
給料は今より高く物価は格段に安い庶民に優しい社会
>>2
今から考えると税金も安かったよな
悪夢の民主党
悪魔の自民党
悪夢悪夢って言うけど具体的に何?
公文書改ざんとかカルトに国政乗っ取られるレベルのことあった?
>>10
あるにはあるけど、リーマンショックと震災の影響がほとんどやな
多分やけど自民でも首相次第では民主より悪くなってたで
歴史的円高
2位じゃダメなんでしょうか?
ポッポ「トラスト・ミー!」「最低でも県外」
良くはなかったけど今よりはマシだった気がする
福島みずほ、入閣
法令解釈担当大臣とかいう謎ポスト覚えてるやつゼロやろなぁ
鳩山のせいで2大政党制が定着しなかったのは日本の衰退を決定的にしたな
国民は脳死で自民を選び続けて貧困化していくだけ
>>32
鳩山って闇落ちしてないルートの安倍みたいなもんやしな
ぶっちゃけ良くも悪くも記憶はあんまりない
震災でバタバタやったしな
対応が悪いって批判されてたけど正解が何だったのかもよくわからん
プチ就職氷河期だった
震災時の政権なんて何やっても叩かれるやろ
原発対応にしてもベストとは言えないけどまぁまぁ良くやったと海外でも言われとるレベルだし
悪夢っていうのは具体的に何が悪夢だったんだ
>>50
自民党員や
安全保障政策やろ、中国が尖閣沖で漁船ぶつけてきたのもメドベージェフが国後島着たのもこの時期ちゃうかったか?
震災が無ければとか言ってるやつ当時のこと全然覚えてないやん
震災前の時点で菅内閣末期状態やったのに
民主党時代は円高放置するわ派遣切り雇い止めするわでとにかく労働者に厳しくて仕事がなかった
この時新卒だった世代の民主への恨みはエグいで
あと地方の公共事業やってて蓮舫に削られた人らも未だに恨んどる
震災対応が全てだったと思うわ。
>>75
原発対応はどうすりゃ良かったんやろな
まあどちらにせよ自民の尻拭いやからワイは民主の落ち度とは思わんけど
>>94
原発の対応は自民党でも無理やろな。
個人的には松本龍とか安住の失言は中々やったと思うで。自民党でも失言はでるやろうけど。
中国に尖閣不法上陸されたのに中国に脅されてあっさり身柄引き渡した事件もあったな
ああいう失態が重なって売国政府の印象ついた
逆にブチ切れて尖閣買収した石原都知事の人気は爆上がりした
良かったかと聞かれれば良くはなかったけど
ずっとやってきた自民と違ってまず政権運営の下地作りからスタートしなきゃいけないところに天災が合わさったのは不運だったなという印象
あの時の枝野はマジで寝て欲しかった
民主党が分裂している間は政権交代はないな
国民についてる労組はそろそろ我慢できなくなって自民党の方に行きたくなってるだろもう
リーマンショックで政権交代が起こるほど自民党を見る目が変わったのにコロナ不況でその気配が無いのは詰んでるよな
>>104
リーマンショックの対策失敗した奴が財務大臣やっても誰も文句言わない時点で終わってたわ
でも民主党議員が
「民主党の名前ではもう選挙を戦えない😭早く党名をせめて民進党に変えて!」
ってなってたのが答え合わせだよね🙄
立憲は民進を経て何だかんだ10年で世代交代しとるけど自民はマジで変わらんよな
毎日どこかで円高還元セールやってた
時代的にネット工作が効果を発揮しだす時期だった気がする
民主の一番わるいのは自民が何やっても脳死投票で
圧勝する状況を作り出してしまったことやな
民主党政権とはいえメディアや大企業は自民との繋がりが強かったからな
メディア使ってネガキャンされまくっとったな民主党
>>152
政策の中身よりも結局はマスコミの対応が全てやからなぁ
仮に震災なくてもネガキャンされまくってたし続かんかったと思うわ
>>156
震災前からめちゃくちゃ支持率低かったの無視してるよな
なんで鳩山が当時叩かれまくったのかは今の鳩山見たらわかるわ
反ワク親ロシア陰謀論者やもん
鳩山って天才やけど政治家やったり人前に立つセンスはなかったな
震災のせいにしてるやつは震災発生当時の国会で何やってたか知ってるんか?
