
食いすぎやろ……
海の幸詰め合わせやん
新手の漁
|
|
定置網だと網を絞ったときに勝手に口に入っちゃうんやで
ちゃんと調べてスレ立てろ
>>5
はえーまた賢くなってしまったわ
>>5
消化してないって事は捕食じゃないもんな
知識増えたわ
>>5
調べたところでスレタイは間違ってないやろ
>>28
ナイッシュー!
>>28
手慣れた対応で草
>>28
これ逆再生って知ってガッカリしたわ
>>43
トラップ上手すぎやろ
>>43
https://i.imgur.com/IP67dua.gif
>>107
草
>>107
魚凄すぎて草
>>50
生きてるのか…
>>50
コイツも大概なんでも食うよな
亀も殻ごと飲み込むし
>>50
かえるが鳥に勝てる瞬間初めてみた
>>50
これ逆だったら助けてないやろな
蛙はくっそ理不尽や
>>85
カエルとしても助かっとるはずや
あいつらサイズを見誤って窒息からの共倒れするケースがかなりあるぞ
>>81
でけぇ
>>81
すげえ大物が釣れたな
>>81
かわよ
>>81
セイウチか?
こんな巨体釣り上げられるんやな
>>168
これはトドやね
おそらくオス
>>161
なにこれタイノエ?
>>174
タイノエはもっと動き遅いで
というか口内に寄生するタイプは完全に舌に成り代わる分自力で移動すらできん
サッパヤドリムシとかの外部寄生型なら多少は動く
>>202
かわヨ
なんか哀愁漂ってるとこがええな
>>202
餌におびき寄せられてて草
>>202
すごすご帰ってくのかわヨ
野生のアシカとかオットセイとかはヤバいん?攻撃してくる?
>>265
基本的には逃げてくで
>>272
トドもなん?
結構獰猛なイメージやけど
>>279
日本やとトド撃ちなんかやっとるのもあって近づく方が難しいで
気配がバレた途端に海中に消えてくぞ
ID:6ouSYQ0U0からにじみ出る圧倒的知識量
>>218
もうさかなクンの類だと思ってレス見てるわ
>>387
目に見える部分は目じゃないという
>>387
何をもってスケルトンにしたのか
>>394
上見やすくするためやで
ワイらも頭透明になれば視界増えるみたいなもんや
>>420
ちょっと艶かしくてエッチだなと思ってしまった
>>438
フグって噛む力くそ強いんだよな
甲殻類バリバリ噛み砕いて喰うのみて感動した
>>453
釣り針食いちぎるしな
>>457
カエル君かわええ
>>486
フサアンコウ科の一種やね
種までは分からん
>>548
はえーめっちゃキレイ
>>548
なんメートルくらいなんやろ
>>548
エヴァンゲリオンで見た
>>598
駿河湾って毎回深海魚捕れてるけどそんなに捕りやすいんやろか
深海魚の寿司食べられるよな確か
>>606
陸からすぐ深海に達するし金目鯛が深海魚やから一緒に取れるんや
>>629
キンメ漁は基本的に一本釣りやからこの手の小型魚の混獲は無いで
あるのはエビ類が対象のトロール漁やな
>>636
はえ~
マジでなんなんやキミすごすぎやろ
>>667
えぇ…
>>667
最初そういう魚かと思った
>>678
はーツクナレw
海外ルアーが動きメッチャデカいのには訳があるんやなーw
>>685
こっわ
>>685
この後ちゃんと助かったんかな…
>>715
つよい
>>715
全部食われたんかね
>>725
全部食われないように集まっとるんやで
脱皮時は弱いから大量に集まって個々が食われる確立を減らすんや
>>719
おわーーーーー🌀
>>719
情けなくて草
>>723
草
>>744
これ好き
>>744
魚の分際で煽りカスすぎる
>>744
嫌がらせかよw
>>937
これやるのこいつの習性なんか…
嫌がらせしまくって引っ越しさせたいんかね
>>747
ゲーミングクラゲ
>>747
3枚目かわいいな
>>747
なんで深海生物は光るんやろかね
>>756
これは光っとらんで
クシクラゲ類は細かい毛を動かして移動するんやがそれが光の屈折で光ってみえるだけや
>>762
なんで目立つようにしてるんや?
