
https://i.imgur.com/INdyjRN.jpg
https://i.imgur.com/XGeyyV1.jpg
https://i.imgur.com/0zgfxAQ.jpg
https://i.imgur.com/rU0CDZq.jpg
その上で、今回の裁定に納得がいかない部分もあります。また、この臨時対局規定を適用された当事者として、今後改善されたほうが良いのではないかと考えている点もあり、それを文書にまとめ、連盟にも通知いたしました。ご一読いただけましたら幸いです。 pic.twitter.com/tomo1rj9Ov
— 佐藤 天彦 (@AMAHIKOSATOh) November 1, 2022
長文きちゃったw
長すぎて草
この長さの文章ワイらが読めるわけないやろ
|
|
すまんが将棋は審判みたいなんおらんの?
このままやと反則負けですよーって注意くらいしてくれんのか?
>>57
立会人はおるけど審判じゃないからアドバイスはできないよ
規定に書いてしまったせいでマスク着けてが助言になって出来ないの本末転倒感あってすこ
あーマスクの指摘が“助言”になるのか
これけっこうややこしい問題やな
既存のルールとの整合性をとるの大変やな
集中力いる競技でマスク云々はナンセンスでしょ
悪用する奴がいるのはわかるけど1回は注意の猶予あるべき
気持ちはめっちゃわかるけどルールはルールよなぁ
言うてしまえばマスク外しとることで相手が気になったり動揺する可能性もあるわけでな
マスク付けてると息苦しくて思考力が鈍る
天彦はマスク外した時間分有利に指してたことになる
それなのに注意で済ませたらマスクを外しのやり逃げ得
ペナルティがあって当然
対局の形勢はどうやったん?
>>73
この棋士が若干有利だった
永瀬優勢やったらこんな騒動にならんかったな
あかん、負けそう→反則では?はさすがに印象悪すぎた
ルールが曖昧やったのが悪いが永瀬もわざわざ自分の師匠筋のお偉さん呼んで失格にさせた事叩かれとるからな他の奴を無作為に呼んでたら多分事前注意あったろうし
鈴木大介と永瀬ってこんなに繋がり深かったんやな
【永瀬拓矢の感謝】将棋と鈴木大介先生に出会えて…人生は変わった。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16242615/
まー永瀬も腹に据えかねたんやろ
眼の前でマスク禁止ルールあるのに外して平気な顔しとったらイラついたんや
>>133
番外戦術やんけ
>>133
顎マスクとかじゃなくて完全に外してるやんけ
これで集中してたせいってのは言い訳にしても無謀すぎる
流石に将棋連盟もマズイ思ったか速攻で修正しとるからな利害関係ある奴呼んで失格にするのは永瀬もアカンわ
「夕食休憩を含む長時間の対局においては、すべての棋戦で立会人を設ける」「立会人は原則として、師弟関係並びに対局において直接的な利害関係を要しない棋士の中から選定する」の2点を実施するとした
>>117
これで立会の回数増やされて
天彦は全棋士から恨まれそうやな
https://i.imgur.com/2pKj3mt.jpg
将棋はマスク無しの方が明確に有利に思考できます。
— おりた (@ageageshougi) October 29, 2022
正当な理由なく長時間マスクを外された側はその不公平さに著しく精神を乱されます。
指摘するかどうかなど、余計な思考や配慮を強いられ、まともに将棋の手を思考できなくなります。
マスクを外された側の棋士が批判される要素は無いと思います。
これよ
マスクの効果だとかエアロゾルがどうとかそういう問題ちゃうくて結局>>127やねんな
ルールそのものがおかしいから変えようって意見はあって良いと思うが今回の天彦は許されんわ
藤井だったら一発退場にしないんだろうな反響の大きさで
蔓延防止が旨なら気軽に注意できる環境が欲しいわ
すまんなええんやで精神でいこうや
結構騒ぎとして大きくなったよな
普段から将棋見てるワイからすると
指摘したのが永瀬っていうのが“いかにも”やし
天彦は天彦で“お気持ち表明系”やから
苦笑いが止まらん感じやわ
実際にYouTubeの対局放送見てたヤツはどれだけいるんだろうな?
天彦がいつまでもマスクしないからコメントは荒れるし、実際に呼び出し食らった時はああマスクの事だろうなと皆察してたくらい酷かったんだぞ
悪法も法だから負けが覆ることはないと思うがルールは一考の余地ありあり
ちゃんと議論しろ
悪法も法だから云々言ってるやつはちゃんと文章読んでるんか
法解釈として間違ってると主張しとるやんけ
>>375
読む気もしないけどもマスク規定はなんかの法律に反してるんか?
>>379
いや、今言ってる法ってのは臨時対局規定の話や
この規定には過失である場合にも規定が適用されるかが明文化されてない
法律っての一般にはどんな状況にも対応できるように完全な文章が書かれてるわけではなく、
明文化されてない部分については法解釈を用いて埋めるわけや
この棋士は法解釈が誤ってると主張してる
>>394
感染予防という立法趣旨を鑑みればさっさと注意しろやって話やね
ルールがぁ民は正論ぶって叩いてるけど不服申立てもルールと言う所には何も思わない不思議
今までの対局やとマスク戻すの忘れてたら注意してくれたみたいな話はどこいったんや?
今まではその対応やったのに永瀬の恩師と同じA級の棋士が協議したら一発で反則負けになったってのも揉めるポイントやと思うんやが
利害関係者がジャッジしてんのがおかしいわな
棋士に何から何まで任せんと第三者入れろや
この1敗が響いて天彦降格会長残留とかなったらまた揉めそう
>>648
まあないな
降級は二人だし
もう会長は全敗で厳しい
今期は3割前半しか勝ってなくてぼろぼろ
昨日もC1棋士に負けて竜王戦昇級逃した
そもそも現役棋士が会長職やる以上どこかで利害は生じかねないやろ
そこ問題視するなら外部理事会作って棋士以外に運営させるとか必要やろ
もう現役棋士を役員にするのやめたらいいのに
永瀬は悪くない、天彦が悪い
それはそれとして連盟が杜撰
これだけの話
警告ありからの失格にすると
勝負どころでマスク外して相手を動揺させる“マスク外し定跡”をする奴も出てくるやろうしなあ
ちょうど半々だな
https://i.imgur.com/EEf5COh.jpg
佐藤天彦氏の臨時対局規定の適用に関する不服申し立てについて、どのような裁定が妥当だと感じますか?
— 気づいてしまった人 (@TrainCatLoveJap) November 1, 2022
>>723
だからこそ荒れるんやろな
|
|
>>395に本質的なことが書かれてるけど、ルールを作るというのは必ず理由があって、そのルールが何のためにあるのかを考えるとおかしい
そのルールが"感染対策の徹底"を目的としているのであれば、ノーマスクを放置して時間が経ってから警告なしで反則負けはおかしい
注意しても従わなければ「感染対策に非協力的」という理由で反則負けだったら辻褄が合う
その理由的に合理的な条文にするべきだし、そのあたりのことを書いてないなら解釈次第で恣意的な運用ができるからルール(法)の要件を満たしてない
離席中に相手がさした場合は記録係が「(対局相手が)指されました(だからあなたの手番ですよ)」と伝えてる
これは相手が指して自分の手番になっていて、そのことに気付かずに時間を浪費するようなことを避けることができる
警告が助言ならこれこそ助言だろ
ワイが見たいのは将棋による決着やからできるなら無効対局にして欲しい
ワクチンを打たせたがっているのは
共産党と
統一教会と
創価学会だけです
マスク強制などの
コロナ規制をさせたがっているのは
中国共産党の
ゲバゲバ人民革命工作員です
【 悲 報 】ワクチンにはコロナ風邪の 重 症 化 促 進 効 果 があります! ↓
「 わ か っ て い た 事 で す が、コロナの新規重症者のほとんどはワクチン接種者だそうです」twitter com/shinbiganA/status/1437511619928465408
「英国政府、2月1日から8月2日までの (デルタ型によるとされる)タヒ者の3分の2はワクチン接種者と発表。
以前から警告を出していた専門家の言った通りになってきている。」twitter com/bonja1/status/1430734948512714752
「mRNAワクチンを接種した12歳未満の子供たちは、6週間後、 mRNAワクチンを未接種の子供よりもコロナに感染する可能性が40%高くなった」 twitter com/You3_JP/status/1498569484562432000
「厚生労働省のHPより 65歳未満は、ワクチンを打つほど致タヒ率が上がってる」 twitter com/xHR7f7DTfGXmyfa/status/1438115386541555717
「接種者の陽性率は69%、未接種者の陽性率は4%。 つまり、ワクチン”未接種”の方が感染防止に87%の”有効性”がある」(英語原文の要旨)twitter com/Humble_Analysis/status/1476780404090699778
「ワクチン接種者が死者の9割を遥かに超える」twitter com/You3_JP/status/1564231851400904707
「フランスの専門家が、英国のワクチンに関するデータをグラフで分析した。
人口全体でみても、年齢別にみても、ワクチンの効果が見られず、逆 効 果 」twitter com/You3_JP/status/1564823125350825984
全 国 医 師 有 志 の 会
「 打 て ば う つ ほ ど 感 染 拡 大 」 vmed jp/2007/
「mRNAワクチンが免疫機能に関する重大な問題を引き起こす」「接種後に発症した帯状疱疹部位からスパイク蛋白が検出されたとの論文(査読済み)を高知大学医学部が発表」yuruneto com/taijou-spike/
「世界中で突然死が大発生している。死者の共通点はワクチンを接種していたということ」twitter com/You3_JP/status/1585978338082185218
【 悲 報 】
ワクチン担当大臣さん、政治資金で 統 一 教 会 系の世界日報を購読してしまうw
echo-news red/Japan/Vaccine-Minister-Noriko-Horiuchi-Subscribe-to-Moonies-Sekainippou
今回反則負けを認めた上で次回からはちゃんとルール明確化してくれならカッコよかったのに
「マスク外しているのを注意してもらえませんか」なのか「あれは反則(負け)ですよね」なのか
連盟側が判断に時間がかかったことから後者のニュアンスで永瀬が言ったものと推測できる
スポンサーあって魅せる競技であるプロの将棋において自らそれを放棄する行為を行った永瀬に対し佐藤天彦が反論するのは当然であろう
abema関連のボクシング亀田もこうじのエキシで運営批判してプロレスしてたろ
ひろゆきヒカルシバター関連っつーか、RIZINとか格闘技も同じ制作会社で同じ構成作家なんだろ
どれもこれも同じパターンのプロレスばっかりよ
マスクしてると思考回路が鈍るってのも理解出来るから、
ノーマスクでお互い全力で良い棋譜を残してもらいたいわ。
それを今も放置してるってのもねえ…
それに世間的にノーマスクが厳しかった頃でさえ
対面でマスクせず15分会話したら感染するかもってレベルだったはずだが
今だに無言で向き合ってるだけでマスク着用必須って…
それ、ルールが作られた経緯にだけ触れてるけど
一方のみがマスクが外して対局したら有利になるから反則負け負けになるって部分ガン無視してるひろゆき理論だよね
今回も「盤面に集中してました。過失です」って言っとるだけで、本当に過失かなんて証明のしようがない
マスク未着用への注意もあるべきって主張も間違いや
それも認めてしまったら盤外戦術で一度注意が入るまで故意的にノーマスク、下手したら無意味にちょっと咳き込んでみたりする奴も出てきかねんし、そうなればマスク着用のルールって何の為にあんねんって話になってくる
たまたま自分が第1号になって不満なのかもしれんが、ノーマスクでルールに違反しとる事を認めるのなら、求めるべきはルールに細部までの具体性を持たせた上での文面化だけやろ
反則取り消しと対局のやりなおしまで求めるなんて恥知らずもいいところや
ルール違反して有利な状況を作ったのだから今回は反則負けでいい
ルール改正や運用の改正は次からの課題とすればいいと思う
でも藤井だったら失格になってもお気持ち表明なんかせずに潔くミスを認めそうなんだよな
永瀬は5分刻みで6回も離席し、帰ってくると水飲んでマスク治すを繰り返す。集中力削られててほぼ着座していない
天彦が途中で永瀬離席中にマスクするけど、帰ってきたら水飲んでマスク外す
AIの評価値は外す直前まで互角、マスク外して50分位で永瀬有利になってる良い勝負で、負けそうだから反則を訴えたわけではない
最初にマスクを外した直後からチャットでは反則を心配する書き込みがある位周知されているルールである
マスクでいきなり反則の文章と動画ではかなり印象の乖離がある
おかしいとか辻褄が合うとか全部お前の思い込みだから
ルール制定時にいたわけでもない人間がそんなこと分かるわけないだろ
仮にお前の言う通りだったとしても、事前にルールに異議を唱えろって話。ルール破ってから文句言ってもただのアホ
そもそもタイトル戦の常連者ほど守ってる件
と言っても藤井、ナベ、豊島、永瀬がほとんどだけど
この一神三強はマスク規定にきっちり従ってる。
しかも盤の前で頭揺すってブーラブーラって余計気が散るやろ
番外戦術?
今回はそれがマスクだったわけで。
マジレスすれば影響はあると思う
特に防護服とか完全にすると暑いし動き辛いし
だからミスしまくるととはないが若干思考力が落ちる可能性は否定できないがやむを得ない
極論で議論してどうする
子供か
なので、どうか反則負けという結果だけは取り消してくださいと言う嘆願ですね。
おそらく、反則負けと言う結果だと、棋士として色々不都合なのでしょう。
故に、長文になってしまったのかもしれない。
とはいえ3日でこれをまとめて棋院に提出したのはエライと思いますw
1時間近く泳がせといて盤面不利になったら師匠に泣きつきますって問題あるでしょ
ルールっていうのは決めたときにいた人しか理解できないものだとダメなんだよ
その時にいなかった人も含めて同じように意図を理解できて、運用時の解釈も一定になるようにしないといけない
もしルールに不備があるなら問題が起きる前に修正するべきだけど、不備に気付く前や気付いても修正する前に問題が起きたときは双方の意見を聞いて、ルールと照らし合わせてどちらの言い分が正しいか決めるべき
普通の競技であれば競技者が抗議(プロテスト)する権利を持ってて、裁判と同じようにルールと双方の言い分から客観的に判断して裁定する
当然「ルールの解釈がおかしい」という抗議をする権利もある
将棋になかったとしたら、判定する権限を持ってる人が恣意的に運用しても文句を言う権利がないということで、競技としての健全性がないということになる
ルール上一時的に外すのは認められてるから
ずっと我慢して「これ一時的ってレベルじゃねーだろ」ってなっただけだな
永瀬は明確に集中できなくなってたし
その規定を勝手に破ってるこいつが一番コロナ感染を広げてる源そのもの
わざとに決まってんじゃん。前回上手く行ったからノーリスクハイリターンで妨害できる僕ちゃん頭いいーってニチャってたら一発で吹き飛ばされたから焦ってゴネてるだけ。
information
オススメ








![プロジェクトセカイ COLORFUL LIVE 1st - Link - [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/61ZqLyLnDfL._SX240_.jpg)









![スノーピーク(snow peak) バーベキューコンロ・焚火台 S [1~2人用] ST-031R](https://m.media-amazon.com/images/I/31PsCVQcN8L._SX240_.jpg)


![ライザのアトリエ2 失われた伝承と秘密の妖精 ライザ[ライザリン シュタウト] 1/6スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/41G3bpUPB1L._SX240_.jpg)