菅直人の不正献金問題やぞ
>>195
震災で有耶無耶になったんよな
地方はマジで悲惨やった
大企業の工場がガンガン閉鎖されてそこに部品出荷したり完成品の運送請け負ってた地場企業が潰れて
仕事がないからみんな出て行って人がいないからスーパーやガソリンスタンドなんかも無くなった
町が死ぬとはこういう事かと実感した
結局福田-小沢の大連立を受けておけばこんなことにはならなかった
まともな行政経験も政権運営の経験もないのに官僚支配からの脱却とか言い出すから政権発足直後に行き詰まる
今の30~40台にはかつて民主党熱烈に応援してて今は自民か維新に推し変した奴沢山おるで
民主党政権当初はほんまに当時の若者の希望やったんや
何故か無視される復興税
あれは最低最悪やったから当時の民主残党には二度と投票せんなぁ
職場の人間が半分になった
コメント一覧 (244)
-
- 2022/10/21 22:43
-
当時は仕事が全くなかった
今はあふれている
これが答え
-
- 2022/10/21 22:44
-
>>101
そレは麻生政権な。
-
- 2022/10/21 22:44
-
>>118
おまいう
-
- 2022/10/21 22:44
-
>>106
政府の役割は減税して国民に金が回るようにすることだ。
-
- 2022/10/21 22:44
- 立憲ミンスは家電メーカーの大半をエコポイント(笑)で再起不能寸前にまで追い込んだ無能の集まり
-
- 2022/10/21 22:45
-
※142
サブプラの影響による円高があるんだから足り前なんだよなぁ
民主時代に落ち着いて経済回復基調になってから安倍政権に変わったのを安部の成果と言ってるくらい間抜け
-
- 2022/10/21 22:45
-
※99
民主党政権の話で経済成長率を+要素として出すやつは経済音痴だと思ってる。
-
- 2022/10/21 22:45
-
>>132
そうか?
どれもこれも自民党と比べてしょぼすぎるが。
-
- 2022/10/21 22:46
-
※149
エコポイントはいまでも使われてますけど自民党さんは何してるんですかねぇw
だいたいそれだけで再起不能になるわけねぇだろネトウヨ
-
- 2022/10/21 22:46
-
>>151
お前の感想なんてどうでもいいわ。
-
- 2022/10/21 22:48
-
※151
アメリカのせいで世界的に大打撃受けてるんだからそらそうよ
-
- 2022/10/21 22:48
-
※131
消費税8%に関しては最初から言ってたように経済成長率2%達成したからだぞ。
本来ならそこで10%になる予定だったぞ。
その方がよかったならそれでいいけれど。
レジ袋は糞。
-
- 2022/10/21 22:48
-
※150
今までの金が回ってた部分を削ってプールしてた予算にも手を出して
「無駄をなくす」と標榜してそれでも赤字を出したってことの
意味がまだわかってないみたいだな。
基盤を回復とか落ち着いてなんてあり得ない、一回ぶっ壊したものを
はいどうぞと前の持ち主に渡してすぐ完璧に治るわけがない
自分がしたことわかってない本物の老害見苦しい。
そもそもあいつらは「円高にした」んじゃなくて「円高をコントロール出来なかった」だけだ
-
- 2022/10/21 22:49
-
当然非難されてしかるべき点は多々あるが
当時のネトウヨに騙されてソース出されても客観的事実認められないのってやばいね
-
- 2022/10/21 22:49
-
>>120
民主党政権下の経済損失はあの短期間で50兆円超えてると言われてるけど海外にどれだけ流したかはちょっとわからんなぁ
どっちかというと国内産業潰しまくったのが問題なわけだし
-
- 2022/10/21 22:51
-
トラストミー
こいつらのせいで移設が決まっていた沖縄の基地がグダグダに
-
- 2022/10/21 22:51
-
※157
長文のわりにすべて抽象論ですねぇ
介入しても「円高コントロールはできなかった」が正しいんだぞ
あと当時の大量の介入のおかげでドルか買いまくって今の円安で倍になってる
-
- 2022/10/21 22:54
-
※154
