師の作品とかなるのだろうか。 -
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 08:27
- 何かAIっぽくないな。人間が修正してね?
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 08:28
- 素晴らしい!
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 08:31
- もう少ししたらフェミがAI新法作って女だけは描けなくさせるだろうよ
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 08:32
-
ちょっとまてなんやこの分野
新たな扉が開きかかっているが -
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 08:35
-
このレベルで描ける人間はごく一部、
さらにそれを超短時間でいくつも作れるんだから勝ち目無いな -
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 08:41
-
乳のやわさの表現の仕方が人と比べても頭2つくらい飛び抜けてるな
アニメマンガのハリがあり過ぎるまんまるな描き方偽乳みたいで本当クソだし -
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 08:45
-
人間の創造性のある絵を描く能力は
AIに大量に生成させてからその時のトレンドに乗ったいいのを選ぶ能力に変わるわ -
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 08:45
-
大多数の絵師が出来の悪いAIみたいなもんだしな
人の絵見て真似して練習して積み上げてきてるし -
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 08:50
-
手や指の描画はまだ苦手なんだな
そのうち上手くなるんだろうけど -
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 08:50
- 人間さんもういらなくね?
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 09:04
-
※16
要らないのは人間じゃなくてお前定期
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 09:04
-
絵画をベースにしてるのか全然抜けんわ(´・ω・`)
サンプル数が少ないニッチな分野は無理なんやろなあ -
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 09:05
-
ルノワールをアニメっぽくしたような感じだな
悪くはないが、何かコレジャナイ
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 09:07
-
抜けるとか興奮とかじゃないが性癖のどこかに刺さったわ
もっと見たい -
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 09:14
-
むひょひょ
叡智やねぇ -
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 09:16
- 好きな絵柄で工口画描けるんか?
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 09:17
- このコメントは削除されました。
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 09:21
- 絵師は雑魚職だから漫画描けよ
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 09:23
- シコレテクサ
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 09:30
-
AIの弱点としては四肢が変になってしまうのと漫画みたいに続き物を作ろうとするとどうしても統一性がなくなってしまうところだな、AI漫画UPしてる人いるけどコマ毎に繋がり的になんとなくこの人なんだろうけど何か変って違和感あるやつばっかだった
一枚絵で抜く分にはもうAIでええかもね -
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 09:31
-
まったくちんぴくせーへんな。
AIにはエロってもんが何かまったくわかっとらん -
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 09:32
- AIはいつになったら指は5本って基礎的な情報を学習すんの?
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 09:49
- このコメントは削除されました。
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 10:05
- これで動画が製作できるようになったら、AV業界ひっくり返るな
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 10:09
- 手も上手くなっとるな
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 10:14
- VR美術館で展示して欲しいわ
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 10:16
- 凄く良いわ おかずにしよ
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 10:17
- この西洋画と現代のエロ絵のハイブリッド的な絵柄めっちゃ好みだわ
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 10:22
- 乳が全部姫咲はなでワンパターン
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 10:23
- 出してるツイ垢あったから共有しとくわ→ChromedSets
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 10:31
-
※4
AIの学習素材として著作権は関係ないぞ。
著作権は、あくまで著作権者の作品のコピー及び非常に類似した作品を公衆配布や営利目的で流布した場合だからな。
学習素材にしてタッチや技法習得したからって言ってもキャラが非常に類似した作品を描かなければ著作権にならん。
AIのタッチを著作権問題に絡めて声上げている絵師は、単に潜在的恐怖から先制攻撃で潰してしまいたいだけでイチャモン付けてるだけやで。 -
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 10:35
-
※30
何も知識が無い勉強も訓練もしてない人からは何も生まれない。
絵の勉強や訓練・練習をしたから絵を描ける様になる。
それと同じ事をAIは非常に短時間で非常に大量の学習をする事が出来る様になって絵を描ける様になったんやで。
囲碁や将棋も人間には思いつかないAI戦法ってのがドンドン発明されて、プロ棋士がそれを学んでいる。藤井聡太もAIの戦法を取り入れてるから強いんやで。
現実見ろよ。時代と技術はたえず進化しているんよ。 -
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 10:42
- AI vs フェミ
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 10:57
-
ラフから起こせるやつすごいな
エロ同人の平均レベルが爆上がりするじゃん
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 11:14
-
※41
そういうのも画風としていずれはサポートしちゃうだろうな、
というのが脅威なんよ
最先端の表現は人にしか産み出せないかも知れんけど、
そのために才能ある人が何年も研鑽してようやく一つ世に送りだした翌日には、
「学習しました」と世界標準になるような世界が見えてる -
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 11:27
- 全体的に中世の絵画チックなのがAIらしい挙動でなんかかわいい
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 11:28
- 自分で絵師とか言ったり、信者や馬鹿に絵師って言われているようなゴミが小遣い稼ぎできなるなるだけ
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 11:33
- 上手すぎておハーブ生えますわよ
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 11:45
- 練習に使えるようになって絵を描く人の人口は増えそう。チェスでAIがプロに勝てるようになったら逆にプレイ人口が増えたって現象みたいに。
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 11:46
- このコメントは削除されました。
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 11:48
-
めちゃくちゃ良いやん
アニメな絵柄よりこういうほうがええわ -
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 11:49
- これはヴァルキリープロファイルのような絵やな
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 11:51
- はじらわせるとかってかんじょうのことはまだわからせられんか……
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 12:14
- 手が描けんなら手専門の絵師に手だけ描かせたらええんやで
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 12:16
-
3Dエ〇ゲーのスクショから生成出来たらと考えると夢が広がるな
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 12:21
- 「絵描き共は俺様の為にこれからも汗水たらして絵を提供しろよ有難く使ってやるからwwww」ナマポ民vs納税者と同じ図式
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 12:35
-
手も描けない同じ人物描けないとなると
どこで商売するんだろ -
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 12:45
-
※60
この数か月だけでAI絵の進歩のスピードが凄まじいからすぐに解決しそうだけどなその辺は
一からイラスト書かせるだけじゃなくて部分修正や元の画像を参考に修正する機能あるから同じ人物自体は普通に書ける
ただ美麗なイラストや美形のキャラは作りやすいけど癖の強い絵柄とか頭身とかデフォルメきついキャラとか独特な構図とかはAI苦手だから画力より個性でやってる絵描きにはあんまり影響ないだろう
写実的な絵とか幻想的な分野は既にやばそう -
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 13:00
- カトキ版ザクII高機動型後期型のビームバズーカ(改良型)がペガサス級を攻撃しているソロモン戦のイラストを描いてって細かいマニアックな注文をAIが描いてくれるのか?
