money_fly_yen
    1 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 09:31:51 ID:hZPL

    https://i.imgur.com/hqeZMcL.jpg


    終わりやね

    漏水の可能性あるんやって

    2 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 09:32:28 ID:MMEs

    先月はどうやったん?

    3 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 09:32:41 ID:hZPL

    >>2
    普通や

    5 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 09:32:56 ID:5sIy

    802立米って凄いな

    8 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 09:33:19 ID:mphK

    >>5
    地盤しゃばしゃばや

    6 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 09:33:05 ID:MMEs

    台風の影響か?

    10 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 09:33:32 ID:hZPL

    >>6
    かな?

    12 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 09:33:52 ID:iBS9

    >>10
    なんか救済のやつなかった?

    14 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 09:34:27 ID:hZPL

    >>12
    知らん

    17 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 09:35:05 ID:iBS9

    >>14
    まあきっと水道局の人が教えてくれるよ

    9 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 09:33:28 ID:FpQJ

    これって払わんといけないん?

    13 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 09:33:53 ID:hZPL

    >>9
    しあさって相談する

    15 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 09:34:41 ID:0Qzy

    これだけじゃ済まんのやろな
    漏水復旧工事ナンボやろな

    18 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 09:35:12 ID:hZPL

    >>15
    ホンマに終わりや

    16 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 09:34:49 ID:FpQJ

    てゆうかこんだけ使用量増えてんのに水道会社も気づかんのか?

    21 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 09:36:30 ID:hZPL

    >>16

    無能しかおらんのやろね
    今訪ねてきた人も無能っぽかったし
    終始ニヤニヤしてキモかったわあいつ

    19 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 09:36:02 ID:0Qzy

    イッチ戸建て?

    23 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 09:37:05 ID:hZPL

    >>19
    うん

    24 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 09:37:25 ID:0Qzy

    >>23
    漏水止めるのが先決やで

    28 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 09:38:59 ID:hZPL

    >>24
    うむ
    けど相談するところが明後日とかまで休みらしいんだわ

    33 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 09:40:45 ID:0Qzy

    >>28
    水道屋は24時間対応のとこか結構あるで

    22 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 09:36:51 ID:pShc

    とりま33万払うンだわ

    31 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 09:40:12 ID:0Qzy
    37 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 09:41:47 ID:m5QT

    同じ経験あります
    自治体によるかもしれませんが自分は減免してもらえました
    明らかにおかしな数字である場合は水道局相談窓口で聞くといいかと思います

    40 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 09:42:41 ID:hZPL

    >>37
    どんくらい減ったん?

    46 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 09:44:47 ID:m5QT

    >>40
    どれぐらい減ったのか分かりませんが家の裏口から高さ2mぐらいの噴水みたいに漏水してて、すぐに業者に修理と水道局にその旨を伝えました

    44 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 09:44:14 ID:mVUf

    とりまメーターの横のバルブ閉めて対応や
    メーターから先が全部使えなくなるけど

    47 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 09:45:13 ID:hZPL

    >>44
    すれすら閉めれんかった

    48 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 09:45:22 ID:5wnb

    全額払うんかこれ

    51 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 09:45:49 ID:ufiV

    802mってどれくらい?

    53 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 09:47:12 ID:m5QT

    >>51
    25mプールで大体2回分ぐらい

    55 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 09:47:44 ID:ufiV

    >>53
    学校ってすげえな
    めっちゃ金かかってる

    59 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 09:50:15 ID:m5QT

    >>55
    多分学校や銭湯なんかは助成金や減免制度あるかとは思います

    57 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 09:49:03 ID:mVUf

    下手なところに頼むと減免制度使えなかったりするから注意やで

    61 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 09:51:22 ID:hZPL

    まあワイこどおじやから大して被害被らんけどな
    ちょっとくらいは払ってあげるかもやけど

    64 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 09:52:30 ID:ufiV

    >>61
    これから毎月払える?

    62 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 09:51:55 ID:ikGF

    言うほど水漏れで済ませられるレベルか?

    63 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 09:52:28 ID:0Qzy

    >>62
    家の真下にでっかいシンクホール出来てるかもやな

    66 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 09:53:04 ID:tHon

    先月がいくらか
    気になる

    73 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 09:54:12 ID:hZPL

    >>66
    何も言ってなかったし多分常識の範囲内やろ

    70 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 09:53:57 ID:MNyi

    カイジごっこでもしたのかと
    https://i.imgur.com/eQVeeDR.jpg

    72 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 09:54:01 ID:Bxwg

    漏水なら何とかなるんちゃうかね

    75 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 09:54:37 ID:REcs

    家の外に妙に草とか苔生い茂ってるエリアないか?

    81 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 09:55:17 ID:hZPL

    >>75
    石が敷き詰められとる

    86 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 09:56:35 ID:nKDk

    イッチが支払わなければならない割合18%

    87 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 09:56:53 ID:hZPL

    >>86
    ?

    88 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 09:57:10 ID:nKDk

    >>87
    まあ0円やろヘーキヘーキ

    96 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 09:58:15 ID:3h6v

    漏れてる場所見つかったんか?

    103 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 10:00:20 ID:hZPL

    >>96
    役所が休みやから何も出来んのや
    だからこうしている間も・・・

    104 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 10:00:53 ID:em8M

    >>103
    メーター爆速で回ってるん?