ゴメン、経済音痴確定な。
成長率がどういうものかを理解してない。
この話を理解できないやつも経済音痴な。
-
- 2022/10/21 22:55
-
※159
これも印象操作なんだよなぁ
グローバル化で現地生産に切り替えて現地雇用を担うことによって開かれる市場を開拓するのは必然だった
今の円安でも未だに多くの工場が戻ってこないのが証拠
-
- 2022/10/21 22:55
-
民主党は、行動を起こさない、成果が全然見受けられない、から駄目だった
政治家なんて100%結果で評価すべき職業だからな
自民も同類にまで落ちぶれたがな
-
- 2022/10/21 22:56
-
円高ばかりで歴史的な株安忘れてるんか?底辺には理解できんのか
こうやってまたアホが増えて歴史は繰り返すんだなぁ…
-
- 2022/10/21 22:56
-
>>138
とりあえず工作員がいるのだけはわかった
-
- 2022/10/21 22:57
- あの地獄の失業率と株価知らねえのかよ
-
- 2022/10/21 22:57
-
※162
客観的に見てお前は何のソースもないけど何を信じろと?
-
- 2022/10/21 22:58
-
※167
アメリカのせいなんだけどね
株価は麻生時代のがひどい
-
- 2022/10/21 23:00
-
サブプラからの世界恐慌の責任を丸ごと民主のせいにするのは知恵遅れだと当時から思ってたけどね
今のコロナの責任おっかぶせてるのと同レベルだぞ
-
- 2022/10/21 23:00
-
与党でガソリン値下げ隊っての作って世間にアピールしたのに全然ガソリンが安くならんかった不思議。
高速道路を無料にするってマニフェストも守られなかった。
ああ、言葉に責任を持たない人達なんだと感じた。
その後、野党落ちしたが何の法案だったか忘れたが自民党案に反対して自民が民主党案を丸呑みして歳出したのに、それを反対した時はさすがに仲間のワイドショーの連中もかばいきれんかった。
-
- 2022/10/21 23:01
-
外国人参政権にご執心だった記憶
-
- 2022/10/21 23:03
-
民主が掲げた公約って全部失敗しただろ、「いくつか」じゃなく文字通り全部
逆に凄いと思うんだけどね
日本の問題の根源って自民以外がだらしなさ過ぎる事だわ
自民も色々やらかすけど、野党はそれ以上にまともに仕事できないんだもん
人の揚げ足取りと身内だけは例外だとするブーメラン発言のオンパレード
米英みたいに「こいつらダメだ、次は野党に任せよう」とならないから
自民もだらしないままなのよ
-
- 2022/10/21 23:05
-
サラリーマン的には株価だな
やっぱり今くらい安定してくれると安心だもの
-
- 2022/10/21 23:06
-
>>130
赤松口蹄疫や鶏インフルがしょぼ過ぎって・・・これが民主脳か
-
- 2022/10/21 23:08
-
※168
自国通貨 実質GDP 名目GDP
1997年 455兆円 534兆円
2007年 504兆円 531兆円
2008年 499兆円 520兆円
2009年 472兆円 489兆円
2010年 492兆円 500兆円
2011年 491兆円 491兆円
2012年 498兆円 494兆円
2013年 508兆円 503兆円
2014年 510兆円 513兆円
-
- 2022/10/21 23:09
-
>>131
その増税決めたの他の政党なんですよ
民主党って言うんですけどね
-
- 2022/10/21 23:11
-
家の向かいが建築会社だったけど社長が首吊った
その後娘が同じ建物でカフェやったけどすぐ潰れて娘も首吊った
父親の友達がよく家に金の無心しに来た
当時子供だったけど肌で不景気感じてたな
-
- 2022/10/21 23:13
-
※170
どっちかというと何も景気対策をとれなかったって部分だろ。
さらに事前に言ってた公約は結局できなかったし、
議論すらしないと言っていた消費税増税を決めるし。
リーマンはしょうがないけれど対応が糞過ぎってのがほぼほぼ全員前提で話してるはず。
-
- 2022/10/21 23:13
-
>>133
リーマンショックの話じゃないぞ?
多分理解できてないんだと思うが
-
- 2022/10/21 23:15
-
民主党政権はクソだったが、ワイにとって円高だけは神だったわ
ドル70円代とかだったんで、当時eBayでヴィンテージライターとか色々買いまくったんやが、最近売り始めたら相場も上がっとる関係で4倍から10倍くらいで売れとるわ
-
- 2022/10/21 23:15
-
※175
コロナに比べたらしょぼいっちゃしょぼいけれどな。
まあ重要なのは国に助けを求めても何もしてくれなかったって部分だから。
民主党時の畜産業界は生きた心地しなかったんと違う?
-
- 2022/10/21 23:18
- 民主の超円高放置でサンヨー シャープ 東芝がサムスンに市場を乗っ取られたんだろ!日本の雇用破壊それが民主!
-
- 2022/10/21 23:20
-
※181
短期的だったから外国為替取引関係や無職、公務員なんかにはよかったんと違う?
-
- 2022/10/21 23:22
-
民主党が良かったとは到底言えないが結局駄目だったのは官僚達が従わなかったからなんだよね
官僚は自民党の犬だったから飼い主が変わってうっかり噛みついてしまった
民主党は人事権っていう首輪をつけて官僚を従わせようとしたけど間に合わずに自民党が返り咲いた
でもって自民党はその人事権を使ってやりたい放題はじめて気に入らない奴は全員左遷
結果有能な官僚はほとんど左遷させられて今は無能しか残ってない
政治家が何言おうが官僚が仕事しないと何にもならないんだわ
安倍が官僚構造破壊したのはマジ最悪
-
- 2022/10/21 23:25
-
※185
いや民主党から喧嘩売ってたやん。
立憲になっても自民党から失言出すために官僚に負担をかけたりと官僚いじめ昔からしてただろ?
自分が政権交代したあとどうなるか何も考えずにそんなことやってんだからそりゃそうなるわ。
-
- 2022/10/21 23:32
-
>>140
日本人なら尖閣で船ぶつけてきた中国人を隠蔽して送り返す政党なんて支持する理由無いんだわ
-
- 2022/10/21 23:34
-
>>166
そうだね、これだけ民主党政権の酷さを隠したい人多いもんね
自民が完璧とか言う気もないけど民主党政権の方が良かったなんて普通の日本人なら思えないもの
政党ロンダリングとか言われて元民主党ってだけで選挙落ちてる人多いのが結果に表れてるよね、比例代表ゾンビじゃないと当選できないようなのもいますしね?