クラゲとか捕食されやすそうやのに
>>781
深海に光は無いから反射もしないし大して目立たんで
赤い色も波長が吸収される関係で深海じゃ見えにくいし
>>793
光るように進化したんやなくて浅いとこで光るようなことしてる奴らが淘汰されたって順なのかね
>>844
まあ光に満ちた浅場で光っても大した意味無いし他にエネルギー割いたほうが生存しやすいだけやね
浅場でもマツカサウオとか夜行性で光る奴はおるが
>>757
チアリーダーやん
>>757
がんばぇー
>>757
おもろいよなこいつ
こいつの付けてるイソギンチャクはカニハサミイソギンチャク言うんやけどカニのハサミ以外からは見つかっとらんのやで
どこから調達してくるのかは謎や
>>776
カニ一部とかじゃなくカニとは完全に別の生物なんか
>>785
カニが挟んで持ち運んどるんや
>>776
はえ~
>>776
なんやそれとおもろ~思ってググったら
イソギンチャクを失ったカニは同種のカニからイソギンチャクを奪うとか
奪った方も奪われた方も1つのイソギンチャクを引き裂いてクローンを作り両手に装備するとか
さらにおもろい記述があって草
カニのイソギンチャクは特定の種を改造してるみたいな説もあるな
人間も蚕やら犬種やら品種改良しまくってるけど蟹もイソギンチャク相手に進化の過程で同じことやってるんやな
>>803
ムカデをバリボリ食うなw
>>803
ムカデも形無しやな
>>803
スナック感覚やなぁ
>>803
水中戦なら負けんって自信を感じる
>>855
なんで一瞬でカラーリング付くんやこれ
PS装甲かな?
>>876
色素胞いうてな
簡単に説明すると体表にある色の付いた粒子の大きさを変えて瞬時に体色を変えられるんや
>>877
これ半分エイリアンやろ…
>>877
オニイソメすこ
>>900
なんやこれ気持ち悪
>>900
なんでこんな進化を選んだんやこいつ
>>900
こんなん海にいたら泣くわ
海にはこんな得体の知れんもんばっかで漁師さんとかは刺されたり事故とか怪我とかないんか?
>>949
アホほどあるで
生物由来やとアカエイとかクラゲは酷い
結局魚自信ニキは職業なんなんや
それが一番気になる
|
|
コメント一覧 (19)
-
- 2022/10/26 08:12
-
もともと良スレだったけどさかなくんさんニキのおかげでさらに良くなったな
こういうはえーってスレは見て損することがないからええわ -
bipblog
が
しました
-
- 2022/10/26 08:15
- まぁ別にさかなクンが5ちゃんの海洋生物スレにいてもおかしくないしな
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/10/26 08:26
- 勉強になったけど、ギョギョ~とか言って欲しかった
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/10/26 08:31
- ナチュラルに知ったかぶりする奴がゴロゴロ居るのも分かった
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/10/26 09:36
- こういうのが海洋大学の教授だったりしたらおもしろいんだけどな
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/10/26 10:00
-
底引き網かと思ったぜ
とりあえず消化されてないので直感的に網の中で食ったと思ったが
勝手に入るのか -
bipblog
が
しました
-
- 2022/10/26 10:11
-
>>161は映画のワンシーンだったような気がする。
アサイラム系かな -
bipblog
が
しました
-
- 2022/10/26 10:28
- 想像以上にタイトル通りだったよ
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/10/26 10:29
-
なんか凄いのがてんこ盛りだたw
でも、やっぱりイルカがフグを突いているあの写真は癒されるよね。 -
bipblog
が
しました
-
- 2022/10/26 10:30
- 元スレ見てきたけどイッチは普通にさかな君ニキにスレ乗っ取られた上に攻撃しようとして見事に散って消えてて草
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/10/26 11:46
- さかなクンさんおるやん
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/10/26 11:50
- さかな君さん本人か?
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/10/26 11:54
-
バブルリングにやられるクラゲでわらってしまった
さかなくんさんガチでなんかの人かもな いいスレ -
bipblog
が
しました
-
- 2022/10/26 12:45
-
テヅルモヅルとかいう名前に納得いく生き物
あの動きからして名前も擬音もテヅルモヅルしてるわ -
bipblog
が
しました
-
- 2022/10/26 13:07
- こういうガチで知見ある奴いるから見るのやめられんのよな
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/10/26 16:32
- 圧倒的な知識量草生える
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/10/26 17:51
- ごさかなちゃん
-
bipblog
が
しました
information
link
オススメ








![[山善] 冷水服 水冷服 DIRECTCOOL バッテリー付き フリーサイズ 水冷ベスト ペットボトルクーラー DC-B01S(G) グレー](https://m.media-amazon.com/images/I/41zpOuyZPNL._SX240_.jpg)













bipblog
が
しました