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 13:15
-
どことなくSTARLESSを思い出す
AIが作るエ◯ゲが楽しみだわ -
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 13:31
- この出力したものを二次利用できると思ってるのがヤベぇよ
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 13:44
-
こういうの有料でいいから日本語で分かりやすく使えるやつ早く出ないかな
エロ欲求めちゃくちゃ満たせそう -
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 14:17
-
※3
ひろゆき を描きまくる画像が出てるので、やり方を覚えれば既に幾らでも可能 -
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 14:52
- もう中世の裸婦画でええやん
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 14:58
- こんなのムチムチの暴力やん
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 15:07
-
AIは輪郭から絵を書いているわけではなく要素を満たすように色分けしているわけやから、ここは手で指は五本とそういう認識はそもそもしていないし苦手
やはり細部は人が詰めてやる必要がある -
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 15:09
- pixivに転がってる神絵師()のレベルは超えたな
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 15:29
- まだまだ先は長そうだ
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 15:57
-
ラフスケッチから仕上げをAIに任せられれば
デスノートの絵描きいらなくなる -
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 16:29
- 人間が話を考えて漫画をAIに描かせる時代が来そうだな…
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 16:57
-
※78
多分、AIに全てを書かせて良し悪しを判断する職業が出てくると思う
判断した人セレクションみたいになると思うわ -
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 18:46
- ジャパニメーションも終わりやな
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 18:50
-
なんとなくなイメージをAIに出力させてそこから加筆ってパターンをいち早く極めた絵師が覇権取るだろうな
制作スピードが段違いになる
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 19:40
- このコメントは削除されました。
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 19:45
-
これ上げてる人自分でも絵書いてて胸以外全然方向性違うんよな
AIにはヴィクトリア朝風にって注文してるっぽい -
bipblog
が
しました
-
- 2022/09/30 20:44
- なにこれめっちゃ好き
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/10/01 02:21
- 気持ち悪い
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/10/01 09:11
-
Waifu DiffusionでTwitter検索してみ。
予想以上にアニメ調でも絵柄や構図が既に自由自在でヤバさが解る。
まぁ実際に触ってると色々現実的なところも見えてくるが、それでもコイツがヤバいって認識は変わらん。 -
bipblog
が
しました
-
- 2022/10/01 12:02
-
本当のクリエイティブなことをやってるやつは少ないってことだよな。
大体の絵描きが何らかのコピーってことや。 -
bipblog
が
しました
-
- 2022/10/01 19:06
- 奇形乳しかなくてきめぇわ
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/10/01 20:15
- この画風好き
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/10/02 01:49
-
顔も体もなんか漫画の面影があるな
ただ、なんとなく自分の世界を持っている絵師は騒がないのは分かる気はする -
bipblog
が
しました
-
- 2022/10/02 02:12
- 人間だって手足描かないじゃん僕の事なんですけどね
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/10/03 10:34
-
※95
自分の世界ってのがいわゆるヘタウマや味で勝負してる作家なら強い
書き込み量凄いですとか投入時間が売りだともろに競合するな -
bipblog
が
しました
-
- 2022/10/06 12:20
-
画風なんてのはこれらの技術からしたらただの多次元空間中のベクトルの方向や位置でしかないわけで、空間から最適値の探索なんか昔からある探索アルゴリズムの延長に過ぎないから、学習した絵に似た画風しか書けないと思ってるならあきらめた方がいいぞ。
普通に2か月後くらいには新しい絵柄が大量に生まれてるだろうからな。 -
bipblog
が
しました
-
- 2022/11/09 12:29
-
元絵のデータかき集めなきゃいけないから人間はエサとして必要やで
絵師だって現実で生きてるんだから世の中に物申したくなるわ発言権くらい与えろよ>19 -
bipblog
が
しました
information
link
オススメ








![[山善] 冷水服 水冷服 DIRECTCOOL バッテリー付き フリーサイズ 水冷ベスト ペットボトルクーラー DC-B01S(G) グレー](https://m.media-amazon.com/images/I/41zpOuyZPNL._SX240_.jpg)













bipblog
が
しました