-
- 2022/10/21 23:36
-
>>152
日本人的には民主のがやばいな…
あと尖閣抜けてるね
-
- 2022/10/21 23:38
-
10年前の方が給料高かったとか個人でいるわけないだろ
どんだけ無能なんだよ
平均のこと言ってたら最高にアホやぞ
-
- 2022/10/21 23:45
-
>>124
政府がどんな政策をしても最終的には労働組合が労使交渉せんと給料は上がらんよ
会社に金が回っても人件費以外に回るだけ
アベノミクスで内部留保が過去最大って批判するけど、あれはアベノミクスで内部留保が過去最大になるくらい会社に金が回ってきたけど労働組合が労使交渉しなかったから人件費以外に金が使われて、結果内部留保が過去最大になった。が正解やぞ
-
- 2022/10/21 23:47
-
>>148
賃金が上がる→所得税収が増える→減税の余地が生まれる
これが正解
減税したとして、その瞬間は可処分所得が上がるけど、その10年後も同じままやぞw
税率0%になるまで減税しろってか?
-
- 2022/10/21 23:55
-
※99
面白い数字だと思う
いずれにせよ超円安になっても、貿易赤字になっている
円安というぬるま湯が長すぎて、現状維持国どころか没落国になったと思う
-
- 2022/10/21 23:56
-
円高を放置したせいで貿易収支が逆転しはじめた
町工場が潰れもう部品とか作れないので再び円安になったところで市場は中韓にうつってるので打撃の方が大きい
その後政権交代してインバウンドとかアニメとかで外貨を儲けるように舵切りしながら個人は株などで稼げるようにNISAとか始める(もともと日本人は資産をため込む習性があるので投資に回せば大きく株価を動かす可能性も秘めてた)
あの政党は外交が恐ろしく下手だった
-
- 2022/10/21 23:56
- マスゴミが政府の味方してたのは覚えてるw
-
- 2022/10/21 23:59
-
※2
お前が何も調べず、あるいは調べた上で事実を無かったことにして自民党下げしたい人間だということは伝わって来たよ
「だから何?」って何だよ。民主党がやったこと調べた上でマジでそんな感想なら脳みそ腐ってるぞお前
たった3年であれだけ日本をメチャクチャにした民主党と、交代後にしっかり復興させた自民党を比べて「だから何?」しか出ないならもう口開かなくていいよ
-
- 2022/10/22 00:03
-
政権与党の人が
『(尖閣問題)googleMAPで敵船(中国)が攻めてきたか確認すればいい』
『(震災の時の)ガソリンは学校などのプールに貯めておくといい』
という発言をしてたくらいヤバかった
ハトヤマ首相はオバマ大統領に『ルーピー(狂ってる)』と言われ
『愚直』って意味にとっていた
素人集団が政治をしてる狂った状態だった
-
- 2022/10/22 00:05
-
※195
マニフェストの財源に誰も突っ込まないってな。
-
- 2022/10/22 00:08
-
>>198
政府には埋蔵金があるから…
それに仕分けで無駄を省いて補填出来るから…
ちゃんと説明して選挙に勝ってたよね!
-
- 2022/10/22 00:08
-
自民党がお友達企業に金流してると言われるけれど、
それこそ民主党政権はお友達業界に金流して他を潰す勢いだったからな
-
- 2022/10/22 00:23
- コツンと当たった
-
- 2022/10/22 00:28
-
自民党にとっては悪夢
庶民にとっては過ごしやすかった。円高でebayやアリエク捗ったし高速つかって旅行できたし
-
- 2022/10/22 00:49
-
なにこれ工作員?
増税10%に決めたのは民主の時だろ。
自民が良いなんていわないけど、民主が良かったなんてことは絶対に絶対にない。
もう民主に入れてはいけない。
また大きな天災くるわ。
-
- 2022/10/22 01:03
-
自民に大きな失点が出てこれ幸いと工作してますな。
ミンスは絶対無いから騒ぐだけ無駄やで。
次々会社潰れて、飛んだ付き合いのある会社やら、吊った知り合いとか居るからな。
絶対に許さんで。
-
- 2022/10/22 01:04
-
ぶっちゃけると、ミンス時代はコロナの今より息苦しかった。
これはガチ。
-
- 2022/10/22 01:13
- レンホウの茶番がめっちゃ印象悪かったわ、売国政党のイメージしかない
-
- 2022/10/22 01:25
- 幹事長に逆らって何人も友愛されたぞ
-
- 2022/10/22 01:52
- やっぱりここの管理人って馬鹿?