    108 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 10:01:27 ID:hZPL

    >>104
    見方よく分からんけど
    なんか動いとったわ

    118 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 10:03:52 ID:6Zaa

    うちもこれあったけど結局メーターの故障とか測り間違いとかだった

    119 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 10:04:21 ID:hZPL

    >>118
    そんなパターンもあるんか

    124 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 10:06:30 ID:6Zaa

    >>119
    最初の相談から3日くらいして水道局から謝られたわ

    121 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 10:04:51 ID:r8x5

    ワイも水道が3倍くらいになってて調べたら水道管破裂してたわ

    122 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 10:05:24 ID:SYzi

    >>121
    3倍程度で住むって普段どんだけ垂れ流してるんや

    134 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 10:20:05 ID:55by

    こんな大量に漏れて気づかないわけないやん
    25mプールがオーバーフローする水量やで
    メータの故障確定
    本当に漏れてたら周辺大惨事や

    136 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 10:23:18 ID:mVUf

    >>134
    排水先に流れていってオシマイもあるで

    135 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 10:23:14 ID:iKe2

    水道止められてるわい高みの見物

    ★おすすめ記事
      ★コメント

       コメント一覧 (23)

        • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/13 10:40
        • こんだけ漏れてて気づかないイッチのほうが無能だろ
          プール二杯分とか明らかに周囲に異常が出る
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2022/11/13 10:46
          • >>1
            プール2杯分一瞬で漏れると思ってそうw
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2022/11/13 11:05
          • >>1
            噴水みたいに出てるのが綺麗に全部ドブに流れてたら気づくわけないじゃん
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/13 11:02
        • 漏水の場合メーター手前なら払わなくていいし
          メーターより後ろでも何割かは戻ってくはず
          ここまで額がデカいとそれでも痛いだろうけど・・・
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/13 11:05
        • 調査して、漏水だってわかれば漏水分は免除してもらえるよ
          まずは漏水箇所を探すのが先
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/13 11:10
        • 現場の立地とか写真見たいな
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/13 11:27
        • 無能って言ってる奴の方が無能なんだよなぁ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/13 11:38
        • 俺も似たような目に遭った事あるけど以前の水道代の平均額の支払いで済んだぞ
          修理工事は必要になるがそっちは大家に任せればいい
          時間食うが金の損失はない
          放っておくとヤバいと思う
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/13 11:42
        • 宅内での漏水なら自治体指定の水道業者に修理依頼して証明書をもらえば直近何カ月かの平均料金だけを払えばいいということになるはず
          一旦支払って後日返金になるかもしれないけど
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/13 11:58
        • 水道の漏水は基本的に補助や免除が出る。
          気付いた後に自分で水道メーターを閉めないのは無能、これを理由に免除額が減る可能性はある。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/13 11:59
        • 家の中の水道管は個人の所有物なので漏水した時は過去の平均水量を出した上でそこまで軽減されるけど2割ぐらいは負担せなあかんで管理を怠った責任もあるからなあ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/13 12:11
        • うちも漏水で3万なったときは、検診の人が指摘してくれたし、半額にしてもらえた
          けどまぁ普段より全然高いし、修理代もあって痛かったけどさ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/13 12:23
        • クラシアンなどではなく絶対に水道局に連絡しましょう
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/13 13:15
        • 漏水証明書もらえばいいだけ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/13 13:18
        • 検針員はパートとかだから、漏水原因聞いてもわからないこと多いよ。
          老朽化による漏水がほとんどだから、持ち家なら自己負担、借家ならオーナーに
          確認しましょう。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/13 13:37
        • メーターが異常に回ってるとしか思えないけど
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/13 16:03
        • 水道検針て6ヶ月前の分で請求書はそこから2ヶ月分まとめてだから実際の請求まで期間ある
          だから検針会社が数字おかしいて複数回検針するしその家に漏水の疑いを伝える
          メーターの前後で工事の負担は変わるけど漏水なのが解れば平均使用料を請求でいきなり高額請求は来ないけどな
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/13 17:42
        • メーターの不具合以外でメーターが回るって民地側の不具合だから本来自分でなおさんといかんよ。無能とかいってるけど。メーター止水でメーターが止まるかどうか確認して止まるならほぼ民地側漏水、もしくは、メーター二次側の接手部からの漏水。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/13 19:21
        • 水とかタダでいいやろ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2022/11/16 09:56
          • >>19
            タダにすると常人には理解できない使い方をする奴がわいてくる
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/13 19:24
        • 減免措置適用は地下での漏水の場合のみで、地上の場合は適用なしだそうだ。
          うちはエコキュートの弁が壊れ、直接排水溝に流れていたので適用ならずだった。
          33万円ほど酷くはないが、それでも数倍の出費になった。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/13 19:38
        • 水道にちょっとお仕事として絡んだことあるけど
          これがほんとに漏水だとしたら地面から水が染みだしてるレベルなのでメーター故障の可能性のほうが高いかな
          機械式メーターだと歯車が欠けて上の位のダイヤルまで一緒に回してしまうとかある
          電子式なんてもっとよく壊れる
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/11/14 20:07
        • うちも漏水あったから市に相談したら、修理業者は市の紹介&修理費は市から出ますからとか言われて書類にハンコだけ&漏水分の水道代も値下げでほぼ負担無しだった。
          床下にいくのが床下収納外さないといけない構造だったんだけど、床下収納自体開けたこと無くてそこだけ大変だった。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2022/11/13
      categories カテゴリ ワロタ : お役立ち・豆知識

      hatena はてブ | twitter comment (23) |
      ★新着記事

      information

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク