sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
本製紙クレシア(東京都千代田区)が大王製紙を相手どって、長巻きトイレットペーパーの特許侵害を東京地裁に提訴した。
両社は保湿タイプのティッシュペーパーの特許侵害をめぐって争った間柄であり、いずれも新商品開発に熱心。家庭紙は需要が底堅く、洋紙メーカーからの新規参入も相次ぐ中、日用品分野における知的財産権の重要性が浮き彫りになっている。日本製紙クレシアが自社の特許3件に抵触するとしたのが、大王製紙の「エリエール イーナ トイレットティシュー 3・2倍巻」だ。製造・販売差し止めと廃棄、3300万円の損害賠償を求めた。当該製品は今年4月に投入された。クレシアは特許抵触について「大王製紙と話し合ったが見解が相違した。
技術開発への企業努力の継続が阻害されないよう提訴に至った」と理由を説明する。賠償額の3300万円について業界内には「数カ月の販売に見合う額」「高額ではないため今回の訴訟は警告的意味が強い」との声がある。クレシアは長巻き製品一般について「当社の特許に抵触すると考えられる企業とは話し合い、製造販売中止などの対応をいただいた企業もある」と明かす。長巻きトイレットペーパーは「1・5倍巻」「2倍巻」といったもので、1ロールでも通常巻きより長いが、高密度に紙を巻くためコンパクト。コロナ禍の巣ごもり需要で20年度の販売額が前年度比20―30%伸びた企業もあり、業界共通の“ヒット商品”とされる。話題性にも富む。商品購入や取り換えの回数をはじめ、小売店の置き場面積、配送時の二酸化炭素(CO2)排出が減り「消費者、流通、メーカー、地球の四方に良い」(日本製紙関係者)という。
裁判では技術の独自性が問われる。長巻きだからときつく巻くと紙は中心ほど固くなり、柔らかさや吸水性を損なう。ふんわり感を実現するのが紙の表面に施すエンボス(凹凸)で、クレシアの特許の要。同社は21年に通常巻きから撤退、長巻きにシフトした。 50件を超す関連特許を持つ力の入れようだ。
--以下略--https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221101-00010001-newswitch-000-1-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c72958b2e2211e2182510f2fb2735ffe2f54ecc
シングルを二倍にしたら
シングルとか指ズボするじゃん
>>>7
💩やぁ
ダブルのほうがなんか厚そうで安心出来るイメージ
シングルはペラすぎでしょ
>>11
けどダブルのトイレットペーパーの一枚当たりの厚みってシングルより薄くなってるんやで
1ロールや1パックだったら気づきにくいけどホーンセンターでケース売りあれば持ってみるとよくわかる
だから最近のトイレットペーパーはダブルで30m.シングルで50mにしてる商品が多い
同じブランドでダブル30m.シングル60mと昔ながらの規格でやってるとこだとシングル買うのがいい
ダブルを5回折
2日に1回1ロールかな
>>12
一日何回トイレいくねn
子供の頃からシングルだったから
無意識に引き出す長さがシングルで最適化されてる
トリプルはまだ市民権を得てないか
ダブルでもシングルでも、指もウンコも触れない部分の無駄をどうにかしたい
>>20
あれは保険や
必要経費なんや
>>116
保険じゃあ仕方ないか…
でもあの紙の余りとか、皿に付いたソースとか、
ただ流されるために生み出されたわけじゃあるまいと思ってしまうんだよな…
シングルは公共の場所とかで経費削減のために使ってるだけでしょあれ
使い心地でダブル
シングルからから出すのめんどくさいし
ガラ、ガラ、ガラ、と3回出して、つかなくなるまで拭くので、シングル
紙の質が良いならシングル、悪いならダブル
製造会社からしたらシングルは製造に時間かかるし、原紙に穴開いてるとバレるからあんま収益性が良くない
ダブルはシングルの1.5倍~2倍近い速度で製造できるし、紙薄くして穴開いても二枚重ねだからバレなくてクレームにもならずお手軽
トリプルにするともっと早く製造できるし、勝手に付加価値あると消費者が勘違いして値段高くしても買ってくれるから極めて収益性が高い
シングルで5重か6重くらいにするから
最初の所が3周分くらい張り付いてると悲しくなるやね
几帳面な人はダブルでいいが、ガサツなアホはシングルにしとけ。
何も考えないガサツなアホがダブルをガラガラ引き出して使うと、速攻でトイレが詰まるからな。
ウォシュレットがあるならシングルでもいいが、無いのはダブルだな
シングルは表面がツルツルでケツに悪い
>>53
ダブルじゃないと染みるだろ・・・
時代はトリプル
3.2倍巻きも売ってる
シングルは薄いから事故が起こる
↑
ダブルなら4回巻き取るところをシングルなら8回巻き取れば良いのでは?
シングルはペーパーを必要な長さ迄引き出すのにダブルの倍時間がかかるので無能用の商品
有能はシングルなんて使わない
シングルをちょっと多めに巻き取ってもダブルで使うより短い長さで済むからシングル選んでる
基本シングル派だけど
シングルでもダブルでも水に溶けやすいやつ、あれ拭いてる時に指ズボしまくりでケツにカスいっぱいつかない?
ダブルだと厚くて拭けねーし
シングルの強度があるやつが理想なんだが
ダブル半分使えば同じだろ
シングルをでかいダンボールの箱買いしたら全然使い切れなかった
ダブルだと3枚5枚7枚重ねができないでしょ
シングルの方が厚みを無駄なく調節できるじゃん
>>79>>81
これ
ダブルのいっちゃんむかつくところは
切れ目がズレるんだよなw
あれすげーイラつく
>>85
使えば使うほどずれていくっけ?
ダブルの方が紙取る手間が1/2なんだからダブルだろ
>>97
まあ俺的にもダブルが普通でシングルは公共施設のイメージだったけどここ見てると違うのよ
3とか5まで調整したい人がちらほら
実家でもシングル見たことないから刷り込みかもしれんけど
>>106
公共施設ではシングルって時点で
コスパはシングルって決まっているね
買った事ねーな
基本大は家でして風呂場で洗面器にお湯ためて2、3回お湯交換して洗って柔らかいタオルで拭くし
前に痔の手術してからずっとこれで
再発してない
他テッシュの代わりはハンカチ2、3枚
ローテして使ったら洗って直ぐに乾かす
トイレットペーパーもテッシュも
買った事ねーな
>>101
ああ大変だな痔の手術後は
トイレトペーパーの擦りは痛めるからな
いい事を聞いたありがとう
業務用シングル密巻き150mが収納スペース削減でええで
紙質はハズレがあるから注意
ダブルの大きなお世話感が嫌で如何様にも調節できるシングルだけど時々貫通事故が起こるのは否めない
各家庭内ではダブルが多いですね。
公共の施設や企業内トイレは、殆どシングルを使用しています。
↑
是不動の法則。
一人一回当たりの平均使用量は、圧倒的にダブルの方が多いんですよね。
せめて自宅のトイレでの御尻拭きくらいは、皆さん贅沢をしたいんでしょうう?
資源の無駄だ
みっちゃん見習って手で拭けよ
コメント一覧 (6)
-
- 2022/11/24 20:21
-
シングルは多めに出さないといけないのがめんどくさい
ダブル一択だな -
bipblog
がしました
-
- 2022/11/24 20:45
- 普通のダブルでトイレ詰まったからシングルの5倍巻使ってる。買いおき気にしなくていいし、詰まりと無縁。
-
bipblog
がしました
-
- 2022/11/24 20:53
-
ケツの為にダブルに決まっとる
シングルは汚い -
bipblog
がしました
-
- 2022/11/24 20:53
-
結局貫通しない厚さまで畳むんだからダブル短く切ればいいだけだろ
シングルをぐるんぐるん回る手間が省ける -
bipblog
がしました
-
- 2022/11/24 22:09
-
シングル倍巻けってやつはなにも分かってない。
あれ巻いてるうちになんか合わなくなる。 -
bipblog
がしました
bipblog
がしました