-
- 2022/10/22 04:44
-
>>4
おっしゃる通りだわ。日本が落ちぶれていくのは、宗教を利用し民主主義を覆し表と金目当てな売国奴自民党のせいだと世間に知らしめた山上君には感謝どころではないわね。
-
- 2022/10/22 04:51
-
>>137
雇用死んでたのに今よりマシだって?
だから頭湧いてるっていうんだよ
-
- 2022/10/22 05:57
-
烈士は教科書に載るだろうな。
-
- 2022/10/22 06:25
-
小沢関係で、内部抗争や分裂が激しかった印象。
それまでの自民党政権が、コロコロ首相変わってて、国民機運的に安定政権を望んでた。
だけど小沢が壊してそのまま瓦解した感じ。またかよって国民が失望した。
-
- 2022/10/22 07:53
- メルトダウン、それが全て。
-
- 2022/10/22 08:18
-
×何もなかった
〇何もしなかった
埋蔵金とか辺野古移設とか官僚脱却とか餌ぶら下げて選ばれたけど、何一つできずにリーマンや震災の状況に何も手を打てず流されて3年間終了
強いて言うならそれで民主=ただの嘘つき悪口無能集団ということになり自民一強の礎となった
-
- 2022/10/22 09:47
-
本スレ10の
「国政乗っ取られるレベルのことあった?」
有りましたね。
中韓の資本が容易に入り込んで、重要な地所が勝手に売買されている時点で、乗っ取りと言えます。
-
- 2022/10/22 12:27
-
安倍外交は評価するけど
民主党政権から自民党政権に移った10年で
裏では日本衰退が粛々と進められてきたんだな
まさに今岸田禍になって
全て化けの皮が剥がれた
地獄の自民党政権
-
- 2022/10/22 13:19
-
平均給与は民主の時が高いとかw
それ首切られて平均値が上がっただけだからw
民主党にごり押しでなった日銀白川元総裁はまじでやばかったな。
本気で円高が良いものだと思っていたのでは?
日本が衰退したのはバブルびびった日銀のせいじゃないかな。
アベノミクスは日銀をよくコントロール出来ていたと思うよ。
あとは財務省をどうにかできるだけの議員が育つことだね。
-
- 2022/10/22 13:22
-
自民党になって仕事が増えたっていっても
低賃金でスキル身に付かなくてバカンスも無いっていうThe日本の仕事だからなぁ・・。
どっちに転んでも幸せじゃないってのが今の日本を表してて好き
-
- 2022/10/22 13:27
-
>>83
自民批判したらネトウヨだの極右だのとは言われまくったけど左翼とは言われなかったぞ?
-
- 2022/10/22 16:39
-
>>191
もう見てないだろうけどレス
景気が上向かない中で無理やり賃金上げても倒産が増えるだけ
内部留保は法人税の減税と株主至上主義が原因
利益上げても税金で取られるくらいならと労働者に還元するだろ
そもそも内部留保を貯めさせず、賃金を上向かせる政策をやるのが政府の仕事だろう
責任放棄して労使に擦り付けるのなら政府の存在価値なんかないよね
-
- 2022/10/22 16:41
-
>>192
逆、減税するor財政拡大する→賃金が増える→経済成長する→税収が増える
何もせずいきなり賃金増やすって企業の倒産増やすつもりか?
