
https://i.imgur.com/TcpS5zb.jpg
https://i.imgur.com/iAOvb2X.jpg
https://i.imgur.com/uuQTjyj.jpg
https://i.imgur.com/3EvGFNN.jpg
https://i.imgur.com/ejT840X.jpg
https://i.imgur.com/tX0O5Dj.jpg
https://i.imgur.com/LuJoz0E.jpg
https://i.imgur.com/fl5PsqT.jpg
https://i.imgur.com/cUNqJp8.jpg
https://i.imgur.com/ofTQiex.jpg
https://i.imgur.com/GT8xoi7.jpg
https://i.imgur.com/IpjqjN5.jpg
https://i.imgur.com/4jUFoLw.jpg
https://i.imgur.com/kn9jXQ3.jpg
ドバイは無税だから世界中から金持ち集まる
治安も良くほぼ他国から来た外国人が住んでる
東京より不動産が安い
|
|
ドバイヤバイ
すごい
未来都市みたい
まあでも行き着く先はこれで
未来がないよなあ
なんか雑コラが混じってる
>>6
現実味ないかもしれんが現実だぞ
ドバイってなんかセンス無くないか?
与沢とか青汁とか、ああいう臭そうなやつしかいないイメージ
侘び寂びがない
>>8
電柱電線ばっかで汚い海の東京がセンス良いの?
なんかあんまりワクワクしない
津波で死ぬ
一週間くらいならいってみたい
でも暑いんでしょ?
楽園じゃん
暑いから現地の金持ちは夜から活動開始する
昼は出稼ぎの人たちが活動してる
>>21
結局ドバイにも警察官をして生計を立ててる人はいる訳で何処も変わらない
違うのは上澄だけ
>>33
UAEの一般国民は俺たちと大差ない生活してるぞ
贅沢三昧なのは一部の石油王だけ
元がオイルマネーだからなあ、未来感ないよなあ
>>24
それでも石油ない貧乏国よりは圧倒的にマシだろ
>>24
ドバイはそんな石油取れないぞ
だから世界一の物作って無税にして
観光客や移住者呼んで街発展させてる
>>27
海の奴凄いけど1日で飽きそう
住むにはきついな
物乞いで年収800万あるとかって話だよな
感性が違いすぎるのかあっちのホテルというか建物全部風呂やトイレがクソしょぼいよな
日本みたいに快適にしようという気がなさすぎる
スーパー近くて病院近くてAmazonすぐ届くなら住んでやってもいい
どれか1つでも満たさないなら無理
ドバイ程実際行ったらビックリするとこもないよな
マジでこの画像当てにして行くとハリボテ国でビビる
>>47
それな
町並みは近未来で壮麗だけど
金がなきゃつまらない街
>>53
アスペの知ったかでワロタ
周りには何にもない街って意味だぞ知ったかwwww
>>60
周り砂漠だらけなのは5年くらい前に
行ったことあるから知ってるわ
それより分かりづらい
書き方してるお前の方がアスペだろ
>>52
シムシティみたい
>>52
石油事業を拡大する前の50年前
はマジでど田舎の砂漠だったらしい
>>52
この青い地面みたいなやつは全部ブルジュハリファの噴水か?
>>56
そやで
人工池
国際交流のアプリで20くらいの
ドバイのお嬢様とはなしたことあるぜ
ものすごい美人で顔が小さくてお姫様みたいだった
>>63
え、なにここ!何処ですか?ここ!
トム・クルーズがショボショボになるくらいの砂嵐がくるのは知ってる
|
|
そこから金持ちが日本の地方に遊びにいけばそこで金を使う
発想が硬い動きも鈍いじゃそりゃ30年停滞するよ
あっちはあっちで砂漠とかいう地盤が軟弱な上に風も強い地域で
決してビルを建てるのが楽な土地じゃないからそのへんは考えてあると思う
そうまでして建てなきゃいけないのはただでさえそんな取れない石油だけに頼るとやっていけなくなるからで、
観光都市としての確立と不動産業に舵を取ることで発展したのが今のドバイ
ウソかくなよ 考えてるわけがないだろ
石油の金でダメになったら立て直すだけだよ
砂漠の温度差のある気候と海の潮風と強風とそれに運ばれる砂
これらに対応できる建物なんてないわw
建物の寿命をいちはやく減らすだけ
そもそもドバイに住めるのは富裕層だけなんだから
それで問題なし
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)
