-
- 2022/10/22 16:46
-
>>177
国際公約でもないのに景気条項削除してデフレ脱却してもないのに増税した政党が居るんですよ
自民党っていうんですけどね
-
- 2022/10/22 17:31
- 悪い円高(笑)だったなw
-
- 2022/10/22 22:05
- 結局、隠し財源なんか無かった。
-
- 2022/10/22 22:07
-
新卒の就職率60%だったな。
ちゃんと就職できるようになった安倍さんの恩。
-
- 2022/10/22 23:54
-
>>221
だから何度言ったらわかるのかw
減税するor財政拡大する→賃金が増える
この間に労使交渉をしっかりやるが入らないと賃金は上がらないんだっつーのw
-
- 2022/10/22 23:56
-
>>220
法人税の減税と株主至上主義を何とかするためにも労使交渉が必要なんやが?
法人税減税で金があるやろ?じゃあベアしろや、株主至上主義止めてベアしろやしないならストやんぞって労使交渉しねーから法人税減税しても賃金上がらねーし株主至上主義も終わらねーんだよ
-
- 2022/10/23 09:08
-
民主党はカルト(=マスゴミ)と組んだ痴呆なテロ集団だという記憶しか無い
既存のルールは守らない、自分らで出したルール(法案)には反対する、為替介入のタイミングを明言してハゲタカの介入を誘う
今でも自分らが導入したマイナンバーカードに反対してるじゃん
-
- 2022/10/23 17:30
-
>>35
レジェンド銅像土下座はもう日本人に刻まれた歴史やね
-
- 2022/10/23 17:34
-
>>88
叩き潰したのは麻生
その前までは豊かだよ産業潰れた所もあれば復活した所もある
うちの県は復活したわ
-
- 2022/10/23 17:37
-
>>58
輸入に頼る日本企業の方が多いから実は助かってたんだよな
嘆いてたのは輸出企業だけど少数高値で売れるようにした所多いから結果的に無能がリストラされただけ
今は有能すらもリストラされるし定年早まるしでマジで自民の経済政策はアカン
-
- 2022/10/23 17:39
-
>>210
今より雇用死んでない定期
-
- 2022/10/23 17:51
-
>>119
党名変えない程に厚顔無恥で神経図太いとか韓国みたいやん
-
- 2022/10/23 17:54
-
>>146
麻生のツケを民主のせいにしたがる奴は同じ奴か?
そもそも円高円安で儲かる企業違うんだからその企業把握できなかったの自己責任だよねで終わる話
-
- 2022/10/23 17:59
-
>>117
民主政権より悪いわ
韓国嫌いな奴から票集めたのに自民党そのものが韓国カルトとズブズブで北朝鮮に送金までしてしてた
今は拉致の手助けもしてた疑惑も出てるよ
-
- 2022/10/23 18:03
-
>>150
まるで安倍がプーチンみたいじゃんw
だからあのスピーチで志同じ発言だったのかw
-
- 2022/10/23 18:06
-
>>162
人を決めつけるなら当時と今を比較して君の考えてる成長率を言ってみなよ
ネトウヨは数字弱いから出せるかな?w
-
- 2022/10/23 18:10
-
>>170
民主政権はタイミング悪かっただけなんだよなぁ
仮に次の選挙でもう一度やる頃には円高に振れてるからまた民主で円高ガーが始まる
円高の方が日本の財産買われないから保守としてはいいんだけどね
-
- 2022/10/23 18:14
-
>>178
輸入加工のうちの会社はウハウハだったわw
高くてもうちからしか買えない唯一品だったから国内外売れてたし外国より国内販売の方がコストかからず利益出たw
不況のポジションにいたからだろ
-
- 2022/10/23 18:19
-
>>197
土下座外交ポッポはマジヤバかったなw
マサラタウンに帰れ!って当時思ったわw
-
- 2022/10/23 18:20
-
>>201
濁音つけ忘れただけかも知れない
-
- 2022/10/23 18:22
-
>>203
天災は自民でも来るし何なら自民は戦争も持ち込んで来るよ
露宇戦争で日本どうなってるか理解らないの?
-
- 2022/10/25 18:31
-
>>209
山上義士万歳。
-
- 2022/10/25 19:05
-
>>183
三社の頭が無能だっただけやん。